Demons Roots【シナリオフローチャート:攻略まとめ】
◆目次◆
◆シナリオフローチャート
▶ 序章
▶ 第一章
▶ 第二章
▶ 第三章
▶ 第四章
▶ 第五章
▶ 周回プレイ
--
▶ コメント欄
◆序章
▼ボヘロス百年祭(子供パート)
●お祭り・赤髪の子供を誘って北東のバザーに向かいます。
バザーの商人(北)から『ヘルメット』、商人(南東)から『トパーズ』入手。
⇒☆No.001:はじまり(さあ!はやくいきましょ!)
⇒☆No.006:たからものあつめ(お宝ゲットォ!(ニマニマニマ)
⇒☆No.007:たからものあつめ2(お宝ゲットォ!(スリスリスリ)
・バザーから西に移動するとチュートリアル戦闘が発生します。
以降は各地に雑魚が出現します。背後から接触することで先制攻撃を行えます。
また、全ての敵を全滅させることで実績を獲得できます。(奥にもいるので達成は後ほど)
⇒☆No.004:ぜんめつさせる(まぞくめつぼう!)
・奥に進む前に、アイテムの回収と初期地点の雑魚敵を討伐しておきましょう。
南東の樽を破壊した先に『頭巾』、「左横の建屋の隠し通路」に『聖竜妃の髪飾り』。【画像】
オブジェクト(樽・壺・本棚など)は、破壊できたり、アイテムが入手できることが多いです。
※隠し要素です。自力で見つけたのでヒントの発生場所不明。見つけ次第追記します。
・バザーから西⇒北にて、《えらそうな大人、いい大人*2》と対峙します。
装備の付け忘れに注意。スキルで行動を抑止するのがオススメ。勝利で実績獲得です。
⇒☆No.005:つよいてきをたおす(きしだんちょうころし!)
・森を進み、祈りの道で奴隷のイベントが発生します。
さらに奥のマップ(祈りの地を)を進むと子供たちのパートが終了します。
※ここまでに実績とアイテム回収を済ませておくこと。
●実績
・No.001:はじまり(さあ!はやくいきましょ!)
・No.004:ぜんめつさせる(まぞくめつぼう!)
・No.005:つよいてきをたおす(きしだんちょうころし!)
・No.006:たからものあつめ(お宝ゲットォ!(ニマニマニマ)
・No.007:たからものあつめ2(お宝ゲットォ!(スリスリスリ)
【TOPに戻る】
▼ボヘロス侵攻作戦(魔族パート)
●祈りの地/城下街西区・今作の主人公デスポリュカに視点が切り替わります。
イベントに沿って進み、奥まで来たら残滓トーデイラと話して人間界で作戦開始。
⇒☆No.002:物語はうごきだす(Welcome to DemonsRoots)
・初戦を終えたら、女神の像の裏側を調べて『子供たちの装備品』を回収しておきます。
※この近辺に隠しアイテムがありますが、急ぎではないので序章クリア後に記述します。
・城下町西区の隠し通路を発見します。(エリア名はメニューの左下に表示)
森の西側が通れるようになっており、左⇒下に進むと『力の欠片』があります。【画像】
⇒☆No.008:森に隠されたアイテム(森の中のアイテム)
・ステージから北東の小屋にて、飾られた『ブロンズヘルム』『ブロンズプレート』を入手可能。
パスワード付の木箱には『極致の巻物』が入っています。パスワードは「1936」です。
※隠し要素です。先に確認したい方は任意で範囲選択してください。
●城下街北区/ボヘロス城正門前広場
・北区の北西方面を目指します。南西付近の宝箱に『アミュレット』有。
北西を進むと《ボヘロス騎士団》と戦闘になり、ギルハウンドが離脱します。
アイテムを回収しつつ、北西方面を目指します。
・この辺から『精霊石』という回復アイテムをチラホラ入手すると思います。
これは後ほど解禁される施設で「Hイベント」を見るために必要です。※余裕はあるはず
※当チャートでは、それよりレアな『精霊魂石』の場所だけ記載しておきます。
・階段を登り、正門前広場で《ボヘロス騎士団》と戦闘。ラダデモンが離脱します。
※戦闘の後は王城に突入するため、城下町には戻れません。
●王城
・入ってすぐに《残滓メビアス》がパーティに加入します。
寝室に『命の欠片』、東の通路に『ブロンズバックラ』有。※後でも回収可能
・王座にて、《騎士団長、奴隷騎士、大使、法術師*2》と対峙します。
戦闘前にデスポリュカが『デモンズルーツ』を習得します。いわゆる奥義です。要チェック!
・戦闘後、物語は一章に進みます。
⇒☆No.003:敵国制圧(ボヘロス王国制圧!)
●実績
・No.002:物語はうごきだす(Welcome to DemonsRoots)
・No.003:敵国制圧(ボヘロス王国制圧!)
・No.008:森に隠されたアイテム(森の中のアイテム)
【TOPに戻る】
◆一章:魔族と奴隷
▼侵攻の準備
●王城・病室でお見舞いした後、玉座でイベントを見たら行動開始。
玉座の椅子の裏側に『ひのきの棒』があります。(それと50イル)
・序章では入れなかった王城内の施設を一通り回っておくと良いです。
北東に「図書室」、南西に「食堂」、南東の「地下牢」にはまだ入れません。
・図書室では、各種チュートリアルを確認できます。本棚に『運の欠片』有。
ブックは経験値増加アイテムです。パーティが増えてくると活躍してくれるかな。
また、外にいる魔物に頼んで回復アイテムと交換することも可能。今は放置でOK!
●城下街
・少し寄り道です。後ほどヒントが出る隠し要素のため、後回しでも大丈夫です。
祈りの道まで戻り、中央右の柱を右側調べるとブロックを「押し込み」ます。【画像】
次に、祈りの地の4つの柱を指定の方向に押し込みます。【画像】
聖女の像から見て、「左下の柱を下向き」「右上の像を右向き」に押し込みます。
最後に、聖女の像を調べると隠し部屋が出現し、『ボヘロスの解放剣』を入手できます。
※隠し要素です。先に確認したい方は任意で画像を確認してください。
・隠し要素のヒントは、後ほど解禁される「ドレミファッキングダム」等で入手できます。
しかし、自力入手も可能ですので、当チャートでは任意取得という形で記載していきます。
●ボヘロスの館(拠点)
・本編に戻ります。城下町西区のボヘロスの塔に向かいます。ここが今回の拠点です。
・北の部屋(開闢の間)に進み、魔物に話して敵国に侵攻します。
※侵攻するとクリアまで戻って来られません。序盤なので特に準備の必要はないかな。
⇒☆No.009:〇〇〇〇へ侵攻(トータス攻略開始)
追記:2022/05/30
10万イルはデバッグ用だったらしく、Ver.1.20で修正されました。
代わりに、フロントの階段を上がった左右の通路の壁(下から3か4マス目辺り)を調べると、
それぞれ5万イルが手に入るみたいです。情報提供ありがとうございます。(つ`-ω-´)つ
●実績
・No.009:〇〇〇〇へ侵攻(トータス攻略開始)
【TOPに戻る】
▼トータス小国
●地下牢/市街・地下牢を進みながら奥に進みます。
右上の寝ている囚人の牢の壁を調べると隠し通路を発見できます。
特に何もありませんが、後ほどショートカットになるので調べておきましょう。
⇒☆No.011:隠された部屋(隠し部屋解放!)
・2マップ目、中央の牢屋でリリィキラー関する情報聴取。宝箱に『ブロンズクリップ』有。
東側の大扉前のツボから『重要牢の鍵』を手に入れ、牢屋に入ってイベントを見ます。
⇒☆No.010:物語をすすめる(殺人鬼との邂逅)
・北西に進んで外を目指します。
西側の通路前のヒビ割れた壁を破壊することでショートカットを開通できます。
・3マップ目、北西に進むと市街に出ますが、先に南西で『戦士の指輪』を回収。
外に出るとHイベントが発生し、《トータス槍兵*3》と対峙します。
⇒♡No.021:奴隷の洗礼
・市街では、アイテムの購入が可能です。今のところ買い足しは不要かな。
武器屋の前の井戸を調べると、地下牢1マップ目の隠し部屋にショートカットが開通します。
・北西の石碑前では小イベントが発生します。
準備ができたら、北東の「トータス宮殿」に入りましょう。
●実績
・No.010:物語をすすめる(殺人鬼との邂逅)
・No.011:隠された部屋(隠し部屋解放!)
【TOPに戻る】
▼トータス宮殿
●宮殿内部・上階を目指して進みます。階段は中央北です。
1F南東には『ブロンズバックラ』があります。(スラッジが固まっている水路付近)
スラッジがドロップする『スラッジダガー』は水属性を有しており、この辺の敵に特効です。
・2Fの南東にいる《合成魔法生物》は、現時点で討伐するのは相当厳しいです。
後ほど解禁される「ドレミファッキングダム」や「BADENDルート」で弱体化できます。
ひとまず今はスルーでOK。再訪問時にやっつけましょう。
・2F西側の狭い通路の敵を倒し、ツボの左側の壁は隠し通路になっています。
特に実績などはありませんが、『5000イル』拾えます。
・王座にて、《トータス王、トータス近衛兵*2》と対峙します。特記事項は特になし!
玉座の東側の壁は隠し通路になっており、奥にアイテムとお金が隠されています。
東側の宝箱に『運の欠片』、隠し部屋の宝箱に『精霊魂石』有。
⇒☆No.016:隠されたアイテム(隠し財産)
・玉座の奥の部屋にて、《白抜き》と対峙します。こちらが本ステージのボスです。
一定ターン経過?一定ダメージ与える?ことで、《リリィキラー》がパーティに加入します。
ポリュカの古霧(暗闇付与)が有効です。メインアタッカーはリリィに任せてしまうと良いです。
⇒☆No.014:物語をすすめる(白抜き撃破!)
・戦闘後、市街にいる魔物に話せば帰還できます。
その後、館のイベントでリリィは離脱し、視点はアンジュに切り替わります。
⇒☆No.012:敵国制圧(トータス小国制圧!)
●実績
・No.012:敵国制圧(トータス小国制圧!)
・No.014:物語をすすめる(白抜き撃破!)
・No.016:隠されたアイテム(隠し財産)
【TOPに戻る】
▼ドレミファッキングダム
●ボヘロス国有農地・最初にアンジュを操作して、畑で野菜を収穫して箱に入れていきます。(個数は何個でもOK)
小屋には『避雷針ヘルム』があります。諸々終わったら「ボヘロスの館」に向かいましょう。
・館でイベントを見た後、チラホラ名前が出てきた「ドレミファッキングダム」に移動します。
特に準備は不要ですが、この後はそのまま次の国を攻めることになります。
●ドレミファッキングダム
・ひとまず入国推奨!この施設の役割は、「Hイベント」&「情報収集」になります。
精霊石を使ったガチャでHイベントを見ることができ、報酬に『ファッコイン』を入手できます。
コインはこの施設限定で使用でき、攻略に役立つ特典(秘宝の在処など)と交換できます。
⇒♡No.034:初ドレミ王国
TO ・現在利用できる施設は、《クイーンキャッスル》と《大観覧車》です。
それぞれの施設(ガチャ)は、味方ユニットの加入によって解禁される仕組みです。
また、特定の処女ユニットの場合、Lv.18以上で《トップオブチェリー》を利用できます。
⇒♡No.035~037:デスポリュカ:足コキR・SR・SSR
⇒♡No.043~045:アンジュ:パイズリR・SR・SSR
・処女を喪失できる《トップオブチェリー》について注意点!
ここで先に処女を散らしてしまうと、後々発生する救出イベント(処女喪失)が発生しません。
逆に、トップオブチェリーは非処女でも利用可能です。(扉前のお姉さんからそれらしい解説有)
もしLv.18になったとしても、自力で回想を埋めたい場合は利用を後回しにしましょう。
・ひとまず、今は適度にガチャを楽しむ程度で十分です。
以前記載していた「秘宝の在処」や「強敵の弱点」は、ドリームショップで交換できますが、
この後はすぐに他国に侵攻するため、急ぎ購入する必要はなし。二章でまた訪問しましょう。
・トップオブチェリーの受付から左下に『精霊魂石』、大観覧車から左下に『精霊魂石』
※精霊魂石は、確定でSSRを引ける貴重品です。余しても仕方ないですが、大切にしましょう。
・一通り楽しんだら、施設の外にいる魔物に頼んでボヘロスに帰還します。
●ボヘロス王城
・準備ができたら残滓クラウラと話して「シンガナ蛮勇諸国」に向かいます。
市街地には行けません。また、城内の地下牢に入れますが、特に何もないです。
【TOPに戻る】
▼シンガナ蛮勇諸国
●シンガナ国境線・シンガナ蛮勇諸国の侵攻開始です。
アンジュはそのまま加入していますが、レベルが低いので序盤は注意です。
奴隷相手のときは「よびかける」を使用することで撤退(即死)させることができます。
⇒☆No.017:〇〇〇〇へ侵攻(シンガナ攻略開始)
・ここからは今作の醍醐味の一つ【BADENDモード】が解禁されます!
このモードは、「戦闘敗北」か「自首」した際に発生する名前の通りのBADENDシナリオです。
従来の敗北エロとは違い、専用のマップに移動して地獄のような結末を迎えることができます。
あくまでIF展開のため、BADENDモード後には、自動的に本編に復帰するのでご安心ください。
また、エロのみならず、隠し要素のヒントを入手できます。一回お試しで覗いてみるのオススメ!
⇒シンガナに限らず、以降は雑魚専などで敗北してもこのモードに入れます。
⇒詳細は、攻略トップページの【BADENDモード攻略】参照してください。
・残滓トーデイラに話すとお餞別を貰えます。(精霊石)
まずは東の森に進み、反時計回りに進んで「戦場」を目指しましょう。
戦場の南は「国境線」と繋がっています。進行方向は西側の「国境の森」です。
●国境の森/戦場奥地
・中央南の「サファイアの洞窟」に寄り道します。
北東の岩を調べると隠しアイテムの『サファイア』を入手できます。
さらに「南西の岩をぐるぐる回る」と隠し部屋出現。『レイスの白銀槍』を入手可能。【画像】
※ドレミ王国の購入できる隠し要素です。先に入手したい方は任意で範囲選択してください。
⇒☆No.024:隠されたアイテム(洞窟の宝石)
・洞窟を出て、森を北西に進むと《残滓メビアス》が加入します。
ここで一度「国境線」に戻ると、トーデイラから『力の欠片*2』『精霊魂石』を貰えます。
⇒☆No.019:物語をすすめる(名無しの英雄)
・メビアス加入地点から東に抜けると「戦場奥地」に到達。宝箱に『運の欠片』有。
少し北に進むと《剣闘士の少女、マッチョゴリラ、剣闘士*2》と対峙するので注意です。
アンジュは「奴隷騎士の盾」、ポリュカは「ヒール」を使いつつ、各個撃破を狙いましょう。
⇒☆No.022:物語をすすめる(剣闘士撃破!)
●実績
・No.017:〇〇〇〇へ侵攻(シンガナ攻略開始)
・No.019:物語をすすめる(名無しの英雄)
・No.022:物語をすすめる(剣闘士撃破!)
・No.024:隠されたアイテム(洞窟の宝石)
【TOPに戻る】
▼シンガナ古砦
●砦内部・1F、北西の待機部屋で《シンガナ斧兵*3》を倒して『シンガナ古砦の鍵』を入手。
南西に『ブロンズアーマー』、待機室に『ブロンズソード』『ブロンズプレート』有。
南東からB1に進みます。コウモリマークの扉は今はスルーして大丈夫です。
・B1の南東の倉庫の奴隷から『精霊魂石』を貰えます。
南西のヒビ割れた壁を調べると隠し通路が出現。『青のタリスマン』有。
⇒☆No.018:隠された部屋(隠された砦の部屋)
・中央の扉に入ると《シンガナ王、奴隷騎士*2》と対峙します。
シンガナ王の決死状態が少し怖いですが、そこまで苦戦しないと思います。
古霧での暗闇状態を維持しておき、氷耐性を装備したアンジュのかばう安定。
⇒☆No.023:物語をすすめる(シンガナ王撃破!)
・戦闘後、『シンガナ古砦の裏鍵』を入手します。
B1の南でレバーを引き、出現した隠し通路内の左下に『命の欠片』有。
1Fの広場に辿り着くとイベントになり、《アンジュ》が仲間になります。
⇒☆No.020:敵国制圧(シンガナ蛮勇諸国制圧!)
●実績
・No.018:隠された部屋(隠された砦の部屋)
・No.020:敵国制圧(シンガナ蛮勇諸国制圧!)
・No.023:物語をすすめる(シンガナ王撃破!)
【TOPに戻る】
◆二章
▼侵攻の準備
●ボヘロス王国・ここからは自由度の幅が広がり、今まで制圧した国に再訪問できます。
ひとまず、館に移動してキリの良いところまでシナリオを進めておくと良いです。
・館の前で《残滓クラウラ》とのイベント戦です。
その場で倒れても蘇生してくれます。戦闘を終えるとステータスアップ!
