閃紅のアリエス【シナリオフローチャート】
・エッチイベントなどを含めた寄り道要素をマルっと回収できるフローチャートです。
シーン全開放には実績ポイントを使用するため、初周は自力での回収がオススメです。
・アイテムデータ等は【フロントページ】にまとめてあります。
何か分かりにくい部分があればコメント下さい。不具合報告は公式にお願いします!
▼プロローグ
・戦闘およびセクハラのチュートリアル戦闘になります。
攻撃ボタンのキーの組み合わせでスキルを発動できます。
・戦闘後、イベントを進めていくと「ユーリットの村」に辿り着きます。
▼アルドの家に行こう
・北にある「アルドの家」に向かいましょう。
地図は対象のボタン(パッドならL2)で拡大することができます。
・イベント後、裏山に進む前に村を少し探索します。
西の雑貨屋の2Fに『サンドイッチのレシピ』、東の鍛冶屋で『古びた剣』を入手。
おにぎり用に「ライス」を10個ほど購入しておきましょう。
★料理は、ショートカットに設定することで戦闘中に使用できます。
レシピを入手することで一覧に登録されます。この時点では「おにぎり」がオススメです。
戦闘中は料理以外での回復手段がないため、料理は今作攻略における重要なシステムです。
★武器は、潜在能力を秘めており、モンスターを狩ることで熟練度が上昇します。
熟練度が溜まることで固有のアビリティが解放される仕組みです。色々と使ってみましょう!
また、中盤以降では、お金で強化ができたり、アビリティを継承するなどの機能が解禁されます。
※麻痺を3回受けると敗北エッチが展開されるため、回想を埋める場合は見ておきましょう。
回想はクリア後に全開放できるため、ここはお好みでOKです。また、処女喪失はリトライ等で回避可能。
→H:キングクラーケン触手姦
▼エンディング&周回プレイ
・ラスボス撃破するとエンディングになります。
そのまま実績ポイントに応じた引継ぎ特典を選択できます。
※セーブデータも分けておきましょう! お疲れ様でした!!
▼販売サイト


▼作品サムネイル

◆目次◆
◆目次
▶ 当チャートについて
▶ 一章
▶ 二章
▶ 三章
▶ 終章
--
▶ コメント欄
◆当チャートについて
・エッチイベントなどを含めた寄り道要素をマルっと回収できるフローチャートです。シーン全開放には実績ポイントを使用するため、初周は自力での回収がオススメです。
・アイテムデータ等は【フロントページ】にまとめてあります。
何か分かりにくい部分があればコメント下さい。不具合報告は公式にお願いします!
【TOPに戻る】
▼一章
▼プロローグ・戦闘およびセクハラのチュートリアル戦闘になります。
攻撃ボタンのキーの組み合わせでスキルを発動できます。
・戦闘後、イベントを進めていくと「ユーリットの村」に辿り着きます。
▼アルドの家に行こう
・北にある「アルドの家」に向かいましょう。
地図は対象のボタン(パッドならL2)で拡大することができます。
・イベント後、裏山に進む前に村を少し探索します。
西の雑貨屋の2Fに『サンドイッチのレシピ』、東の鍛冶屋で『古びた剣』を入手。
おにぎり用に「ライス」を10個ほど購入しておきましょう。
★料理は、ショートカットに設定することで戦闘中に使用できます。
レシピを入手することで一覧に登録されます。この時点では「おにぎり」がオススメです。
戦闘中は料理以外での回復手段がないため、料理は今作攻略における重要なシステムです。
★武器は、潜在能力を秘めており、モンスターを狩ることで熟練度が上昇します。
熟練度が溜まることで固有のアビリティが解放される仕組みです。色々と使ってみましょう!
また、中盤以降では、お金で強化ができたり、アビリティを継承するなどの機能が解禁されます。
▼ユーリットの裏山でユリアたちを探そう
・準備ができたら村の北西から「ユーリットの裏山」に進みます。
マップを確認しつつ、アイテムを回収しながら進んでいきましょう。
また、ツルハシマークの場所では素材の採取ができます。小まめに採取しておきましょう。
★戦闘のコツは、チュートリアルで説明があるように「フラッシュアサルト」が有効です。
無理なゴリ押しはせずに、ヒット&アウェイを意識して被害を抑えながら丁寧に戦うと良いです。
詳細は、フロントページの【戦闘のコツ】をご参照ください。
★レベルが上がるとスキルを習得します。Lv.7で習得する「旋舞輪」が最初の習得スキルです。
メニュー画面からスキルを選択し、好みのスロットにセットできます。この設定をお忘れなく!
・2マップ目の南西に『鉄の指輪』
・最奥でボス戦です。1戦目はカウンターのチュートリアルなので割愛。
2戦目の【ドロウラー】は、攻撃を繰り返し、敵がブレイクした瞬間に連続攻撃を叩き込みます。
攻撃を避け、背後から丁寧にフラッシュアサルトを決めていきましょう。ブレイクしたらコンボ!
また、EXゲージがMAXになることで「エクステンドドライブ」を発動できます。
・準備ができたら村の北西から「ユーリットの裏山」に進みます。
マップを確認しつつ、アイテムを回収しながら進んでいきましょう。
また、ツルハシマークの場所では素材の採取ができます。小まめに採取しておきましょう。
★戦闘のコツは、チュートリアルで説明があるように「フラッシュアサルト」が有効です。
無理なゴリ押しはせずに、ヒット&アウェイを意識して被害を抑えながら丁寧に戦うと良いです。
詳細は、フロントページの【戦闘のコツ】をご参照ください。
★レベルが上がるとスキルを習得します。Lv.7で習得する「旋舞輪」が最初の習得スキルです。
メニュー画面からスキルを選択し、好みのスロットにセットできます。この設定をお忘れなく!
・2マップ目の南西に『鉄の指輪』
・最奥でボス戦です。1戦目はカウンターのチュートリアルなので割愛。
2戦目の【ドロウラー】は、攻撃を繰り返し、敵がブレイクした瞬間に連続攻撃を叩き込みます。
攻撃を避け、背後から丁寧にフラッシュアサルトを決めていきましょう。ブレイクしたらコンボ!
また、EXゲージがMAXになることで「エクステンドドライブ」を発動できます。
▼村長の家に行こう
・村の北東にある村長の家に入るとイベントが進みます。
→H:お風呂
・村の北東にある村長の家に入るとイベントが進みます。
→H:お風呂
▼用が済んだら村の入り口に行こう
・ここから村の外に出て「カグラの里」を目指すことになります。
回復用にライスなどを購入しておき、レシピを登録しておくと良いです。
また、村長の家でおばあさんから『アップルパイのレシピ』を貰えます。
・村の入口に進むとイベントが進みます。
その前に、村の北西のリックの家でイベントを進めましょう。
リックと話した後、アルドの家の前で<アルドの捜索>が受注されます、
●アルドの捜索
・裏山のボスが居たエリアまで行くとイベントが進行します。
その後、ユリアの家の前を通ると完了。報酬は『翡翠の指輪』です。
▼ノムド山道を下山して行こう
・村を出て西に進みます。
1マップ目の中央の小麦の裏に『スコープゴーグル』
・ここから村の外に出て「カグラの里」を目指すことになります。
回復用にライスなどを購入しておき、レシピを登録しておくと良いです。
また、村長の家でおばあさんから『アップルパイのレシピ』を貰えます。
・村の入口に進むとイベントが進みます。
その前に、村の北西のリックの家でイベントを進めましょう。
リックと話した後、アルドの家の前で<アルドの捜索>が受注されます、
●アルドの捜索
・裏山のボスが居たエリアまで行くとイベントが進行します。
その後、ユリアの家の前を通ると完了。報酬は『翡翠の指輪』です。
▼ノムド山道を下山して行こう
・村を出て西に進みます。
1マップ目の中央の小麦の裏に『スコープゴーグル』
2マップ目の南から南東に抜けた先の中央に『石火』
・中間地点まで進むと釣りのチュートリアルの後、全回復します。
そのまま【山賊】と戦闘です。こちらはセクハラに関するチュートリアル戦です。
→H:馬乗りパイズリ
・朝になったら一度洞窟に入り、中にある『ロープ』を回収しておきましょう。
・中間地点から西のエリアの南東に『プリティリボン』、北東に『レザーチェイン』
真ん中の!マークでロープを使用し、上にある岩を落っことします。
・奥に抜けると「カグラの里」に辿り着きます。
▼カグラの里で情報を集めよう
・里の人と話した後、北西にある「イグニットの家」に入ります。
露店から東の民家は横から入れます。中に『野菜炒めのレシピ』
また、中央の露店で『フレアスのお守り』を購入すると良いです。
▼牧場に行こう
・里の東にある牧場に向かいます。
牧場の中に入るとイベントが進行します。
→H:牧場で乳搾られ
▼オリカの家に行こう
・里に戻り、先ほど訪問した「イグニットの家」に戻ります。
▼しばらくくつろごう
・正面の部屋に入るとイベントが進行します。
▼ゴルゾフを説得しに行こう
・再び牧場を訪問します。
店の中に入ったら、北東の扉から奥に進みましょう。
▼今日はもう休もう
・部屋に戻って就寝します。
▼オリカの様子を見に行こう
・牧場に入るとイベントが進行します。
▼賊の情報を集めよう
・里に戻り、北にいる冒険者から情報を得ます。
▼南の方角にある遺跡に行こう
・ここから戦闘ステージに入りますので、準備は念入りに!
賊は麻痺が厄介なため、里の露店で『パラライチェック』を購入すること。
回復用にライスも調達しておくと良いです。南西の道具屋で購入できます。
・牧場に行けるマップから南に進み、二股のマップを南東に進みます。
奥に進むと「ザラル遺跡」に到着します。
▼遺跡の奥を進もう
・真っ暗なステージで迷路のように入り組んでいます。
各地に設置されたスイッチを押すことで扉が開錠される仕組みです。
・1マップ目:まずは入口から東に進み、行き止まりの壁でスイッチを押します。
入口に戻り、西から迂回して南に進みます。途中で東の広間に『ファルシオン』があります。
・2マップ目:先に北に進み、奥の壁にあるスイッチを押します。
入口に戻り、南方面へ道なりに進んで次のマップへ。
・3マップ目:入って少し進むと水辺があり、北東の通路の先に『シルバーサークレット』
中央北の扉がスイッチを押して進める場所になります。先に南エリアを攻略しましょう。
・4マップ目(南):西側に東に進む細い通路があり、奥のスイッチを押します。
南側に進み、奥で『ロープ』を回収したら東側で道を作ってスイッチを押します。
・これで4か所のスイッチが押せたはずです。
3マップ目に戻り、レバーを引いて奥に進むと『光輝石』入手。
フロアが明るくなったことで、西側の階段から奥に進めるようになりました。
・5マップ目(西):北西の宝箱に『アイアンプレート』、南東の宝箱に『力の霊薬』
・6マップ目:北の宝箱に『レザーブーツ』
出口付近に回復ゾーンがあり、その先でボス戦になります。
★ボス【盗賊】
・強めの剣盗賊と弓盗賊(無敵)との混戦になります。
コンボ中も背後から弓で容赦なく撃たれてしまうため、上下に移動しつつ攻撃します。
また、Lv.16で習得する飛連破斬を活用し、打ち上げた際の対空で避けるのも効果的です。
メモ:固有ドロップは『盗賊の手袋』
▼オリカの家に戻ろう
・戦闘後、エッチシーンの後に遺跡の入口まで戻ってきます。
オリカの家まで帰宅しましょう。
→H:暗示手コキ
▼牧場に行き二人を止めよう
・牧場を東の倉庫から侵入し、奥の部屋で本棚を横から調べます。
・地下の中央に『生命の指輪』
北に進むと回復ゾーンがあり、奥でボス戦です。
★ボス【ガルグイユ】
・多彩な攻撃手段に加えて巨躯という序盤の登竜門になるボスです。
主な攻撃は「雷撃、竜巻、火球、のしかかり」。後半は画面外から滑空して体当たりしてきます。
・操作に慣れていない場合、無理にカウンターを狙わずにヒット&アウェイ戦法がオススメです。
もしカウンターを狙う場合、雷撃が口が開いた瞬間、竜巻はテンポが遅れ気味なので注意しましょう。
また、ブレイクを重ねてスタンしたタイミングでは、「旋舞輪」を連発してコンボ数を稼いでおきましょう。
メモ:固有ドロップは『シルフィンケープ』 ※終盤で大量に入手できます
・参考用動画【ガルグイユ戦】
序盤でコンボ数を稼ぐ場合はカウンターが必須です。
これは結構難しいため、特にこだわりがなければコンボを切ってチマチマ削りましょう!
