楽園のアルテミス 攻略まとめ | ||||
◆紹介&感想◆ | ◆攻略まとめ◆ | ◆ |
![]() |
![]() |
◆目次◆
こちらは、『くじらぼ。』作、『楽園のアルテミス』の攻略記事です。下記リンクより、各攻略情報に遷移します。※無断転載厳禁
▶
はじめにお読みください
--
▶
簡単な攻略メモ
▶
シナリオフローチャート
--
▶ コメント欄


◆はじめにお読みください
▼当記事の更新履歴
2020/01/02:公開(検証Ver1.11)▼武器の強化について
・アイテム欄から『共鳴石』を使用することでランクアップします。
▼防具の強化について
・中枢都市ヴァールの北に防具屋があり、衣装強化を選択することで素材を使った強化が可能です。
また、各素材の出現場所は「冒険手帳」に記載されています。
▼金策について
・もし必要な場合、神獣の森の狼を体当たりで倒して『眷属の証』を売却すると早いです。
物語中盤の解呪素材を探す付近でなら、戦闘にならずに体当たりで倒せるようになっているはず。
▼戦闘のコツ
・敵の弱点とは別に「地層変化」を活用しましょう。
地層は魔術を使うことで50%の確率で変化し、対象属性のダメージ50%UP、逆属性が半減します。
地層の状態は背景の模様で判断し、攻撃時に変化したかの判断は戦闘ログで確認できます。
・回復薬はドンドン使っていきましょう。
魔術で回復するよりも、回復薬を活用した方が早いです。上限15個まで常に所持しておきましょう。
高級系はお金に余裕ができたら持っておくと良いです。終盤なら難なくストックできると思います。
▼オープニング手前の「エルン」が倒せない
倒す場合、武具屋で『満月の外套』、拾った『ホーリーリング』を装備しましょう。
回復しつつ「アビスの束縛」を連打していれば勝てるはず。(管理人突破時Lv.6)
もっと簡単に言えば、光属性のダメージカットを装備して回復→攻撃→回復を繰り返す!
【TOPに戻る】
◆シナリオフローチャート
▼船内
★甲板でメルとラビィを探す・船室の宝箱や本棚をチェックしてから進みましょう。
通路の南東の部屋(船員室)の宝箱を開錠すると実績が解除されます。
・甲板に出ると自動でイベントが進みます。
★船員と話をする
・広間の奥で「仮面の剣士」と話すと港町に到着します。
その前に船内の探索は済ませておきましょう。
▼港町グランフェリア
★宿屋へ向かう・北に進んで左手が宿屋です。
その前に軽く港町を探索しておきましょう。
・宿屋の隣にいる男性と話すと妹探すのクエストを受注できます。
南東にいる女の子が妹です。実績が開放されるためお忘れなく!
・北東の露店で『マジックリング』を購入できます。
一度「値切る」を選択した後、再度話すことで少し値下げされます。
なかなか良品のためオススメ!
★西側の部屋へ向かう
・宿屋の左側の部屋に入ると翌日になります。
また、これ以降で宿屋を利用しないことで達成できる実績があります。
もし余裕があればチャレンジしてみましょう。
・宿屋の左側の部屋に入ると翌日になります。
また、これ以降で宿屋を利用しないことで達成できる実績があります。
もし余裕があればチャレンジしてみましょう。
★神護の森へ向かう
・街を出てワールドマップから[神護の森]へ向かいます。
露店で回復役セットが300リルで販売されています。(お好みで!)
★中枢都市ヴァールへ向かう
●入口
・回復薬は15個が所持上限のため、ドンドン使ってしまったOKです。
逆に霊薬は貴重なため、できるだけ節約したいです。
・入口から北西方面に進んで深層へ進みます。
・崖を登って洞窟に『魔力の古文書』、東の宝箱に『フレアリング』、北に『ライフリング』
●深層
・中央のツボを調べると回復できます。
回復ツボの近くの宝箱に『リボン』
・中央にいる行商人と話すとイベントが進行します。
橋を渡ると魔物が待ち伏せしており、選択肢が発生します。
①一人で挑んだ場合、戦闘にならずにドットH発生。
②仲間を呼ぶ場合は戦闘になります。敗北しても問題なく進行します。
・橋を渡り、南東に進むと町に辿り着きます。
★天使と戦う
・都市内にいる天使たちを倒しつつ、西から先に進みます。
各NPCからアイテムを貰えるので話しかけておきましょう。
・天使たちはそこそこ強いため、回復薬は惜しまずに使っていきましょう。
北東を進もうとするとイベントが発生してイベント戦になります。
・街を出てワールドマップから[神護の森]へ向かいます。
露店で回復役セットが300リルで販売されています。(お好みで!)
▼神護の森フェリア
★中枢都市ヴァールへ向かう●入口
・回復薬は15個が所持上限のため、ドンドン使ってしまったOKです。
逆に霊薬は貴重なため、できるだけ節約したいです。
・入口から北西方面に進んで深層へ進みます。
・崖を登って洞窟に『魔力の古文書』、東の宝箱に『フレアリング』、北に『ライフリング』
●深層
・中央のツボを調べると回復できます。
回復ツボの近くの宝箱に『リボン』
・中央にいる行商人と話すとイベントが進行します。
橋を渡ると魔物が待ち伏せしており、選択肢が発生します。
①一人で挑んだ場合、戦闘にならずにドットH発生。
②仲間を呼ぶ場合は戦闘になります。敗北しても問題なく進行します。
・橋を渡り、南東に進むと町に辿り着きます。
▼中枢都市ヴァール
★天使と戦う・都市内にいる天使たちを倒しつつ、西から先に進みます。
各NPCからアイテムを貰えるので話しかけておきましょう。
