ヘンタイ・ラビリンス 攻略まとめ | ||||
◆紹介&感想◆ | ◆攻略まとめ◆ | ◆ |
![]() |
![]() |
◆目次◆
こちらは、『IMYUIC』作、『ヘンタイ・ラビリンス』の攻略記事です。下記リンクより、各攻略情報に遷移します。※無断転載厳禁
▶
はじめにお読みください
--
▶
エンディング条件
▶
シナリオチャート(トゥルーエンド)
┣
序 盤:霧の森~管理塔
┣
選択①:湖エリア
┣
選択②:館エリア
┣
選択③:森エリア
┗
終 盤:選択クリア後~END
--
▶
ネトラレ回避について
▶
変態(習得場所&スキル)
▶
Reminiscence(発生条件&回避方法)
--
▶ コメント欄


◆はじめにお読みください
▼当記事の更新履歴
2020/07/31:メモ状態で公開(検証:初期バージョン)2020/08/02:トゥルーエンドクリアのため、チャートやシーン条件など公開(検証:初期バージョン)
▼『最新情報の確認』及び『不具合報告』等は、サークル公式サイトにて!
一方は高難易度のやり込みルートのため、初周はトゥルーエンドを目指すことを推奨します。
▼トゥルーエンド
・全ての恥スポットを巡ってクリアする。(回想No.2-14)
変態(及びHシーン)を全て回収していればこちらのエンディングに到達できます。
選択ステージクリア時に「恥玉が真っ赤になっている」との表記があればOKです。
また、途中のデータをロードすることでノーマルエンドとバッドエンドに派生可能。
▼ノーマルエンド
・トゥルーエンドの条件を満たさずにクリアする。(回想なし)
変態を取り逃すなどトゥルーの条件に満たないとこちらのエンディングになります。
お姉さんの贖罪に反する分選択、もしくは浄化が満たされていない場合は要注意です。
ノーマルエンドは最後に選択式になっており、片方はどちらかといえばバッドかも…
・全ての恥スポットを巡ってクリアする。(回想No.2-14)
変態(及びHシーン)を全て回収していればこちらのエンディングに到達できます。
選択ステージクリア時に「恥玉が真っ赤になっている」との表記があればOKです。
また、途中のデータをロードすることでノーマルエンドとバッドエンドに派生可能。
▼ノーマルエンド
・トゥルーエンドの条件を満たさずにクリアする。(回想なし)
変態を取り逃すなどトゥルーの条件に満たないとこちらのエンディングになります。
お姉さんの贖罪に反する分選択、もしくは浄化が満たされていない場合は要注意です。
ノーマルエンドは最後に選択式になっており、片方はどちらかといえばバッドかも…
▼バッドエンド
・ラスボス戦で敗北する。(CGの後ろから2番目)
また、森ステージの猿山の頂上で「突撃」を選択してもバッドエンドが表示されます。
通常の戦闘敗北と同じ扱いとなり、戦闘前(イベント前)からやり直しになるのでご安心。
・ラスボス戦で敗北する。(CGの後ろから2番目)
また、森ステージの猿山の頂上で「突撃」を選択してもバッドエンドが表示されます。
通常の戦闘敗北と同じ扱いとなり、戦闘前(イベント前)からやり直しになるのでご安心。
▼ネトラレ回避エンド
・お姉さんのネトラレエッチを全て回避した状態でクリアする。
変態を回収しないでクリアする高難易度ルートです。(植物・尻のみ習得可能)
発生するシーンは、「冒頭・植物・帰還後のエッチ各種・館のダンスと拷問のみ」
▼湖の森"浅瀬の森"
・中央奥に進むのが正解ルートです。
まずは東西でアイテムを回収すると良いです。東に『水切り石』あり。
▼湖の森"魚人の町への道"
・北東に進んで魚人の町へ入ります。
南にアイテムがあるために先に回収すると良いです。『青い魔除け』
▼湖の森"魚人の町"
・商店街でアイテムの購入、休息が済み次第、奥の出口へ進みます。
魚人たちに話しかけることで色々と情報を聞くことができます。
▼湖の森"水草の密林"
・戦闘に魚人が追加されます。
ぶっちゃけ弱いですがいざというときに囮になってくれます。
・間違った道を通ると魚人が注意してきますが、大体奥にアイテムがあるため無視して寄り道すると良いです。
街道3丁目の西から[西の森]に進めますが、こちらはまだ未探索でOKです。
街道2丁目の奥から[緑の森]へ進みます。
・街道1丁目の東に『白手袋』あり
・街道3丁目の奥に『しましまサーベル』あり
▼湖の森"緑の森"
・魚人の案内が使えなくなるため、手当たり次第に探していきます。
東西でアイテムを収集したら北に進んで[河童の森]から巣に向かいます。
・渦を使うと[水草の密林]まで戻ることができます(※一方通行)
・東(青緑の森)の宝箱に『ブルーソード』
・西(深緑の森)の手前の通路の先の宝場に『ワニの模型』
・西(深緑の森)の中央の通路の先の宝場に『黄色い靴』
・西(深緑の森)の南西の通路の先の宝場に『静かなお守り』
・西(深緑の森)の北西の通路の先の宝場に『ふらふらサーベル』
▼河童の巣
・「河童」は少し強い程度で普通に倒すことも可能です。(通常状態の強激が最も有効です)
・お姉さんのネトラレエッチを全て回避した状態でクリアする。
変態を回収しないでクリアする高難易度ルートです。(植物・尻のみ習得可能)
発生するシーンは、「冒頭・植物・帰還後のエッチ各種・館のダンスと拷問のみ」
【TOPに戻る】
◆シナリオチャート(トゥルーエンド)
◆序盤:霧の森~管理塔
▼霧の森
・道なりに進むとお姉さんと遭遇イベント。No.1-01:捕らわれのお姉さん
選択肢はどちらでもOK
・戦闘について
主人公はお姉さんのお尻を叩いてMPを回復させたり、アイテムを使って援護することができます。
一方でお姉さんはスキルを選択して攻撃していく流れになります。余裕があれば主人公も殴りましょう。
・マップでチラチラ見えているモンスターは、クリックすると会話ができます。
また、右上の戦闘マークを押せば戦闘することも可能です。中には強敵もいるため注意。
戦闘に敗北した場合は体力を微量回復した状態で自動撤退します。ペナルティほぼなしのためご安心。
・左右の分かれ道のそれぞれに『くちたお守り』『くたびれた靴』あり。
・[管理棟入口]の前でイベント発生。
選択肢はどちらでもOK
▼管理塔1階
・害獣を逃がすことでマグロの部屋に入れるようになります。
マグロの部屋に『スライム潰し』あり。
・温泉は体力が全回復します。
・売店ではアイテムの売買ができます。
※クリックすると即座に購入(売却)処理がされます。オプションでメッセージ表記ありに変更可能。
・道なりに進むとお姉さんと遭遇イベント。No.1-01:捕らわれのお姉さん
選択肢はどちらでもOK
・戦闘について
主人公はお姉さんのお尻を叩いてMPを回復させたり、アイテムを使って援護することができます。
一方でお姉さんはスキルを選択して攻撃していく流れになります。余裕があれば主人公も殴りましょう。
・マップでチラチラ見えているモンスターは、クリックすると会話ができます。
また、右上の戦闘マークを押せば戦闘することも可能です。中には強敵もいるため注意。
戦闘に敗北した場合は体力を微量回復した状態で自動撤退します。ペナルティほぼなしのためご安心。
・左右の分かれ道のそれぞれに『くちたお守り』『くたびれた靴』あり。
・[管理棟入口]の前でイベント発生。
選択肢はどちらでもOK
▼管理塔1階
・害獣を逃がすことでマグロの部屋に入れるようになります。
マグロの部屋に『スライム潰し』あり。
・温泉は体力が全回復します。
・売店ではアイテムの売買ができます。
※クリックすると即座に購入(売却)処理がされます。オプションでメッセージ表記ありに変更可能。
▼管理塔2階
・3階のハシゴ前でイベント発生。No.1-02:植物に犯され
お姉さんが【植物】を習得します。
・西のマグロの先に『料理手袋』あり