▼ゴルゾフを追おう
・牧場の外に出るとイベントが進行します。
▼オリカの家に戻ろう
・家に戻るとイベントが進行します。
▼里の南にある湖に向かおう
・牧場から南の二股の道を南西に進みます(遺跡とは逆方向)
奥に回復ゾーンがあり、その先でボス戦です。
★ボス【黒キ火柱】
・本体の攻撃を避けつつ4つの核を破壊します。
攻撃は「ビーム、周囲爆発、ピンポイント爆発」の3種類で、特にビームは超危険!
ヒット&アウェイで1つずつ丁寧に破壊しましょう。コンボ数は緋奥義で稼ぐと良いです。
・戦闘後、エッチシーンの後にイベントが進行します。
これで里での攻略は終了です。
→H:カルム手コキ治療
▼港町を目指そう
・牧場から南→西に進み、港町を目指します。(エスティナ街道→ポルトレア海岸通り)
宿屋前にいる冒険者から<財宝を求めて>を受注できるため先にやっておきましょう。
また、牧場にオリカと話した後、買い物が可能になります。(色んな料理素材が売っています)
味噌などは終盤で活用するため、現時点では必要な素材で買っておけばOKです。
●財宝を求めて
・宿屋前にいる冒険者と話すと受注されます。
自動で移籍前まで移動するため、ボスが居た最奥のエリアまで進みましょう。
最奥でイベント後、『ルビーリング』を入手して完了になります。
→H:鉄格子脱出
・港町に向かう道中は新しい敵も出現します。
回復に関してですが、「レベルアップ時にHP全回復」がオススメです。
新エリアから2マップ目の南に『無燕』、3マップ目の北西に『スモールシールド』
・海岸通り2マップ目:東の海沿いに『ポイズンチェック』、
南西に海沿いに『メッシュガード』、北西の水辺に『ブルーセレスティア』
※水辺に入るには、木蔭で隠れている蔦を登る必要があります。
▼港で船を確認しよう
・街から北西に進み、船着き場で水夫と話します。
▼冒険者ギルドに行こう
・中央に戻り、北西のギルドで受付と話します。
メニュー画面に「冒険者手帳」が登録され、いつでも討伐クエストが報告可能になります。
また、達成済のクエストや、プレイ時間や最大コンボ数などのプレイ記録も閲覧できます。
▼船を衝撃したモンスター退治のクエストを受けよう
・再度ギルドの受付と話し、<キングクラーケンの討伐>を受注します。
▼キングクラーケンの情報を集めよう
・ギルドの外に出るとイベントが進行します。
そのまま貴重品の『水着』を入手します。ステータス画面で切り替え可能!(今は着脱不可)
▼ビーチで情報収集を行おう
・ビーチに向かう前に、ホテルの2Fで『ナポリタンのレシピ』を回収しておきましょう。
・街の西からビーチに入れます。
・ハート印の男と話すとエッチイベントが発生し、ホテルでマッサージを受けられるようになります。
→H:オイルマッサージ
★マッサージではステータスの強化が可能です。
最初のうちは興奮度が足りないため拡張範囲は狭めですが、初回無料なので後で試してみましょう。
以降は3000Gで施術できます。三章以降で再び訪問し、その際にガッツリ施術して貰いましょう。
・!マークの付いた男女に話しかけることでイベントが進みます。
その後、街に戻ってギルドの横にいる男と話すと<美人局を成敗せよ>が受注されます。
ターゲットは街の北に船着き場にいるため、接近すると完了です。報酬で『シャープリング』入手。
・ビーチに戻り、北に居る冒険者の男と話すとイベントが進行します。
条件は「奉仕(フェラ) or 1万G」で、前者はエッチイベント、後者は特にメリットなし?
このエッチはアリエスから行う行為になるため、淫乱度が上昇します。(+3%)
→H:奉仕フェラ
▼西の海岸洞窟に行こう
・港町から南→西に進み、海外を進むと「海岸洞窟」に辿り着きます。
先ほど入手したシャープリングを装備しておきましょう。海魔に対して特攻になります。
・新エリアの2マップ目の南に『オムライスのレシピ』
中央に『命の霊薬』(西の蔦を降りてから東にくぐって抜けられます)
・洞窟3マップ目の南側は水中エリアのため、入ると溺死してしまいます。今はスルー!
・4マップ目は3方向に分かれています。
まずは北東に進み、奥で『コバルトソード』を回収しましょう。
南西は水中エリアのため今はスルーして北西に進みます。
・5マップ目の北西に『海空石』があります。※水中移動が可能になります。
同マップの南西で『ブレイクハンマー』を回収し、一度前のエリアに戻ります。
・進めなかった4マップ目の南西の水中から奥に進むとボス戦です。
また、スルーしていた3マップ目の南東に『精の霊薬』があるため、こちらもお忘れなく!
★ボス【キングクラーケン】
・麻痺&毒の異常を持ち、地上エリアにいないとスキルが使用不可です。
装備で耐性をとりましょう。HP減少後のジタバタ連打が強い!他の単発攻撃は危険度少なめ。
メモ:固有ドロップは『クラーケンの触手(素材)』
・中間地点まで進むと釣りのチュートリアルの後、全回復します。
そのまま【山賊】と戦闘です。こちらはセクハラに関するチュートリアル戦です。
→H:馬乗りパイズリ
・朝になったら一度洞窟に入り、中にある『ロープ』を回収しておきましょう。
・中間地点から西のエリアの南東に『プリティリボン』、北東に『レザーチェイン』
真ん中の!マークでロープを使用し、上にある岩を落っことします。
・奥に抜けると「カグラの里」に辿り着きます。
▼カグラの里で情報を集めよう
・里の人と話した後、北西にある「イグニットの家」に入ります。
露店から東の民家は横から入れます。中に『野菜炒めのレシピ』
また、中央の露店で『フレアスのお守り』を購入すると良いです。
▼牧場に行こう
・里の東にある牧場に向かいます。
牧場の中に入るとイベントが進行します。
→H:牧場で乳搾られ
▼オリカの家に行こう
・里に戻り、先ほど訪問した「イグニットの家」に戻ります。
▼しばらくくつろごう
・正面の部屋に入るとイベントが進行します。
▼ゴルゾフを説得しに行こう
・再び牧場を訪問します。
店の中に入ったら、北東の扉から奥に進みましょう。
▼今日はもう休もう
・部屋に戻って就寝します。
▼オリカの様子を見に行こう
・牧場に入るとイベントが進行します。
▼賊の情報を集めよう
・里に戻り、北にいる冒険者から情報を得ます。
▼南の方角にある遺跡に行こう
・ここから戦闘ステージに入りますので、準備は念入りに!
賊は麻痺が厄介なため、里の露店で『パラライチェック』を購入すること。
回復用にライスも調達しておくと良いです。南西の道具屋で購入できます。
・牧場に行けるマップから南に進み、二股のマップを南東に進みます。
奥に進むと「ザラル遺跡」に到着します。
▼遺跡の奥を進もう
・真っ暗なステージで迷路のように入り組んでいます。
各地に設置されたスイッチを押すことで扉が開錠される仕組みです。
・1マップ目:まずは入口から東に進み、行き止まりの壁でスイッチを押します。
入口に戻り、西から迂回して南に進みます。途中で東の広間に『ファルシオン』があります。
・2マップ目:先に北に進み、奥の壁にあるスイッチを押します。
入口に戻り、南方面へ道なりに進んで次のマップへ。
・3マップ目:入って少し進むと水辺があり、北東の通路の先に『シルバーサークレット』
中央北の扉がスイッチを押して進める場所になります。先に南エリアを攻略しましょう。
・4マップ目(南):西側に東に進む細い通路があり、奥のスイッチを押します。
南側に進み、奥で『ロープ』を回収したら東側で道を作ってスイッチを押します。
・これで4か所のスイッチが押せたはずです。
3マップ目に戻り、レバーを引いて奥に進むと『光輝石』入手。
フロアが明るくなったことで、西側の階段から奥に進めるようになりました。
・5マップ目(西):北西の宝箱に『アイアンプレート』、南東の宝箱に『力の霊薬』
・6マップ目:北の宝箱に『レザーブーツ』
出口付近に回復ゾーンがあり、その先でボス戦になります。
★ボス【盗賊】
・強めの剣盗賊と弓盗賊(無敵)との混戦になります。
コンボ中も背後から弓で容赦なく撃たれてしまうため、上下に移動しつつ攻撃します。
また、Lv.16で習得する飛連破斬を活用し、打ち上げた際の対空で避けるのも効果的です。
メモ:固有ドロップは『盗賊の手袋』
▼オリカの家に戻ろう
・戦闘後、エッチシーンの後に遺跡の入口まで戻ってきます。
オリカの家まで帰宅しましょう。
→H:暗示手コキ
▼牧場に行き二人を止めよう
・牧場を東の倉庫から侵入し、奥の部屋で本棚を横から調べます。
・地下の中央に『生命の指輪』
北に進むと回復ゾーンがあり、奥でボス戦です。
★ボス【ガルグイユ】
・多彩な攻撃手段に加えて巨躯という序盤の登竜門になるボスです。
主な攻撃は「雷撃、竜巻、火球、のしかかり」。後半は画面外から滑空して体当たりしてきます。
・操作に慣れていない場合、無理にカウンターを狙わずにヒット&アウェイ戦法がオススメです。
もしカウンターを狙う場合、雷撃が口が開いた瞬間、竜巻はテンポが遅れ気味なので注意しましょう。
また、ブレイクを重ねてスタンしたタイミングでは、「旋舞輪」を連発してコンボ数を稼いでおきましょう。
メモ:固有ドロップは『シルフィンケープ』 ※終盤で大量に入手できます
・参考用動画【ガルグイユ戦】
序盤でコンボ数を稼ぐ場合はカウンターが必須です。
これは結構難しいため、特にこだわりがなければコンボを切ってチマチマ削りましょう!
▼ゴルゾフを追おう
・牧場の外に出るとイベントが進行します。
▼オリカの家に戻ろう
・家に戻るとイベントが進行します。
▼里の南にある湖に向かおう
・牧場から南の二股の道を南西に進みます(遺跡とは逆方向)
奥に回復ゾーンがあり、その先でボス戦です。
★ボス【黒キ火柱】
・本体の攻撃を避けつつ4つの核を破壊します。
攻撃は「ビーム、周囲爆発、ピンポイント爆発」の3種類で、特にビームは超危険!