・開闢の間で次に攻める国の情報を聞いたら自由行動開始です。
他国へ寄り道できますが、EXダンジョンや強敵討伐などが多いため、後回し推奨です。
先に本編を進めて仲間を増やしてから立ち寄りますので、後ほど記載したいと思います。
・ボヘロス国内の状況が変わっているため、一通りマップを探索してみると良いです。
バザーの「怪しい人形」は、BADENDで囚人から得ていた情報をアイテムとして入手できます。
・一点注意点、シンガナ蛮勇諸国の森に入ると、アンジュの救出イベントが発生します。
この捜索に失敗すると処女喪失イベントを見ることができます。成功すると発生しません。
当チャートでは後ほど回収しますが、もし先に見たい方は回想登録には注意してください。
・準備が整ったら、ワールドマップから「プラナ商国」に向かいましょう。
【TOPに戻る】
▼プラナ商国
●プラナ十字路/奴隷市場・国に入ると《残滓メビアス》と合流します。
街の中の「ぼったくり商人」全員と話すと実績が解除されます。
北西の老婆の前に『力の欠片』有。一通り回ったら東に進みます。
⇒☆No.025:〇〇〇へ侵攻(プラナ攻略開始)
⇒☆No.026:人々と会話(ぼったくり回避!)
⇒♡No.022:奴隷労働
●舞台裏
・市場でイベントを見たら、東から「舞台裏」へ。ここから戦闘があります。
入口から直線に進むと『チェインメイル』有。この横の墓を調べて下さい。
調べると小さく音が鳴ります。詳細は下記参照。【画像】
・舞台裏-奥-に進み、北の細い通路の先に『炎の弓』有。
北東の石碑を「②右下⇒③一番左上⇒④下」の順番に押すと隠し部屋が出現します。
「①は入口前で調べた墓」のことです。中には『カリンの骨拳』が隠されています。【画像】
※ドレミ王国の購入できる隠し要素です。先に入手したい方は任意で範囲選択してください。
・舞台裏-最奥-に進み、チラ見している大きいシンボルがボスフロアです。
南西に『鉄兜』、北西に『理の欠片』有。南西の箱は左側の隠し通路から取れます。
・南東で《ロキシック、雑魚*3》と対峙します。
特に強くないです。街に戻ったら、一番西の宿屋で話を進めましょう。
⇒☆No.030:物語をすすめる(でかい鳥撃破!)
●実績
・No.025:〇〇〇へ侵攻(プラナ攻略開始)
・No.026:人々と会話(ぼったくり回避!)
・No.030:物語をすすめる(でかい鳥撃破!)
【TOPに戻る】
▼セイントコロシアム
●コロシアム・メビアスと代わって《カリンカ》が加入します。
装備がしょぼいので付け替え推奨。準備ができたらコロシアムに向かいます。
⇒☆No.027:物語をすすめる(セイントコロシアム開始!)
●狩場エリア
・雑魚(ジヌー)が落とす『毒牙』を100個集めて報告します。
この辺の敵は風弱点です。毒にかかったらポリュカのスキルやアイテムで回復できます。
毒牙はNPCや木箱からほとんど入手可能です。中央の宝箱に『剣闘士の鎧』有。
南東の隠れた階段は舞台裏に続いており、『毒牙*50』入手できます。(実績)
⇒☆No.033:隠されたアイテム(剣闘士の意地)
●砂漠エリア
・各地に設置されたツボを担いで北西の兵士に渡します。
ツボを持っているときはパーティ全体のステータスが低下するので要注意です。
南西に『ブロンズナックル』、北東に『守の欠片』有。
●密林エリア
・上位4チームを全て倒して北東の兵士に報告します。
3チームは背後から接近することで不意打ちが取れます。逆にされないように注意。
・最後に《マッチョゴリラ、剣闘士*2》と対峙します。
シガンナのときと同様に、暗闇、かばうを使いつつ、丁寧に各個撃破が吉です。
メビアスが不在ですが、人間相手に有利を取れるカリンカが火力を出してくれます。
戦闘後、マッチョゴリラに話しかけると『精霊魂石』を貰えます。お忘れなく!
⇒☆No.031:物語をすすめる(マッチョゴリラ撃破!)
●ボス戦
・準備ができたら、北東に進み、《プラナ王》と対峙します。
最初はイベント戦です。一定ターン耐えることで本戦が始まるので耐え忍んでください。
側近の増援が入った本戦開始です。一定ターンでカリンカが『使命の一撃』を習得します。
⇒☆No.032:物語をすすめる(プラナ王撃破!)
・戦闘後、カリンカ離脱。ボヘロス王国に帰還します。
⇒☆No.028:敵国制圧(商国プラナ制圧!)
●実績
・No.027:物語をすすめる(セイントコロシアム開始!)
・No.033:隠されたアイテム(剣闘士の意地)
・No.031:物語をすすめる(マッチョゴリラ撃破!)
・No.032:物語をすすめる(プラナ王撃破!)
・No.028:敵国制圧(商国プラナ制圧!)
【TOPに戻る】
▼魔法防壁ルクルック(初回)
●ボヘロス協定公園・新たなボヘロスのエリアです。宝箱に『マインドキャップ』『チェインメイル』有。
アイテムだけ回収して、ワールドマップから「魔法防壁ルクルック」向かいましょう。
●幻影の森
・少しだけ探索して帰還することになります。
敵が視覚外から飛び出してくる場合は、基本的に小さな隠し通路があります。
・このマップには少々複雑な秘宝が隠されています。
それぞれ「南西、北、東」の黒猫がいる柱を中心に特定の方向に歩きます。
①南西【画像】、②北【画像】、③東【画像】。全て成功すると『幻影の森の長の杖』入手。
※ドレミ王国の購入できる隠し要素です。先に入手したい方は任意で画像を確認して下さい。
●モンスターハウス
・森を北に抜けると城壁があり、そのままモンスターハウスに突入します。
ガーディアンは強いですが一応倒せます。(経験値もないので無視が無難です)
もしアイテムを回収する場合、右上だけ『ラピスラズリ』なのでコレだけ狙えばOKです。
⇒☆No.043:〇〇〇〇〇へ侵攻(攻略ならず!)
・モンスターハウスを抜けると「ボヘロス協定公園」まで戻ってきます。
ハウスは何度でも訪問できます。カーディアンが2000イルと精霊石を落とす稼ぎ場!
・準備ができたら、次は「トルキア列王国」に向かいましょう。
●実績
・No.043:〇〇〇〇〇へ侵攻(攻略ならず!)
【TOPに戻る】
▼トルキア列王国
●竜の洞窟・トルキアの侵攻開始です。
洞窟に入る前に、東の石碑でイベントを見ておきましょう。
⇒☆No.035:〇〇〇〇へ侵攻(トルキア攻略開始)
・ドラゴンを避けて通るため、西側の崖を登って梯子から進みます。
洞窟内の《ドラゴン》、そして最奥の《ファフニール》を討伐すると実績を解除します。
しかし、現段階で倒すのは非常に難しいため、後ほど寄り道のタイミングで記載します。
竜ダメージや属性カットの良品揃いです。『竜の剣』『ドラゴンヘルム』『ドラゴンアーマー』有。
追記:動き変わったかも?アイテム取ろうとすると接近してくるのでやっぱり倒してから取るかな。
・洞窟の2階層目(ウィスプが出るエリア)は北東に進みます。
道中の水辺はよく見ると岩場の足場があります。南側の通路に『大木の大盾』有。
ドラゴンが塞いでいる通路の宝箱は『ドラゴンバックラ』です。頑張って釣れば一応取れます。
⇒岩を使って押し込んでいくと楽です。難しかったらまた今度で!
・少し進むとHイベントが発生します。その手前付近に『盾の首飾り』有。
イベント後、近くの木箱に『戦士の腕輪』有。そのまま北東に抜けましょう。
⇒♡No.023:奴隷市場
・滝上流の樽を割ると『さびさびの指輪』が出てきます。
そのまま進んで「魔よけの間」に入ると、《白抜き》と対峙します。最初は耐えましょう。
一定ターン経過で《カリンカ》が加勢します。彼女のスキルが人間特効なので攻撃担当で!
⇒☆No.038:物語をすすめる(白抜き撃破!)
・戦闘後、メビアスは離脱し、《カリンカ》が仲間になります。
※仲間が正式加入したタイミングでBADENDモードにも参加します。
●トルキア城/天命の豪瀑
・ここからは展開が早いです。
まずは蔦に登り、アイテムを全て回収したら外に脱出します。
宝箱に『過激な下着』『ピンヒール』『銀の髪飾り』があります。
⇒☆No.036:物語をすすめる(女王救出作戦!)
・滝から洞窟に入ったら、南西側に回復エリアがあります。
このフロアの中央付近の壁を調べると隠し部屋に『ナイトヘルム』有。【画像】
東から滝に出たら、再び洞窟の中を進みます。
・出入口2つと縄があるフロアでは、北西側で『フレイムナックル』有。
縄を降り、南西の細い通路の下側の壁の隠し部屋に『レイスの銀槍』有。【画像】
⇒☆No.042:隠されたアイテム(豪瀑に隠されたアイテム)
再び滝⇒洞窟⇒滝のように道なりに進行すると回復エリアがあります。
南西のウィスプが守っている宝箱に『精霊魂石』有。
・最奥で《トルキア王、ドラゴン*2》と対峙します。
王を守っているドラゴンから討伐していきます。TP溜めて奥義がオススメかな。
一定ターンでイベントが発生して、アンジュが『イージスストーム』を習得します。
炎ブレスに合わせて使用しましょう。今回はTP自動回復なので連発してもOKです。
⇒☆No.039:物語をすすめる(トルキア王撃破!)
・戦闘後、ボヘロス王国に帰還します。
⇒☆No.037:敵国制圧(トルキア制圧!)
●実績
・No.035:〇〇〇〇へ侵攻(トルキア攻略開始)
・No.036:物語をすすめる(女王救出作戦!)
・No.037:敵国制圧(トルキア制圧!)
・No.038:物語をすすめる(白抜き撃破!)
・No.039:物語をすすめる(トルキア王撃破!)
【TOPに戻る】
▼侵攻の準備&寄り道
●ボヘロス王国・この後は、「魔法防壁ルクルック」に進行することになります。
そのまま進めていいのですが、先に放置していたEXダンジョンとなどを攻略します。
・玉座でメビアスから『精霊魂石』を貰えます。
館にちゃっかりいるマッチョゴリラが温泉(EXダンジョン)のことを教えてくれます。
・寄り道する際に、バザーで購入できる『故郷のオカリナ』が便利です。
帰還の巻物の無限使用版です。ただし少し値が張るので判断はお任せします。
・BADENDモードでは、新たにカリンカを加えた3人で処刑用ダンジョンに挑めます。
おそらくB7くらいまでは攻略できるはず。興味があれば挑戦してみるのもオススメです。
※以降、BADENDモードの攻略は、四章中盤くらいにまとめて記載します。
・以下、寄り道要素を国別に記載しておくため、終わったら侵攻を開始してください。
※注意点:ドレミ王国の処女喪失は、それぞれの救出イベントが終わってから見ること。
●トータス小国:寄り道
・トルキアで入手した錆びた指輪を防具屋に持っていくと修理できます。
本来の姿は『先駆の指輪』です。似たような指輪を手に入れたら持ってきましょう。
・スルーしていた《合成魔法生物》を倒します。
ドレミ王国やBADENDで弱点を入手していた場合は、アイテムから使用してください。
対策ですが、アンジュは常にかばうに徹し、ポリュカでチマチマと削っていけば安定します。
勝利後、女性から『精霊塊石』、外に『ファルシオン』『黄金の風』『力の欠片』『守の欠片』有。
⇒☆No.015:強敵をたおす(魔法生物撃破)
・ポリュカが捕まっていた牢屋に『力の欠片』有。
隣の牢屋の便座を調べると、《EXダンジョン:スラッジ地下空洞》に入れます。
EXダンジョンは、ランダムエンカウントの高難易度ステージです。(やり込み要素)
最奥で《スラッジ/ケーキ*6》を討伐して完了。報酬は『スーパースラッジダガー』です。
⇒☆No.013:ダンジョン攻略(スラッジ地下空洞攻略!)
●シンガナ蛮勇諸国:寄り道
・国境線にいる残滓スカサハと話して『シンガナ古砦のコウモリ鍵』を貰います。
これは古砦の南側の扉を開場するのに必要です。今から向かいましょう。
・古砦の扉を開けて地下に進むと《EXダンジョン:過激派アジト》に入れます。
東のツボに『速の欠片』、中央のツボに『力の欠片』、ボス付近のツボに『精霊魂石』有。
最奥で《過激派リーダー、奴隷戦士*3》を討伐して完了。報酬は『レイスの火筒槍』です。
奴隷の回復が邪魔なので、アンジュの「よびかける」で撤退して貰いましょう。
⇒☆No.021:ダンジョン攻略(過激派アジト攻略!)
・コウモリ鍵で開けた先のパスワード付の木箱には『極致の巻物』があります。パス「4276」
※BADENDルートで入手する隠し要素です。先に入手したい方は任意で範囲選択してください。
・砦の東にいる女奴隷から『竜のアレ』を貰えます。
※全部で7つある収集アイテムです。後ほどEXダンジョンの攻略で使います。
・アンジュが処女の場合、東の森で「救出イベント」が発生します。
時間内にできなければ処女喪失Hが発生。無事に発見できると精霊石を貰えます。
回想を埋める場合は時間まで放置。(ここは取り逃しやすいので初見は回収が吉)
成功させたい場合は、東の細い通路から北に進んだ北東を調べて下さい。
⇒♡No.042:アンジュ救出失敗
●プラナ商国:寄り道
・コロシアムでは、西口から密林エリアにショートカット可能です。
今回はコロシアムのイベント及びEXダンジョンを攻略していきます。
・砂漠エリアのど真ん中の穴から《EXダンジョン:地下温泉》に入れます。
東のツボ『力の欠片』、中央のツボ『精霊魂石』、西のツボ『理の欠片』、西『トパーズ』
※この時点で攻略が厳しそうであれば、全然後回しでも問題ありません!
・北側で《ロキフォーク*2》を討伐して完了。報酬は『暴風の尾』です。
雷魔法とスリープのみなので、アンジュに耐性装備を付けてひたすら耐えてもらいます。
アタッカー担当のポリュカとカリンカは、素直にTPを溜めて奥義で削った方が早いかな。
⇒☆No.029:ダンジョン攻略(湯脈攻略!)
・攻略後、ボヘロス館でサハギンに10万イル支払うと温泉を造ってもらえます。
温泉には特殊なバフ効果があり、効果が切れるまでは「TP増加+5%」の優れものです。
⇒☆No.034:館増設(救世の湯、完成!)
・十字路の漢方の商人から1万イルで『竜のアレ』を購入できます。
※全部で7つある収集アイテムです。後ほどEXダンジョンの攻略で使います。
・カリンカが処女の場合、コロシアムの密林エリアで「救出イベント」が発生します。
時間内にできなければ処女喪失Hが発生。無事に発見できると精霊石を貰えます。
回想を埋める場合は、時間まで放置。(ここは取り逃しやすいので初見は回収が吉)
成功させたい場合は、南側の狭い通路の奥を探索してみてください。
⇒♡No.050:カリンカ救出失敗
●トルキア列王国:寄り道
・このタイミングで強敵の討伐に成功したので一応記載しておきます。
死なないけど攻撃も通りずらい状態だったため、普通に後回しでもOKです。
・洞窟内に徘徊している《ドラゴン》に勝利で実績を獲得できます。
どうせ倒すなら、梯子を渡った先で通行止めしている個体がオススメです。
倒した先の宝箱から『精霊魂石』と複数個の精霊石を入手できます。
⇒☆No.040:強敵をたおす(ドラゴン初撃破!)
・洞窟を真正面に進んだ先の《ファフニール》に勝利で実績を獲得できます。
倒す場合は「強敵情報<トルキア>」がないと厳しいと思います。無ければ後回しで!
⇒☆No.041:強敵をたおす(ファフニール撃破!)
・入口から西側の崖にいる奴隷の男から『竜のアレ』を貰えます。
※全部で7つある収集アイテムです。後ほどEXダンジョンの攻略で使います。
●ドレミファッキングダム
・カリンカの加入、処女喪失によって新たなHイベントを閲覧できます。
・《トップオブチェリー》にて、アンジュ、カリンカの初体験イベントを閲覧できます。
このイベントは非処女でも可能です。必ず別の場所で処女を散らしてから訪れましょう。
⇒♡No.041:アンジュ初体験
⇒♡No.049:カリンカ初体験
・《大観覧車》にて、アンジュのガチャ第二弾を回せます。
⇒♡No.046~048:アンジュ:正常位R・SR・SSR
・《アマゾンロード》にて、カリンカのガチャ第一弾&第二弾を回せます。
南東の洞窟(シークレットルーム)に『精霊魂石』があります。
⇒♡No.051~053:カリンカ:手コキR・SR・SSR
⇒♡No.054~056:カリンカ:首しめR・SR・SSR
●実績
・No.015:強敵をたおす(魔法生物撃破)
・No.013:ダンジョン攻略(スラッジ地下空洞攻略!)