・東のマグロの先にいる亀は少し強いため、変態を習得したら再戦すると良いです。
宝箱の中身は『アンチックソード』
・3階のハシゴ前でイベント発生。No.1-02:植物に犯され
お姉さんが【植物】を習得します。
・西のマグロの先に『料理手袋』あり
・東のマグロの先にいる亀は少し強いため、変態を習得したら再戦すると良いです。
宝箱の中身は『アンチックソード』
▼管理塔3階
・通せんぼしている蜘蛛は十分に倒せるレベルです。
体力が少なければお姉さんのイオンで回復してしまいましょう。
・通せんぼしている蜘蛛は十分に倒せるレベルです。
体力が少なければお姉さんのイオンで回復してしまいましょう。
▼管理塔4階
・[管理室]に入るとイベント発生。その後にHシーン発生。No.1-03:植物お姉さん
以降はステータス画面か戦闘中にお姉さんのお尻を叩くことで変態可能。
・[管理室]に入るとイベント発生。その後にHシーン発生。No.1-03:植物お姉さん
以降はステータス画面か戦闘中にお姉さんのお尻を叩くことで変態可能。
▼管理塔地階 → 4階 → 3階 → 転球儀
・1階の塞がっていた部屋に繋がっています。
進む場合には、4階直通エレベータでおばあちゃんの元に向かいましょう。
・3人の詩人と話したら地下に戻って[転球儀]に向かうとイベント発生。
「湖・館・森」の好きなところを選択して探索できます。準備が済んだら移動しましょう。
とりあえず売店でくすりの補充と、2階の亀が守っていた宝を回収しておくと良いです。
<回収メモ>
・変態 :植物
・エッチ:1-01~1-03まで
・1階の塞がっていた部屋に繋がっています。
進む場合には、4階直通エレベータでおばあちゃんの元に向かいましょう。
・3人の詩人と話したら地下に戻って[転球儀]に向かうとイベント発生。
「湖・館・森」の好きなところを選択して探索できます。準備が済んだら移動しましょう。
とりあえず売店でくすりの補充と、2階の亀が守っていた宝を回収しておくと良いです。
<回収メモ>
・変態 :植物
・エッチ:1-01~1-03まで
【TOPに戻る】
◆選択①:湖
▼湖の森"浅瀬の森"・中央奥に進むのが正解ルートです。
まずは東西でアイテムを回収すると良いです。東に『水切り石』あり。
▼湖の森"魚人の町への道"
・北東に進んで魚人の町へ入ります。
南にアイテムがあるために先に回収すると良いです。『青い魔除け』
▼湖の森"魚人の町"
・商店街でアイテムの購入、休息が済み次第、奥の出口へ進みます。
魚人たちに話しかけることで色々と情報を聞くことができます。
▼湖の森"水草の密林"
・戦闘に魚人が追加されます。
ぶっちゃけ弱いですがいざというときに囮になってくれます。
・間違った道を通ると魚人が注意してきますが、大体奥にアイテムがあるため無視して寄り道すると良いです。
街道3丁目の西から[西の森]に進めますが、こちらはまだ未探索でOKです。
街道2丁目の奥から[緑の森]へ進みます。
・街道1丁目の東に『白手袋』あり
・街道3丁目の奥に『しましまサーベル』あり
▼湖の森"緑の森"
・魚人の案内が使えなくなるため、手当たり次第に探していきます。
東西でアイテムを収集したら北に進んで[河童の森]から巣に向かいます。
・渦を使うと[水草の密林]まで戻ることができます(※一方通行)
・東(青緑の森)の宝箱に『ブルーソード』
・西(深緑の森)の手前の通路の先の宝場に『ワニの模型』
・西(深緑の森)の中央の通路の先の宝場に『黄色い靴』
・西(深緑の森)の南西の通路の先の宝場に『静かなお守り』
・西(深緑の森)の北西の通路の先の宝場に『ふらふらサーベル』
▼河童の巣
・「河童」は少し強い程度で普通に倒すことも可能です。(通常状態の強激が最も有効です)
宝箱を守る「鵺」は全体攻撃あり。「タイマイ」は非常に硬いですが時間を掛ければ倒せます。
一通り回ったら中央北の牢屋でイベントを見ましょう。
・西から[西の森]に抜けられますが、現在はスルーでOKです。
・西の[河童商店街]で休息が取れます。
・北東(あまり使われていない通路)の先に『サムライソード』
・北西(西の森に抜ける通路の手前)の先に『ゾンビ潰し』
・牢屋の右隣りの部屋に『河童の巻物』
・北にある[河童の牢屋]に入るとイベント発生。No.1-18:人魚凌辱
その後入口前に戻されるため、一度[魚人の町]へ帰ります。
▼湖の森"魚人の町"
・戻ってくると自動的にイベント発生。
準備ができ次第、出口前で河童を迎撃しましょう。(休息を忘れずに。)
・魚人に先導して貰うことで[河童の巣]まで一気に戻って来られます。
※ここで先に西の森とタコ迷宮を攻略してしまいます。
▼湖の森"西の森"
・[水草の密林]を西に進むと辿り着きます。
・南西(南西湖)の宝場に『銀手』
・西東の[巣穴]から[宝物庫]に進めます。
・中部の[巣穴]から[隔離所]に進めます。
・北西の[巣穴]から[タコ迷宮]に進めます。
▼河童の巣"宝物庫"
・道中で戦闘になる先祖はBOSS級。耐久が高いものの攻撃が低いため持久戦で倒せます。
・北西の宝箱に『龍スレイヤー』
▼河童の巣"隔離所"
・北の宝箱に『呪珠』
・南東の宝箱に『リキシソード』※クリアまでずっとこれ使ってました
・東の宝箱に『河童酒』
▼タコの巣"タコ迷宮"
・東方面に進むと[売店街]に行けます。変態イベントがあるので寄っておくこと。
・中央北のタコ食堂付近の扉から[王の間]へ行けます。
・西側の宝箱に『まじない手袋』
・北西の宝箱に『暗がり魔除け』
▼タコの巣"売店街"
・東の[待合室]に入るとイベント発生。No.2-04:タコヤキ化
お姉さんが【タコヤキ】を習得します。
・南の宝箱に『黒い靴』
▼タコの巣"王の間"
・西の宝箱から『タコ王間の鍵』を入手。
・[タコの玉座]に入るとイベント発生。No.2-02:タコに犯され、No.2-3:タコお姉さん
お姉さんが【タコ】を習得します。
▼河童の巣
・再び[河童の牢屋]で戦闘。
撤退することで次のイベントに進行します。
・撤退後、[魚人の町]へ帰還しましょう。
→②の場合は本営に殴り込みましょう。
▼湖の森"魚人の町"→西の森
・戻ってくると自動的にイベント発生。
お姉さんの姿が【お姉魚】に変態します。
・[水草の密林]の街道3丁目の西から[西の森]に進みます。
西東湖から旧アロワナ街を東に抜けた先の[巣穴]から内部へ入ります。
▼河童の巣
・そのまま[河童の牢屋]に進むとイベント発生。No.1-19:河童に犯され
お姉さんが【河童】を習得します。
▼河童の巣"本営"
・西の(宝物庫)に『呪術手袋』
道を塞いでいる先祖は河童状態では厳しいため後ほど回収すること。
奥の宝箱には『ニンジャソード』
・東の通路を進んでいるとイベント発生。No.1-20:河童お姉さん
その後はお姉さん単独行動となり、北にいる親分のところまで進みます。
・親分と戦闘。
敗北することでイベント発生。No.1-21:河童輪姦
・その後、河童を仲間にして再度親分のもとへ。戦闘に勝利するイベントが発生。
一度[魚人の町]へ戻りましょう
▼魚人の町
・中央で尻こ玉の情報を聴取します。
・西の森から[タコ迷宮]へ向かいましょう。
▼タコの巣
・「カンサイ人」か「タコ王」のどちらかを始末することになります(嘘つきはカンサイ人)
・西から[西の森]に抜けられますが、現在はスルーでOKです。
・西の[河童商店街]で休息が取れます。
・北東(あまり使われていない通路)の先に『サムライソード』
・北西(西の森に抜ける通路の手前)の先に『ゾンビ潰し』
・牢屋の右隣りの部屋に『河童の巻物』
・北にある[河童の牢屋]に入るとイベント発生。No.1-18:人魚凌辱
その後入口前に戻されるため、一度[魚人の町]へ帰ります。
▼湖の森"魚人の町"