ヒット&アウェイで1つずつ丁寧に破壊しましょう。コンボ数は緋奥義で稼ぐと良いです。
・戦闘後、エッチシーンの後にイベントが進行します。
これで里での攻略は終了です。
→H:カルム手コキ治療
▼港町を目指そう
・牧場から南→西に進み、港町を目指します。(エスティナ街道→ポルトレア海岸通り)
宿屋前にいる冒険者から<財宝を求めて>を受注できるため先にやっておきましょう。
また、牧場にオリカと話した後、買い物が可能になります。(色んな料理素材が売っています)
味噌などは終盤で活用するため、現時点では必要な素材で買っておけばOKです。
●財宝を求めて
・宿屋前にいる冒険者と話すと受注されます。
自動で移籍前まで移動するため、ボスが居た最奥のエリアまで進みましょう。
最奥でイベント後、『ルビーリング』を入手して完了になります。
→H:鉄格子脱出
・港町に向かう道中は新しい敵も出現します。
回復に関してですが、「レベルアップ時にHP全回復」がオススメです。
新エリアから2マップ目の南に『無燕』、3マップ目の北西に『スモールシールド』
・海岸通り2マップ目:東の海沿いに『ポイズンチェック』、
南西に海沿いに『メッシュガード』、北西の水辺に『ブルーセレスティア』
※水辺に入るには、木蔭で隠れている蔦を登る必要があります。
▼港で船を確認しよう
・街から北西に進み、船着き場で水夫と話します。
▼冒険者ギルドに行こう
・中央に戻り、北西のギルドで受付と話します。
メニュー画面に「冒険者手帳」が登録され、いつでも討伐クエストが報告可能になります。
また、達成済のクエストや、プレイ時間や最大コンボ数などのプレイ記録も閲覧できます。
▼船を衝撃したモンスター退治のクエストを受けよう
・再度ギルドの受付と話し、<キングクラーケンの討伐>を受注します。
▼キングクラーケンの情報を集めよう
・ギルドの外に出るとイベントが進行します。
そのまま貴重品の『水着』を入手します。ステータス画面で切り替え可能!(今は着脱不可)
▼ビーチで情報収集を行おう
・ビーチに向かう前に、ホテルの2Fで『ナポリタンのレシピ』を回収しておきましょう。
・街の西からビーチに入れます。
・ハート印の男と話すとエッチイベントが発生し、ホテルでマッサージを受けられるようになります。
→H:オイルマッサージ
★マッサージではステータスの強化が可能です。
最初のうちは興奮度が足りないため拡張範囲は狭めですが、初回無料なので後で試してみましょう。
以降は3000Gで施術できます。三章以降で再び訪問し、その際にガッツリ施術して貰いましょう。
・!マークの付いた男女に話しかけることでイベントが進みます。
その後、街に戻ってギルドの横にいる男と話すと<美人局を成敗せよ>が受注されます。
ターゲットは街の北に船着き場にいるため、接近すると完了です。報酬で『シャープリング』入手。
・ビーチに戻り、北に居る冒険者の男と話すとイベントが進行します。
条件は「奉仕(フェラ) or 1万G」で、前者はエッチイベント、後者は特にメリットなし?
このエッチはアリエスから行う行為になるため、淫乱度が上昇します。(+3%)
→H:奉仕フェラ
▼西の海岸洞窟に行こう
・港町から南→西に進み、海外を進むと「海岸洞窟」に辿り着きます。
先ほど入手したシャープリングを装備しておきましょう。海魔に対して特攻になります。
・新エリアの2マップ目の南に『オムライスのレシピ』
中央に『命の霊薬』(西の蔦を降りてから東にくぐって抜けられます)
・洞窟3マップ目の南側は水中エリアのため、入ると溺死してしまいます。今はスルー!
・4マップ目は3方向に分かれています。
まずは北東に進み、奥で『コバルトソード』を回収しましょう。
南西は水中エリアのため今はスルーして北西に進みます。
・5マップ目の北西に『海空石』があります。※水中移動が可能になります。
同マップの南西で『ブレイクハンマー』を回収し、一度前のエリアに戻ります。
・進めなかった4マップ目の南西の水中から奥に進むとボス戦です。
また、スルーしていた3マップ目の南東に『精の霊薬』があるため、こちらもお忘れなく!
★ボス【キングクラーケン】
・麻痺&毒の異常を持ち、地上エリアにいないとスキルが使用不可です。
装備で耐性をとりましょう。HP減少後のジタバタ連打が強い!他の単発攻撃は危険度少なめ。
メモ:固有ドロップは『クラーケンの触手(素材)』
※麻痺を3回受けると敗北エッチが展開されるため、回想を埋める場合は見ておきましょう。
回想はクリア後に全開放できるため、ここはお好みでOKです。また、処女喪失はリトライ等で回避可能。
→H:キングクラーケン触手姦
▼ユリアパート⇒ボス戦
・ボス戦後、視点がユリアに移り変わります。
ビーチまで進んでいくとイベントが進行し、最後にボス戦に繋がります。
★ボス【キングクラーケン(2戦目)】
・特殊なマップでの戦闘になります。
触手攻撃を緊急回避で避け、水球を弾き返して昏倒させたところを飛び移って攻撃の流れです。
触手の回避は上下移動ですが、クラーケンとの距離を取らないと近接でやられてしまいます。
難しいとの報告があったので以下に流れを書いておきます。
①触手攻撃
・よく見ると水面に影が浮かびますので、それに合わせて上限に回避しましょう。
回避後は少し前方に移動してターゲットとの距離を稼ぎます。これの繰り返し!
②水球弾き返し
・通常攻撃で飛んできた弾を弾き返します。
ターゲットに少し接近した方が当てやすいです。
③飛び移って攻撃
・ターゲットに接近してコンボを叩き込みましょう。
BREAK状態なのでゴリゴリとコンボを決められます。
▼発着場に行こう
・ボス戦後、冒険者ギルドに戻ってきます。
・討伐クエストなども合わせて報告しておき、冒険者ランクを上げておきましょう。
ランクアップ報酬:精の霊薬、金鉱石*3、銀鉱石*3、秘伝書「連火」
※秘伝書はエクステンドドライブになります。メニュー画面で切り替え可能!
・発着場に行く前に街で話を聞いておくと良いです。
ビーチのおじさんからは『ハンバーガーのレシピ』を貰えます。
・発着場で水夫と話してチケットを購入します。
▼船に乗ろう
・乗船すると一章が終了します。
次章に進むと当分戻って来られませんので、やり残しにご注意ください。
▼街を探索しよう
・中央広場の女性からは日替わりでハーブを購入できます。
東の民家(冒険者の宿)に『ラーメンのレシピ』
・東エリア(展望台)は、「武器屋、釣好倶楽部、酒屋」があります。
釣好倶楽部では、釣った魚に応じて報酬貰えます。イベントがあるため立ち寄っておきましょう。
以降は釣った魚の種類に応じて報酬を貰えるほか、魚を売却して金策ができます。
・西エリア(商業区)の奥に進むとイベントが発生してボス戦になります。
この戦闘は敗北しても継続されるため、勝ちたい人は事前にセーブをお忘れなく!
★ボス【ベルクラッド】
・接近の斬りつけと、遠方の氷弾が主な攻撃になります。
カウンターが取り易いですが、ミスすると結構手痛いダメージを受けてしまいます。
後半は「溜め→突進斬り」が加わります。こちらはカウンターが難しいため避けた方が無難です。
メモ:固有ドロップは『デュランダル』
・敵が素早い対人戦ではフラッシュアサルトが取りにくいですが、積極的に狙いたいです。
コツは上下移動で背後を取ること!今後も対人戦が増えるため狙っていきましょう。
・参考用動画【ベルク戦】
カウンターで倒す場合はこのような動きもできます。無難にアサルト取った方が楽です!
▼ベルクに今日の方針を聞こう
・外に出てベルクと話すことで進行します。
滞納家賃は30万Gです。二章末に娼館で稼いで返済するのがオススメ!
▼ギルドでクエストを受けよう
・左上の部屋にいるカイトと話し、強化と継承について教えて貰いましょう。
強化はお金で熟練度を上げる事ができ、継承は熟練度5の武器からアビリティを継承できます。
●街の概要
・闘技場では、「初級・中級・上級・挑戦ボス」の難易度で挑戦できます。
現時点での適正は初級です。一応上級までクリアできたのでお好みでどうぞ!【参考動画(youtube)】
報酬:初級「3000G、ヴァルキリーヘルム」、中級「1万G、秘伝書「点焼」」、
上級「なし」、挑戦ボス「メガトンフィスト、ちゃんこ鍋のレシピ、チャンピオンベルト」
・セーフティを支払うことで敗北時に犯されなくなります。
エッチシーンに登録する場合は3回犯されておきましょう。私はここで処女を失いました!
→H:闘技場敗北(初級)
→H:闘技場敗北(中級)
→H:闘技場敗北(上級)
・裏通りの銭湯に入ることでEXゲージをMAXにできます。
闘技場に挑む際に活用すると便利です。また、混浴や娼館は今は使えません。
・商業区の南西に『トンカチ』があります。
・ボス戦後、視点がユリアに移り変わります。
ビーチまで進んでいくとイベントが進行し、最後にボス戦に繋がります。
★ボス【キングクラーケン(2戦目)】
・特殊なマップでの戦闘になります。
触手攻撃を緊急回避で避け、水球を弾き返して昏倒させたところを飛び移って攻撃の流れです。
触手の回避は上下移動ですが、クラーケンとの距離を取らないと近接でやられてしまいます。
難しいとの報告があったので以下に流れを書いておきます。
①触手攻撃
・よく見ると水面に影が浮かびますので、それに合わせて上限に回避しましょう。
回避後は少し前方に移動してターゲットとの距離を稼ぎます。これの繰り返し!
②水球弾き返し
・通常攻撃で飛んできた弾を弾き返します。
ターゲットに少し接近した方が当てやすいです。
③飛び移って攻撃
・ターゲットに接近してコンボを叩き込みましょう。
BREAK状態なのでゴリゴリとコンボを決められます。
▼発着場に行こう
・ボス戦後、冒険者ギルドに戻ってきます。
・討伐クエストなども合わせて報告しておき、冒険者ランクを上げておきましょう。
ランクアップ報酬:精の霊薬、金鉱石*3、銀鉱石*3、秘伝書「連火」
※秘伝書はエクステンドドライブになります。メニュー画面で切り替え可能!
・発着場に行く前に街で話を聞いておくと良いです。
ビーチのおじさんからは『ハンバーガーのレシピ』を貰えます。
・発着場で水夫と話してチケットを購入します。
▼船に乗ろう
・乗船すると一章が終了します。
次章に進むと当分戻って来られませんので、やり残しにご注意ください。
【TOPに戻る】
◆二章
▼街を探索しよう・中央広場の女性からは日替わりでハーブを購入できます。
東の民家(冒険者の宿)に『ラーメンのレシピ』
・東エリア(展望台)は、「武器屋、釣好倶楽部、酒屋」があります。
釣好倶楽部では、釣った魚に応じて報酬貰えます。イベントがあるため立ち寄っておきましょう。
以降は釣った魚の種類に応じて報酬を貰えるほか、魚を売却して金策ができます。
・西エリア(商業区)の奥に進むとイベントが発生してボス戦になります。
この戦闘は敗北しても継続されるため、勝ちたい人は事前にセーブをお忘れなく!
★ボス【ベルクラッド】
・接近の斬りつけと、遠方の氷弾が主な攻撃になります。
カウンターが取り易いですが、ミスすると結構手痛いダメージを受けてしまいます。
後半は「溜め→突進斬り」が加わります。こちらはカウンターが難しいため避けた方が無難です。
メモ:固有ドロップは『デュランダル』
・敵が素早い対人戦ではフラッシュアサルトが取りにくいですが、積極的に狙いたいです。
コツは上下移動で背後を取ること!今後も対人戦が増えるため狙っていきましょう。
・参考用動画【ベルク戦】
カウンターで倒す場合はこのような動きもできます。無難にアサルト取った方が楽です!