・No.021:ダンジョン攻略(過激派アジト攻略!)
・No.029:ダンジョン攻略(湯脈攻略!)
・No.034:館増設(救世の湯、完成!)
・No.040:強敵をたおす(ドラゴン初撃破!)
・No.041:強敵をたおす(ファフニール撃破!)
【TOPに戻る】
▼魔法防壁ルクルック
●263区玄関口/魔法体育館・当チャート通りに寄り道していた人は久しぶりの本編です。
前回はモンスターハウスに繋がってしまった幻影の森奥の扉から侵攻しましょう。
⇒☆No.044:〇〇〇〇〇へ侵攻(壁人間の住処)
・正面の部屋に入ると雑魚敵が多数出現。東に抜けていきます。
南西に『フレイムプレート』、西に『エメラルド』、体育館外に『銀の髪飾り』有。
・この辺の敵は弱点がバラバラです。
スカルは炎、ガーディアンは水、ウィスプは属性による(炎なら風とか)感じです。
●第263教室/校庭
・教室でアイテムを回収したら、そのまま校庭に進むとHイベントです。
教室内に『ブロンズロッド』『フレイムプレート』、廊下に『デザインバックラ』有。
⇒♡No.024:奴隷教育
・イベントの後、《リリィキラー》が加入し、《生徒*3》と対峙します。
障壁中に攻撃しても0ダメージと表示されますが、しっかり削れています。
対人間は「カリンカ」と「リリィ」を中心に立ち回りましょう。
⇒☆No.045:物語をすすめる(哀れな箱庭)
・飼育小屋に移動後、外に出て再び校庭でイベント発生。大扉を進みます。
校庭の南には『サンダーメイス』『サンダークロー』『雷の弓』があります。
また、緑扉は「職員室」になっており、強敵の《植物魔法生物》と戦えます。
※魔法生物は後回し推奨。現時点では強すぎます。
●研究区画/障壁区画
・進行方向は中央西なので、先に南西や北東に立ち寄りましょう。
北東に『アミュレット』、南西に『無毒の指輪』有。出口前の小部屋に回復エリアです。
施錠された扉は今はスルーでOKです。
・障壁区画を北に抜けると「学生寮」に辿り着きます。
墓所の入口から東のマップ裏に隠れた生徒から『精霊魂石』を貰えます。
墓所の棚に『法の欠片』『理の欠片』有。学生寮前に『避雷針ヘルム』有。
●学生寮
・一部の個室は入れるようになっています。
北側の敵が3人並んだ場所は、近くの個室から横切ってスルーできます。
南側の先生のいる反対側個室から隠し通路のショートカットを開通できます。
・南東の管理人室の棚を調べると『236区の鍵』を入手します。
少し戻りますが、研究区画で開錠すると『精霊魂石*2』を入手できます。
⇒☆No.049:隠されたアイテム(隠された鍵)
・最奥にて、南東のヒビ割れた壁を破壊すると隠れセーブがあります。
⇒☆No.050:隠れたセーブ(隠れセーブ)
・部屋に入ると《魔法装置たち》と対峙します。
基本的に立ち回れは通常の魔法装置と同じで大丈夫です。
⇒☆No.047:強敵をたおす(魔法装置たち撃破!)
・戦闘後、イベントマップに移動します。
特にアイテムはないはずです。そのまま奥を目指しましょう。
その後、ボヘロス王国に戻り、リリィが離脱。《サラーサ》が仲間になります。
●実績
・No.044:〇〇〇〇〇へ侵攻(壁人間の住処)
・No.045:物語をすすめる(哀れな箱庭)
・No.049:隠されたアイテム(隠された鍵)
・No.050:隠れたセーブ(隠れセーブ)
・No.047:強敵をたおす(魔法装置たち撃破!)
【TOPに戻る】
▼ボヘロス王国(防衛線)
●騎士団訓練場・サラーサの装備を整えたら、訓練場に向かいます。
その場ですぐに戦闘になり、《人類解放軍*3》と対峙します。
⇒☆No.051:〇〇〇〇〇を迎え撃つ(ボヘロス防衛戦開始)
・敵を8部隊倒すと実績を貰えます。
サラーサのレベリングも兼ねて少し狩ってから進むと良いです。
西に『ミスリルスピア』有、食糧庫に回復エリアになっています。
⇒☆No.052:8回バトル(8部隊撃破)
・北東の扉から兵舎に侵入します。
中央東に進み、北東に『ミスリルプレート』、兵舎入口前に『ミスリルソード』有。
●騎士団兵舎
・入って東に『ミスリルヘルム』、奥に進み、中央付近に『パール』有。
裏に回ったら、緑色の魔族に話すと土嚢をどけてもらってショートカット開通。
縦長の廊下の先で《帝国騎士ローエン、法術師*2》と対峙します。
⇒☆No.053:強敵をたおす(帝国騎士撃破!)
・ローエンと戦った少し下の階段と植木鉢の間あたりの左壁に隠し通路があります。
奥にスラッジゴージャス(レアモンスター)と『精霊魂石』『ミスリルバックラ』があります。
⇒☆No.055:隠された部屋(隠し部屋発見)
●魔法研究所
・北東に進み、残滓クラウラの研究室の扉を開けるとボス戦になります。
大きいシンボルの裏に『魔導師の杖』、北東から南に進んだ先に『魔法のローブ』有。
・最奥にて、《騎士団長、クダン》と対峙します。
試しにクダンだけ狙い続けてみましたが、相当な時間がかかりました。
おそらく騎士団長を倒してしまえば、早々にイベントが発生すると思います。
⇒☆No.054:強敵をたおす(決着…?)
・戦闘後、ボヘロス王国に帰還します。
指示に従い、館から北に進んだ森でイベントを見ると、次章に進みます。
●実績
・No.051:〇〇〇〇〇を迎え撃つ(ボヘロス防衛戦開始)
・No.052:8回バトル(8部隊撃破)
・No.053:強敵をたおす(帝国騎士撃破!)
・No.055:隠された部屋(隠し部屋発見)
・No.054:強敵をたおす(決着…?)
【TOPに戻る】
◆三章:時の刃
▼マーク6
●???・指示に従い「現地モンスター」を3体討伐します。
北西に女の子がいるため、事前に話しておくと良いです。
⇒☆No.058:物語をすすめる(私はなにをやっている?)
⇒♡No.025:洗脳兵
●西区画
・最初は機械人形には勝てないため、見つからないように進みます。
見張りを倒してレベルを上げつつ、周辺の箱から装備品を回収しておきましょう。
⇒☆No.059:物語をすすめる(私はなんのためにここに?)
・会話イベント後、そのまま北に進むと『バールのようなもの』有。
東の機械人形が囲っている箱に『ヘルメット』、西側の箱に『力の欠片』有。
・西にスイッチを押すと傍の部屋に入れるようになり、イベントが発生します。
ダイアナはアイテムを入手することでスキルが解禁される特殊なユニットです。
今回は『マシンガン』を習得。これで機械人形相手も楽勝!(弾数には注意)
・もと来た道を戻り、中央南で二つのスイッチ補稼働させます。
スイッチの前に『ガンホルダー』、左隣りの部屋に『リベレーター』があります。
ヒーリングルーム手前の部屋でアイテムを回収したらそのまま進みましょう。
●東区画
・南から北へ迂回します。中央の危険マークは今はスルーでOK。
レベルアップで習得する「スタンロッド」が雷属性なので機械相手に特効です。
・北の部屋でポリュカたちと合流。そのまま《鉄人形、アイアンパット*4》と対峙します。
ここからパーティが5名になります。戦闘中も入替可能。控えにも経験値が入ります。
搬出口の女性から『精霊魂石』有。必要であればハンナでアイテム補強して南へ。
⇒☆No.060:物語をすすめる(めぐりあい)
・中央の強いロボット付近に箱に『騎士の腕輪』有。
機械は雷だけでなく、炎にも弱点を持ちます。装備や魔法を活用すると効率良し。
強敵は会心が怖いため、回避率を上げたアンジュでヘイト稼ぐなど使い分けが便利。
●オーバード倉庫/転送回廊
・モニターやケースなど、色々調べてみると会話があります。
左下の銃ケースから『ショットガン』、箱から『レーザークロー』を入手できます。
⇒☆No.065:未知の物体(異界の武器!)
・3つのワープポイントがあります。
右:行き止まりです。ショットガンの弾があります。
中:強めの敵を倒すと『シールドバリア』を入手できます。
左:正解ルートです。奥に進むことで中ボス、ボス戦になります。
・左側ルートの途中で《洗脳兵*3》と対峙します。
弱点を教えてくれる男の近くのワープの先に『シールドバリア』有。
・最奥の指令室で《ディアブロ、鉄人形、ドローン*2》と対峙します。
ボス二人とも決死に入られると厄介です。まずは弱点が分かり易い鉄人形から。
⇒☆No.063:物語をすすめる(鉄人形撃退!)
・戦闘後、ダイアナが離脱。ボヘロス王国に帰還します。
⇒☆No.061:敵国制圧(マーク6制圧!)
●実績
・No.058:物語をすすめる(私はなにをやっている?)
・No.059:物語をすすめる(私はなんのためにここに?)
・No.060:物語をすすめる(めぐりあい)
・No.065:未知の物体(異界の武器!)
・No.063:物語をすすめる(鉄人形撃退!)
・No.061:敵国制圧(マーク6制圧!)
【TOPに戻る】
▼侵攻の準備&寄り道
●ボヘロス王国・今のところ特に再訪問する場所はありません。
一通り会話を楽しむなど、準備ができたら「贄の国オーフェ」に向かいましょう。
・バザーのぼったくり商人から49999イルで『竜のアレ』を購入できます。
※全部で7つある収集アイテムです。後ほどEXダンジョンの攻略で使います。
●パロ山脈
・ワールドマップに出ると「パロ山脈」が出現します。
ここには《超獣》がいます。こいつは本編とは規模の違う規格外の生物です。
ひとまず、入口でイベントを見たり、『ドラゴンバックラ』だけ回収して帰りましょう。
⇒☆No.056:物語をすすめる(世界の主存在)
●ドレミファッキングダム
・サラーサが加入により、新たなHイベントを閲覧できます。
ただし、トップオブチェリーの利用だけは控えておいてください。
四章で救出イベント(処女喪失)が発生するため、その後に回収します。
・《マジカルステージ》にて、サラーサのガチャ第一弾を回せます。
南西の部屋に『精霊魂石』があります。
⇒♡No.059~061:サラーサ:我慢カラオケR・SR・SSR
●実績
・No.056:物語をすすめる(世界の主存在)
【TOPに戻る】
▼贄の国オーフェ
●終末の街・マップに戻れるため、もし敵が強かったら一度鍛え直しても大丈夫です。
⇒☆No.066:〇〇〇〇へ侵攻(オーフェ攻略開始)
・北西の石碑の前でいつもの小イベントがあります。
裏側の宝箱に『ミスリルナイフ』有。
・道なりに進み、街を進むと「目の見えない子供」のイベントが発生します。
北東に進むと「はなでかおじさん」のイベント発生。そのまま奥に進みます。
南東に『ミスリルヘルム』、北に『ミスリルナックル』、東に『サファイア』有。
・現オーフェ街から北東の採掘所に進んでイベントを見ます。
その後、目の見えない子供のもとに戻り、泥酔した女性に話しかけましょう。
・街の中で!マークの出ている雑草を3つ見つけた後、《ダイアナ》が仲間になります。
⇒☆No.067:物語をすすめる(雑草GETだぜ!)
●監視塔
・現街の西側から鍵を使って内部に侵入します。
洞窟を北西に進んで監視塔に出ましょう。穴にはアイテムがあります。
・塔内を徘徊している大きい敵シンボルは《特級法術師》です。
倒すと実績が解除されますが、弱点情報入手後に挑むので今は全力スルー!
・1F:正解ルートは北東の階段ですが、アイテム回収のため先に北西から。
南東に『ミスリルアーマー』、東に『運の欠片』、北東の奴隷から『精霊魂石』有。
北西の階段から2F西側の倉庫に『ハンドガン』有。
・2F:北東のショーケースを調べるとダイアナが『エナジードリンク』を習得。
南西の「来賓室」がボスフロアのため、先に周辺を探索しておきましょう。
南に『盾の首飾り』、南東倉庫に『法の欠片』有。
⇒☆No.072:未知の物体(異界の飲み物!)
・法術師が歩いている廊下の右側の壁に隠し階段があります。【画像】
1Fに続いており、ヒビ割れた壁を調べるとショートカット開通。宝箱に『石矢』有。
⇒☆No.068:物語をすすめる(ショートカット開通!)
・来賓室に突入する前にポリュカの装備を整えて下さい。
この後に挑戦的な実績があり、ポリュカ一人で達成しなくてはなりません。
※詳細は少し下のボス戦の項目を見て下さい。また、ここでセーブしておくと安心。
・来賓室に入るとイベント戦になります。
その後、一時的にダイアナと2人パーティになります。
南東の倉庫に入ると次の展開に進むので注意してください。
⇒☆No.069:物語をすすめる(皇帝討伐・・・?)
●採掘所
・南東に倉庫に入るとイベントが発生してポリュカ単独行動になります。
雑魚は無視してOK。中央に進むと《皇帝》との一騎打ちです。
・勝敗に限らず進行しますが、勝利すると実績と『戦乙女の首飾り』を貰えます。
行動パターンは、「炎・雷・氷の各種属性・オーラ斬り」の4パターン2回行動です。
オーラ斬りが対処しずらく、後半になるとコレしか使ってきません。(…MP切れ?)
また、ときどき1回行動になります。おそらくMP&TPが切れてるのではないかな?
・3属性の魔法は、ある程度の耐性装備で対処しましょう。
参考:「ドラゴンバックラ、避雷針ヘルム、フレイムプレート、竜王のマント、帝国のマント」
攻撃手段は。「カニバロスプランツ」がオススメ。回復しつつ、相手のTPを減少できます。
オーラ斬り連発の後半ですが、なんとか隙をついて「デモンズルーツ」を当てていきます。
また、いくつか精霊魂石の使用も視野に入れましょう。とにかく慎重に丁寧に!
⇒☆No.070:強敵に勝利する(皇帝に勝利!)
●イベント後
・戦闘後、「魔法大国マキシマス」の城前に辿り着きます。
この時点でワールドマップに移動可能です。
・ダイアナの加入でドレミ王国や救出イベントに寄り道できますが、
この勢いでマキシマスを攻略した後、四章でまとめて寄り道がオススメです。
だいぶ後になるので、先に寄りたい方はお好みでどうぞ!
●実績
・No.066:〇〇〇〇へ侵攻(オーフェ攻略開始)
・No.067:物語をすすめる(雑草GETだぜ!)
・No.068:物語をすすめる(ショートカット開通!)
・No.069:物語をすすめる(皇帝討伐・・・?)
・No.070:強敵に勝利する(皇帝に勝利!)
・No.072:未知の物体(異界の飲み物!)
【TOPに戻る】
▼魔法大国マキシマス
●上層・侵入する場合は、城前のデーモンに運んでもらいます。
⇒☆No.074:〇〇〇〇〇へ侵攻(王はどこへ?)
・中央のレバーでハシゴを降ろして低階層に進んでいきます。
ハシゴは降りてしまうと収納されるため、アイテム回収は先に行うこと。
北東の屋上に『サークレット』、東のハシゴを降りて『サークレット』
南西のハシゴを降りて『理の欠片』有。
●中層
・プラナの歴史が書かれた本まで降りて行って大丈夫です。
付近に『ミスリルロッド』『ミスリルバックラ』、西の登りハシゴで奴隷から『精霊魂石』有。
扉に入り、反対側のフロアのショーケースを調べると『ロケットランチャー』を習得します。
⇒☆No.081:未知の物体(異界の武器!!)
rel="lightbox" ・マーク6の本がある層に着いたら、東の大きい本棚を裏から抜けて通ります【画像】
そこに『法の欠片』と『大魔法牢獄の西鍵』があるので忘れずに回収してください。
●下層
・降りてすぐの赤い水晶を調べるとHイベントを閲覧できます。(侵攻時限定?)