・戻ってくると自動的にイベント発生。
準備ができ次第、出口前で河童を迎撃しましょう。(休息を忘れずに。)
・魚人に先導して貰うことで[河童の巣]まで一気に戻って来られます。
※ここで先に西の森とタコ迷宮を攻略してしまいます。
▼湖の森"西の森"
・[水草の密林]を西に進むと辿り着きます。
・南西(南西湖)の宝場に『銀手』
・西東の[巣穴]から[宝物庫]に進めます。
・中部の[巣穴]から[隔離所]に進めます。
・北西の[巣穴]から[タコ迷宮]に進めます。
▼河童の巣"宝物庫"
・道中で戦闘になる先祖はBOSS級。耐久が高いものの攻撃が低いため持久戦で倒せます。
・北西の宝箱に『龍スレイヤー』
▼河童の巣"隔離所"
・北の宝箱に『呪珠』
・南東の宝箱に『リキシソード』※クリアまでずっとこれ使ってました
・東の宝箱に『河童酒』
▼タコの巣"タコ迷宮"
・東方面に進むと[売店街]に行けます。変態イベントがあるので寄っておくこと。
・中央北のタコ食堂付近の扉から[王の間]へ行けます。
・西側の宝箱に『まじない手袋』
・北西の宝箱に『暗がり魔除け』
▼タコの巣"売店街"
・東の[待合室]に入るとイベント発生。No.2-04:タコヤキ化
お姉さんが【タコヤキ】を習得します。
・南の宝箱に『黒い靴』
▼タコの巣"王の間"
・西の宝箱から『タコ王間の鍵』を入手。
・[タコの玉座]に入るとイベント発生。No.2-02:タコに犯され、No.2-3:タコお姉さん
お姉さんが【タコ】を習得します。
▼河童の巣
・再び[河童の牢屋]で戦闘。
撤退することで次のイベントに進行します。
・撤退後、[魚人の町]へ帰還しましょう。
→②の場合は本営に殴り込みましょう。
▼湖の森"魚人の町"→西の森
・戻ってくると自動的にイベント発生。
お姉さんの姿が【お姉魚】に変態します。
・[水草の密林]の街道3丁目の西から[西の森]に進みます。
西東湖から旧アロワナ街を東に抜けた先の[巣穴]から内部へ入ります。
▼河童の巣
・そのまま[河童の牢屋]に進むとイベント発生。No.1-19:河童に犯され
お姉さんが【河童】を習得します。
▼河童の巣"本営"
・西の(宝物庫)に『呪術手袋』
道を塞いでいる先祖は河童状態では厳しいため後ほど回収すること。
奥の宝箱には『ニンジャソード』
・東の通路を進んでいるとイベント発生。No.1-20:河童お姉さん
その後はお姉さん単独行動となり、北にいる親分のところまで進みます。
・親分と戦闘。
敗北することでイベント発生。No.1-21:河童輪姦
・その後、河童を仲間にして再度親分のもとへ。戦闘に勝利するイベントが発生。
一度[魚人の町]へ戻りましょう
▼魚人の町
・中央で尻こ玉の情報を聴取します。
・西の森から[タコ迷宮]へ向かいましょう。
▼タコの巣
・「カンサイ人」か「タコ王」のどちらかを始末することになります(嘘つきはカンサイ人)
カンサイ人(BOSS)を倒してタコ王に報告することで尻こ玉を入手できます。
ちなみにタコ王を殺すと『王様の石』が手に入り、結局殺すので尻こ玉も入手できる。
カンサイ人は[売店街]の南にいます。
※タコ王は良い人っぽいので倒さないのが無難・・・?(フラグなどは未検証です)
▼魚人の町
・戻ってくると中央でイベント発生。No.2-05:人魚姫と3P
お姉さんが【人魚】を習得します。
・恥玉が赤く染まっているとの発言があればこのステージは制覇(のはず)
・取り残したアイテムなどを回収して[管理塔]へ帰りましょう。
→本営の先祖が守っていた宝箱(ニンジャソード)、尻こ玉庫に8800玉あります。
<回収メモ>
・変態 :河童、タコ、タコヤキ、人魚
・エッチ:1-18~2-05まで
◆クリア後の管理塔
・帰ってくるとイベント発生。No.1-04:お姉さんとエッチ
その後、主人公が「指示」を習得し、『尖った石』と『名刀ナバカリ』入手。
▼変態 - 習得場所
▼各変態の習得スキル
<捕捉>
属性系:植物(地)、タコ(雷)、アイス(氷)、ハーピー(風)、タコヤキ(炎)、オナホ(動物)
補助系:スライム、河童、人魚
物理系:バイク、ボール、双子
特殊系:猿、尻
【TOPに戻る】
▼『紹介&感想』記事はコチラから!
▼販売サイト


▼作品サムネイル

ちなみにタコ王を殺すと『王様の石』が手に入り、結局殺すので尻こ玉も入手できる。
カンサイ人は[売店街]の南にいます。
※タコ王は良い人っぽいので倒さないのが無難・・・?(フラグなどは未検証です)
▼魚人の町
・戻ってくると中央でイベント発生。No.2-05:人魚姫と3P
お姉さんが【人魚】を習得します。
・恥玉が赤く染まっているとの発言があればこのステージは制覇(のはず)
・取り残したアイテムなどを回収して[管理塔]へ帰りましょう。
→本営の先祖が守っていた宝箱(ニンジャソード)、尻こ玉庫に8800玉あります。
<回収メモ>
・変態 :河童、タコ、タコヤキ、人魚
・エッチ:1-18~2-05まで
◆クリア後の管理塔
・帰ってくるとイベント発生。No.1-04:お姉さんとエッチ
その後、主人公が「指示」を習得し、『尖った石』と『名刀ナバカリ』入手。
【TOPに戻る】
◆選択②:館
▼奇人館1階"入口付近"
・中央の丸が重なったところから入ると[倉庫]に移動できます。(アイテムあり)
東西のどちらからでもいいので[劇場エリア]に進みましょう。
・南西の宝箱に『ガマの油揚げ』
・南東の宝箱に『紳士手袋』
・中央の丸が重なったところから入ると[倉庫]に移動できます。(アイテムあり)
東西のどちらからでもいいので[劇場エリア]に進みましょう。
・南西の宝箱に『ガマの油揚げ』
・南東の宝箱に『紳士手袋』
▼奇人館1階"劇場エリア"
・中央南(倉庫)の宝箱に『黒い魔除け』※入口の中央から取りに行けます。
・中央南(倉庫)の宝箱に『小鬼の靴』 ※入口の中央から取りに行けます。
・西の宝箱に『手品手袋』
・中央北の[劇場]に入るとイベント発生。No.2-06:お姉さんのダンス
・移動していると警備員に呼び止められてイベント発生。No.2-07:お姉さんを拷問
イベント後に選択肢発生。「拷問師」の「始末は~」を選択すると[劇場]に出現します(仲間にできます)
行動可能になったら、すぐ後ろの[地下]に入り、奥に進むと「警備員」を仲間にできます。
※両方とも館内限定です。このチャートではこの後[子供の国]へ行くため後で仲間に入れましょう。
・北西から[子供の国]へ進みます。
※ここで館の2階に進むように指示が出ていますが、このチャートでは先に[子供の国]を攻略します。
・中央南(倉庫)の宝箱に『黒い魔除け』※入口の中央から取りに行けます。
・中央南(倉庫)の宝箱に『小鬼の靴』 ※入口の中央から取りに行けます。
・西の宝箱に『手品手袋』
・中央北の[劇場]に入るとイベント発生。No.2-06:お姉さんのダンス
・移動していると警備員に呼び止められてイベント発生。No.2-07:お姉さんを拷問
イベント後に選択肢発生。「拷問師」の「始末は~」を選択すると[劇場]に出現します(仲間にできます)
行動可能になったら、すぐ後ろの[地下]に入り、奥に進むと「警備員」を仲間にできます。
※両方とも館内限定です。このチャートではこの後[子供の国]へ行くため後で仲間に入れましょう。
・北西から[子供の国]へ進みます。
※ここで館の2階に進むように指示が出ていますが、このチャートでは先に[子供の国]を攻略します。
▼子供の国"ようこそ子供の国へ"
・中央でイベント発生。選択肢はどれも同じ結果です。
その後[お菓子の迷宮]に自動的に移動します。
・中央でイベント発生。選択肢はどれも同じ結果です。
その後[お菓子の迷宮]に自動的に移動します。
▼子供の国"お菓子の迷宮"
・東に進んで[こんなところにベッド?]で「子供の国王」と戦闘。