▼ベルクに今日の方針を聞こう
・外に出てベルクと話すことで進行します。
滞納家賃は30万Gです。二章末に娼館で稼いで返済するのがオススメ!
▼ギルドでクエストを受けよう
・左上の部屋にいるカイトと話し、強化と継承について教えて貰いましょう。
強化はお金で熟練度を上げる事ができ、継承は熟練度5の武器からアビリティを継承できます。
●街の概要
・闘技場では、「初級・中級・上級・挑戦ボス」の難易度で挑戦できます。
現時点での適正は初級です。一応上級までクリアできたのでお好みでどうぞ!【参考動画(youtube)】
報酬:初級「3000G、ヴァルキリーヘルム」、中級「1万G、秘伝書「点焼」」、
上級「なし」、挑戦ボス「メガトンフィスト、ちゃんこ鍋のレシピ、チャンピオンベルト」
・セーフティを支払うことで敗北時に犯されなくなります。
エッチシーンに登録する場合は3回犯されておきましょう。私はここで処女を失いました!
→H:闘技場敗北(初級)
→H:闘技場敗北(中級)
→H:闘技場敗北(上級)
・裏通りの銭湯に入ることでEXゲージをMAXにできます。
闘技場に挑む際に活用すると便利です。また、混浴や娼館は今は使えません。
・商業区の南西に『トンカチ』があります。
そろそろ道具屋で料理の素材を買い足しておくのがオススメです。ラーメンがオススメ!
・一通り街を探索したら、ギルド区にある冒険者ギルドに向かいましょう。
受付と話して<黒い炎を纏った逃亡犯>を受注します。
▼クエストを達成しよう
・商業区→正門で情報を聞き、北に進んで「ヘクトル山」を目指します。
・街を出て、「コルム平原」を北西に進みます。
途中で北と西に分かれますが、北は通行止のため西に進みます。
・ヘクトル山の前に回復ゾーンがあります。
2マップ目:北に『パワーバングル』
5マップ目?:南のはしごを降りていけるエリアの南西の『烈震』、北西に『護の霊薬』
その先に回復ゾーンがあり、最奥でボス戦です。
★ボス【ドム】
・突進攻撃で弾き飛ばしたところで犯してきます。
2回目のゲージ(射精)がMAXになると挿入されるため注意しましょう。
ある程度距離を取りつつ、背後からフラッシュアサルトを取るのが無難です。
メモ:固有ドロップなし?
▼クロステリアに戻ろう
・一度ギルド区のクロステリアに戻りましょう。
▼教会に行こう
・教会に入るとイベントが進行します。
▼イリスに話しかけよう
・そのままイリスに話しかけましょう
▼教会を散策しよう
・2Fの展示物、同フロアの北西の部屋の神父と話したら中央フロアに戻ります。
そのままイベントが進行し、翌日になります。
▼ギルドで脱獄犯逮捕のクエストを受けよう
・ギルドで<脱獄犯を逮捕せよ>を受注します。
▼正門前の詰所で話を聞こう
・正門にいる兵士と話すとイベントが進行します。
▼街の外に闘争した脱獄犯を捕まえよう
・ここから戦闘ステージになります。料理の素材や武器などを準備しておきましょう。
山で手に入れた「怪しいキノコ」を使い、「トレジャーサーチ」を継承しておくと便利です。
※アイテムドロップ率5%を優先させたい場合、ファルシオンは残しておきましょう!
・滞納家賃を5万G払うことで『秘伝の書「燃心」』、『核の砂時計』を貰えます。
EXドライブが強化されるため、お金に余裕があれば貰っておきましょう。
また、砂時計はコンボ可能時間を稼いでくれる有能装備です。超オススメ!
・街を出て「コルム平原」北東のエリアに進み、さらに北東に進みます。
その先を南東に進み廃鉱山を目指します。途中の北エリアに『ブレードガンドレット』。
▼廃鉱山に逃げ込んだ脱獄犯を捕まえよう
・セグラン廃鉱山に着いたら、奥に進み、橋を渡るとイベントが発生します。
最初の分かれ道は南エリアで砲弾を回収した後、東に進んで壁を破壊します。
・エレベーターで下に進んでいきます。北東の小部屋に『セーフティブーツ』
奥のエリアは南西は採掘エリアで釣りスポットなどがあります。
南東エリアで砲弾を入手し、中央南の壁を壊すと『スタンチェック』、『アースブレード』
・東エリアでは同マップ内に砲弾があります。
エレベーターで上に上がり、回復ゾーンの先でボス戦です。
★ボス【オーク】
・後方からの石弾にスタン効果があります。スタンは装備で耐性が取れます。
怖いのは接近してからの殴りですが、上下移動で避けて丁寧にアサルトを取りましょう。
メモ:固有ドロップなし?
※スタンは一発で挿入になり、敗北エッチが展開されます。回想を埋める場合は見ておきましょう。
回想はクリア後に全開放できるため、ここはお好みでOKです。また、処女喪失はリトライ等で回避可能。
→H:オーク陵辱
→H:バッドエンド:オークの子供を……
▼夜の教会を調査しよう
・戦闘後、夜の教会に移動します。
中に入り、1F東の物置から奥の部屋に進むとイベントが発生して翌日になります。
→H:地下懺悔室
▼正門でイリスと合流しよう
・この辺で釣りの成果が溜まっていれば、港区の釣好倶楽部で報告しておきましょう。
私はこの時点で『おろし包丁』を貰えました。(このときは14種類でした。)
・冒険者ランクが上げられるようならば、ギルドに立ち寄って報酬を貰っておきましょう。
私はこの時点でCでした。報酬は「オールチェック、アダマンタイト、オリハルコン、ミスリル*3」
オールチェックは全ての異常に耐性を持つ良品です。
・準備ができたら正門にいるイリスと話します。
▼コルム西のヘクトル山手前の橋を渡って先に進もう
・途中まで進むとイベントが発生します。そのまま橋を渡って奥のエリアへ。
北西に『命の霊薬』、次のエリアに『ランスソード』
・そのまま奥に進むとイベントが発生します。
▼クロステリアに戻って休もう
・孤児院の中に『親子丼のレシピ』があるので忘れずに回収しましょう。
また、外から室内を覗くことでエッチシーンが発生します。
→H:イリス授乳手コキ
・用が済んだら自室に戻って就寝しましょう。
▼ギルドで新たなクエストを探そう
・クロステリアの1Fにいるカイトと話すと<カイトの試練>を受注できます。
先にこちらから攻略するのがオススメです。「闘技場の2F→展望区」進めば完了。
・用が済んだら、ギルドで<サキュバスの買春を阻止せよ>を受注します。
ギルド内で色々と情報を貰えるため聞き込みしておきましょう。
▼サキュバスを買春している人達を救出しに行こう
・ターゲットは「幻緑の森」にいます。廃鉱山までの道中を途中で北に進むと到着します。
森の入口に『命の霊薬』があるため回収しておきましょう。
・幻緑の森に到着したら、まず北東エリアで『物欲の鏡』を回収します。
入口に戻り、北西から奥に進みましょう。
・3マップ目の崖上の宝箱はロープが必要です。
また、この先から迷路のように入り組んでいるので要注意。
・まずは東→南に進んで行き止まりで『ロープ』を回収します。
東エリアの北は森を攻略するためのヒントが書かれた石碑があります。
3マップ目に戻り、南西の崖にロープを付けると奥に『ミラージュエッジ』
・北エリアに進むと、東西南北で4か所進めるようになっています。
ここはループマップです。「光っていないキノコ」の方向に何度かマップ移動しましょう。
最奥に回復ゾーンがあり、その奥でボス戦です。
★ボス【エリル】
・今までの異常とは異なる「魅了」を使ってきます。
といっても、今回は半分イベント戦のようなものなので、倒す場合には苦戦しないと思います。
※魅了を受け続けると、敗北エッチが展開されます。回想を埋める場合は見ておきましょう。
回想はクリア後に全開放できるため、ここはお好みでOKです。また、処女喪失はリトライ等で回避可能。
→H:エリルレズえっち
▼ギルドに行こう
・クロステリアの1Fに降りるとそのまま進行します。
▼教会に行こう
・教会に入るとそのまま進行します。
▼商業区のカフェに行こう
・商業区の北西のカフェに入るとイベントが進行します。
▼カフェのマリアンナから1万Gで情報を買おう
・資金が用意できたらマリアンナと話します。
また、カフェの西の部屋に『ピザのレシピ』があります。
▼裏通りの娼館に行きオーナーに話しかけよう
・一度娼館に立ち寄ってオーナーと話してしまってOKです。
▼娼館でザラクに会おう
・ここで処女クリアを目指す場合には注意が必要です。
情報を得た通り、ある程度高級なお酒を持って行かないとサービスに失敗します。
・エッチイベントを回収する際は、お酒を買わずにこのまま進めましょう。
処女喪失を回避したい人は、4万G以上のお酒を一本購入しておきましょう。
また、8万Gのお酒を使った場合、報酬で『ダイヤモンドリング』を貰うことができます。
※エッチコンプリート狙いの人はそのまま直行!処女狙いの人はリング狙いかな。
メモ:ダイヤモンドリング「AP+2、全能力低下無効、カウンター成功時にAPを50%回復」
金策は、モンスター討伐、闘技場、もしくは釣りがオススメです。
▼プレイルームで待機しよう
・オーナーと話すと貴重品の『娼婦服』を入手。
控室を出て、娼館の北の部屋に進みます。
・クリアする場合、お酒を使用して満足度を満たした時点で終了してOKです。
エッチを見る場合、適当な行動でエロを堪能した後、終了かターン切れで展開されます。
→H:ザラク陵辱
・このイベント以降、娼館でのアルバイトが解禁されます。
娼館ではアリエスの『淫乱度』を上昇させることができ、サブエッチイベントのフラグにもなります。
メインシナリオを進行するうえでは必要のない数値です。この時点で一度試してみるのがオススメ!
・この時点の娼館だと、おそらく二人の客を取れると思います。
どちらの客も、「トーク→おっぱい→手コキ」でイカせればOKです。
また、客は自室で就寝するなど、翌日になれば復活します。
※この先のイベントからボス戦まで一気に進みます。
闘技場も一時使えなくなるため、この辺で中級をクリアしておくとイイかも。
▼コルム平原東のテント生活をしている男のところに行こう
・幻緑の森の前にいたテントまで進みます。
▼街に戻ろう
・街に戻るとイベントが進行します。
▼闘技場から地下牢へ行こう
・闘技場の受付と話すとそのままボス戦になります。
★ボス【クレイス】
・接近系のスキルが強く、後半の必殺技は上下移動でも避けにくいです。
対人戦に慣れていないと苦戦を強いられます。きっちりフラッシュアサルトを決めていきましょう。
アーマーを削る場合は、攻撃を避けた後に「裂空斬」がオススメ。隙が少なく、コンボも稼げます。
また、「飛連破斬」の飛翔を利用して上に避ける方法もあります。空中にいれば大抵は無敵!
メモ:固有ドロップなし?