⇒♡No.026:搾取
・そのまま南東に進むと牢獄に辿り着きます。
エッチ水晶の西側に『魔法騎士の大盾』有。
●牢獄-西フロア-
・入るとイベントが発生します。
中央の特級法術師近くの牢に『リボルバー』有。
⇒☆No.075:物語をすすめる(VS魔法騎士団)
・対特級法術師は、ダイアナのクラブマカで行動を封じたり、
サラーサのマジックブレイクで弱体化させるとだいぶ楽になります。
・南東に進む通路の手枷のない牢屋の壁を調べると隠し部屋があります。
実績解除と炎が出ていた通路のショートカットが開通されます。【画像】
また、ショートカットから宝箱のある牢に入れます。『法の欠片*2』有。
⇒☆No.076:隠された道(魔法装置オフ)
●牢獄-東フロア-
・ジョイントに『杖の首飾り』があります。
炎はぐるりと回り込んで装置を解除すればショートカット開通可能。
・十字型の水路の右上の壁は隠し通路になっています。【画像】
奥の宝箱には『精霊の杖』が入っています。
⇒☆No.080:隠されたアイテム(隠された杖)
・東の最奥に進むと《魔法騎士団団長、上級法術師*2》と対峙します。
土属性に弱点ですが、サラーサの闇魔法やカリンカの特攻スキルの方がいいかも。
なかなかのタフネスです。ポリュカで魔防を上げたり、サラーサで魔攻下げるなど丁寧に。
⇒☆No.078:強敵を倒す(魔法騎士団長に勝利!)
・戦闘後、『大魔法牢獄の東鍵』を入手します。
隔離牢で《リリィキラー》が一時的に加入します。
●上層
・上層まで戻ると王の居場所が判明し、ボスフロアで《書物の王》と対峙します。
攻撃パターンは全て魔法で、障壁も張ってきます。サラーサで魔攻を下げたいところ。
全体回復要員としてポリュカ、弱点で有利を取れるリリィ、カリンカ、サラーサがオススメ。
2回目の障壁を破壊する?あたりサラーサが『プリズムトリズム』を習得します。
⇒☆No.079:強敵を倒す(書物の王に勝利!)
・戦闘後、ボヘロス王国に帰還します。
⇒☆No.077:敵国制圧(3連続統圧!)
●実績
・No.074:〇〇〇〇〇へ侵攻(王はどこへ?)
・No.081:未知の物体(異界の武器!!)
・No.075:物語をすすめる(VS魔法騎士団)
・No.076:隠された道(魔法装置オフ)
・No.080:隠されたアイテム(隠された杖)
・No.078:強敵を倒す(魔法騎士団長に勝利!)
・No.079:強敵を倒す(書物の王に勝利!)
・No.077:敵国制圧(3連続統圧!)
【TOPに戻る】
▼ボヘロス王国
●休暇・今回は自由行動タイムではありません。
・バザー、農地、大階段、図書室で仲間のイベントを見て回ります。
医療室や玉座も回っておくと良いです。一通り楽しんだら再び農地に向かいます。
●ボヘロス城
・城内を探索します。
パーティ全員に「記憶の記章」が装備されています。効果を確認しておいてください。
・入ってすぐに《発狂サハギン》との二連戦です。
強さは程々です。この段階の敵は共通して雷属性が弱点です。
・医療室の奥で《発狂ラダデーモン、発狂ギルハウンド》と対峙します。
戦闘後、地下室に移動して《リリィ》と合流。城の外から「協定公園」に進みます。
●地下水路(産場)
・ランダムエンカウントです。最低10体倒して北西のスカサハに報告します。
15体倒すと精霊石*5、20体と押すと精霊魂石*2貰えます。お好みでどうぞ。
地下水路はクリアすると再訪問できないのでアイテム回収を忘れずに!
・東の赤い宝箱(ミミック)に『精霊魂石』、北東の最奥に『サンダーメイス』有。
西に『ミスリルバックラ』、中央北に『ギリーアーマー』があります。
※ランダムエンカウント率低下防具です。これは取っておきたい!
・報告後、館に戻ると《発狂クラウラ》と対峙します。
同様に雷属性弱点。サラーサが一番ダメージ効率がいいと思います。
・戦闘後、セーブを挟んでイベントに入ります。
途中で選択肢が発生。誤った選択でも実績があるので見ておきましょう。
┣ ①約束なんて捨てろ … 実績を解除してタイトルに戻ります。
┗ ②約束をまもれ … 次の展開に進みます。
⇒☆No.083:選ぶ(正史)
⇒☆No.082:選ぶ(歴史の外道をゆく)
●裏城門前
・南下しながら敵を殲滅していきます。東側の宝箱に『法の欠片』有。
戦闘中に《ナージェジタ》と《残滓メビアス》が加入します。ブックの使い処!
・3戦目で《暗殺リーダー、密偵*2》と対峙します。
戦闘後、ナージェジタと例の子は離脱します。ドレミ王国に向かいましょう。
ドレミでイベントを見終えたら次章に進みます。
⇒♡No.027:密接
●実績
・No.083:選ぶ(正史)
・No.082:選ぶ(歴史の外道をゆく)
【TOPに戻る】
◆四章:歴史の正体
▼侵攻の準備
●ボヘロス王国・準備ができたら「永世中立国クミン」に向かいます。
ワールドマップに出るとすぐに移動するため、王国内を探索したい人は先に。
また、今回はポリュカが離脱するため、必要であれば装備を付け替えておきます。
・ファ様と話すとポリュカが『ファのひきよせ』を習得します。
精霊石10個消費してボヘロスの館に移動できる特殊なスキルです。
・現在ドレミ王国は利用不可ですが、このクミンクリア後に再開します。
【TOPに戻る】
▼永世中立国クミン
●市街・ポリュカとリリィが離脱し、残ったメンバーで行動します。
⇒☆No.084:〇〇〇へ侵攻(闇の手がかり)
・住民3人から情報を仕入れた後、北西の通路から裏路地に向かいます。
北東の宿屋の裏口から庭に出て『力の欠片』有。
・裏路地に入るとイベント発生。《ナージェジタ》が仲間になります。
街の南西から「閃光の塔」に向かいましょう。
●閃光の塔:1F・2F・3F
・入口のハシゴは小さな牢屋な繋がっており、ヒールミストがあります。
塔内に入ると《密偵*2》と対峙します。この辺の敵は回避率がとにかく高めです。
・先に中央の階段西から登っていき、奥で『閃光の塔の鍵』を回収します。
北西か中央東がどちらでもいいので2Fに進みます。北西に『ツーハンドソード』有。
⇒☆No.088:攻略必須アイテム(閃光の塔の鍵入手!)
・2Fは南のハシゴの先に『無痺の指輪』があります。
階段から3Fに進むとイベントが発生し、視点がリリィに切り替わります。
●教育センター
・指示に従って進めていきます。
1つ目の部屋は良識に沿って行動すると『精霊魂石』を貰えます。
奥で回想イベントを見たら、再びナージェたちに視点が切り替わります。
●閃光の塔4F・5F
・3Fの赤い宝箱から『剣の首飾り』『盾の首飾り』の回収をお忘れなく。
そのまま奥に進んで4Fに入ります。
・4Fの東のハシゴを登りガーディアンを倒した先に『ダブルサンダーソード』有。
南西の扉は裏鍵が必要なので後ほど。南東から迂回して5Fに進みます。
・5Fの中央の宝箱に『古い王冠』、北東の倒れた兵士から『精霊魂石』有。
北西の階段から6Fに進みます。
・6F中央の《メタルガーディアン》の傍に『アメジスト』有。
ガーディアンを倒すと『閃光の塔の裏鍵』をドロップします。
西の扉を裏鍵で開けると『無毒の指輪』有。
⇒☆No.089:隠されたアイテム(閃光の塔の裏鍵入手!)
・少し寄り道します。
5Fに戻り、西の扉を裏鍵で開けると『ティアラ』があります。
4Fの南西の扉を開けた先のショーケースで『火炎ビン』を習得します。
⇒☆No.091:未知の物体(異界の武器!!)
●7F:操作室
・部屋に入ると《暗殺リーダー、密偵*2》と対峙します。
とにかく回避率が高く、猛毒をばら撒いてくるのが厄介です。
命中率を補正できる「拳・槍・銃」を装備できるカリンカ&ダイアナがメインアタッカーかな。
ナージェは「鶴翼の陣」の命中率アップと回復担当。サラーサは何でも役のような立ち回り。
雑魚はロケラン、メガバスター&チャリオットのような強力な範囲スキルで一掃が楽です。
⇒☆No.087:強敵をたおす(暗殺部隊リーダーに勝利!)
・戦闘後、イベントが発生してボヘロス王国に帰還します。
多くは語りません。そのまま城に向かいましょう。
⇒☆No.085:物語をすすめる(すこやか教育おしまい)
⇒☆No.086:敵国制圧(クミン制圧!)
⇒♡No.028:初体験
●実績
・No.084:〇〇〇へ侵攻(闇の手がかり)
・No.085:物語をすすめる(すこやか教育おしまい)
・No.086:敵国制圧(クミン制圧!)
・No.087:強敵をたおす(暗殺部隊リーダーに勝利!)
・No.088:攻略必須アイテム(閃光の塔の鍵入手!)
・No.089:隠されたアイテム(閃光の塔の裏鍵入手!)
・No.091:未知の物体(異界の武器!!)
【TOPに戻る】
▼侵攻準備&寄り道
●ボヘロス王国・まずは王座でイベントを進めましょう。
次は「第3帝国」に侵攻しますが、ここで久々の寄り道に突入です。
仲間も増えており、実績、EXダンジョン、Hイベント諸々回収していきます。
・玉座の後ろの通路が開通してテラスに出られます。奥に『精霊魂石』
農村では小イベントが発生します。特に何もないですが解放の崖にも入れます。
・猿の王国はフルメンバーになってから探索します。
フルメンバー揃ってから攻略します。その方がイベント的に面白いので!(あと普通に難しい)
●魔法防壁ルクルック:寄り道
・幻影の森から263区に入るとイベントが発生します。
これはEXダンジョンのことです。校庭の扉から侵入できます。
EXダンジョンの探索は、地下水路で入手したギリーアーマーが便利!
・校庭の左の扉から《EXダンジョン:地下教室》に侵入します。
南東の懲罰房で『懲罰房の鍵』を入手。東に『ティアラ』、懲罰房に『理の欠片』有。
南西の懲罰房で《非行魔法装置たち》を倒して完了。報酬は『魔杖アゾット』です。
障壁は一度張り直します。属性耐性装備つけたアンジュの盾が一番楽かな?
⇒☆No.046:ダンジョン攻略(肉体言語で生徒指導!)
・校庭の右の扉から職員室でスルーしていた強敵《植物魔法生物》を倒します。
炎弱点です。弱体なしで倒せると思いますが、必要であればドレミ王国でヒント購入!
宝箱には『法の欠片』、魔法使いに伝えると『精霊魂石』を貰えます。
⇒☆No.048:強敵をたおす(魔法装置たち撃破!)
・サラーサが処女の場合、研究区画で「救出イベント」が発生します。
時間内にできなければ処女喪失Hが発生。無事に発見できると精霊石を貰えます。
回想を埋める場合は時間まで放置。(ここは取り逃しやすいので初見は回収が吉)
成功させたい場合は、北西の倉庫の中を調べて下さい。
⇒♡No.058:サラーサ救出失敗
●マーク6:寄り道
・西区を東に進み、ヒーリングルーム手前でイベントが発生します。
そのままヒーリングルーム下の転送装置に入るとEXダンジョンに入れます。
・ヒーリングルーム下の転送装置から《EXダンジョン:洗脳兵エリア》に侵入します。
道なりにワープしてスイッチ起動。開通された通路を北に進むと『速の欠片』『精霊魂石』有。
開通した通路を南に進み、最奥で《ブレイン〇〇*5》を倒して完了。報酬は『リボルバー』です。
戦闘後、イエローに話しかけると『アクセスキー』を貰えます。こっちが本命かな。
⇒☆No.062:ダンジョン攻略(洗脳兵鎮圧!)
・ダイアナが処女の場合、転送回廊で「救出イベント」が発生します。
時間内にできなければ処女喪失Hが発生。無事に発見できると精霊石を貰えます。
回想を埋める場合は時間まで放置。(ここは取り逃しやすいので初見は回収が吉)
成功させたい場合は、最奥の指令室の南側を調べて下さい。(最短でも1分は欲しい)
⇒♡No.066:ダイアナ救出失敗
・指令室ではEXダンジョンで入手したアクセスキーを使用できます。
南東ゲートは搬入口に繋がっており、南西ゲートには強敵《アルマゲドン》がいます。
今の時点で挑むには力不足だと思います。コイツの討伐は後回しにしましょう。
・転送回廊の入口の3つのワープの中央にいる異世界の男から『竜のアレ』を貰えます。
※全部で7つある収集アイテムです。後ほどEXダンジョンの攻略で使います。
●贄の国オーフェ:寄り道
・監視塔にいる強敵《特級法術師》を倒します。
この段階なら弱体化しなくても余裕だと思います。弱体させる場合はドレミ王国で!
⇒☆No.071:さまよう強敵に勝利する(特級法術師撃破!)
・監視塔2Fの東側から外に出てツボを割ると実績解除と『精霊魂石』入手。
⇒☆No.073:再訪する(隠されたアイテム)
・終末の街の南東にいる男から『竜のアレ』を貰えます。
※全部で7つある収集アイテムです。後ほどEXダンジョンの攻略で使います。
●魔法大国マキシマス:寄り道
・ナージェジタが処女(アナル)の場合、牢獄で「救出イベント」が発生します。
時間内にできなければ処女喪失Hが発生。無事に発見できると精霊石を貰えます。
回想を埋める場合は時間まで放置。(ここは取り逃しやすいので初見は回収が吉)
成功させたい場合は、東エリアの北側の牢屋を調べて下さい。
⇒♡No.074:ナージェ救出失敗
●永世中立国クミン:寄り道
・中央の石碑に近づくといつもの小イベントが発生します。(4つ目)
もしかしたら、会話の内容的に今までの見てないと発生しないかも。
・教育センターの最奥に『命の欠片』、北西の倉庫(右)に『無毒の指輪』有。
北西の倉庫(左)では、助けたお礼に責任者から『竜のアレ』を貰えます。(裏鍵が必要)
⇒☆No.090:隠されたアイテム(お礼のアレ)
●ドレミファッキングダム
・当チャートではご無沙汰のドレミ王国です。
今いるメンバーはドレミ王国で発生する全イベントをコンプリートできます。
プレイヤーによって精霊石の在庫もバラバラですので、足りなかったら後回しでOK
・《トップオブチェリー》にて、サラーサ、ダイアナ、ナージェの初体験イベントを閲覧できます。
このイベントは非処女でも可能です。必ず別の場所で処女を散らしてから訪れましょう。
⇒♡No.057:サラーサ初体験
⇒♡No.065:ダイアナ初体験
⇒♡No.073:ナージェ初体験
・《クイーンキャッスル》にて、ポリュカのガチャ第二弾を回せます。
⇒♡No.038~040:変則騎乗位R・SR・SSR
・《マジカルステージ》にて、サラーサのガチャ第二弾を回せます。
⇒♡No.062~064:絶頂ショーR・SR・SSR
・《アンダーファクトリー》にて、ダイアナのガチャ第一弾&第二弾を回せます。
南西の宝箱に『精霊魂石』があります。
⇒♡No.067~069:水責めR・SR・SSR
⇒♡No.070~072:壁ぎわR・SR・SSR
・《クレイジーマンション》にて、ナージェジタのガチャ第一弾&第二弾を回せます。
北西の宝箱に『精霊魂石』があります。
⇒♡No.075~077:3PR・SR・SSR
⇒♡No.078~080:6PR・SR・SSR
●実績
・No.046:ダンジョン攻略(肉体言語で生徒指導!)
・No.048:強敵をたおす(魔法装置たち撃破!)
・No.062:ダンジョン攻略(洗脳兵鎮圧!)
・No.071:さまよう強敵に勝利する(特級法術師撃破!)
・No.073:再訪する(隠されたアイテム)
・No.090:隠されたアイテム(お礼のアレ)
【TOPに戻る】
▼第3帝国
●城下街・西から回って北の王城を目指します。
王城でイベントが発生するため、街の探索は先がいいかな。
・城下街南東の家の影に『速の欠片』有。
城前の水路西にいる男とダイアナの小Hイベント有(精霊石*5)
●王城/裏ルート
・城に入るの際に装備を没収されます。
全員合流したら、絵画を調べて裏ルートを進みましょう。
⇒☆No.092:〇〇〇〇へ侵攻(奴隷王子の反撃!)
・裏ルート西:装備が揃うまで戦闘を極力避けたいです。
まずは東のハシゴの調理室で『スキュア』『フライパン』入手。
正面は敵がいるのでスルーしておき、西側の階段から広間に進みます。
※正面は実績回収の隠し部屋がありますが、後ほど回収します。
・広間:西の通路の右上の影に『仕込みドレス』有。
東の通路の左上の影に『ダイヤモンド』有。※薄暗い部分は基本何かあります。
裏ルート東側に着いたら、北はスルーして南から小広間に進みます。
・小広間:北の剣立てから短剣を回収し、南東に設置すると階段が出現します。
敵2体の徘徊に注意です。南の机の上に『ドラゴンヘルム』有。
中央に『ブロンズアーマー*2』、『ドラゴンアーマー』有。
北の剣立てに『ミスリルソード』、『妙に重い短剣』有。
・隠しルートから控え室に入り、装備を整えましょう。
途中の右側の薄暗い通路に『力の欠片』があります。
控室に『ブロンズヘルム』『ブロンズアーマー』『ブロンズプレート』『ミスリルバックラ*2』有。
●バトルステージ ~ 装備回収まで
・南側に置かれた『バトルステージの鍵』を回収。南西に『ミスリルソード』有。
ステージ北の壁の裏は通ることができ、中央上向きに『キルライフル』があります。
⇒☆No.099:隠された武器(闇深き銃)
・裏エントランスで金持ちから『精霊魂石』を貰えます。
北西の宝箱に『本革のムチ』、『過激な下着』有。
・バトルステージ2では、北西地点で《赤目*3》と対峙します。
北西に『ティアラ』、南西に『ミスリルロッド』有。
・戦闘後、控室2のハシゴから裏ルートに入り、南の倉庫で装備を回収します。
全部外れている状態なので、ここで整えておきましょう。何気に良品も拾えていますし!