敗北するとイベント発生。一時的にお姉さんが離脱します。
勝利する場合、通常お姉さんの強激とアイテムのピストルでゴリ押しできました。
・北西にあるアイスクリーム屋さんに話しかけます。
お姉さんが【アイス】を習得します。
・ベッドのあった場所のさらに奥のベッドでイベント発生。No.2-09:アイスお姉さん
ここから変態の変更が可能になります。
・さらに東に進んで[マカロン領]へ進みます。
横に転球儀があるので帰還は可能です。再度[子供の国]を訪れると迷宮からスタートします。
・中央南の宝箱に『苺のお守り』
・北東(ベッドの先)の宝箱に『苺の銅像』
・東に進んで[こんなところにベッド?]で「子供の国王」と戦闘。
敗北するとイベント発生。一時的にお姉さんが離脱します。
勝利する場合、通常お姉さんの強激とアイテムのピストルでゴリ押しできました。
・北西にあるアイスクリーム屋さんに話しかけます。
お姉さんが【アイス】を習得します。
・ベッドのあった場所のさらに奥のベッドでイベント発生。No.2-09:アイスお姉さん
ここから変態の変更が可能になります。
・さらに東に進んで[マカロン領]へ進みます。
横に転球儀があるので帰還は可能です。再度[子供の国]を訪れると迷宮からスタートします。
・中央南の宝箱に『苺のお守り』
・北東(ベッドの先)の宝箱に『苺の銅像』
▼子供の国"マカロン領・大迷宮"
・中央北に進むとイベント発生。
選択肢で「交渉する」を選択するとイベント発生。No.2-10:バイクお姉さん
お姉さんが【バイク】を習得します。
→払うor蹴散らすを選択した場合、後ほど同じ選択肢が発生します。
・北西の宝箱に『磁石』
・南東の宝箱に『苺柄の手袋』
・中央北に進むとイベント発生。
選択肢で「交渉する」を選択するとイベント発生。No.2-10:バイクお姉さん
お姉さんが【バイク】を習得します。
→払うor蹴散らすを選択した場合、後ほど同じ選択肢が発生します。
・北西の宝箱に『磁石』
・南東の宝箱に『苺柄の手袋』
▼子供の国"マカロン領・大公園"
・北東に進むとイベント発生。奥の[商業区]に進みます。
・北西の宝箱に『苺狩りの剣』
・北東に進むとイベント発生。奥の[商業区]に進みます。
・北西の宝箱に『苺狩りの剣』
▼子供の国"マカロン領・商業区"
・東に進んで行くと中央で「マカロン」と戦闘。
・北西の宝箱に『くるくるサーベル』
・北西の奥の宝箱に『ひとごろしの剣』
・中央の宝箱に『苺柄の靴』
・東に進んで行くと中央で「マカロン」と戦闘。
・北西の宝箱に『くるくるサーベル』
・北西の奥の宝箱に『ひとごろしの剣』
・中央の宝箱に『苺柄の靴』
▼子供の国"マカロン領・大公園"(2エリア目)
・南に進むと「マカロン*2」と戦闘。(後から黄色が増えます)
・戦闘後の先を西に進むと回復エリアまでのショートカットが開通します。
・東に進むと「マカロン*2」と戦闘。
勝利時に『マカロン手』ドロップ
・南西の宝箱に『ピンクソード』
・南に進むと「マカロン*2」と戦闘。(後から黄色が増えます)
・戦闘後の先を西に進むと回復エリアまでのショートカットが開通します。
・東に進むと「マカロン*2」と戦闘。
勝利時に『マカロン手』ドロップ
・南西の宝箱に『ピンクソード』
▼子供の国"兄領"
・南から東に向かうルートが正解ですが、
東に進むと回復エリアと変態イベントがあるため先に進みましょう。
・北東の[運動場]でイベント発生。No.2-11:ボールお姉さん
お姉さんが【ボール】を習得します。
・一通り探索した後、南から東に向かってイベント発生。No.2-12:オナホ化
お姉さんが一時離脱する(その代わりに兄貴が加入する)
お姉さんが【オナホ】を習得する。
・入口に戻って「子供の国王」と戦闘。
戦闘後、今度は劇場を攻略していきましょう。
・南から東に向かうルートが正解ですが、
東に進むと回復エリアと変態イベントがあるため先に進みましょう。
・北東の[運動場]でイベント発生。No.2-11:ボールお姉さん
お姉さんが【ボール】を習得します。
・一通り探索した後、南から東に向かってイベント発生。No.2-12:オナホ化
お姉さんが一時離脱する(その代わりに兄貴が加入する)
お姉さんが【オナホ】を習得する。
・入口に戻って「子供の国王」と戦闘。
戦闘後、今度は劇場を攻略していきましょう。
▼奇人館1階"劇場エリア"
・東から[2階]へ進みます。
拷問師か警備員を仲間にしてもOKです。
後ほど「博士」を誘えるようになりますが、2人とも加入していると仲間に出来ません。(別にいいけど!)
・東から[2階]へ進みます。
拷問師か警備員を仲間にしてもOKです。
後ほど「博士」を誘えるようになりますが、2人とも加入していると仲間に出来ません。(別にいいけど!)
▼奇人館2階"悪魔エリア"
・南に進んで[実験エリア]に進みます。
・中央の宝箱に『尻スレイヤー』
・北西の宝箱に『ルビー』
・中央の宝箱に『尻スレイヤー』
・北西の宝箱に『ルビー』
▼奇人館2階"実験エリア"
・南西に進むと!マークor悪魔王との戦闘の二択になります。
エッチ回避ルートの場合は悪魔王を倒しますが、今回は!マークでイベントを発生させます。
・実験室の扉が開くためさらに奥へ進み、博士と話したら隣の部屋でイベント発生。No.2-08:双子お姉さん
お姉さんが【双子】を習得します。
・西にいる「悪魔王」を倒すと『悪のルビー』をドロップします。
双子お姉さん発生前に倒すとエッチシーンをロストするため、倒すのであれば見た後で。
・そのまま東に進み[禁断エリア]へ進みます。
・北西の宝箱に『ひとでなしの剣』
・南西に進むと!マークor悪魔王との戦闘の二択になります。
エッチ回避ルートの場合は悪魔王を倒しますが、今回は!マークでイベントを発生させます。
・実験室の扉が開くためさらに奥へ進み、博士と話したら隣の部屋でイベント発生。No.2-08:双子お姉さん
お姉さんが【双子】を習得します。
・西にいる「悪魔王」を倒すと『悪のルビー』をドロップします。
双子お姉さん発生前に倒すとエッチシーンをロストするため、倒すのであれば見た後で。
・そのまま東に進み[禁断エリア]へ進みます。
・北西の宝箱に『ひとでなしの剣』
▼奇人館3階"禁断エリア"
・北に進むとお姉さんが攫われ、「尻ーズ」→「館主」と戦闘。
お姉さんが【尻】を習得する。
・戦闘終了でこのステージの恥玉は真っ赤になっているはずです。
管理塔に戻りましょう。(ちなみ先に劇場からクリアした場合、次に子供の国を攻略する必要があります)
・南東の宝箱に『哲学の石』
・南東(左)の害獣を解放することで管理塔2階の宝の間の宝箱から『クラシックソード』入手可能。
<回収メモ>
・変態 :アイス、バイク、ボール、オナホ、尻、双子
・エッチ:2-06~2-12まで
・北に進むとお姉さんが攫われ、「尻ーズ」→「館主」と戦闘。
お姉さんが【尻】を習得する。
・戦闘終了でこのステージの恥玉は真っ赤になっているはずです。
管理塔に戻りましょう。(ちなみ先に劇場からクリアした場合、次に子供の国を攻略する必要があります)
・南東の宝箱に『哲学の石』
・南東(左)の害獣を解放することで管理塔2階の宝の間の宝箱から『クラシックソード』入手可能。
<回収メモ>
・変態 :アイス、バイク、ボール、オナホ、尻、双子
・エッチ:2-06~2-12まで
▼猿の森"入口付近"
・東に進むと!マークがあり、入るとイベント発生。No.1-9:スライムお姉さん
お姉さんが【スライム】を習得します。
・北西から[浅森]へ進みます。
・東に進むと!マークがあり、入るとイベント発生。No.1-9:スライムお姉さん
お姉さんが【スライム】を習得します。
・北西から[浅森]へ進みます。
▼猿の森"浅森"
・すぐにイベント発生。