▼地下牢に行こう
・2マップ目の南東で『錆びた鍵』→牢屋の一番左で『愚者のカード』
地下牢でイリスと話す前にアイテムを回収しておきましょう。(後でも回収できます)
※左側の牢の宝箱は二章最後に回収します。
▼リエラに教会の侵入経路まで案内してもらおう
・この先からボスを倒すまで後戻りできなくなります。
武器の継承や回復アイテムを準備しておきましょう。
▼地下通路から教会へ行き司教に会おう
・道なりに進んでいけば教会まで辿り着けます。
・道中の溶岩地帯に『ガーネットリング』、『古びた鍵』、洞窟地帯に『力の霊薬』
教会まで2Fに行き、回復ゾーンの先でボス戦です。(そのままボス連戦になります)
★ボス【ナイトメア】
スキルに各種ステータス低下が付与されています。
先ほど入手した「ガーネットリング」や「セーフティブーツ」などで耐性を取ると良いです。
「オールチェック」を持っていれば万事解決なので、既に入手済であれば活用しましょう
メモ:固有ドロップ『朽ちた鎌(素材)』※終盤に手に入る素材です。
※性欲ゲージがMAXの状態で暗闇攻撃に当たると連続絶頂シーンが発生します。(挿入なし)
回想に登録される特殊攻撃です。その後は一時的にダウンしますがそのまま継続して戦えます。
→H:ナイトメア連続絶頂
★ボス【アーロン】(※ネタバレ防止で伏字)
・狭い通路での遠距離が厄介です。
突然のスピーディな戦闘で戸惑いますが、実は上下移動だけで結構避けられます。
ジャッジメントは光った箇所に攻撃が降ってきますので、こちらは左右にチョン避けしましょう。
避けやすい銃攻撃を起点として、背後から丁寧にフラッシュアサルトを取っていくと安定します。
メモ:固有ドロップ『ヴェンジェンスエッジ』
▼正門に行こう
・一度正門にいる神父と話してOKです。
▼正門から王都行きの馬車に乗ろう
・このまま街を出ると三章に突入します。
三章でクエストを達成すると今まで訪れたエリアに戻って来られますが、
まだまだ先になるため、今のうちにやれることは済ませておくと良いです。(忘れちゃうし!)
・一通り街を探索したら、ギルド区にある冒険者ギルドに向かいましょう。
受付と話して<黒い炎を纏った逃亡犯>を受注します。
▼クエストを達成しよう
・商業区→正門で情報を聞き、北に進んで「ヘクトル山」を目指します。
・街を出て、「コルム平原」を北西に進みます。
途中で北と西に分かれますが、北は通行止のため西に進みます。
・ヘクトル山の前に回復ゾーンがあります。
2マップ目:北に『パワーバングル』
5マップ目?:南のはしごを降りていけるエリアの南西の『烈震』、北西に『護の霊薬』
その先に回復ゾーンがあり、最奥でボス戦です。
★ボス【ドム】
・突進攻撃で弾き飛ばしたところで犯してきます。
2回目のゲージ(射精)がMAXになると挿入されるため注意しましょう。
ある程度距離を取りつつ、背後からフラッシュアサルトを取るのが無難です。
メモ:固有ドロップなし?
▼クロステリアに戻ろう
・一度ギルド区のクロステリアに戻りましょう。
▼教会に行こう
・教会に入るとイベントが進行します。
▼イリスに話しかけよう
・そのままイリスに話しかけましょう
▼教会を散策しよう
・2Fの展示物、同フロアの北西の部屋の神父と話したら中央フロアに戻ります。
そのままイベントが進行し、翌日になります。
▼ギルドで脱獄犯逮捕のクエストを受けよう
・ギルドで<脱獄犯を逮捕せよ>を受注します。
▼正門前の詰所で話を聞こう
・正門にいる兵士と話すとイベントが進行します。
▼街の外に闘争した脱獄犯を捕まえよう
・ここから戦闘ステージになります。料理の素材や武器などを準備しておきましょう。
山で手に入れた「怪しいキノコ」を使い、「トレジャーサーチ」を継承しておくと便利です。
※アイテムドロップ率5%を優先させたい場合、ファルシオンは残しておきましょう!
・滞納家賃を5万G払うことで『秘伝の書「燃心」』、『核の砂時計』を貰えます。
EXドライブが強化されるため、お金に余裕があれば貰っておきましょう。
また、砂時計はコンボ可能時間を稼いでくれる有能装備です。超オススメ!
・街を出て「コルム平原」北東のエリアに進み、さらに北東に進みます。
その先を南東に進み廃鉱山を目指します。途中の北エリアに『ブレードガンドレット』。
▼廃鉱山に逃げ込んだ脱獄犯を捕まえよう
・セグラン廃鉱山に着いたら、奥に進み、橋を渡るとイベントが発生します。
最初の分かれ道は南エリアで砲弾を回収した後、東に進んで壁を破壊します。
・エレベーターで下に進んでいきます。北東の小部屋に『セーフティブーツ』
奥のエリアは南西は採掘エリアで釣りスポットなどがあります。
南東エリアで砲弾を入手し、中央南の壁を壊すと『スタンチェック』、『アースブレード』
・東エリアでは同マップ内に砲弾があります。
エレベーターで上に上がり、回復ゾーンの先でボス戦です。
★ボス【オーク】
・後方からの石弾にスタン効果があります。スタンは装備で耐性が取れます。
怖いのは接近してからの殴りですが、上下移動で避けて丁寧にアサルトを取りましょう。
メモ:固有ドロップなし?
※スタンは一発で挿入になり、敗北エッチが展開されます。回想を埋める場合は見ておきましょう。
回想はクリア後に全開放できるため、ここはお好みでOKです。また、処女喪失はリトライ等で回避可能。
→H:オーク陵辱
→H:バッドエンド:オークの子供を……
▼夜の教会を調査しよう
・戦闘後、夜の教会に移動します。
中に入り、1F東の物置から奥の部屋に進むとイベントが発生して翌日になります。
→H:地下懺悔室
▼正門でイリスと合流しよう
・この辺で釣りの成果が溜まっていれば、港区の釣好倶楽部で報告しておきましょう。
私はこの時点で『おろし包丁』を貰えました。(このときは14種類でした。)
・冒険者ランクが上げられるようならば、ギルドに立ち寄って報酬を貰っておきましょう。
私はこの時点でCでした。報酬は「オールチェック、アダマンタイト、オリハルコン、ミスリル*3」
オールチェックは全ての異常に耐性を持つ良品です。
・準備ができたら正門にいるイリスと話します。
▼コルム西のヘクトル山手前の橋を渡って先に進もう
・途中まで進むとイベントが発生します。そのまま橋を渡って奥のエリアへ。
北西に『命の霊薬』、次のエリアに『ランスソード』
・そのまま奥に進むとイベントが発生します。
▼クロステリアに戻って休もう
・孤児院の中に『親子丼のレシピ』があるので忘れずに回収しましょう。
また、外から室内を覗くことでエッチシーンが発生します。
→H:イリス授乳手コキ
・用が済んだら自室に戻って就寝しましょう。
▼ギルドで新たなクエストを探そう
・クロステリアの1Fにいるカイトと話すと<カイトの試練>を受注できます。
先にこちらから攻略するのがオススメです。「闘技場の2F→展望区」進めば完了。
・用が済んだら、ギルドで<サキュバスの買春を阻止せよ>を受注します。
ギルド内で色々と情報を貰えるため聞き込みしておきましょう。
▼サキュバスを買春している人達を救出しに行こう
・ターゲットは「幻緑の森」にいます。廃鉱山までの道中を途中で北に進むと到着します。
森の入口に『命の霊薬』があるため回収しておきましょう。
・幻緑の森に到着したら、まず北東エリアで『物欲の鏡』を回収します。
入口に戻り、北西から奥に進みましょう。
・3マップ目の崖上の宝箱はロープが必要です。
また、この先から迷路のように入り組んでいるので要注意。
・まずは東→南に進んで行き止まりで『ロープ』を回収します。
東エリアの北は森を攻略するためのヒントが書かれた石碑があります。
3マップ目に戻り、南西の崖にロープを付けると奥に『ミラージュエッジ』
・北エリアに進むと、東西南北で4か所進めるようになっています。
ここはループマップです。「光っていないキノコ」の方向に何度かマップ移動しましょう。
最奥に回復ゾーンがあり、その奥でボス戦です。
★ボス【エリル】
・今までの異常とは異なる「魅了」を使ってきます。
といっても、今回は半分イベント戦のようなものなので、倒す場合には苦戦しないと思います。
※魅了を受け続けると、敗北エッチが展開されます。回想を埋める場合は見ておきましょう。
回想はクリア後に全開放できるため、ここはお好みでOKです。また、処女喪失はリトライ等で回避可能。
→H:エリルレズえっち
▼ギルドに行こう
・クロステリアの1Fに降りるとそのまま進行します。
▼教会に行こう
・教会に入るとそのまま進行します。
▼商業区のカフェに行こう
・商業区の北西のカフェに入るとイベントが進行します。
▼カフェのマリアンナから1万Gで情報を買おう
・資金が用意できたらマリアンナと話します。
また、カフェの西の部屋に『ピザのレシピ』があります。
▼裏通りの娼館に行きオーナーに話しかけよう
・一度娼館に立ち寄ってオーナーと話してしまってOKです。
▼娼館でザラクに会おう
・ここで処女クリアを目指す場合には注意が必要です。
情報を得た通り、ある程度高級なお酒を持って行かないとサービスに失敗します。
・エッチイベントを回収する際は、お酒を買わずにこのまま進めましょう。
処女喪失を回避したい人は、4万G以上のお酒を一本購入しておきましょう。
また、8万Gのお酒を使った場合、報酬で『ダイヤモンドリング』を貰うことができます。
※エッチコンプリート狙いの人はそのまま直行!処女狙いの人はリング狙いかな。
メモ:ダイヤモンドリング「AP+2、全能力低下無効、カウンター成功時にAPを50%回復」
金策は、モンスター討伐、闘技場、もしくは釣りがオススメです。
▼プレイルームで待機しよう
・オーナーと話すと貴重品の『娼婦服』を入手。
控室を出て、娼館の北の部屋に進みます。
・クリアする場合、お酒を使用して満足度を満たした時点で終了してOKです。
エッチを見る場合、適当な行動でエロを堪能した後、終了かターン切れで展開されます。
→H:ザラク陵辱
・このイベント以降、娼館でのアルバイトが解禁されます。
娼館ではアリエスの『淫乱度』を上昇させることができ、サブエッチイベントのフラグにもなります。
メインシナリオを進行するうえでは必要のない数値です。この時点で一度試してみるのがオススメ!
・この時点の娼館だと、おそらく二人の客を取れると思います。
どちらの客も、「トーク→おっぱい→手コキ」でイカせればOKです。
また、客は自室で就寝するなど、翌日になれば復活します。
※この先のイベントからボス戦まで一気に進みます。
闘技場も一時使えなくなるため、この辺で中級をクリアしておくとイイかも。
▼コルム平原東のテント生活をしている男のところに行こう
・幻緑の森の前にいたテントまで進みます。
▼街に戻ろう
・街に戻るとイベントが進行します。
▼闘技場から地下牢へ行こう
・闘技場の受付と話すとそのままボス戦になります。
★ボス【クレイス】
・接近系のスキルが強く、後半の必殺技は上下移動でも避けにくいです。
対人戦に慣れていないと苦戦を強いられます。きっちりフラッシュアサルトを決めていきましょう。
アーマーを削る場合は、攻撃を避けた後に「裂空斬」がオススメ。隙が少なく、コンボも稼げます。
また、「飛連破斬」の飛翔を利用して上に避ける方法もあります。空中にいれば大抵は無敵!
メモ:固有ドロップなし?