ちなみにですが、Altキーで全外し、Shiftキーで最強装備に自動設定できます。
⇒☆No.097:奪われたアイテム(装備返却!)
パスワード付の木箱には『極致の巻物』が入っています。パスワードは「7730」です。
※隠し要素です。先に入手したい方は任意で範囲選択してください。
●王座
・裏から飛び出すと《次期皇帝、帝国騎士*2、赤目歩兵*2》と対峙します。
皇帝は魔法、その他は物理タイプです。目立った特技はないので問題ないはず。
・そのまま連戦で《永久人形*4》と対峙します。(体力は全回復)
全員が物理タイプです。何ターンか耐えると終了してイベントに入ります。
・城を抜けたらそのまま走っていけばOKです。
イベント後、ワールドマップに移動。そのまま「聖地パーシアス」に進んでOKです。
●実績
・No.092:〇〇〇〇へ侵攻(奴隷王子の反撃!)
・No.097:奪われたアイテム(装備返却!)
・No.099:隠された武器(闇深き銃)
【TOPに戻る】
▼聖地パーシアス
●正道・宿屋から北西の神殿に向かって聞き込み中の仲間たちと話していきます。
神殿前にナージェがいるので忘れないように。終わったら宿に戻りましょう。
北西のツボに『法の欠片』、『理の欠片』有。
⇒☆No.100:〇〇〇〇〇へ侵攻(パーシアス攻略開始!)
●神殿内部
・夜になり、北東の窓から侵入します。
中央の部屋に入ると地下に移動するのでアイテム回収は先に。
道中のツボに『運の欠片*2』、東に『シルククローブ』有。
●再誕
・中央の部屋に入ると地下に移動します。
殺人鬼から逃げつつ、神殿からの脱出を目指しましょう。一応倒せますが復活します。
彼女との戦闘中では「ポリュカ、ダイアナ」以外はビビってステータスが低下するのでご注意!
※殺人鬼が入って来るとBGMが変わります。もし追い込まれたら帰還の書で脱出可能!
・まずは南東の階段をひたすら降り、「静寂」の棚を開け、ハンナから『訓戒の鍵』入手。
来る途中の「平穏」の南西に『精霊魂石』有。(西の隠し通路から入れます)
・回廊の北通路に飾ってある鎧は『グランドアーマー*2』です。後で拾っておいてください。
●訓戒
・回廊まで戻り、北西の扉から「訓戒」に進みます。
道の東側(うっすら光が見える)場所の武器のショーケースがあります。
調べると、ダイアナが『ヘビーマシンガン』、ナージェが『マシンガン』を習得します。
⇒☆No.106:未知の物体(異界の武器!)
・刻印:奥の赤水晶を調べるとHイベントが発生し、『教練の鍵』入手。
ポリュカも弱体化の対象になります。殺人鬼に追い付かれるため、帰還の書で戻ると楽。
⇒♡No.029:闇記録その1
●教練
・回廊まで戻り、北東の扉から「教練」に進みます。
まずは中央東の部屋(改め)で『教練の模範の鍵』を回収します。
・南東の部屋(模範)に入り、赤水晶を調べるとHイベントが発生し、『永劫の鍵』入手。
ここのチェックは殺人鬼がいるとできないかも?急いで移動すれば来る前に確認できます。
⇒♡No.030:闇記録その2
・任意でアイテムを回収したら再誕の回廊に戻ります。
南西の部屋(苦悶)で『フランベルジュ』、北の部屋(指南)に『剣の首飾り』有。
●永劫
・回廊まで戻り、南西の扉から「永劫」に進みます。
左の部屋(練磨)に入ります。この部屋は殺人鬼が来ないので先にアイテム回収が吉。
北西に『フランベルジュ』『仕込みドレス』、北東に『シルクのローブ』『アサシンダガー』有。
・中央南の少し左側の影が隠し通路になっています。【画像】
少しギザギザした通路を進み、奥の骸骨を調べると『ヴォーパルダガー』があります。
⇒☆No.105:隠された武器(隠された武器!)
・探索を終えたら、北東の棚から『永劫の模範の鍵』を入手。
南西の牢で赤水晶を調べるイベントが発生し、次の展開に進みます。
●記憶の世界
・途中でセーブを挟みます。データを分けておきましょう。
戦闘は全体攻撃を連打していれば大丈夫です。
・街では、アイテムを物色しつつ仲間の影を調べていきます。
北の赤い宝箱に『クリスタルティアラ』有。※この装備を覚えておいてください。
南東の畑の男に「農作のヒント」を教えておいてください。(これフラグっぽいです)
制限時間は10分ですが、NPCに聞き込みしている時間も十分にあります。
┣ 西:変な鎧の女騎士
┣ 南:壁にくっついた女の
┣ 南:暴れまわる女の子
┣ 東:美人のお姉さん
┣ 東:かわいい女の子
┗ 北:赤髭のおじさん
・追記:村の南の出口付近の壁裏に『ヘヴンズクロー』有。【画像】
・多くは語りません。イベントを進めていきましょう。
⇒☆No.101:敵国制圧(パーシアス制圧!)
⇒☆No.102:物語をすすめる(友達救出完了!)
●実績
・No.100:〇〇〇〇〇へ侵攻(パーシアス攻略開始!)
・No.101:敵国制圧(パーシアス制圧!)
・No.102:物語をすすめる(友達救出完了!)
・No.105:隠された武器(隠された武器!)
・No.106:未知の物体(異界の武器!)
【TOPに戻る】
▼侵攻の準備
●ボヘロス王国・まずは玉座でイベントを進めます。
準備ができたら、再び「第3帝国」に侵攻しましょう。
・聖地パーシアスでEXダンジョンが発生していますが、後回し推奨です。
ここを攻略してしまうとBADENDモードが消失するため、最後まで残しておきます。
⇒第3帝国制圧後が最後の寄り道になるため、そのときに立ち寄ります。
・ポリュカの〇〇はアイテムで任意に変更可能です。マップでも使えます。
リリィはLv.1になり、スキル構成が変化しています。結構特殊なので確認されたし。
●永世中立国クミン:寄り道
・閃光の塔1Fの中央の古い箱を開錠できます。中には(以下略)
⇒☆No.107:古い箱を開く(タイムカプセル)
●ドレミファッキングダム
・リリィキラーの加入により、新たなHイベントを閲覧できます。
この時点で、ドレス王国の全てのHイベントはコンプリートできるはずです。
・《ファイナルスクール》にて、リリィのガチャ第一弾&第二弾を回せます。
北西の用具庫に『精霊魂石』があります。
⇒♡No.081~083:リリィキラー:校門前R・SR・SSR
⇒♡No.084~086:リリィキラー:教室R・SR・SSR
・ショップで「宝箱情報:第3帝国、パーシアス」は購入しておくと良いです。
どちらもこの後訪問予定です。また、残りの景品も買い占めちゃってOKです。
特に『女神のムチ』は、性能を見ての通り非常に有能なので是非ほしいところ!
●実績
・No.107:古い箱を開く(タイムカプセル)
【TOPに戻る】
▼第3帝国
●城下街・東エリアが「黒タマネギ公園」に変化しており、『オニオンマント』が手に入ります。
※通常攻撃回数+1の良品です。ムチと相性抜群!
追記:この公園は記憶の世界の10分制限の村にて、
南東の畑の前にいた男に農作のヒントを教えているのが条件だと思われます。
・城の前でイベントが発生し、城下水路に移動します。
●城下水路
・中央北からに裏ステージに向かいます。
スラッジだけのグループを倒すと《ミクトラン》が出現するのでスルー推奨。
南東に『シャーマンメイス』、中央の小屋に『ダークアロー』有。
・通路の兵士から頼まれた依頼(敵を6グループ)倒すを完遂すると実績を獲得します。
⇒☆No.095:指定数の敵をたおす(地下水路のお掃除)
●裏ステージ
・入ると《ドルベージャ、永久人形*2》と対峙します。
決死状態になると人形が「騎士*2、赤目騎士*2」に変わります。
⇒☆No.094:強敵を倒す(王位継承戦、決着!)
・戦闘後、ボヘロス王国に帰還します。
⇒☆No.093:敵国制圧(第三帝国制圧!)
●実績
・指定数の敵をたおす(地下水路のお掃除)
・敵国制圧(第三帝国制圧!)
・強敵を倒す(王位継承戦、決着!)
【TOPに戻る】
▼侵攻の準備&寄り道
●ボヘロス王国・ここが寄り道できる最後の段階です。諸々全て回収します。
準備が済んだら、「第2帝国」に侵攻してください。セーブは分けておきましょう!
※一応次の展開でも寄り道できるにはできるんですが、今まで通りの状況はここまでです。
・EXボスもこの時点で討伐してしまいます。
順番的には、ボスの強さ的に「猿の王国⇒マーク6⇒第3帝国」がオススメです。
各地のハンナから購入できる「忍耐薬」がとても有能なので買い占めておきましょう。
※私は真逆で攻略してしまったため、チャート内の参考Lvが前後しています。
・猿の王国は非常にレベリングに向いています。
1グループ約10000経験値で、必ずバックアタックから始まるのが最高ですね!
詳細は、下記の猿の王国を確認して下さい。
・聖地パーシアスのEXダンジョンをクリアしてしまうと、BADENDモードが消滅します。
また、地下神殿にも入れなくなります。もし攻略する場合は、一番最後がオススメです。
個人的には、先に処刑ダンジョンを踏破してからの方が流れ的にオススメです。
⇒処刑ダンジョンの攻略は、【BADENDモード攻略】を参照してください。
●猿の王国
・入るとイベントが発生します。
小屋で管理人から話を聞き、ドレミ王国のショップ隣の服屋に寄ります。
竜のアレ7本と薬を交換して貰います。入手場所は以下の通りです。
※もしくはパロ山脈で雑魚狩りすればOK。この段階なら狩れます。
⇒☆No.108:〇〇〇〇へ侵攻(猿の王国攻略開始!)
・シンガナ:砦1F東の女奴隷から貰う。
・プラナ :十字路の漢方の商人から1万イルで購入する。
・トルキア:洞窟入口前の西側の崖にいる男奴隷から貰う。
・ボヘロス:バザーの商人から49000イルで購入する。
・マーク6:転送回廊の入口の3つのワープのうち中央にいる異世界の男から貰う。
・オーフェ:終末の街の南東にいる男から貰う。
・クミン :閃光の塔裏鍵を入手し、観光街の北西の倉庫を開ける。
・管理小屋に戻り、全裸になったら《EXダンジョン:猿の王国》に挑みます。
全裸になったことで確定バックアタックが可能で、さらに経験値もウマウマです。
西側が温泉地です。骸骨が目印!
・温泉地の最奥で《王猿、ヤルダパ猿*2》と対峙します。
全体物理と魔法を使用してきます。他の猿の強いバージョンだと思えばOKです。
⇒☆No.110:強敵をたおす(王猿撃破!)
・温泉に入ると温泉イベントが発生します。
近くの宝箱に『解放剣ヤグルジュ』があります。マップから出ると制圧実績獲得!
⇒☆No.109:敵国制圧(猿の王国制圧!)
⇒☆No.111:風呂好きの武器(秘湯の剣!)
⇒♡No.031:びばのん
●マーク6:寄り道
・指令室の南西奥にいる《アルマゲドン》を倒しに行きます。
参考「Lv.56ポリュカ(使)、Lv.52アンジュ、Lv.52サラーサ、Lv.38メビアス」
アンジュは壁!
基本的に常にアンジュが防ぎますが、サラーサの全体障壁中は盾を解除しても大丈夫です。
敵のチャージは強烈なので、TPを溜めて奥義で防ぎます。実はメビアスの麻痺でも防げます。
ほとんど回復は使いませんが、ナージェにチェンジして回復するのもアリ。
報酬は『フォトングレネード』(銃:全体攻撃、攻撃+100、魔法+100、光ダメージ、命中+50%)
⇒☆No.064:強敵を倒す(秘密兵器破壊!)
追記:2021/11/26
ポリュカの両剣装備は最新バージョンで修正されてました。
オニオンマントも取得に条件がいるようです。代替えはサンダークローかなぁ
アンジュの耐性は物理優先の装備の方がいいです(火器は物理、チャージは炎っぽい)
追記:2021/12/05
アルマゲドンのチャージにはカリンカのマパリィが有効のようです。
追記:2021/12/05
アルマゲドンのチャージにはカリンカのマパリィが有効のようです。
●第3帝国:寄り道
・王城の西の調理室から裏ルートに入ります。(絵画のスイッチ)
そのまま北に進み、隠れ部屋に『ロケットメイス』、『ジュエルヘルム』有。
下側のヒビ割れた壁を調べると隠し通路。棚から『緊急事態用ダガー』入手。
⇒☆No.098:隠された武器(隠された武器!)
・地下水路の南西の小舟からEXボス《シャーク》と戦えます。
参考「Lv.56ポリュカ、Lv.30リリィ、Lv.52アンジュ、Lv.38メビアス」
普通に戦うと相当なレベルが必要ですが、毒に滅法弱いため楽に倒せます。
HPは40万くらいかな?毒3ターンまで付与され、1ターンで36000ダメージになります。
リリィは毒殺&救済。アンジュは壁(回避上げがオススメ)。ポリュカは回復担当でした。
メビアスはデバフ要員ですが自由枠です。サラーサの結界やカリンカのパリィでもいいかも。
また、アンジュに母のペンダントを装備したり、忍耐薬を使っておくと保険になります。
報酬は『チェーンソー』です。(片手剣:攻撃+180)
⇒☆No.096:強敵をたおす(シャークに触る奴だった!)
●パロ山脈(超獣降臨):寄り道
・正面にいるパロドラコン♂は強制戦闘です。門番ですね。
次のマップを北に抜けると超獣がいます。北東に『ドラゴンシールド』有。
西のハシゴを渡った先の左側に洞窟があり、『故郷のオカリナ』と回復エリア。
パロドラゴンは復活するため、竜のアレはここでも入手できます。
・頂上に入ると《超獣ゴン》と対峙します。
参考「Lv.58ポリュカ、Lv.53アンジュ、Lv.45リリィ、Lv.51ダイアナ」
左から「毒&回復、鉄壁、毒&命中デバフ、TP補助&気絶(稀に通る)」担当です。
敵はHPが減るたびに強くなり、最終的に全体8000級のブレスを放つようになります。
そして高確率の混乱。これは完全耐性がないと防げない?そのくらいの認識でいいです。
ポリュカにはスーパースラッジダガーを持たせ、リリィと一緒に全力で毒を付与させます。
毒は3ターンで切れるため、その後は全力で守ります。チェンジして仲間を壁にするのも有。
ダイアンでアンジュのTPを増やし、アンジュは可能な限り奥義で防ぎます。ブレスも防げる!
ただし相手のパターンがランダムなので、運が悪いと奥義外でブレスを使われて全滅します。
なので、後半ではアンジュに常に忍耐薬を付与させてください。余裕があれば仲間にも!
混乱は装備よりも、ダイアナのスキルか万能茸を使った方が楽です。切らさないように!
報酬は『アルティメットクロー』(拳:攻+110、速+10、通常攻撃+1回、低確率で気絶・スリップ)
⇒☆No.057:強敵をたおす(奇跡の勝利!)
●聖地パーシアス:寄り道
・宿屋2Fパスワード付の木箱には『極到の巻物』が入っています。パスワードは「8511」です。
※ドレミ王国で入手する隠し要素です。先に入手したい方は任意で範囲選択してください。
・神殿に行き、神父からEXダンジョンの情報を聞きます。(北東の窓から回ると早いです)
地下に進むと今まで入手した鍵を盗まれ、殺人鬼の代わりに「けもの」に追われます。
⇒☆No.103:物語をすすめる(悪夢ふたたび)
・このダンジョンをクリアしてしまうと、以降はBADENDモードに入れません。
個人的には、先にBADENDモード攻略してからの方が面白味があると思います。
⇒処刑ダンジョンの攻略は、攻略トップページの【BADENDモード攻略】を参照してください。
・永劫⇒教練(2つ)⇒訓戒で鍵を回収し、そのまま訓戒の奥の水責めの場所まで行きます。
訓戒は通路南の「苦痛」のベッドの上に鍵があります。少し見えにくいので取り逃さないように。
石造の隠しスイッチを押し、階段降りて処刑ダンジョンに入ります。
・癖で避けちゃいますが、今回は真正面から戦って全然大丈夫です。
今回は降りずに登っていきます。入口で《けもの》、外で《看守》と対峙します。
・石造の前でボス《うねり》と対峙します。
使ってくるスキルが仲間と同じなので非常に厄介です。特にパリィ!