選択肢で交渉するを選ぶとお姉さんが攫われ、「蟹子」が加入します。No.1-10:蟹子加入
→エッチ回避ルートでは蹴散らして進みます。
・東の3つ通路がありますが、全て[中森]で合流するので好きなところから進みましょう。
・北の宝箱に『苔むした石』
・すぐにイベント発生。
選択肢で交渉するを選ぶとお姉さんが攫われ、「蟹子」が加入します。No.1-10:蟹子加入
→エッチ回避ルートでは蹴散らして進みます。
・東の3つ通路がありますが、全て[中森]で合流するので好きなところから進みましょう。
・北の宝箱に『苔むした石』
▼猿の森"中森"
・東に進んで[大広間]に進みます。
・南西の宝箱に『颯手』
・東の宝箱に『戦士のハサミ』
・東に進んで[大広間]に進みます。
・南西の宝箱に『颯手』
・東の宝箱に『戦士のハサミ』
▼猿の森"大広森"
・西仮眠所前でイベント発生。
・西はハチ、東はハーピーの巣になっているが、今は北から[猿山]に進みます。
・猿山方面に進もうとするとイベント発生。No.1-11:お姉猿乱交
お姉さんが【猿】を習得します。(しています。)
・その後の選択肢で「突撃」を選ぶと追加エッチシーン後に入口前に戻されます。No.1-13:お姉猿とボス猿
後ほど見るシーンでも同じ場所は埋まるのでご安心。進むには「撤退」を選択しましょう。
・蟹子とのイベント発生。No.1-12:蟹子とエッチ
普通に断ることもできますが、断る理由もないので慰めて貰いましょう。
・東へ進むとイベントが発生し、ハーピー城の前まで自動的に移動します。
・東の宝箱に『獣スレイヤー』
・西仮眠所前でイベント発生。
・西はハチ、東はハーピーの巣になっているが、今は北から[猿山]に進みます。
・猿山方面に進もうとするとイベント発生。No.1-11:お姉猿乱交
お姉さんが【猿】を習得します。(しています。)
・その後の選択肢で「突撃」を選ぶと追加エッチシーン後に入口前に戻されます。No.1-13:お姉猿とボス猿
後ほど見るシーンでも同じ場所は埋まるのでご安心。進むには「撤退」を選択しましょう。
・蟹子とのイベント発生。No.1-12:蟹子とエッチ
普通に断ることもできますが、断る理由もないので慰めて貰いましょう。
・東へ進むとイベントが発生し、ハーピー城の前まで自動的に移動します。
・東の宝箱に『獣スレイヤー』
▼ハーピー城1階
・真北に進んで王と話すと「臼夫」が仲間になる。
アイテムとイベントの回収はお姉さんが戻ってから行うので、ひとまず[大広森]に戻りましょう。
・真北に進んで王と話すと「臼夫」が仲間になる。
アイテムとイベントの回収はお姉さんが戻ってから行うので、ひとまず[大広森]に戻りましょう。
▼猿の森"大広森"
・西の森の北西でイベント発生。
「蜂姫」が仲間になります。
・西の宝箱に『夜のお守り』
・西の森の北西でイベント発生。
「蜂姫」が仲間になります。
・西の宝箱に『夜のお守り』
▼猿の森"猿山"
・入ると早々にイベント発生。No.1-13:お姉猿とボス猿
・奥に進みながら猿を蹴散らしていきます。
途中で親衛隊、最後にボス猿が待ち構えていますが、仲間が強力なためなりなく突破できるはず。
蜂姫の回避アップと臼夫の身代わりがあれば蟹子は浮沈ですので有効活用しましょう。
戦闘後、蟹子が離脱してお姉さんが復帰します(ただし猿固定)
・入ると早々にイベント発生。No.1-13:お姉猿とボス猿
・奥に進みながら猿を蹴散らしていきます。
途中で親衛隊、最後にボス猿が待ち構えていますが、仲間が強力なためなりなく突破できるはず。
蜂姫の回避アップと臼夫の身代わりがあれば蟹子は浮沈ですので有効活用しましょう。
戦闘後、蟹子が離脱してお姉さんが復帰します(ただし猿固定)
▼猿の森"大広森"
・中央北から[ボス穴]に進みましょう。
・中央北から[ボス穴]に進みましょう。
▼猿の森"ボス穴"
・真北に進んだ小部屋でイベント発生。No.1-14:お姉さん猿
お姉さんが元の状態に戻ります。
・上記イベント後、連戦で「ボス猿」と戦闘になります。
・南東の宝箱に『宝珠』
・中央の宝箱に『銀靴』
・北西の宝箱に『陰者の手紙』
・真北に進んだ小部屋でイベント発生。No.1-14:お姉さん猿
お姉さんが元の状態に戻ります。
・上記イベント後、連戦で「ボス猿」と戦闘になります。
・南東の宝箱に『宝珠』
・中央の宝箱に『銀靴』
・北西の宝箱に『陰者の手紙』
▼猿の森"猿山"
・猿山に入るとイベント発生。No.1-15:新しい猿山のボス
その後、恥玉が真っ赤になったとの発言があればOKです。
・しかしこの状態だと少しイベントが足りません。
ハーピーのイベントを見ることでこのステージは完全クリアとなります。
※ここでセーブを分けておくことで、ノーマルエンドに分岐することができます。
※ノーマルエンドに行く場合、このまま転球儀で帰還して【終盤】に進んでください。
・猿山に入るとイベント発生。No.1-15:新しい猿山のボス
その後、恥玉が真っ赤になったとの発言があればOKです。
・しかしこの状態だと少しイベントが足りません。
ハーピーのイベントを見ることでこのステージは完全クリアとなります。
※ここでセーブを分けておくことで、ノーマルエンドに分岐することができます。
※ノーマルエンドに行く場合、このまま転球儀で帰還して【終盤】に進んでください。
▼猿の森"深森"
・臼夫をハーピーに返すため森を進みます。
・中央南の宝箱に『巨人手袋』
・北西に『勇士のハサミ』
・臼夫をハーピーに返すため森を進みます。
・中央南の宝箱に『巨人手袋』
・北西に『勇士のハサミ』
▼ハーピー城1階
・入るとイベント発生。
アイテムを回収しつつ3階を目指しましょう。
・鍵を入手したら[2階]に進みます。
・北西の宝箱に『跳靴』
・王の間の隣の部屋に『ハーピー城中央の鍵』
・入るとイベント発生。
アイテムを回収しつつ3階を目指しましょう。
・鍵を入手したら[2階]に進みます。
・北西の宝箱に『跳靴』
・王の間の隣の部屋に『ハーピー城中央の鍵』
▼ハーピー城2階
・北東から[3階]に進みます。
・中央南の宝箱に『貴族手袋』
・東の宝箱に『尊い靴』
・北東から[3階]に進みます。
・中央南の宝箱に『貴族手袋』
・東の宝箱に『尊い靴』
▼ハーピー城3階
・中央の売店では神くすりを300玉で購入できる
・西にいるやる気のないハーピーは蹴散らしてそのまま南から東に抜けます。
・食堂に入るとイベント発生。No.1-16:ハーピー乱交、No.1-17:ハーピーお姉さん
お姉さんが【ハーピー】を習得します・
・中央の宝箱に『ゆらゆらサーベル』
・中央南(左)の宝箱に『安らぎのお守り』
・中央南(右)の宝箱に『運命の石』
・中央の売店では神くすりを300玉で購入できる
・西にいるやる気のないハーピーは蹴散らしてそのまま南から東に抜けます。
・食堂に入るとイベント発生。No.1-16:ハーピー乱交、No.1-17:ハーピーお姉さん
お姉さんが【ハーピー】を習得します・
・中央の宝箱に『ゆらゆらサーベル』
・中央南(左)の宝箱に『安らぎのお守り』
・中央南(右)の宝箱に『運命の石』
▼猿の森"入口付近"
・自動的にステージの入口前に戻ってきます。これでこのステージはクリアです。
・このステージが最後の場合、出口に「影男」が出現して戦闘。
サクッと倒して管理塔に戻りましょう。
<回収メモ>
・変態 :スライム、猿、ハーピー
・エッチ:1-09~1-17まで
・自動的にステージの入口前に戻ってきます。これでこのステージはクリアです。
・このステージが最後の場合、出口に「影男」が出現して戦闘。
サクッと倒して管理塔に戻りましょう。
<回収メモ>
・変態 :スライム、猿、ハーピー
・エッチ:1-09~1-17まで
▼管理塔
・帰ってくるとイベント発生。No.1-06:お姉さんとエッチ3