・天使たちはそこそこ強いため、回復薬は惜しまずに使っていきましょう。
北東を進もうとするとイベントが発生してイベント戦になります。
★蒼の騎士団本部・3Fの客室へ向かう
・階段を上がり、扉の前を調べると進行します。
・階段を上がり、扉の前を調べると進行します。
★市街でラヴィを探す
・北東にお尻だけ出ているので調べましょう。
・北東にお尻だけ出ているので調べましょう。
★副団長に意志を伝える
・本部に戻り、副団長に報告します。
・本部に戻り、副団長に報告します。
★三階でサティアと会話する
・報告するとエリア移動してしまうため、先に街を探索しておくと良いです。
行商人と話すとスキル強化アイテムを売ってくれます。迷ったらアビス(闇)で!
・3F西の浴場でサティアと話します。
実績を達成し、自動的に[幻獣の森]に移動します。
★幻獣の森を調査する
●入口
・北東に進んで深層に向かいます。
●深層
・入るとイベントが発生し、そのまま洞窟に進みます。
一旦深層に戻り、東で『髪飾り』を回収しておきましょう。
また、テントでは自由に回復することができます。
●洞窟
・北東の壁や南西の床のように色の違う箇所はトラップがあります。
トラップに掛かった状態で敗北すると戦闘後エッチが発生するため注意です。
●洞窟深部
・中央北でイベント戦になります。
攻撃し続けていれば自動で進行し、その後エッチシーンになります。
・南東の天使が守っている通路の先に『ホーリーリング』
・出口から南西に『ガードリング』
●山頂
・魔法陣で回復及び入口までの転送が可能です。
・奥に進むとボス戦になります。
回復薬を使いつつ、地層を変化させて戦いましょう。
・そのまま連戦になります。
こちらは敗北しても進行しますが処女を失います。
倒す場合、武具屋で『満月の外套』、拾った『ホーリーリング』を装備しましょう。
回復しつつ「アビスの束縛」を連打していれば勝てるはず。(管理人突破時Lv.6)
・戦闘後、オープニングになります。
★封印の解呪素材を集める
※ここから詳細なメモを取れていません!
「熱砂の洞窟」、「魔鉱山」、「星詠みの森」の3か所を攻略していきます。
・好きな順番でOKですが、レベル的には上記の順番通りがオススメです。
各ボスを倒すとドロップ率アップや経験値アップの装飾品が手に入るため活用していきましょう。
・バステを解除したい場合、「幻獣の森」で行商人が居た場所に「青髪の旅人」が出現します。
習得したバステな大して解除&再現が可能なアイテムを売ってくれます。
・報告するとエリア移動してしまうため、先に街を探索しておくと良いです。
行商人と話すとスキル強化アイテムを売ってくれます。迷ったらアビス(闇)で!
・3F西の浴場でサティアと話します。
実績を達成し、自動的に[幻獣の森]に移動します。
▼幻獣の森
★幻獣の森を調査する●入口
・北東に進んで深層に向かいます。
●深層
・入るとイベントが発生し、そのまま洞窟に進みます。
一旦深層に戻り、東で『髪飾り』を回収しておきましょう。
また、テントでは自由に回復することができます。
●洞窟
・北東の壁や南西の床のように色の違う箇所はトラップがあります。
トラップに掛かった状態で敗北すると戦闘後エッチが発生するため注意です。
●洞窟深部
・中央北でイベント戦になります。
攻撃し続けていれば自動で進行し、その後エッチシーンになります。
・南東の天使が守っている通路の先に『ホーリーリング』
・出口から南西に『ガードリング』
●山頂
・魔法陣で回復及び入口までの転送が可能です。
・奥に進むとボス戦になります。
回復薬を使いつつ、地層を変化させて戦いましょう。
・そのまま連戦になります。
こちらは敗北しても進行しますが処女を失います。
倒す場合、武具屋で『満月の外套』、拾った『ホーリーリング』を装備しましょう。
回復しつつ「アビスの束縛」を連打していれば勝てるはず。(管理人突破時Lv.6)
・戦闘後、オープニングになります。
▼中枢都市ヴァール
★封印の解呪素材を集める※ここから詳細なメモを取れていません!
「熱砂の洞窟」、「魔鉱山」、「星詠みの森」の3か所を攻略していきます。
・好きな順番でOKですが、レベル的には上記の順番通りがオススメです。
各ボスを倒すとドロップ率アップや経験値アップの装飾品が手に入るため活用していきましょう。
・バステを解除したい場合、「幻獣の森」で行商人が居た場所に「青髪の旅人」が出現します。
習得したバステな大して解除&再現が可能なアイテムを売ってくれます。
★サティアに報告する
・話すとイベントが進行します。
・話すとイベントが進行します。
★マーナガルムと会話する
・話すとイベントが進行します。
このまま自動で「聖域へ向かう道」に移動します。
・話すとイベントが進行します。
このまま自動で「聖域へ向かう道」に移動します。
★サティアを救出する
・「聖域へ向かう道」を探索して行きます。
奥にある魔法陣付近でセーブしておくと良いです。
・「聖域へ向かう道」を探索して行きます。
奥にある魔法陣付近でセーブしておくと良いです。
・魔法陣の奥の戦闘が実質の最終戦になります。
ラスボス戦はイベント仕様のため、流れに沿って進めていきましょう。
・クリア後は「クリアルーム(回想部屋)」に移動します。
シーン全開放、周回、バステの調整など自由に楽しむことが可能です。お疲れ様でした!
【TOPに戻る】
▼『紹介&感想』記事はコチラから!
▼販売サイト


▼作品サムネイル

コメントする