勝利するとイベントクリアです。報酬は『深淵の結晶剣』です。
⇒☆No.104:物語をすすめる(BADEND消滅!)
●実績
・No.057:強敵をたおす(奇跡の勝利!)
・No.064:強敵を倒す(秘密兵器破壊!)
・No.096:強敵をたおす(シャークに触る奴だった!)
・No.098:隠された武器(隠された武器!)
・No.103:物語をすすめる(悪夢ふたたび)
・No.104:物語をすすめる(BADEND消滅!)
・No.108:〇〇〇〇へ侵攻(猿の王国攻略開始!)
・No.109:敵国制圧(猿の王国制圧!)
・No.110:強敵をたおす(王猿撃破!)
・No.111:風呂好きの武器(秘湯の剣!)
【TOPに戻る】
▼第2帝国
●城内-下層-・城内に入り、上層を目指しましょう。
途中、地下に調理室があり、ちょっとしたイベントを見ることができます。
このステージを攻略すると以降は寄り道などはできません。きっちり準備しておくこと。
⇒☆No.112:〇〇〇〇へ侵攻(第二帝国決戦開始!)
・石造の前に『帝国マント』、会議室に『力の欠片』『守の欠片』有。
階段は、西側でアイテムを回収してから東側に進むのがオススメです。
左回廊の外の階段横は隠し通路になっており、『呪われた剣』があります。【画像】
●中層
・北東のドレスルームに『王女のドレス』、『シルククローブ*2』有。
回収したら南東から外に出て迂回します。中央に『帝国マント』、『鍔』有。
・迂回して左側にきたら、外階段から上層に入ります。
●上層
・入ってすぐ石造の前と反対側に『帝国マント*2』有。
中央が謁見室でボス戦になりますが、先にアイテム回収がオススメです。
・東に出て、右回廊にいる《墓標SC》を倒して『帝国王城の鍵』を入手。
普通に強敵です。決死からのバスターが中々の威力なので油断しないように。
・鍵を使えばショートカットの開通や、入れなかった場所でアイテム回収できます。
でも目ぼしいのは、中層南西の『グランドアーマー』くらいかな。
・準備ができたら、謁見室に突入して《皇帝》と対峙します。
一定ダメージ与えた後ので一気に強化され、結構なターン粘ってきます。
回避率を上げたアンジュを盾にして、アタッカーは攻撃ガン積みがオススメかな。
目立った異常は麻痺くらいかな?基本的に強力な全体魔法や一撃が多めです。
・続いてイベント戦になりますが、これは一定ターン耐えて下さい。
イベントが全て終了するとセーブを挟み、外伝シナリオに進行します。
⇒☆No.113:物語をすすめる(終戦)
●実績
・No.112:〇〇〇〇へ侵攻(第二帝国決戦開始!)
・No.113:物語をすすめる(終戦)
【TOPに戻る】
▼四章外伝:LAST INNOCENT
●ボヘロス王国・ダイアナ、ナージェを操作して目的を果たしに行きます。
⇒☆No.114:物語をすすめる(異世界の切れた糸)
・用が済んだら、ワールドマップから「トータス小国」に向かいます。
館の前のメイドや城前では会話イベントがあるので立ち寄っておきましょう。
※他国に立ち寄ると、それぞれの担当になった仲間たちと会話できます。
●トータス小国
・宿屋の酔っ払いから情報を聞き、「プラナ商国」に向かいます。
隔離独房に彼女がいるので、寄り道して立ち寄っておくのがオススメです。
●プラナ商国
・カリンカ加入。西の宿屋でイベントを見たら、2Fの個室から進みます。
3Fを鎮圧するとカリンカが『フルヒール』を習得。ツボに『守の欠片』有。
6Fは通路上に部屋があり、ツボに『法の欠片』有。
・7Fの部屋に入ると《犯罪者リーダー、犯罪者*2》と対峙します。
今回は3人パーティなので役割分担に注意です。カリンカに壁してもらうと楽かな。
回復はナージェ、火力はダイアナがロケットランチャーぶっ放せば一掃できます!
・イベント後、次に展開に進みます。
⇒♡No.032:後悔
●下水道/皇居
・ダイアナ単独行動になります。
道中の雑魚(ミクトラン)を一人で処理するのは非常に危険なので注意してください。
もし追い込まれてしまったら、帰還の書や故郷のオカリナで脱出した方がいいです。
・下水道を抜け、そのまま進めば展開が進みます。
その後、凄い護衛と一緒に「第3帝国」に向かいましょう。
●第3帝国
・西側の裏路地を進むとイベントが発生して侵入口ができます。
そのまま奥に進み、青っぽいマップに入るとイベントが発生します。
道中のツボに『命の欠片』有。
・奥に進むと《ディアブロ》と対峙します。
ダイアナ単独のため、なるべく防御力重視の装備にしておきましょう。
途中で奥義『LAST INNOCENT』を習得。以降はこのスキルを活用してください。
⇒☆No.115:物語をすすめる(異世界に紡がれる)
・戦闘後、視点が切り替わります。
イベントを進めていき、そのまま五章に突入します。
⇒♡No.033:同衾
●実績
・No.114:物語をすすめる(異世界の切れた糸)
・No.115:物語をすすめる(異世界に紡がれる)
【TOPに戻る】
◆五章
▼帝国
●皇居-外-・北に抜けて皇居を目指します。
ここでしか拾えないアイテムも多いです。最後まで探索をお忘れなく!
⇒☆No.116:最終決戦開始!(物語をすすめる)
・東の監視塔にハンナがいます。彼女からのアイテム購入はここが最後です。
中央に『ミスリルシールド』、『フォースシールド』、屋上に『クリスタルアーマー』有。
クリスタルは墓標CSが守っていますが、結晶ダメージカット防具で非常にレアです。
・北に抜けようとするとイベントが発生し、《残滓メビアス》が合流します。
南西の塔で障壁を解除しましょう。塔内に『ミスリルシールド』、『フォースシールド』有。
・北に進み、皇居内部に侵入します。
皇居前の西側に『翼の首飾り』があります。
●皇居-内-
・まずはそのまま北に進んで玉座でイベントを見ます。
宝箱に『クリスタルヘルム*2』、玉座の裏に『ひのきの棒』(あと50イル)
・玉座から東側は隠し通路になっています。【画像】
さらに、その先のヒビ割れた壁を調べると『常闇の外套』があります。
⇒☆No.122:隠された装備(闇の衣!)
・途中で《残滓メビアス》が離脱。この後の戦いに備えて装備を変更できます。
防御力重視でいいと思います。残りキャラの装備が損なわない程度にゴリゴリに!
一応後からでも変更できます。準備ができたら、北西から奥御殿に進みます。
●奥御殿/養樹園
・奥御殿を抜け、養樹園に進みます。
御殿の入口付近の個室に『クリスタルアーマー』、北東の個室で『精霊魂石』を貰えます。
・養樹園は南東から下水道に入ることができます。
入ってすぐ東の壁が隠し通路です。北東側に強敵の《スラッジ/メガトン》がいます。
周囲のスラッジを倒してしまうと、その分だけ強化されるので必ず単体攻撃で対処!
スラッジなので弱点は氷です。奥のツボに『理の欠片』『守の欠片』有。
⇒☆No.118:強敵をたおす(下水道の王撃破!)
・準備ができたら、養樹園を北に進んでイベントを見ます。
この時点で後戻りはできません!強敵や隠しアイテムの注意してください。
●逆世界樹
・イベントで《ナージェジタ&ダイアナ》が合流します。
ここの敵は物理(おそらく結晶)属性です。先ほどのクリスタル系装備が役立ちます。
・3マップ目の北側(穴が多くてぐるりと回るエリア)の北の壁が隠し部屋です。【画像】
※これで隠しアイテム&隠し部屋の実績はコンプリートです。(隠し強敵はまだいます)
⇒☆No.123:隠された装備(光の衣!)
・背景が薄赤くなったエリアは、南側に降りていくのが正解です。
なので、先に西側に進んで大穴の先で『アサルトドローン』を回収しておきましょう。
北東にある『マナの鎧』もレア装備です。忘れずに回収しておきます。
・南西に進むと、うっすらと横に進める道があり、奥に《世界樹の芽》と対峙します。【画像】
弱点は炎と闇かな?麻痺が厄介なのでアンジュに耐性付与して守ってもらうと良いです。
※これで周回を除く強敵実績もコンプリートになります。
⇒☆No.119:強敵をたおす(世界樹の芽撃破!)
●特異点
・回復エリアの先に進むとメッセージが表示されます。セーブを忘れずに。
・最初は《残滓メビアス》に視点が切り替わり、《クダン》との決着を付けます。
スキルで必ず攻撃力を下げておきたいです。こちらは逆にバフをかけて差を付けましょう。
相手の手数はカウンターとステータス差で埋められるはずです。少数戦なので油断せずに。
・続けて《ブレスカース》との最終決戦です。
弱るたびに形態変化して技構成が変化…というより、強化されていきます。
特に全体の結晶属性(おそらく)と、祝福による強化が厄介です。アンジュに耐性固めたいかな。
途中の「邪神」形態後、イベントを挟んで仕切り直します。ここで体勢を崩されないように注意。
カリンカのバスターからの奥義がシンプルに削り易いと思います。アイテムも惜しみなく!
・戦闘後、セーブを挟みます
多くは語りません。後は流れに沿って進み、エンディングを迎えて下さい。
・最後に周回プレイ用のセーブデータを保存します。
このデータをもとに「強くてニューゲーム」を開始することが可能です。
周回特典、周回実績に関しましては、次の周回用の項目でご確認ください。
ひとまず、本編クリアです。お疲れさまでした!!
【TOPに戻る】
◆周回プレイ
▼周回特典について
①引継ぎプレイ重要アイテムを除くほぼ全ての状態を引き継いでプレイ可能です。
各キャラクターの奥義、ダイアナのスキル、花の詩も引継ぎ対象になります。
②周回専用シナリオ(実績あり)
・ボヘロスの館の倉庫が解禁され、「Another Episode」に挑むことができます。
ここでは「全ての仲間が加入状態」であり、自由に本編との行き来が可能です。
③新たなる強敵(実績あり)
・三章以降、商国プラナのコロシアムに強敵が追加されます。
・ラスボス戦突入前に付近の柱を調べることで強化版ラスボスに挑めます。
④最強の火器(実績あり)
・ボヘロスのバザーに『ジャベリン』が追加されます。
ダイアナ加入後に購入可能です。ちなみに本体は20万イル、弾1発10万イルです。
⇒効果:敵全体な大ダメージ、中確率で気絶させる(TP100消費)
⑤ドレミ王国で「着せ替え衣装」解禁
・種類は「全裸・ドレミ王国・BADEND」の3種類。ヒロイン7名分を完備!
お値段は、1点につき一律500コインです。(コンプリートには10500コイン必要)
⑥スタッフルーム(実績あり)
・EXダンジョン《猿の王国》にて、開けられなかった小屋が開くようになっています。
作者さんから色々な裏話を聞くことができます。BGMに関する大変貴重な特典も!
【TOPに戻る】
▼周回用の攻略チャート
●概要・難易度的には「Another Episode」の真ボスが頭一つ抜けて強いです。
2周目の四章時点で攻略しましたが、体感的には装備を集めて3周目一章くらいが無難だと思う。
いずれにしても、四章のパーシアス制圧(仲間全員加入)までは進めておいた方がいいと思います。
また、「レア装備(チャートだと赤字)」と、取り易そうな「精霊魂石」は回収しておきましょう。
⇒強敵の攻略メモは、下記項目にまとめてあります。
●一章(ボヘロス制圧後)
・館の南西の倉庫が解禁され、鏡から「Another Episode」を入れるようになります。
攻略は後回しがオススメですが、初見であれば冒頭イベントだけ見ておくのがオススメ!
入場時、ボス撃破、真ボス撃破(今作最強)でそれぞれ実績が解除されます。
⇒☆No.125:幻の戦い
⇒☆No.126:決着!
⇒☆No.127:真の決着!
●三章以降(おそらくこのタイミング?)・商国プラナのコロシアムで《天下泰平》と戦えます。
すぐに戦闘になりますが負けても大丈夫。いつでも戦えるので四章くらいでもいいかな。
⇒彼は過去作「天下乱RPG」のキャラクターです。
⇒☆No.128:天下泰平撃破!
●三章(オーフェ制圧後)
・ダイアナが加入したことで、ボヘロスのバザーで『ジャベリン』を購入できます。
本体は20万イル、弾1発10万イルです。ロケットランチャーの上位互換のイメージです。
⇒☆No.129:異界の破壊兵器!
●四章(クミン制圧後)
・猿の王国が解禁されるため、マップ中央付近のスタッフルームに入れます。
透明薬がなくても進行自体は可能です。訪れるタイミングはいつでもOKです。
⇒全裸かどうかで会話内容が少しだけ変化します。
⇒☆No.131:遊んでくれてありがとう!
●四章(パーシアス・第3帝国制圧後)
・本編内で最後に寄り道ができる部分です。
私はこの時点でラスボスを除く実績を達成しましたが、Anotherは3周目でもいいかも。
特に拾えるアイテムはありません。「大階段、広間、テラス」にてボス戦があります。
●終章(特異点)
・最後のマップの柱を調べることで、ラスボスの状態を強化版に変化できます。
⇒☆No.130:「超祝福撃破!」
【TOPに戻る】
▼強敵攻略
●対:天下泰平、アナザー(中ボス)、アナザー(ボス)編成例「ポリュカ(Lv.90)、リリィキラー(Lv.82)、アンジュ(Lv.82)、カリンカ(Lv.85)」
この辺は上記の編成固定でルーチンした動きができれば安定して突破できます。【装備例】
追記:カリンカは王女のドレス(会心率+15%)の方がいいかな。
天下布(攻撃回数+5)は、天下泰平からドロップできます。
・それぞれの役割は以下の通り
ポリュカ…メイの露でTPばら撒き、サブ火力(オリジンルーツ)、ムチを振ればTP溜まります。
リリィ …毒、救済、異常耐性を担当。このパーティの要です。彼女のおかげでだいぶ楽です。
アンジュ…みんな大好きレイスの壁騎士。回避率とTP効率を上げておけば即死以外は浮沈です。
カリンカ…対人間のダメージ効率最強ユニットです。毒が効かない相手は彼女が殴り倒します。
・アンジュは守りに専念するため、「TP増加+10」のような装備を優先してください。
他のメンバーは、「攻撃回数を追加」して殴って稼ぎます。(TPチャージ増加も◎)
回避率が高い敵でも、リリィの「救済」デバフさえ入れば安定して命中するはずです。
・毒が効きやすいのは、天下泰平、アナザー(中ボス)、アナザー(ボス)の一番右かな。
リリィは毒殺を使うよりも、スラッジダガーで殴ってTPを溜めつつ付与させた方が効率的!
逆に敵からの異常は、リリィのスターローズが全て防いでくれます。
・アナザー(ボス)の中央にも毒は効きますが、かなり低確率です。
そのため、スラッジダガーのTP溜めの際に運よく付与出来たらラッキーくらいの気持ちで。
もしここを毒殺にしてしまうと、TPが溜まらずに救済やスターローズを使う暇がありません。
●対:アナザー(真ボス)
編成例「ポリュカ(Lv.90)、ナージェジタ(Lv.74)、リリィキラー(Lv.82)、アンジュ(Lv.82)」
上記と違って殴ってTPを溜める余裕がないため、ガチガチのレア装備で固めています。【装備例】
・それぞれの役割は以下の通り
ポリュカ…オリジンルーツでの「気絶」狙い。生き残り易いので精霊魂石の蘇生も担当します。
リリィ …毒殺、救済を担当。今回は素直に毒殺を使います。その後は救済や蘇生のお手伝い。
アンジュ…今回も壁を担当してもらいますが、奥義以外では普通に倒されてしまうので注意です。
ナージェ…奥義の「スリップ」&サイレントの「沈黙」を担当します。余がいなければキツいぞ!
・流れとしては、中央に毒を付与させ、「気絶・スリップ・沈黙」を継続して付与させて耐えます。
通常ボスならこれで完封できるのですが、さすが裏ボスだけあって少し隙を突かれて半壊します!
異常は、毒は中央&右、沈黙は左、スリップ&気絶は全体に有効です。逆に敵からの異常はなし!
・最初は、アンジュとナージェで左を沈黙、リリィで中央に毒、ポリュカは精霊魂石でいいかな。
とりあえず、ポリュカとアンジュさえ生き残れば最高!次は精霊魂石&アンジュの奥義で耐えます。
ここから勝負開始。ポリュカとナージェの奥義で足止めし、リリィは毒付与、救済で耐えましょう。
中央を攻略できれば何とかなるはず。後はサラーサやカリンカに後退して右から倒していけばOK。
・ポイントは、とにかく中央を毒殺する。左は沈黙を維持する。半壊したら惜しまず精霊魂石!