その後、主人公が「神尻叩き」を習得し、『光る石』と『名刀ナミカゼ』入手。
・影男を探して再度各地を巡ることになります。
・帰ってくるとイベント発生。No.1-06:お姉さんとエッチ3
その後、主人公が「神尻叩き」を習得し、『光る石』と『名刀ナミカゼ』入手。
・影男を探して再度各地を巡ることになります。
【TOPに戻る】
◆終盤:選択クリア後~エンディング
★攻略した順番に各エリアを再訪問します。
このチャートの場合、湖 → 館 → 森の順番で巡回することになります。
最後のエリアはラスボスステージとなってしまうため、
このチャートでは森エリアの再訪問イベントを検証していません。ご了承ください。
このチャートの場合、湖 → 館 → 森の順番で巡回することになります。
最後のエリアはラスボスステージとなってしまうため、
このチャートでは森エリアの再訪問イベントを検証していません。ご了承ください。
▼湖の森"魚人の町"
※出口にいる詩人に話すと仲間を外すことができます。
・入るとイベントが発生。「魚人」が加入します。
[河童の巣]まで進みましょう。
※出口にいる詩人に話すと仲間を外すことができます。
・入るとイベントが発生。「魚人」が加入します。
[河童の巣]まで進みましょう。
▼河童の巣
・入ると河童2体と戦闘になります。
戦闘後に「三太」が加入します。
・牢屋に行くと「河童親分」と戦闘になります。
・入ると河童2体と戦闘になります。
戦闘後に「三太」が加入します。
・牢屋に行くと「河童親分」と戦闘になります。
・少し寄り道。本営から奥に進んだ先の[尻こ玉庫]にて「玄武」と戦闘。
勝利すると奥の宝箱から『鯨潰し』入手
・河童の巣からそのまま[西の森]を抜けて[タコ迷宮]に進みます。
▼タコの巣"王の間"
・迷宮から王の間に入り、最奥でイベント発生。そのまま「タコ爺」と戦闘になります。
戦闘後、イベントを挟んだ後、ステージの入口前まで戻ってきます。
・迷宮から王の間に入り、最奥でイベント発生。そのまま「タコ爺」と戦闘になります。
戦闘後、イベントを挟んだ後、ステージの入口前まで戻ってきます。
▼管理塔
・帰ってくるとイベント発生。No.1-07:お姉さんとエッチ4
その後、主人公が「慰め」を習得し、『未知の石』と『愛のお守り』入手。
・今度は[館]へ向かいます。
・帰ってくるとイベント発生。No.1-07:お姉さんとエッチ4
その後、主人公が「慰め」を習得し、『未知の石』と『愛のお守り』入手。
・今度は[館]へ向かいます。
▼奇人館1階"入口付近"
※入口前の詩人に話すと仲間を外すことができます。
・上に登っていきましょう。
※入口前の詩人に話すと仲間を外すことができます。
・上に登っていきましょう。
▼奇人館2階"実験エリア"
・西にいる悪魔王を末討伐の場合、このタイミングが適正レベルくらいになっています。
倒すと『悪のルビー』をドロップします。
・3階の階段手前で「青鬼」と戦闘になります。
・西にいる悪魔王を末討伐の場合、このタイミングが適正レベルくらいになっています。
倒すと『悪のルビー』をドロップします。
・少し寄り道。双子イベントのあったエリアで「青龍」と戦闘。
勝利すると奥の宝箱から『儚い靴』入手
・3階の階段手前で「青鬼」と戦闘になります。
▼奇人館3階"禁断エリア"
・最奥で「尻ーズ」と戦闘になります。
戦闘後、次は[子供の国]に進みましょう。
・最奥で「尻ーズ」と戦闘になります。
戦闘後、次は[子供の国]に進みましょう。
▼子供の国"ようこそ子供の国へ"
・目の前にいる「暴走族」は仲間にできます。
・中央から入ろうとすると「メイド」と戦闘。
倒して進むとすぐに[兄領]に移動できる。
・目の前にいる「暴走族」は仲間にできます。
・中央から入ろうとすると「メイド」と戦闘。
倒して進むとすぐに[兄領]に移動できる。
▼子供の国"兄領"
・北西の兄領出口で「サンタクロース」と戦闘になります。
・少し寄り道。東の[ステキな曲がり角]にて「朱雀」と戦闘。
勝利すると宝箱から『皇のお守り』入手
・[マカロン領]まで進みましょう。
・北西の兄領出口で「サンタクロース」と戦闘になります。
・少し寄り道。東の[ステキな曲がり角]にて「朱雀」と戦闘。
勝利すると宝箱から『皇のお守り』入手
・[マカロン領]まで進みましょう。
▼子供の国"マカロン領・大迷宮"
・[お菓子の迷路]の入口前で「マカロン」と戦闘。
・[お菓子の迷路]の入口前で「マカロン」と戦闘。
▼子供の国"お菓子の迷宮"
・アイスクリーム屋で「兄貴」と戦闘。
戦闘後、イベントを挟んだ後、ステージの入口前まで戻ってきます。
・アイスクリーム屋で「兄貴」と戦闘。
戦闘後、イベントを挟んだ後、ステージの入口前まで戻ってきます。
▼管理塔
・帰ってくるとイベント発生。No.1-08:お姉さんとエッチ5
その後、『白い石』と『愛のお守り』入手。
最後に[森]に向かいます。
▼<影男覚醒の地>※ネタバレ防止のため伏字
・最後のエリアはラスボス用のステージに変更されています。
そのまま直進して「ラスボス」と戦闘になります。
※一度敗北してバッドエンドのCGを回収しておきましょう。
★攻略のコツ:
援軍は無限に湧いてきます。
前列を一掃して本体に攻撃を当てていくか、遠距離もしくは全体攻撃が有効です。
バイクお姉さんの突進(変態Lv3)、主人公はピストルが余っていればグッと楽になります。
また、各エリアにいるNPCを仲間に加えておくことで4人パーティで挑むことが可能です。
・戦闘終了後、エンディングになります。No.2-14:トゥルーエンド
ノーマルエンドの場合、さらに選択肢が出るため戦闘終了時のセーブを取っておくと良いです。
・帰ってくるとイベント発生。No.1-08:お姉さんとエッチ5
その後、『白い石』と『愛のお守り』入手。
最後に[森]に向かいます。
▼<影男覚醒の地>※ネタバレ防止のため伏字
・最後のエリアはラスボス用のステージに変更されています。
そのまま直進して「ラスボス」と戦闘になります。
※一度敗北してバッドエンドのCGを回収しておきましょう。
★攻略のコツ:
援軍は無限に湧いてきます。
前列を一掃して本体に攻撃を当てていくか、遠距離もしくは全体攻撃が有効です。
バイクお姉さんの突進(変態Lv3)、主人公はピストルが余っていればグッと楽になります。
また、各エリアにいるNPCを仲間に加えておくことで4人パーティで挑むことが可能です。
・戦闘終了後、エンディングになります。No.2-14:トゥルーエンド
ノーマルエンドの場合、さらに選択肢が出るため戦闘終了時のセーブを取っておくと良いです。
【TOPに戻る】
◆シナリオチャート(ネトラレ回避)
◆エリア別 エッチイベント回避方法
◆湖エリア
河童の巣に入ったらそのまま本営に殴り込みして河童親分を倒せば全て回避できます。
また、イベントは一定のエリアに入らなければ発生しないため、レベル上げなどは自由にできます。
▼タコ迷宮のイベントを見ない
▼魚人の忠告を無視して本営に入り、河童親分を撃破する
・H1-18:人魚凌辱 :牢屋に寄らなければ回避可能
河童の巣に入ったらそのまま本営に殴り込みして河童親分を倒せば全て回避できます。
また、イベントは一定のエリアに入らなければ発生しないため、レベル上げなどは自由にできます。
▼タコ迷宮のイベントを見ない
・H2-02:タコに犯され :タコ王に会わなければ回避可能
・H2-03:タコお姉さん :タコ王に会わなければ回避可能
・H2-04:タコヤキ化 :商店街でイベントを見なければ回避可能
▼魚人の忠告を無視して本営に入り、河童親分を撃破する
・H1-18:人魚凌辱 :牢屋に寄らなければ回避可能
・H1-19:河童に犯され :魚人と殴り込む際に河童との連戦に勝ち抜けば回避可能