▼地下牢に行こう
・2マップ目の南東で『錆びた鍵』→牢屋の一番左で『愚者のカード』
地下牢でイリスと話す前にアイテムを回収しておきましょう。(後でも回収できます)
※左側の牢の宝箱は二章最後に回収します。
▼リエラに教会の侵入経路まで案内してもらおう
・この先からボスを倒すまで後戻りできなくなります。
武器の継承や回復アイテムを準備しておきましょう。
▼地下通路から教会へ行き司教に会おう
・道なりに進んでいけば教会まで辿り着けます。
・道中の溶岩地帯に『ガーネットリング』、『古びた鍵』、洞窟地帯に『力の霊薬』
教会まで2Fに行き、回復ゾーンの先でボス戦です。(そのままボス連戦になります)
★ボス【ナイトメア】
スキルに各種ステータス低下が付与されています。
先ほど入手した「ガーネットリング」や「セーフティブーツ」などで耐性を取ると良いです。
「オールチェック」を持っていれば万事解決なので、既に入手済であれば活用しましょう
メモ:固有ドロップ『朽ちた鎌(素材)』※終盤に手に入る素材です。
※性欲ゲージがMAXの状態で暗闇攻撃に当たると連続絶頂シーンが発生します。(挿入なし)
回想に登録される特殊攻撃です。その後は一時的にダウンしますがそのまま継続して戦えます。
→H:ナイトメア連続絶頂
★ボス【アーロン】(※ネタバレ防止で伏字)
・狭い通路での遠距離が厄介です。
突然のスピーディな戦闘で戸惑いますが、実は上下移動だけで結構避けられます。
ジャッジメントは光った箇所に攻撃が降ってきますので、こちらは左右にチョン避けしましょう。
避けやすい銃攻撃を起点として、背後から丁寧にフラッシュアサルトを取っていくと安定します。
メモ:固有ドロップ『ヴェンジェンスエッジ』
▼正門に行こう
・一度正門にいる神父と話してOKです。
▼正門から王都行きの馬車に乗ろう
・このまま街を出ると三章に突入します。
三章でクエストを達成すると今まで訪れたエリアに戻って来られますが、
まだまだ先になるため、今のうちにやれることは済ませておくと良いです。(忘れちゃうし!)
●挨拶回り
・一通り全ての地区を回って話し込みするのが無難です。
中央区エリル、ギルド区ロイネス、商業区マリアンナ、展望区クレイス、教会フレデリク、闘技場カイト
イリスは孤児院にいますので、ちょっと遠方して会いに行きましょう。
・教会のフレデリクは、2回話すことと『ユニコーンネックレス』を貰えます。
神父の後ろの扉から地下に入り、鍵の閉まっている牢屋に『カレーライスのレシピ』
※イリス救出時の未回収部分です。鍵は地下通路の溶岩地帯で拾えているはず。
・闘技場2Fでカイトのイベントを見た後、1Fで話しかけると『守護刀・心紡』を貰えます。
ここで強化や継承もできますが、次章の武器屋でもできるため急がなくても平気です。
●エッチ関連
・娼館も利用しておき、この時点で淫乱度100にしてしまうのがオススメです。
お客さんがいなくなったら自室で就寝することで復活します。結構すぐ上がります!
また、挿入OKならば、セックスでフィニッシュすると報酬額が3倍くらいになります。
セックスは階層にも登録されるため、特にこだわりがなければ見ておきましょう。
→H:娼館:セックス
・淫乱度が上がったら銭湯のイベントも回収しておきましょう。
段階は「30・50・80」の3段階で、80では挿入があります。
→H:混浴風呂1
→H:混浴風呂2
→H:混浴風呂3
●その他
・ギルドランクの昇級が可能ならやっておきましょう。(私はBになりました)
報酬は「リヴェンジャー、ギルドエンブレム、ガイアストーン、レディアント鉱石」
・この辺で闘技場の中級はクリアしておきたいところ!
報酬は「1万G、秘伝書「点焼」」。新たなEXドライブを習得できます。
上級はお好みで!どのみちその後のボスに苦戦するはずなので後回し推奨。
・釣好倶楽部で現時点の成果も報告しておきましょう。
私は結構頻繁に釣っていたため、現時点で20種類でした。後でも全然OKです。
・お金が余っているようであれば、滞納家賃を全て支払ってしまってOKです。
滞納額は30万G。娼館を使えばセックス以外でもサクっと集金できました。
5万G:秘伝書「燃心」、核の砂時計、
10万G:妖刀・村雨、焼肉のレシピ
20万G:レヴァンテイン、遠視の魔眼、レディアント鉱石
30万G:フランベルジュ、秘伝書「炎鎖」、ガイアストーン
・遠視の魔眼はマウスホイールでズーム度を変更できる特殊アイテムです。
▼ギルドに行ってベルクと合流しよう
・王様と話した後、中央にあるギルドでベルクと話します。
以下、王都での概要になります。事前に回っておくと良いです。
・王城の南東のキッチンにいるメイドから『チーズケーキのレシピ』を貰えます。
王都の西の民家では『ハンバーグのレシピ』があります。
・ギルドの横のメモリエで<記憶世界に行くために>を受注します。
このクエストを達成すると過去に行ったエリアに戻る事が出来ます。
とりあえず受注だけしておきましょう。
・南東の道具屋では、新たな食材が手に入ります。
そろそろ料理を「ハンバーグ」や「焼き肉」に変更していきたいところ!
・東の武具屋では、武器の継承と強化が可能です。
▼スラムの小劇場に行こう
・外に出て、東のスラム街の小劇場に向かいます。
そのまま「踊り子ショー」になるためご注意ください。
▼ベルクに話しかけ作戦を決行しよう
・準備ができたらベルクに話しかけて「廃工場」に移動します。
まずはスラム街で作戦決行に向けた準備を進めていきましょう。
・スラムではマップを行き来するなどで「警戒度」が上昇します。
警戒度を下げる場合は、小劇場で踊り子のショーをすればゴリゴリ下げられます。
・オススメの手順は、ひとまずクエストを進めてしまい、その後にイベント回収です。
また、小劇場の舞台から東の裏方に『グラタンのレシピ』があるため忘れずに回収して下さい。
・一通り全ての地区を回って話し込みするのが無難です。
中央区エリル、ギルド区ロイネス、商業区マリアンナ、展望区クレイス、教会フレデリク、闘技場カイト
イリスは孤児院にいますので、ちょっと遠方して会いに行きましょう。
・教会のフレデリクは、2回話すことと『ユニコーンネックレス』を貰えます。
神父の後ろの扉から地下に入り、鍵の閉まっている牢屋に『カレーライスのレシピ』
※イリス救出時の未回収部分です。鍵は地下通路の溶岩地帯で拾えているはず。
・闘技場2Fでカイトのイベントを見た後、1Fで話しかけると『守護刀・心紡』を貰えます。
ここで強化や継承もできますが、次章の武器屋でもできるため急がなくても平気です。
●エッチ関連
・娼館も利用しておき、この時点で淫乱度100にしてしまうのがオススメです。
お客さんがいなくなったら自室で就寝することで復活します。結構すぐ上がります!
また、挿入OKならば、セックスでフィニッシュすると報酬額が3倍くらいになります。
セックスは階層にも登録されるため、特にこだわりがなければ見ておきましょう。
→H:娼館:セックス
・淫乱度が上がったら銭湯のイベントも回収しておきましょう。
段階は「30・50・80」の3段階で、80では挿入があります。
→H:混浴風呂1
→H:混浴風呂2
→H:混浴風呂3
●その他
・ギルドランクの昇級が可能ならやっておきましょう。(私はBになりました)
報酬は「リヴェンジャー、ギルドエンブレム、ガイアストーン、レディアント鉱石」
・この辺で闘技場の中級はクリアしておきたいところ!
報酬は「1万G、秘伝書「点焼」」。新たなEXドライブを習得できます。
上級はお好みで!どのみちその後のボスに苦戦するはずなので後回し推奨。
・釣好倶楽部で現時点の成果も報告しておきましょう。
私は結構頻繁に釣っていたため、現時点で20種類でした。後でも全然OKです。
・お金が余っているようであれば、滞納家賃を全て支払ってしまってOKです。
滞納額は30万G。娼館を使えばセックス以外でもサクっと集金できました。
5万G:秘伝書「燃心」、核の砂時計、
10万G:妖刀・村雨、焼肉のレシピ
20万G:レヴァンテイン、遠視の魔眼、レディアント鉱石
30万G:フランベルジュ、秘伝書「炎鎖」、ガイアストーン
・遠視の魔眼はマウスホイールでズーム度を変更できる特殊アイテムです。
【TOPに戻る】
◆三章
▼ギルドに行ってベルクと合流しよう・王様と話した後、中央にあるギルドでベルクと話します。
以下、王都での概要になります。事前に回っておくと良いです。
・王城の南東のキッチンにいるメイドから『チーズケーキのレシピ』を貰えます。
王都の西の民家では『ハンバーグのレシピ』があります。
・ギルドの横のメモリエで<記憶世界に行くために>を受注します。
このクエストを達成すると過去に行ったエリアに戻る事が出来ます。
とりあえず受注だけしておきましょう。
・南東の道具屋では、新たな食材が手に入ります。
そろそろ料理を「ハンバーグ」や「焼き肉」に変更していきたいところ!
・東の武具屋では、武器の継承と強化が可能です。
▼スラムの小劇場に行こう
・外に出て、東のスラム街の小劇場に向かいます。
そのまま「踊り子ショー」になるためご注意ください。
▼ベルクに話しかけ作戦を決行しよう
・準備ができたらベルクに話しかけて「廃工場」に移動します。
まずはスラム街で作戦決行に向けた準備を進めていきましょう。
・スラムではマップを行き来するなどで「警戒度」が上昇します。
警戒度を下げる場合は、小劇場で踊り子のショーをすればゴリゴリ下げられます。
・オススメの手順は、ひとまずクエストを進めてしまい、その後にイベント回収です。
また、小劇場の舞台から東の裏方に『グラタンのレシピ』があるため忘れずに回収して下さい。
●クエスト関連(戦闘マップ探索)
・スラムの南エリアに行くとイベントが発生し、<違法武器商人と交渉>を受注します。
また、スラムの東エリアのおばあさんから<鎮静化のハーブ採取>を受注します。
・「武器商人、鎮静化ハーブ、記憶世界」の3つのクエストを同時に進めていきます。
スラム街の東から戦闘エリアを探索するため、料理などの準備をお忘れなく!
特に麻痺と毒抵抗は欲しいです。
・イスト湿地帯の2マップ目に入ると武器商人のイベントが進みます。
少し手間ですが、一度王城に戻って王様から情報を聴取しましょう。
また、キッチンにいるメイドから『エリスグラス』を貰っておきましょう。
・3マップ目の北に『モルトリア草』があります。
また、北西の民家は先ほどの武器商人が居ます。
・湿地帯を抜けると「ラグナ山」に辿り着きます。
3マップ目の北東に『ロープ』、北西に『ドラゴンバスター』
・4マップ目(釣りのあるエリア)は、先に南東に進みます。
南東エリアに『餃子のレシピ』、ロープを使って『リフレア草』入手。
・北東に進むと回復ゾーンの先でボス戦です。
★ボス【ルブルムドラゴン】
・高火力なブレスと地震系スキルが厄介な強敵です。
ブレスは前面に満遍なく広がるため、必ず後ろを取りましょう。威力が高い分で隙は大きめ。
上空から3連続の叩きつけはカウンターが取り易いです。また、3回目は割り込んでカウンター可能。
一番注意したいのは3連続の地震です。これは地上にいるとコンボも強制的に遮られてしまいます。
コンボを稼ぐ場合は「裂空斬」がオススメ。飛翔で地震を無効化してEXと繋げて200コンボ!