奥義のタイミングは難しく考えず、溜まったらドンドン使った方がいいです。狙って使う暇が無い!
・注意点として、攻撃開始時に相手が光ると、次ターンに即死級の全体攻撃が飛んできます。
これは上手いことスリップや気絶を入れるか、忍耐薬を使ってやり過ごすしか対策方法がないはず。
ちなみに、中央を倒した後でも光ることがありますが、これは何も起きませんのでご安心。
●対:強化版ラスボス
・編成例:「ポリュカ、リリィキラー、アンジュ、カリンカ」
基通常ラスボスと対策は同じです。リリィとアンジュがいれば何とかなると思います。【装備例】
・アンジュはガチガチの結晶耐性装備。リリィは攻撃回数を増やした深淵の結晶剣で殴り続けます。
かばうを無視した全体攻撃があるため、他のメンバーにも「結晶耐性」を少しでもつけておくこと。
回復はポリュカの「メイの露」だけでも足りると思います。面倒だったら精霊魂石を使っちゃえ!
・リリィの動きが要になります。
敵の異常が厄介です。常に全体に「スターローズ」を付与させておき、完全耐性を維持しましょう。
攻撃回数を上げた結晶剣は通常攻撃だけで十分なダメージになります。殴ってTPが溜まったら救済!
救済を付与できれば安定して通常攻撃を当てられます。サブ火力でカリンカも殴らせると良いです。
・最終形態では猛攻が激しく、一瞬の隙でパーティが半壊するので注意です。
ただし、この段階では敵のHPも残りわずか!精霊魂石を使って奥義でゴリ押すのがオススメです。
【TOPに戻る】
▼攻略まとめ記事のフロントページはコチラから!
▼販売サイト


▼作品サムネイル

コメント(IDは日付毎に再振りされます)
コメント一覧
1 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月22日 18:45
ID:AIk4kqOF0
-
ロキフォーク戦で何ターン目かはわかりませんが一定ターンを過ぎたらひたすらスリープの呪文だけを唱えて来ました。
2 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月24日 17:54
ID:50wLBXO90
-
オーフェの「目の見えない少年」は前作の登場人物スティアラだと思います。少女です。
3 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2021年11月24日 18:47
ID:c.fGGzb30
-
>>2
しまった!伏せて子供にしたつもりが二重でミスってました!修正します
4 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月24日 21:22
ID:kUs0ud8C0
-
竜のアレは超獣降臨の道中のパロドラゴン♂がドロップするので無限入手できますね
5 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月26日 18:46
ID:BtqYfJV10
-
第3帝国の黒オニオン公園を見つかりませんでした。
公園に改築されるには何か条件がありますでしょうか?
6 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月26日 19:16
ID:fNYah7Ys0
-
・指令室の南西奥にいる《アルマゲドン》を倒しに行きます。
参考「Lv.56ポリュカ(使)、Lv.52アンジュ、Lv.52サラーサ、Lv.38メビアス」
ダブルサンダーソード&オニオンマントを付けたポリュカがひたすら通常攻撃する構成です。
と書いてありますがポリュカはダブルサンダーソードを装備できません
ver1.0.6です
7 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月26日 19:45
ID:6YUTiw3k0
-
隠し含めてお疲れ様
自分だと1週目終わって隠しが3つぐらいしか実績埋まってなかったので助かります
8 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月26日 20:11
ID:fNYah7Ys0
-
あと炎耐性めちゃくちゃ上げてもアンジュが数千ダメくらうんですが何かおかしいんですかね…
9 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月26日 20:39
ID:6YUTiw3k0
-
アルマゲドンのミサイルは物理属性 レベルカンストしてても回避装備にしてると4000近く食らうので注意を
チャージ攻撃が炎属性だった気がします(運が悪いと同ターンに3回も発動される)
10 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月26日 21:14
ID:bOE4yeJn0
-
魔法騎士団団長倒したあとに戻って牢屋の人に野菜あげると精霊魂石もらえた
11 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月26日 21:23
ID:fNYah7Ys0
-
>>9
ありがとうございます
12 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2021年11月26日 22:12
ID:ciWhoRjh0
-
>>5
おお!そこフラグか確認したかったので助かりますっ
記憶のときの10分制限の村で、「南東にいる畑の男に植物の育て方を教える」
おそらくこれが条件だと思います。
>>6
確認してきました!情報ありがとうございます。
Ver1.03時点では装備できたのですが、最新版だと装備できないですね…
装備できないことが正しいようなので、こちらの項目少し修正いれておきます!
アルマゲの耐性のとこ炎じゃなくて物理ですねっ(汗
チャージは奥義で防いで、火器は素直に受ける壁で受けると書いたつもりがミスです!
修正しておきますっ(;`-ω-´)つ
13 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月26日 22:25
ID:fNYah7Ys0
-
>>12
ありがとうございます
14 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月26日 22:29
ID:VcptobKW0
-
第3帝国で装備を奪われたあと、BADENDから復帰すると装備が戻ってきます
その後の実績097も問題なく取得できます
1.0.4で出来ましたが、バグなのか仕様なのか分かりません
15 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月27日 20:53
ID:SHAZE1YZ0
-
装備例の救世の指輪はどこで入手するのでしょうか?
3週目プレイ中ですけど1個もない。。。
16 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2021年11月27日 20:59
ID:zZt8lHMv0
-
>>15
BADENDモードの踏破報酬ですね!
最奥まで到達した後、本編で人形の後ろを調べると入手できます。
効果は「攻撃+20、魔法+20、TPチャージ率1.2倍」です。必須級ではないかな
17 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月27日 23:02
ID:SHAZE1YZ0
-
>>16
ありがとうございます!!
無事取れました。
18 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月27日 23:39
ID:y1a57I4A0
-
永世中立国クミンの宿屋タンスに30000イルあったけど記載してるかな?
19 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月28日 00:21
ID:N17y6fWS0
-
裏ボス(ヒーリングソウル・王・ストライクソウル)について
ヒーリングソウルにはやけども有効。麻痺もかかる。
他のを倒してから試したから王とストライクソウルは分からんけど、最後の一体になったら沈黙入れてアンジュ→ダイアナチェンジで火炎瓶とスタンロッド入れるとよさそう。
また、スリップ・気絶が有効なんでポリュカにはアルティメットクロー+アサルトドローン+オニオンマントで回数こなしてスリップねじ込みしながらTP稼ぐと楽かも?成功率はとても低い
20 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月28日 02:23
ID:YUwbjMpE0
-
記憶の世界にはクリスタルティアラ以外にもヘヴンズクローという光闇ダメ+2回攻撃の有能武器が隠されています!
とても有能なので良ければ探して見てください!
にしてもほんま良い作品でしたね~楽しかった~。
21 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月28日 07:14
ID:ryI.PpwB0
-
ボヘロス館一階の柱と柱の間に聖霊石×3ありました。
22 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月28日 08:54
ID:ryI.PpwB0
-
舞台裏,最奥
入ってすぐ、樽が7つ並んでるとこの5番目くらいの下を調べると聖霊石があります。
23 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2021年11月28日 09:25
ID:CvVufYkP0
-
精霊石は余すほど手に入るのであえて割愛してますっ
精霊魂石の方は強敵相手に重宝するのでなるべく載せている感じっす
ヘヴンズクロー見逃してたなぁ・・・っ ちょっと探索してみます!
24 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月28日 11:07
ID:N17y6fWS0
-
>>23
ヘブンズクローは下側村出口付近の謎の石壁の中に。
左の細い通路から侵入
25 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2021年11月28日 11:16
ID:CvVufYkP0
-
>>24
ありがとうございます!確認できました!チャートに追記しておきまっす
26 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月28日 13:33
ID:blAmLkAo0
-
・マーク6
ボス前の転送回廊 右ワープポイントの下側に隠し通路+ワープポイント
ワープ先にシールドバリア
・監視塔
1F 中央右側に隠し通路 ミスリル防具(プレートのはず
27 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月28日 15:27
ID:bD4opfKV0
-
聖竜妃の髪飾りって引き継げないんでしょうか?
手に入れてもポリュカ達持ってないです
28 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月28日 16:33
ID:xentE.Zs0
-
>>27
引き継ぎ出来るはずですよ、自分は引き継ぎましたが持ってます
ただ周回時に序盤をスキップすると2個目は手に入らないので、序盤をスキップせずちゃんと取りに行かなきゃいけないっぽいですね
29 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月28日 16:38
ID:N17y6fWS0
-
>>27
金髪・赤髪の少女が持っていたものは上半身が砕けたボヘロス像にお供えされているかと。
ボヘロス像を下から調べると光るので、それで回収かな?
30 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月28日 17:37
ID:c5GphD2G0
-
ルクルックのEX/地下教室にて北東の通路の行き止まりに隠し通路有り、進むとマジカル釘バットがあります。
31 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月28日 18:27
ID:bD4opfKV0
-
28,29さん
ありがとうございます!ボヘロス像調べたらヘルメット、トパーズとかといっしょにゲットできました!
32 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月29日 14:56
ID:LLs6OAh50
-
☆No.099:隠された武器(闇深き銃)のステージ北の壁の裏が何処から入ればいいか分かりません。
結構、試したのですが、アタリの位置が全然解らず……
33 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2021年11月29日 15:02
ID:XPHtVYpG0
-
>>32
スクショ撮ってきました(つ`-ω-´)つ
左右どちらからでも入ることができ、銃は中央上向きに調べると入手できます。
https://livedoor.blogimg.jp/kyukkyus/imgs/1/8/18a7400b.jpg
34 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月29日 15:11
ID:LLs6OAh50
-
>>33
ありがとうございます。助かります。
35 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月29日 16:30
ID:FeRKRZmj0
-
お世話様です。
マーク6司令室南西のアルマゲドンまでのルートわかる方いらっしゃいませんか。
ストーリー進捗はリリィキラーが正式加入したところです。
36 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月29日 16:52
ID:lF9bPhPV0
-
>>35
マーク6のEXダンジョンボス撃破後に
イエローから鍵貰えるので、それ持って
鉄人形がいた指令室までいくと左右にもらった
鍵で開く扉があるので、左に入るといますよ。
37 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月29日 18:20
ID:1IiUMwwr0
-
EXダンジョン:地下教室 入ってすぐ左の教室の左下に隠し通路 ジュエルヘルム
38 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月29日 20:35
ID:.Q1QiqYk0
-
アルマゲドンのチャージ攻撃はカリンカ単騎のマパリィで完全に防げるどころか反射で1発3000↑(クリティカルで1万)のダメージになる。
39 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月30日 03:27
ID:hlQJcm080
-
アルマゲドン戦長引くとチャージなしでブラスターぶっ放してくることあるけど仕様なんでしょうか?
40 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月30日 03:33
ID:hlQJcm080
-
アルマゲドン戦で戦闘が長引くとチャージなしでブラスター使ってくるようになるのは仕様なのでしょうか?
41 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年11月30日 18:10
ID:GfzV5cY40
-
学生寮 守りの欠片 ルビー
42 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月01日 07:35
ID:1JMnHqJi0
-
地下神殿の殺人鬼から人形の指がドロップ 特技 分解を追加です
43 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月01日 23:03
ID:7gsWZVBy0
-
石配り紳士って大陸のどこにいますか?
ポリュカ、アンジュ、ダイアナ、リリィは見つけることができましたが、他の3人が分かりません。
44 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月04日 00:31
ID:kC45.ojZ0
-
3章のマキシマス攻略後の休息で祈りの地にいくとスカサハから精霊魂石もらえました
45 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月04日 00:32
ID:kC45.ojZ0
-
3章のマキシマス攻略後の休息で祈りの地にいくとスカサハから精霊魂石もらえました
46 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月05日 06:34
ID:r4ItdW9x0
-
森とかの救出イベ失敗CGとファッキングダムの処女喪失CGって同じ周回で解放できる?
47 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月05日 07:39
ID:U0ybCk0D0
-
アルマゲドン戦、チャージしたらメンバーチェンジでカリンカ一人(shiftで外せる)にして、マパリィで跳ね返せます。勝てない方は試してみてください。
48 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2021年12月05日 08:26
ID:IPvxaMj40
-
>>46
先に救出イベント⇒ファッキングダムの順番なら回収可能です。
ファッキングダムの初体験施設は非処女でも利用可能になっています。
⇒初体験を最高の思い出に上書きする みたいな感じの施設なので
49 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月05日 19:44
ID:KjTjcqTL0
-
強化ラスボスを安定攻略できたので情報共有を
ポリュカを救世の指輪でメイの露要員、アンジュにボヘロス解放剣+TP10%回復アクセ2つを付けた状態で転根のバフを維持しつつ適宜茸で回復すると常にイージスを張れるので初動以外はミスをしない限り安定します。
私は精霊魂石の乱打で安定しなかったのでよければ。
50 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月09日 20:09
ID:YhLhtUim0
-
すみません、Another Episodeでメビアスが加入していないような…。
51 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月10日 00:11
ID:idF3LTgt0
-
パーシアスのEXダンジョンにて、最短の静寂(ハンナがいるところ)に精霊魂石と守の欠片を確認。
訓戒の苦痛の下の方のベッドが少し見づらいですが光っており、そこに永劫の模範のカギがあり、使った先のところに精霊魂石と力の欠片を確認しました。
52 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月12日 00:29
ID:MJ59GCKR0
-
質問なのですが周回時には処女ってリセットされますか?
53 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2021年12月12日 00:30
ID:d23IYHeQ0
-
>>52
されますよ~
54 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月12日 22:22
ID:vMKXsiEQ0
-
オニオンマントをダイアナだけ装備出来ないんだけど、ダイアナだけだから仕様なのかな?
55 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月15日 01:02
ID:qva.AFoY0
-
アンジュにTP回復装備全部つけてメイの露と応急処置をやると毎ターンイージスストームが打てるので裏ボス以外は完封できます
メインストーリーで精霊魂石の節約になるので何周もしたい方にお勧め
56 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月18日 01:25
ID:VrTZym4n0
-
アルマゲドン戦
カリンカ:マパリィ
デスポリュカ:メイの露(TPが足りない場合は適当に高効率なオーラ)
サラーサ:雷魔法基本のTP溜まり次第連結障壁
アンジュ:奴隷騎士の盾でTPを溜めつつイージスストーム
チャージ時はカリンカ単騎でマパリィ
で結構安定して倒せました。
最初はパリィじゃないと反撃ダメージ入れるチャンスないよなとか思ってたけどマパリィじゃないと全体攻撃反射ができないのでかばう被弾回数減らすためにもマパリィのほうが安定ですね
57 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月21日 03:41
ID:4CHrjt6e0
-
トルキアの竜の洞窟のファフニールの後ろの宝箱は ファフニールに発見されても横の柱で視線切って?出てから未発見状態(!が出てない)で取れば襲ってきませんでした
58 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2021年12月21日 04:19
ID:ibLrjO960
-
>>57
私も最初そんな感じで取っていたのですが、上手くいかないときあるんですよね
てっきりバージョンアップで動き変わったのだと思っていましたが、最新版でもできるのかな
ドラゴン系装備先に取れると便利ですよね(つ`-ω-´)つ
59 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月27日 21:24
ID:Z4961WFU0
-
>>42
2.30回程倒してようやくドロップしました。
かなり確率低そうですね。
60 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月29日 01:26
ID:Spcqb8wf0
-
猿乱獲からのテラブックお焚き上げで精霊魂石に出来るのは救済措置かな?
毎ターン使って真ボス倒したわ、ナージェとアンジュの奥義を交互に使うとサイレント継続も楽だった
強いボス面倒って人はおすすめ
61 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月30日 11:57
ID:FfX7QzAl0
-
皇室の左上の部屋にいるセリフだけの人って誰だろ?
62 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月30日 11:58
ID:FfX7QzAl0
-
>>61
間違えた、皇居だ。
63 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月30日 17:40
ID:ywnNSZcp0
-
3章冒頭のダイアナパート、ポリュカ達が来て戦う鉄人形+アイアンパット×4戦にてポリュカが戦闘不能になるとメッセージと共に味方全回復する(クダン戦からほぼ補給無しだし詰み防止?)。その際精霊魂石を使ったと出るけど所持数からは減らない。
64 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2021年12月31日 17:52
ID:H8hWbN9v0
-
2週目の実績埋めでこの記事にお世話になってます。
マキシマスの東のハシゴを降りた宝箱はサークレットではなくマジックマントでした!