・H1-20:河童お姉さん :上記と同じ
・H2-01:河童輪姦 :河童親分に敗北しなければ回避可能
・H2-05:人魚姫と3P :上記と同じ(一度も敗北せずにいずれかのタイミングで勝利)
◆館エリア
回避するには強敵を倒す必要があり、ある程度のレベルが必要です。
ダンスと拷問は回避不可です。強敵戦はそこで入手できる『ピストル』を使うと楽です。
▼劇場
・H2-06:お姉さんのダンス :回避不可
ダンスと拷問は回避不可です。強敵戦はそこで入手できる『ピストル』を使うと楽です。
▼劇場
・H2-06:お姉さんのダンス :回避不可
・H2-07:お姉さんを拷問 :回避不可
・H2-08:双子お姉さん :博士のイベントを進めずに「悪魔王」を倒して進む
▼子供の国
▼子供の国
・H2-09:アイスお姉さん :「子供の国王」との初戦で勝利する
・H2-10:バイクお姉さん :選択肢で「交渉」を選択しない
・H2-11:ボールお姉さん :イベントを発生させない
・H2-12:オナホ化 :「子供の国王」との初戦で勝利する(兄領から入口に出られます)
◆森エリア
▼猿との交渉にのらない(敗北しない)
・H1-10:蟹子加入 :お姉さんが猿に連れ去られていない
猿との選択で「蹴散らす」を選んでいき、戦闘に敗北せずそのままボス猿を倒せばOKです。
お姉さんが連れ去られていない場合、蟹子は加入せずそのまま猿山の頂上まで辿り着けます。
▼イベント回避
・H1-09:スライムお姉さん :イベントを発生させない(入口付近)
お姉さんが連れ去られていない場合、蟹子は加入せずそのまま猿山の頂上まで辿り着けます。
▼イベント回避
・H1-09:スライムお姉さん :イベントを発生させない(入口付近)
・H1-16:ハーピー乱交 :イベントを発生させない(ハーピーの城)
・H1-17:ハーピーお姉さん :イベントを発生させない(ハーピーの城)
▼猿との交渉にのらない(敗北しない)
・H1-10:蟹子加入 :お姉さんが猿に連れ去られていない
・H1-11:お姉猿乱交 :〃
・H1-12:蟹子とエッチ :〃
・H1-13:お姉猿とボス猿 :〃
・H1-14:お姉さん猿 :〃
・H1-15:新しい猿山のボス :〃
【TOPに戻る】
◆変態(習得場所&スキル一覧)
▼変態 - 習得場所変態 | エリア | 習得条件 |
---|---|---|
植物 | 管理塔 | 序盤に自動で習得する |
スライム | 猿の森 | 入口付近の東でイベントを見る |
猿 | 猿の森 | お姉さんが猿に拉致られる(敗戦する) |
ハーピー | ハーピーの城 | 3階の食堂で接待を受ける |
河童 | 河童の巣 | 魚人と一緒に牢屋に押し入った際に撤退してくると以降のイベントで習得する |
タコ | タコ迷宮 | タコ王と会うことで習得する |
タコヤキ | タコ迷宮 | 売店街の東の待合室でイベントを見る |
人魚 | 魚人の町 | 河童親分に敗北して尻こ玉が抜けている場合、ステージクリア時に習得する |
アイス | 子供の国 | お菓子の迷宮で子供の国王に初戦で敗戦(撤退)していると以降のイベントで習得する |
バイク | 子供の国 | 暴走族との交渉を受ける |
ボール | 子供の国 | 兄領の北東の運動場でイベントを見る |
オナホ | 子供の国 | 兄領の兄貴に会うとことで習得する |
双子 | 奇人館 | 2階の実験エリアでイベントを見る |
尻 | 奇人館 | ボス戦前に自動で習得する |
▼各変態の習得スキル
変態 | Lv | スキル名 | MP | 効果 |
---|---|---|---|---|
植物 | Lv.1 | 蔦の剣 | MP2 | 攻撃・地属性【単】 |
-イオン | MP2 | HP回復【単】 | ||
Lv.2 | 蔦地獄 | MP3 | 攻撃・地属性【全】 | |
Lv.3 | - | - | - | |
Lv.4 | 光合成 | MP3 | ターン毎HP回復【自】 | |
Lv.5 | -イオンⅡ | MP3 | HP回復【全】 | |
タコ | Lv.1 | 召雷 | MP1 | 攻撃・雷属性【単】 |
Lv.2 | 黒のブレス | MP3 | 命中率減【全】 | |
Lv.3 | 豪雷 | MP2 | 攻撃・雷属性・失神70%【単】 | |
Lv.4 | - | - | - | |
Lv.5 | 春雷 | MP3 | 攻撃・雷属性・失神60%【全】 | |
アイス | Lv.1 | 氷塊 | MP1 | 攻撃・氷属性【単】 |
Lv.2 | 氷結 | MP2 | 凍結40%【全】 | |
Lv.3 | 吹雪 | MP3 | 攻撃・氷属性【全】 | |
Lv.4 | - | - | - | |
Lv.5 | 氷菓子化 | MP5 | 食品化50%【全】 | |
ハーピー | Lv.1 | 台風 | MP2 | 攻撃・風属性【全】 |
飛空 | MP3 | 回避率増【自】 | ||
Lv.2 | - | - | - | |
Lv.3 | 竜巻 | MP4 | 瀕死・風属性【全】 | |
Lv.4 | - | - | - | |
Lv.5 | 神風 | MP5 | 速さ増【全】 | |
タコヤキ | Lv.1 | 火炎放射 | MP1 | 攻撃・炎属性【全】 |
Lv.2 | - | - | - | |
Lv.3 | 黒焦げ | MP3 | 瀕死・炎属性【単】 | |
Lv.4 | タコヤキたべたべ | MP3 | HP回復【全】 | |
Lv.5 | しあわせたこやき | MP5 | 経験値獲得率増【全】 | |
オナホ | Lv.1 | - | - | - |
Lv.2 | - | - | - | |
Lv.3 | オナホ使って | MP2 | 攻撃・HP吸収・動物属性【単】 | |
Lv.4 | - | - | - | |
Lv.5 | 私は皆のオナホ | MP4 | 攻撃・HP吸収・動物属性【全】 | |
スライム | Lv.1 | 銅スライム | MP2 | 防御増【自】 |
Lv.2 | 溶解液 | MP2 | 毒60%【全】 | |
Lv.3 | 銀スライム | MP3 | 防御増【全】 | |
Lv.4 | - | - | - | |
Lv.5 | 金スライム | MP5 | 防御増・魔除増【自】 | |
河童 | Lv.1 | 怪力 | MP2 | 衝撃率増【自】 |
Lv.2 | - | - | - | |
Lv.3 | 怨念 | MP2 | 必殺率増【自】 | |
Lv.4 | - | - | - | |
Lv.5 | 尻こ玉抜き | MP4 | 即死55%【単】 | |
人魚 | Lv.1 | 人魚の歌 | MP2 | 魔力増【単】 |
Lv.2 | ウィンク | MP2 | 眠り40%【全】 | |
Lv.3 | 人魚の雫 | MP3 | 魔除増【全】 | |
Lv.4 | - | - | - | |
Lv.5 | バリア | MP4 | 状態異常バリア【全】 | |
バイク | Lv.1 | 突撃 | MP1 | 攻撃【前列】 |
Lv.2 | - | - | - | |
Lv.3 | 突進 | MP2 | 攻撃【全】 | |
Lv.4 | - | - | - | |
Lv.5 | 鼓舞 | MP2 | 衝撃率増【全】 | |
ボール | Lv.1 | - | - | - |
Lv.2 | - | - | - | |
Lv.3 | 乱舞 | MP1 | 1.5倍攻撃・HP35%消費【全】 | |
Lv.4 | - | - | - | |
Lv.5 | 自爆 | MP5 | 5倍攻撃・HP90%消費【全】 | |
双子 | Lv.1 | - | - | - |
Lv.2 | - | - | - | |
Lv.3 | - | - | - | |