・ボスエリアの後ろに『結晶石』と『レディアントソード』があります。
忘れずに回収しましょう。
●クエスト関連(報告とイベント回収)
・帰る際に、湿地帯にいる武器商人に『ルブルムドラゴンの牙』を渡します。
スラム街のおばあさんにも3つの草を渡してクエストを完了させましょう。
以降はおばあさんから「しびれ薬、睡眠薬、媚薬、乳腺活性剤」を購入できます。
→睡眠薬1つと乳腺活性剤2つ購入しておきましょう。(後ほどイベントで使います。)
・スラム街の南の武器庫まで行くとイベントが進行します。
可能であれば誘惑がオススメ。淫乱度が足りなければ睡眠薬→武力行使で!
その後、<武器庫を抑えろ!>を受注します。中を調べて完了です。
・スラムの南エリアに行くとイベントが発生し、<違法武器商人と交渉>を受注します。
また、スラムの東エリアのおばあさんから<鎮静化のハーブ採取>を受注します。
・「武器商人、鎮静化ハーブ、記憶世界」の3つのクエストを同時に進めていきます。
スラム街の東から戦闘エリアを探索するため、料理などの準備をお忘れなく!
特に麻痺と毒抵抗は欲しいです。
・イスト湿地帯の2マップ目に入ると武器商人のイベントが進みます。
少し手間ですが、一度王城に戻って王様から情報を聴取しましょう。
また、キッチンにいるメイドから『エリスグラス』を貰っておきましょう。
・3マップ目の北に『モルトリア草』があります。
また、北西の民家は先ほどの武器商人が居ます。
・湿地帯を抜けると「ラグナ山」に辿り着きます。
3マップ目の北東に『ロープ』、北西に『ドラゴンバスター』
・4マップ目(釣りのあるエリア)は、先に南東に進みます。
南東エリアに『餃子のレシピ』、ロープを使って『リフレア草』入手。
・北東に進むと回復ゾーンの先でボス戦です。
★ボス【ルブルムドラゴン】
・高火力なブレスと地震系スキルが厄介な強敵です。
ブレスは前面に満遍なく広がるため、必ず後ろを取りましょう。威力が高い分で隙は大きめ。
上空から3連続の叩きつけはカウンターが取り易いです。また、3回目は割り込んでカウンター可能。
一番注意したいのは3連続の地震です。これは地上にいるとコンボも強制的に遮られてしまいます。
コンボを稼ぐ場合は「裂空斬」がオススメ。飛翔で地震を無効化してEXと繋げて200コンボ!
・ボスエリアの後ろに『結晶石』と『レディアントソード』があります。
忘れずに回収しましょう。
●クエスト関連(報告とイベント回収)
・帰る際に、湿地帯にいる武器商人に『ルブルムドラゴンの牙』を渡します。
スラム街のおばあさんにも3つの草を渡してクエストを完了させましょう。
以降はおばあさんから「しびれ薬、睡眠薬、媚薬、乳腺活性剤」を購入できます。
→睡眠薬1つと乳腺活性剤2つ購入しておきましょう。(後ほどイベントで使います。)
・スラム街の南の武器庫まで行くとイベントが進行します。
可能であれば誘惑がオススメ。淫乱度が足りなければ睡眠薬→武力行使で!
その後、<武器庫を抑えろ!>を受注します。中を調べて完了です。
●エッチイベント&踊り子ショー
・乳腺活性剤を購入した後、宿屋に宿泊するとエッチシーンが発生します。
2段階あるため、2個買っておきましょう。※2段階目は挿入ありです。
→H:乳腺活性剤1
→H:乳腺活性剤2
・踊り子小屋の東にいるフリオと話しかけると<盗まれた衣装を取り戻せ!>受注。
スラム街の東にいるフリオを捕まえるエッチ発生。(淫乱度が必要かも)
→H:フリオフェラ
・警戒度が上がるとスラムに部下が出現し、視界に入ると捕まってしまいます。
この際、要求を受けるとエッチ発生(挿入あり)、避ける場合は戦闘で勝利しましょう。
また、踊り子の衣装でも別のエッチが発生します。(こちらは警戒度が上がりません)
→H:バルドス部下と取引
→H:ボディチェック
・警戒度を100まで上げた状態で捕まるとゲームオーバーエッチになります。
その後、監禁前の状態に戻るを選択すれば元に戻って来られます。
→H:監禁種付プレス
・警戒度を下げる場合、視界を避けて小劇場まで戻ります。
ショーに出ることで警戒度が下げられるほか、3万点以上で実績を達成できます。
コツは、無理にPerfectを狙わずコンボを稼ぐことです。ギリギリまで粘って決めポーズ!
ちなみに200コンボくらいで100万点到達できます。
・さらに、120秒コースを選択し、客のテンションが150以上、チラ見せ7回以上、誘惑7回以上
上記の条件を満たしている場合、終了時にエッチイベントが発生します。(淫乱度100)
→H:踊り子セックス
・乳腺活性剤を購入した後、宿屋に宿泊するとエッチシーンが発生します。
2段階あるため、2個買っておきましょう。※2段階目は挿入ありです。
→H:乳腺活性剤1
→H:乳腺活性剤2
・踊り子小屋の東にいるフリオと話しかけると<盗まれた衣装を取り戻せ!>受注。
スラム街の東にいるフリオを捕まえるエッチ発生。(淫乱度が必要かも)
→H:フリオフェラ
・警戒度が上がるとスラムに部下が出現し、視界に入ると捕まってしまいます。
この際、要求を受けるとエッチ発生(挿入あり)、避ける場合は戦闘で勝利しましょう。
また、踊り子の衣装でも別のエッチが発生します。(こちらは警戒度が上がりません)
→H:バルドス部下と取引
→H:ボディチェック
・警戒度を100まで上げた状態で捕まるとゲームオーバーエッチになります。
その後、監禁前の状態に戻るを選択すれば元に戻って来られます。
→H:監禁種付プレス
・警戒度を下げる場合、視界を避けて小劇場まで戻ります。
ショーに出ることで警戒度が下げられるほか、3万点以上で実績を達成できます。
コツは、無理にPerfectを狙わずコンボを稼ぐことです。ギリギリまで粘って決めポーズ!
ちなみに200コンボくらいで100万点到達できます。
・さらに、120秒コースを選択し、客のテンションが150以上、チラ見せ7回以上、誘惑7回以上
上記の条件を満たしている場合、終了時にエッチイベントが発生します。(淫乱度100)
→H:踊り子セックス
●過去の記憶を遡って探索
・メモリエでロンドリーナに『結晶石』を渡してクエストを完了させます。
これで過去に訪れたエリアに戻ることが可能です。
・例えば、闘技場に挑む、マッサージを受ける、魚を釣る、滞納家賃を払う、娼館を利用する等々。
・この時点で釣りを制覇することも可能です。
全種類集めた際に貰える『爆釣王エンブレム』は中々の良品!
「HP30%以下で被ダメ-40%、カウンター時40%でガードブレイク、スキルチェイン4でAP2回復」
・港町ポルトレアのマッサージを最大効果で利用できると思います。
アイテムを使用して興奮度を上げ、「おまんこ→セックス」でエッチシーンが発生します。
→H:マッサージセックス
・闘技場の上級にも挑めると思います。
上級をクリアすると、その後はチャンピオンとの戦いに挑むことができます。
チャンピオンに勝利すると「メガトンフィスト、ちゃんこ鍋のレシピ、チャンピオンベルト」入手。
・闘技場上級は、Lv.50以降ならば、雑魚は「暁絶破衝」を連打していれば倒せると思います。
最後のガルグイユ(亜種)は攻撃力が非常に高いです。きっちりアサルトを取りましょう。
ここまでは、二章で闘技場解禁直後でもなんとか踏破出来ました。
★ボス【チャンピオン】
・この時点でもかなりの強敵です。後回しでもOK!(一応Lv.53時点で倒せました)
ちょっとせこいですが、攻撃後に「アサルト→飛連破斬」を繰り返してチビチビと削っていきます。
飛連破斬の飛翔が上手いことパンチをかわしてくれます。欲張ってコンボすると被弾してしまいます。
・後半はアースクエイクが強化されますが、必殺技のパンチが隙だらけなのでここを狙いたいです。
必殺パンチの背後から「EXドライブ→アサルト」で残りのHPをゴッソリ削ってしまいたいです。
武器はフランベルジュ、料理は「焼き肉」を使用しました。(人型特攻の方がいいかも)
●一通り終わったら
・やることを済ませたら宿屋2Fにいるベルクと話しましょう。
当分は戻って来られないため注意。
▼地下工場を攻略し、バルドスの元に向かおう
・忘れる前に、1F西の通路に『マジックグローブ』 ※ドロップ率+10%装飾品
同マップに『カツ丼のレシピ』を入手しておきましょう。
・北に進んでいきます。二手に分かれたら、そのまま奥に進むと北南で分かれ道。
北西から進み、奥でメモを確認します。アイテムは『命の霊薬』『媚薬』
・南エリアに進み、パイプから北エリアに戻ります。
西側に『イージスブーツ』、操作盤の近くに『廃工場の鍵』
操作盤を使って先ほどの暗証番号を入力します(「2587」※忘れた人用)
近くにのチェーンからショートカットして降りられます。
・昇降機を使う前に、1F東エリアで鍵を使って『アサルトブレード』を回収しておきましょう。
その後、昇降機を調べて先に進み、その先でボスになります。※セーブ推奨
・ボス【バルドス】は、突進からの確定爆弾が厄介な相手です。
まずは取り巻きから倒してしまいましょう。そうすれば攻撃は単調なため楽になります。
この戦闘は負けても進行するため、勝ちたい場合は敗北時にロードしてください。
メモ:固有ドロップ『トレーニングウェイト』
・戦闘後、イベントが進んで王都に戻ってきます。
▼王様の元へ行こう
・城の奥まで進みましょう。
▼王家の記憶庫に行こう
・イベントを見ながら進んでいきましょう。
▼記憶回廊を進もう
・イベントを見ながら進んでいきましょう。
回復ゾーンの先は戦闘が待っています。
・戦闘はイベントに熱中していたので検証はできていません!(申し訳ない!)
緋奥義でトドメにしました。戦闘後、『秘伝書「鳳凰」』を授かります。
・その後、『紅刀・神楽』入手。
この刀は必ず強化してアビリティを解放しておきましょう。(スキルが終章攻略で役に立ちます)
▼バルドスのアジトに行こう
・スラム街の東エリアから入れます。
中に入るとボス戦となり、戦闘後には三章が終了します。
★ボス【バルドス】
・最初のときと違って各種スキルが強化されています。
怖いのは隣接状態での銃です。防御を補うためにアーマーは最新のものを揃えたいところ。
※タックル攻撃はセクハラ技です。性欲ゲージがMAXで挿入になります。
挿入後もそのまま戦闘は継続されます。回想を埋める場合は見ておきましょう。
また、それ以降のタックルは前回同様に確定で爆弾を受けますので要注意。
→H:バルドス陵辱
▼エーデル大空洞を攻略しよう
・終章はラストステージの攻略になっています。
回復ゾーンでは転移ができ、いつでも王都に戻ることは可能です。
※ラスボス撃破後はそのまま周回用の引き継ぎになります。
冒険者ランク、闘技場、釣り、エッチイベント、武器の継承…等々、お忘れのないように!