Lv.4 | 双子強撃 | MP4 | 2倍攻撃・2回攻撃 | |
Lv.5 | - | - | - | |
猿 | Lv.1 | 挑発 | MP1 | 身代わりになる |
Lv.2 | - | - | - | |
Lv.3 | - | - | - | |
Lv.4 | - | - | - | |
Lv.5 | 猿になれ | MP5 | 猿化50%【単】 | |
尻 | Lv.1 | - | - | - |
Lv.2 | - | - | - | |
Lv.3 | 魅惑の尻 | MP0 | 誘惑50%【単】 | |
Lv.4 | - | - | - | |
Lv.5 | - | - | - |
<捕捉>
属性系:植物(地)、タコ(雷)、アイス(氷)、ハーピー(風)、タコヤキ(炎)、オナホ(動物)
補助系:スライム、河童、人魚
物理系:バイク、ボール、双子
特殊系:猿、尻
【TOPに戻る】
◆Reminiscence(発生条件&回避方法)
No | 名称(※勝手に命名) | 発生条件 | イベント回避方法 |
---|---|---|---|
1-01 | 捕らわれのお姉さん | 冒頭で自動発生 | - |
1-02 | 植物に犯され | 序盤で自動発生 | - |
1-03 | 植物お姉さん | 序盤で自動発生 | - |
1-04 | お姉さんとエッチ1 | エリアクリア時に自動発生 | - |
1-05 | お姉さんとエッチ2 | エリアクリア時に自動発生 | - |
1-06 | お姉さんとエッチ3 | エリアクリア時に自動発生 | - |
1-07 | お姉さんとエッチ4 | エリアクリア時に自動発生 | - |
1-08 | お姉さんとエッチ5 | エリアクリア時に自動発生 | - |
1-09 | スライムお姉さん | (森)"入口付近"の東でイベントを見る | イベントを見ない |
1-10 | 蟹子加入 | (森)お姉さんが拉致されている | 猿に敗北しない |
1-11 | お姉猿乱交 | (森)お姉さんが拉致されている | 猿に敗北しない |
1-12 | 蟹子とエッチ |
(森)お姉さんが拉致されている &蟹子の誘いを受ける |
猿に敗北しない |
1-13 | お姉猿とボス猿 | (森)お姉さんが拉致されている | 猿に敗北しない |
1-14 | お姉さん猿 | (森)お姉さんが拉致されている | 猿に敗北しない |
1-15 | 新しい猿山のボス | (森)お姉さんが拉致されている | 猿に敗北しない |
1-16 | ハーピー乱交 | (森)ハーピーの城で接待を受ける | 城を訪れない(イベントを見ない) |
1-17 | ハーピーお姉さん | (森)上記から派生して発生 | 城を訪れない(イベントを見ない) |
1-18 | 人魚凌辱 | (湖)"河童の巣"で牢屋を訪れる | 牢屋を訪れる前に河童親分を倒す |
1-19 | 河童に犯され | (湖)牢屋で河童から撤退している | 河童との連戦で勝利するor親分を先に倒す |
1-20 | 河童お姉さん | (湖)牢屋で河童から撤退している | 河童との連戦で勝利するor親分を先に倒す |
2-01 | 河童輪姦 | (湖)河童親分に敗北する | 河童親分との戦いに勝利する |
2-02 | タコに犯され | (湖)タコ迷宮でタコ王に会う | タコ王と会わない |
2-03 | タコお姉さん | (湖)上記から派生して発生 | タコ王と会わない |
2-04 | タコヤキ化 | (湖)"売店街"でイベントを見る | イベントを見ない |
2-05 | 人魚姫と3P | (湖)河童親分に敗北している | 河童親分に敗北しない |
2-06 | お姉さんのダンス | (館)自動発生 | - |
2-07 | お姉さんを拷問 | (館)自動発生 | - |
2-08 | 双子お姉さん | (館)"実験エリア"でイベントを見る |
イベントを見ない (西から悪魔王を撃破して進む) |
2-09 | アイスお姉さん | (館)"子供の国"で子供の国王との初戦で倒さない | 子供の国王との初戦に勝利する(倒しきる) |
2-10 | バイクお姉さん | (館)"子供の国"で暴走族の交渉を受ける | 蹴散らすか払うで交渉を回避し続ける |
2-11 | ボールお姉さん | (館)"子供の国"の"兄領"の北東でイベントを見る | イベントを見ない |
2-12 | オナホ化 |
(館)"子供の国"で子供の国王を初戦で倒していない &南東にいる兄貴に会う |
子供の国王との初戦に勝利する(倒しきる) &兄貴を無視して入口に戻る |
2-13 | ※検証中 | ※検証中 | - |
2-14 | トゥルーエンド | トゥルーエンド達成 | - |
【TOPに戻る】
▼販売サイト


▼作品サムネイル

コメント
コメント一覧 (38)
「お姉さんと主人公のみルート」、
回避不可イベント「変態:植物」「館:劇場ストリップ」「拷問プロレス」「尻ーズ戦」
【不明部分】「変態:タコヤキ」、「変態:ボール」
情報②
攻略したステージ順に後半「影男」イベント発生。
情報③
後半「森」ステージにて「ビャッコ」「スザク」という強敵発見!
他にも「ゲンブ」、「セイリュウ」もいる可能性。
「ビャッコ」については「BOSS猿の巣穴」、勝利で「名刀チクワ」
お姉さん最強武器?入手可。
「スザク」はわすれました・・・
ゲンブは河童の巣の尻子玉
セイリュウは館の実験エリアのなんか突き当りというか袋小路っぽいとこだったような(記憶があいまい)
これ2周めに引き継ぎニューゲームとかできないのかな……
変態レベルはお姉さんの行動回数で上がるっぽいので、
守りと速さを上げて、スライム系の敵(上から垂れてきてるやつ)に
ひたすら物理攻撃を繰り返すと楽に上げられると思います。
やりこみ要素が少ないので、データ回収くらいしか役に立たないと思いますが、
発見したので念のため情報として書き込ませていただきます。
1→2 7回
2→3 14回
3→4 28回
4→5 42回
増援が湧かなくなるまで倒せばかなりもらえるのと、何回でも発生するので他の場所よりも早いはず
・攻略順は湖→森→館
・現在は森
・子供の国のスザクは出会えなかった
ことから、難易度が上がった場合でないと四聖獣の名を冠する敵には出会えない模様
そのため、最後に攻略したところのレア装備は手に入らない…?もしくはマップのどこかに隠れている?
とりあえず要検証ですね
・終盤~の3つ目のマップが消えるのでそのマップに取り逃しがある
・その3つ目のマップで館が消えてかつ害獣を忘れていた場合、管理棟の宝物庫が開かない
自分は後者でやらかしました…セリフないのでただの行き止まりかと…
植物・尻以外にも双子・ボール・たこ焼きを取ってたけど、この辺ははセーフってことか
ここも注意点…
お姉さんの後に主人公の行動でアイテムで回復してれば簡単に倒せる
そのため、館2階の双子取得までを先にやってから子供の国王戦に入ると少し楽できますね
あとラスボス増援の目玉はレベル22程度+リキシソード装備ならボールの乱舞でも一掃できるので
主人公はひたすら回復してお姉さんとお供が攻撃してれば簡単です
双子に関しては悪魔王ルートの存在意義が怪しくなりますが
ただ、スライムはラスボス戦直前に取得したんで、第1部が終了した時点でルートが確定してる可能性も。
人魚3Pも見れない
浮いてる目玉に尻形態の誘惑が効くので攻略が楽になります
ボール形態を取り逃したかあえて縛ってる時くらいにしか有効ではありませんが・・・
双子やボールがあればもっと低くてもいけるかも?
〇 NTR回避ルートでした
増援+状態異常が鬼畜すぎる
湖森館の順で攻略して蟹娘パーティーに加えたかったのに加わらなかった悲しみ
コメントする