ラスボス手前の回復ゾーンまで到達しておくと便利です。
・武器の継承や「紅刀・神楽」のアビリティ解放を行っておきましょう。
一つ目のアビリティはラスボス戦のときに真価を発揮します。
・フリオのフェライベントを発生させていた場合、スラムの南エリアで追加エッチ可能。
条件は「淫乱度100、娼館セックス回数5以上」です。
→H:フリオセックス
●入口
・最初のフロアの東の部屋に『活の霊薬』
・移動床エリアは北西に進むと正解です。
南東に『ツインヴァリアント』(移動床をグルグル渡っていると北東から辿り着きます)
・移動床の次は、南が正解ルートで西がアイテムや素材があります。
西のルートを進むと奥に『女神の彫刻』(オールチェックの上位互換)
・南のルートを進むと奥に中層の回復ゾーンがあります。
その先からまたエリアが変わってきます。
●中層
・白い移動床は、長い通路で向きを変えることで開通します。
最初の宝箱に『ステーキのレシピ』、2つに目『ディバインシールド』、3つ目に『敏の霊薬』
・移動床の先の何方向かに分かれているエリアは、南西が正規です。
南東、北は採取フロアで、北には『巫女装束』があります。
・氷地帯のドラゴンが2体いる宝箱に『破滅の紋章剣』
この先に回復ゾーンがあり、ボス戦になります。
★ボス【※ネタバレ防止のため非表示】
・1戦目は、人型タイプで広範囲系のスキルが厄介です。
ここまで育っていればさほど苦戦する敵ではないです。アサルトを決めて丁寧に立ち回りましょう。
・2戦目は、緋奥義でガードを剥しながら戦います。
EXゲージを溜めつつ回避を両立するのには「暁絶破衝」がオススメです。
突進しながら距離を取りましょう。なかなか大味な戦闘になりますが丁寧に!
★ラスボス【※ネタバレ防止のため非表示】
・セーブを挟んでラスボス戦に進みます。※必ずセーブを分けること!
装備はアビリティ解放済の「紅刀・神楽」がオススメです。
・1戦目は、四方の柱を破壊することで次戦になります。
本体はこちら側に瞬間移動し、何か一つのスキルを使用します。
注意したいのは永続して残る炎です。うっかり踏むと持続ダメージでゴリゴリ削られます。
無理にゴリ押しせず、グルグル周囲を回りながら丁寧に削って行きましょう。
・2戦目は、地形が長方形になり、少しスキルが変わってきます。
体力が見えないのが厄介ですが、消耗してくると明らかにやばいスキルを多用してきます。
序盤に気を付けたいのは大型のビーム。終盤は大きな黒い球体が避けにくく当たると厳しいです。
ターゲットは中央より少し上にワープするよう誘導しつつ、溜めに入ったら避ける準備を整えましょう。
・実は空中コンボが弱点です。BREAKさせやすく、簡単に浮かせることができます。
焦らずに決まりやすい空中コンボは「飛連破斬→紅蓮大車輪→絶空翔破断」です。(大味ですが!)
ビームを避ける→通常攻撃で仰け反らせる→スキルで浮かせてコンボ!これを繰り返しましょう!
・メモリエでロンドリーナに『結晶石』を渡してクエストを完了させます。
これで過去に訪れたエリアに戻ることが可能です。
・例えば、闘技場に挑む、マッサージを受ける、魚を釣る、滞納家賃を払う、娼館を利用する等々。
・この時点で釣りを制覇することも可能です。
全種類集めた際に貰える『爆釣王エンブレム』は中々の良品!
「HP30%以下で被ダメ-40%、カウンター時40%でガードブレイク、スキルチェイン4でAP2回復」
・港町ポルトレアのマッサージを最大効果で利用できると思います。
アイテムを使用して興奮度を上げ、「おまんこ→セックス」でエッチシーンが発生します。
→H:マッサージセックス
・闘技場の上級にも挑めると思います。
上級をクリアすると、その後はチャンピオンとの戦いに挑むことができます。
チャンピオンに勝利すると「メガトンフィスト、ちゃんこ鍋のレシピ、チャンピオンベルト」入手。
・闘技場上級は、Lv.50以降ならば、雑魚は「暁絶破衝」を連打していれば倒せると思います。
最後のガルグイユ(亜種)は攻撃力が非常に高いです。きっちりアサルトを取りましょう。
ここまでは、二章で闘技場解禁直後でもなんとか踏破出来ました。
★ボス【チャンピオン】
・この時点でもかなりの強敵です。後回しでもOK!(一応Lv.53時点で倒せました)
ちょっとせこいですが、攻撃後に「アサルト→飛連破斬」を繰り返してチビチビと削っていきます。
飛連破斬の飛翔が上手いことパンチをかわしてくれます。欲張ってコンボすると被弾してしまいます。
・後半はアースクエイクが強化されますが、必殺技のパンチが隙だらけなのでここを狙いたいです。
必殺パンチの背後から「EXドライブ→アサルト」で残りのHPをゴッソリ削ってしまいたいです。
武器はフランベルジュ、料理は「焼き肉」を使用しました。(人型特攻の方がいいかも)
●一通り終わったら
・やることを済ませたら宿屋2Fにいるベルクと話しましょう。
当分は戻って来られないため注意。
▼地下工場を攻略し、バルドスの元に向かおう
・忘れる前に、1F西の通路に『マジックグローブ』 ※ドロップ率+10%装飾品
同マップに『カツ丼のレシピ』を入手しておきましょう。
・北に進んでいきます。二手に分かれたら、そのまま奥に進むと北南で分かれ道。
北西から進み、奥でメモを確認します。アイテムは『命の霊薬』『媚薬』
・南エリアに進み、パイプから北エリアに戻ります。
西側に『イージスブーツ』、操作盤の近くに『廃工場の鍵』
操作盤を使って先ほどの暗証番号を入力します(「2587」※忘れた人用)
近くにのチェーンからショートカットして降りられます。
・昇降機を使う前に、1F東エリアで鍵を使って『アサルトブレード』を回収しておきましょう。
その後、昇降機を調べて先に進み、その先でボスになります。※セーブ推奨
・ボス【バルドス】は、突進からの確定爆弾が厄介な相手です。
まずは取り巻きから倒してしまいましょう。そうすれば攻撃は単調なため楽になります。
この戦闘は負けても進行するため、勝ちたい場合は敗北時にロードしてください。
メモ:固有ドロップ『トレーニングウェイト』
・戦闘後、イベントが進んで王都に戻ってきます。
▼王様の元へ行こう
・城の奥まで進みましょう。
▼王家の記憶庫に行こう
・イベントを見ながら進んでいきましょう。
▼記憶回廊を進もう
・イベントを見ながら進んでいきましょう。
回復ゾーンの先は戦闘が待っています。
・戦闘はイベントに熱中していたので検証はできていません!(申し訳ない!)
緋奥義でトドメにしました。戦闘後、『秘伝書「鳳凰」』を授かります。
・その後、『紅刀・神楽』入手。
この刀は必ず強化してアビリティを解放しておきましょう。(スキルが終章攻略で役に立ちます)
▼バルドスのアジトに行こう
・スラム街の東エリアから入れます。
中に入るとボス戦となり、戦闘後には三章が終了します。
★ボス【バルドス】
・最初のときと違って各種スキルが強化されています。
怖いのは隣接状態での銃です。防御を補うためにアーマーは最新のものを揃えたいところ。
※タックル攻撃はセクハラ技です。性欲ゲージがMAXで挿入になります。
挿入後もそのまま戦闘は継続されます。回想を埋める場合は見ておきましょう。
また、それ以降のタックルは前回同様に確定で爆弾を受けますので要注意。
→H:バルドス陵辱
【TOPに戻る】
◆終章
▼エーデル大空洞を攻略しよう・終章はラストステージの攻略になっています。
回復ゾーンでは転移ができ、いつでも王都に戻ることは可能です。
※ラスボス撃破後はそのまま周回用の引き継ぎになります。
冒険者ランク、闘技場、釣り、エッチイベント、武器の継承…等々、お忘れのないように!
ラスボス手前の回復ゾーンまで到達しておくと便利です。
・武器の継承や「紅刀・神楽」のアビリティ解放を行っておきましょう。
一つ目のアビリティはラスボス戦のときに真価を発揮します。
・フリオのフェライベントを発生させていた場合、スラムの南エリアで追加エッチ可能。
条件は「淫乱度100、娼館セックス回数5以上」です。
→H:フリオセックス
●入口
・最初のフロアの東の部屋に『活の霊薬』
・移動床エリアは北西に進むと正解です。
南東に『ツインヴァリアント』(移動床をグルグル渡っていると北東から辿り着きます)
・移動床の次は、南が正解ルートで西がアイテムや素材があります。
西のルートを進むと奥に『女神の彫刻』(オールチェックの上位互換)
・南のルートを進むと奥に中層の回復ゾーンがあります。
その先からまたエリアが変わってきます。
●中層
・白い移動床は、長い通路で向きを変えることで開通します。
最初の宝箱に『ステーキのレシピ』、2つに目『ディバインシールド』、3つ目に『敏の霊薬』
・移動床の先の何方向かに分かれているエリアは、南西が正規です。
南東、北は採取フロアで、北には『巫女装束』があります。
・氷地帯のドラゴンが2体いる宝箱に『破滅の紋章剣』
この先に回復ゾーンがあり、ボス戦になります。
★ボス【※ネタバレ防止のため非表示】
・1戦目は、人型タイプで広範囲系のスキルが厄介です。
ここまで育っていればさほど苦戦する敵ではないです。アサルトを決めて丁寧に立ち回りましょう。
・2戦目は、緋奥義でガードを剥しながら戦います。
EXゲージを溜めつつ回避を両立するのには「暁絶破衝」がオススメです。
突進しながら距離を取りましょう。なかなか大味な戦闘になりますが丁寧に!
★ラスボス【※ネタバレ防止のため非表示】
・セーブを挟んでラスボス戦に進みます。※必ずセーブを分けること!
装備はアビリティ解放済の「紅刀・神楽」がオススメです。
・1戦目は、四方の柱を破壊することで次戦になります。
本体はこちら側に瞬間移動し、何か一つのスキルを使用します。
注意したいのは永続して残る炎です。うっかり踏むと持続ダメージでゴリゴリ削られます。
無理にゴリ押しせず、グルグル周囲を回りながら丁寧に削って行きましょう。
・2戦目は、地形が長方形になり、少しスキルが変わってきます。
体力が見えないのが厄介ですが、消耗してくると明らかにやばいスキルを多用してきます。
序盤に気を付けたいのは大型のビーム。終盤は大きな黒い球体が避けにくく当たると厳しいです。
ターゲットは中央より少し上にワープするよう誘導しつつ、溜めに入ったら避ける準備を整えましょう。
・実は空中コンボが弱点です。BREAKさせやすく、簡単に浮かせることができます。
焦らずに決まりやすい空中コンボは「飛連破斬→紅蓮大車輪→絶空翔破断」です。(大味ですが!)
ビームを避ける→通常攻撃で仰け反らせる→スキルで浮かせてコンボ!これを繰り返しましょう!
▼エンディング&周回プレイ
・ラスボス撃破するとエンディングになります。
そのまま実績ポイントに応じた引継ぎ特典を選択できます。
※セーブデータも分けておきましょう! お疲れ様でした!!
内容 | 実績ポイント |
---|---|
アイテム引き継ぎ | 300 |
スキル引き継ぎ | 500 |
スキル使用回数引き継ぎ | 100 |
エクステンドドライブ引き継ぎ | 1000 |
緋奥義引き継ぎ | 1000 |
装備引き継ぎ | 5000 |
料理引き継ぎ | 300 |
継承アビリティ引き継ぎ | 1000 |
レベル引き継ぎ | 7000 |
所持金引き継ぎ | 500 |
冒険者手帳引き継ぎ | 100 |
エロステータス引き継ぎ | 200 |
経験値+100% | 2000 |
獲得金2倍 | 1000 |
コンボ2倍 | 1500 |
双方与ダメージ+100% | 1000 |
継承アビリティ制限解除 | 2000 |
回想全開放 | 1000 |
【TOPに戻る】
▼攻略まとめ記事のフロントページはコチラから!
▼販売サイト


▼作品サムネイル

コメント
コメント一覧 (2)
コメントする