65 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月01日 02:56
ID:3BXrRM1G0
-
既出かもしれませんが超獣ゴンの別の倒し方があったので報告します。
パーティーをデスポリュカ1人にしてスーパースラッジダガー、プリンセスアーマー、母のペンダント、麻痺耐性アクセサリー装備。私が確認した限りでは超獣は二回行動、多段攻撃を持たないのでアーマーとペンダントの効果で戦闘不能を防げます。後は毒が効くまで殴り体力を削りきってからブラックローズで倒せます。
この方法だとクミン攻略を終えた時点で超獣を倒せてアルティメットクローを取得できるので後々の攻略が楽になります。
既にリリィキラーが加入しているなら上記のアーマー、ペンダント、麻痺耐性を付けて毒殺した方が毒の付与率が高いです。毒で削りきってから救済を当てれば終わります。
66 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月01日 21:58
ID:UupWercN0
-
竜のアレを7万ファッコインで購入するとブロマイド<SS>入手できました
67 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月02日 01:01
ID:33vOyQxc0
-
パーシアス攻略中の記憶の世界で手に入れたクリスタルティアラとヘヴンズクローが現実に帰った時に消えてしまいます
持って帰るのに何か条件があるのでしょうか?
1周目と2週目両方のデータで試しましたがどちらでも持って帰れませんでした
68 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月02日 01:43
ID:33vOyQxc0
-
>>67
自己解決しました
閃光の塔1F中央の宝箱から取れるんですね
69 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月02日 03:16
ID:AbMWimOz0
-
>>43
サラーサはトルキアの城のとこです
70 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月02日 17:09
ID:AbMWimOz0
-
超獣ゴンに出血効くのを確認しました。
ちょっと殴って寝たタイミングで毒出血重なるとすごい勢いでボロボロになるのでかなり楽できます。
71 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月06日 19:54
ID:hLCJRyzc0
-
処刑ダンジョンを破壊しに行く途中の地下神殿の追ってくる敵から
嘆きの声というアクセサリーがドロップします。
装備してみましたが効果はよくわかりません
72 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月09日 13:55
ID:wDbWzQwo0
-
強化ラスボスが王よりも苦戦する…嫉妬×2撃たれるとンジェが落ちて再起不可になる…相手が完全5回行動ならこっちも5人欲しいわ…
73 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月09日 14:54
ID:wDbWzQwo0
-
>>49
うお、苦戦してたのが嘘見たいだw
74 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月12日 07:38
ID:J18G5jYX0
-
マキシマス上(中)層 東のはしご降りたところは「サークレット」ではなく「マジックマント」でした。
75 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月20日 13:45
ID:jAVQrG1R0
-
一周目のラスボス(ブレスカース)戦で後半(特に魔族になった後)でデモンズなんとか(名前をわすれました...)を連発してくるのですがどう対策すればいいですか?今は第二帝国入る手前でひたすらレベル上げしてます。ポリュカがlv.75で他が大体70前後です。
76 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月21日 09:32
ID:iDZ7YuPL0
-
聖竜妃の髪飾りがどうしても見つかりません。該当の場所で樽や周囲の壁や地面をクリックしているのですが、どこをクリックすればいいのか教えていただきたいです。verは最新のもので遊んでいます。宜しくお願いします。
77 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2022年01月21日 10:40
ID:kDX6WJcq0
-
>>76
こんな感じ(↓)の通路になっていて、突き当りを調べてると出てきます!(Ver1.0.12)
https://livedoor.blogimg.jp/kyukkyus/imgs/e/c/ecbc6231.jpg
78 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月21日 10:46
ID:iDZ7YuPL0
-
>>77
めちゃくちゃありがたいです!教えていただかなければ絶対に分かりませんでした、本当にありがとうございます!m(_ _)m
79 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月22日 18:45
ID:dNit0K8.0
-
魔法防壁ルクルック:寄り道のEXダンジョン:地下教室
会話できるモブのいる通路の右端に隠し通路があって
マジカル釘バット入手できます
80 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年01月22日 18:53
ID:dNit0K8.0
-
あと地下教室ダンジョン右の懲罰室に一番近い教室左側にも隠し通路あって精霊魂石ありました
81 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年03月08日 12:46
ID:nK.0jQx80
-
超獣ゴン戦
スーパースラッジダガー(毒付与)+プリンセスアーマー(毎ターン5%リジェネ)+アサルトドローン(通常攻撃+1)+母のペンダント(必ずHP1残る)を装備したナージェジタで通常攻撃連打で毒を付与し続ければ1ターン1回行動のゴンに対してリジェネ+根性で無限耐久ができます。
絶対勝てますので最終手段にでもどうぞ
82 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年03月10日 17:56
ID:CIdTWIHq0
-
アルマゲドン戦まで来たんですが、ポリュカの通常攻撃じゃほとんどダメージ入らないんですけどそれで勝てるんですか...?
83 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2022年03月10日 20:07
ID:TXupPrck0
-
>>82
当時はダブルサンダーソード使えたので普通に殴り勝っちゃったんですよね
一応替えにサンダークローで試しても勝てたはず…だったんですがちょっと微妙っす!
今はマパリィがオススメです!
コメントちょっと遡ると戦術載せてくれているので確認してみて下さい。
追伸.
実はこのチャート長すぎて編集画面が重すぎて修正が上手くいかなくてですね…
入手アイテムのご指摘とか直せないというか直すのが怖くて放置してる部分そこそこあります…
変なところ見つけたらコメントで解決してる可能性あるのでお手数ですが遡ってみて下さい(´;ω;`)
84 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年03月11日 07:20
ID:xMWR.nbL0
-
>>83
返信ありがとうございます!
やってみたんですが、アンジュがフォトンバーストで確実に死んでしまうのでそれをどう対応しているのか気になります。。。フォトンバーストにも予備動作があればカリンカでマパリィすればいいのですが。。。
85 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年03月15日 10:11
ID:E7zzDF.f0
-
40時間でクリア ほんと神ゲーですわ
うろうろ好きな性分のせいかだいたい99レベルになってしまった
ここ見て二週目がんばります 攻略記事ありがとう!
86 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年03月27日 04:15
ID:5p7KhmR90
-
アルマゲドン4章開始直後で倒してきました!
ポリュカ:ひたすら回復
アンジュ:盾/スケアノ(火半減) 頭/マインドキャップ(気絶対策) アクセ/ルビー(火20%オフ)とナージェから奪った母のペンダント(HP1残し)装備でタンク
メビウス:雷雨連打(メイン火力)
サラーサ:サンダーマグナ連打(メイン火力)
時々ダイアナにエナドリ配給係で出てきてもらいました。
スケアノシールドまさかここで役立つとは・・・
倒してからアルマゲ攻略の投稿見たので、カリンカのマパリィなんて考えもしなかったわ・・・
87 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年03月28日 20:40
ID:ItZo3.rK0
-
終わった・・・
猿山稼ぎ楽しすぎて99レべでゴールです。
1周目でかなり実績埋めたけど、終盤攻略なるべく見ないようにしてたから実績取りこぼしたままセーブしちゃった。
2周目は怖くて行けなかった処刑ダンジョン潜ってきます
88 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年04月03日 10:51
ID:3UF8tgQd0
-
●地下水路(産場)
隠し通路の先に「ミスリルアーマー」がありました
89 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年04月23日 23:14
ID:xPaCBRYT0
-
最火力 神杖カドゥケウス いつの間にか持ってたんだが、二対の蛇の杖
「スラッジを一匹だけ見かけたら、、逃げろ」のドロップだったかも?
お気に入り戦法は、エンパ魚鱗クリティカル狙い 壁も丈夫になるし悦楽w
被護者は、過激な下着で打たれた方が Tpの貯まり早いな
90 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月10日 23:15
ID:ES3wcb4J0
-
ファフ君はイージス覚えたらレベル30くらいで3人で弱体無しで倒せるね(イージスないと無理ゲなので制圧前は多分無理、というかドラゴンすら普通にきつい、ポンコツ目玉は一人でよく倒せたな……アンジェさんに介護してもらわないとどうあがいても4T目にワンパンされるくせに……)
ドラゴンテイルを2発耐えられるくらい防御固めた回避装備アンジェさんに盾使わせて1~2Tを後攻レイズとハイヒールで凌いで3Tでキノコ食って蘇生したりしつつ4Tをイージスで凌ぐ
1Tにドラゴンテイルが3ヒットしてアンジェが落ちると2Tのドラゴンテイルが凌げなくなるので1Tだけは絶対後攻レイズしておく必要がある(重要)
デス様には2~4Tの間スーパースラッジダガーで毒になるまでひたすら殴り続けてもらう
ぶっちゃけめっちゃ毒が通りにくいので50Tくらいは余裕で耐久を覚悟する必要がある(した)
たまに想定以上に避け過ぎて4Tまでにイージスが間に合わないこともあるのでTP回復やTPリジェネアイテムをカリンカに使わせて補助する
トータス制圧前に強敵を倒す場合(レベル13くらい?)
スケアシールド装備して蘇生薬を20~30個使って攻撃がぬるいパターンがくるまでひたすら祈って耐えるというものだった……。リリィさんがスケアシールド装備できればフレアでワンパンされないから楽になったのに……
91 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月12日 12:49
ID:ImSveF8V0
-
超獣ゴンさんをマーク6制圧時点で倒す(レベル40~45くらい?)
ポリュカ様にスーパースラッジダガーを持たせてひたすら殴らせる
麻痺体制アクセを装備してアンジェを3列目に配置してひたすらもぎまわしと奴隷の盾を繰り返す
4列目のカリンカはパリィ連打で「ふむ」と「怪光線」は無効化できるのでアンジェが蘇生後イージス使うまではこれで凌ぎ、イージス中にポリュカやサラーサを起こす
毒状態にしたりピンチになったらポリュカ様に後攻レイズをやらせアンジェの死亡を前提として蘇生を行う
アンジェが死亡した次のターンはイージスで持ち直せる
これで羽ばたくを使ってくるようになる終盤までは割と安定して凌げる
あとは強化蘇生薬が切れるまでに毒が通ることを祈る
止めを刺す時は強化蘇生薬をアンジェとカリンカに使った次のターンにイージスと使命の一撃でいける
サラーサは終始先制回復キノコ係
92 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月12日 21:10
ID:ImSveF8V0
-
アルマゲドンは贄の国クリア時点で倒せた(最高レベル48くらい)
ぶっちゃけランダム1~3回行動でひどいパターン(フォトンバースト3連発)とかを引かないことを祈るゲーム
フォトンバーストの使用率がかなり低い?から100ターン近い長期戦の割には窮地には陥る(フォトンバースト2連発以上は1,2回しか来なかった)ことは滅多になかったし、来ても追い打ちがぬるいので割と立て直せてしまうので高確率でドラゴンテールとレッドブレスで追い打ちしてくるファフ君よりは弱く感じる(48で戦ったら流石にアルマゲドンの方が強いけど)
火力はバスター重ねがけしたサンダークローカリンカとサラーサに雷属性で殴ってもらえば何とかなる
けど、デストロイバーストに合わせる3連マパリィと使命の一撃に属性が乗らないのでカリンカにアルティメットクロー持たせて殴った方が時短になったかも……
93 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月14日 22:19
ID:Z9ZxvSO90
-
いくつかの隠し要素攻略サイトなきゃ絶対気付かないだろw
もうちょっとヒントあっても良かったと思うけどなあ
94 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月15日 22:32
ID:zDCrm7Bw0
-
覚醒デスポリュカ(毎ターンメイの露)ボヘロスの開放剣(TP+10%・メイの露維持のため)兄のペンダント(高確率でHP1で耐える)
ナージェジタ(毎ターン帝国式十進剣)フォトングレネード(命中+50%・相手の回避が高いため)過激な下着(TP+5%)戦乙女の首飾り(TP、命中、回避+10%)自決刀(TP+10%)
リリィキラー(中央が落ちるまでひらすら王に毒殺、その後で右)母のペンダント(HP1で耐える)
ダイアナ(ナージェジタに転根&エナジードリンク・左に火炎ビン)※魔力が無いため母&兄のペンダントは装備不可
アンジュ(味方が落ちたら入れ替えで奥義、残った仲間が強化蘇生薬)
それ以外の装備は基礎HPの低いナージェジタ、ダイアナ、リリィキラー、アンジュ、デスポリュカ順に防御&魔法防御の高さ優先で
95 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月15日 22:33
ID:zDCrm7Bw0
-
(続き)
1ターン目・覚醒デスポリュカ:精霊魂石、ナージェジタ:自身に転根、リリィキラー:中央に毒殺(TP10未満ならナージェジタも左にサイレンス、リリィキラーがナージェジタに転根)アンジュ:左にサイレンス。
2ターン目(ここで味方が落ちていたらリセット推奨)アンジュとダイアナを入れ替え・覚醒デスポリュカ:メイの露、ナージェジタ:帝国式十進剣、リリィキラー:中央に毒殺、ダイアナ:ナージェジタにエナジードリンク(TP20未満ならナージェジタに転根、次ターンにエナジードリンク)
この3ターン目から安定軌道に入る(以降ナージェジタの転根とエナジードリンクは常に切らさないよう維持)
以上の内容で精霊魂石1個、強化蘇生薬1個。転根は10個ぐらいの消費で討伐できました(Lvは全員99、基礎ステータスアップ系のアイテムは未使用)ナージェジタの帝国式十進剣のスリップは体感9割で、対真裏ボスに最も効果があるかと思います(逆に毒の確率はかなり低く体感5割)運が悪ければ確殺必中の全体攻撃をくらうのでしょうけどペンダントの効果でギリギリ全滅しないかもしれません(運良く倒せました)ナージェジタの武器は戦乙女の首飾りの効果もあるのでもう少し命中の低い武器でも多分大丈夫だと思います
96 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月15日 23:34
ID:zDCrm7Bw0
-
(続きの続き)
最初の戦いでたまたま上振れを引いたのか、あるいは単なる自分の思い込みか…9割は大げさでした。
同じデータで再戦したところ8か…あるいは7割ぐらいかもしれません。それから命中+60%盛りでも一度だけミスも発生したのでフォトングレネードもほぼ必須かと思えます。同じく命中について、リリィキラーの毒殺は必中なのでいいとしてダイアナにも命中+30%などの命中アップ系の武器が良いかと思います(左を倒すのはもう消化試合のようなものなので不要といえば不要かもですが)それと少し細かいですがナージェジタに転根&エナジードリンクの効果が乗っている時にダイアナとアンジュ入れ替えからの風神の盾で生存確率はほんのわずかに上がるかと思います(やらずにリセットで再戦でも手間は同じぐらいかもしれません)
…以上です。ほとんど自己満足のような長文、大変失礼しました
97 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月16日 05:29
ID:YdGxRIHF0
-
(最後の最後!)
味方が落ちた際の立て直しについて全く触れていなかったので、その説明だけを!
落ちたのが1人の場合、今回の戦いでは不要枠のカリンカとサラーサ、そのどちらかとTP100状態のアンジュを加入させ、強化蘇生薬と奥義発動。
落ちたのが2人の場合、カリンカとサラーサを加入させ、強化蘇生薬を2個使用。
落ちたのが3人の場合、カリンカとサラーサのどちらか1人を加入させ、精霊魂石を使用。
その復活のターン中にさらに味方が落ち、かつそれが不要枠の2人だった場合、あえて復活はせずにスルーし戦闘継続。
それから自分の文を読み返して思ったのですが、ダイアナが左に火炎ビンをさせてる暇があるのなら自身かナージェジタに忍耐薬をしている方がよほど建設的なことに気が付きました(あるいはスーパースラッジダガーを装備しての中央毒付与率アップ)そもそもあまり深く考えず、上振れを引くまで回数をこなすという考えも全然ありだと思います。
今度こそ以上です。本当にお目汚し失礼しました。
あ、ちなみに…最初の最初に書き忘れていたのですが、これは対:アナザー(真ボス)に関しての話題です(今さらー
98 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月16日 23:39
ID:m5Kka0230
-
B12⇒南にいる奴隷を調べたい場合、まる2体との戦闘が必要です。
ってありますが、奴隷が見当たらないんですが何かフラグってありますか?
99 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2022年05月17日 00:03
ID:ifCtmyrJ0
-
>>98
スクショ残ってなかったのでRTA動画で確認したら
南の細い通路に奴隷(死体)いるっちゃいますね!
その奴隷から得られるヒント?が入手済とかだと出ないのかも。
いないならいないで困ることはないので、特に気にしなくていいと思います。
100 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月20日 03:31
ID:0zJbsz.v0
-
>99
ありがとうございます!
あと別記事のコメ欄にもありましたが、使徒の一角ってどこで入手出来るアイテムなのでしょうか?
101 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2022年05月20日 11:37
ID:WQgZNrr90
-
使徒の一角 よく質問頂くのですが全く覚えてない・・・
とりあえずツイッターで募集したけど来るかなぁ~
後半の方のセーブデータで持ってたので、何かのやり込み要素ぽい?
https://livedoor.blogimg.jp/kyukkyus/imgs/5/0/50b39875.jpg
102 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2022年05月20日 12:10
ID:WQgZNrr90
-
判明しました。メビアスの初期装備です()
103 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月20日 21:32
ID:0zJbsz.v0
-
ナ、ナンダッテー!?
なら誰でも持っているはずなのに何故私含め持っていない報告がちらほら…売った記憶はないんですが(;´Д`)ウッタノカナァ
104 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2022年05月21日 01:00
ID:dT.B7h7f0
-
私の周回データでも持ってるときと持ってないときあるので、
ストーリーの進捗におけるメビアスの加入状況によるのかも?
105 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月21日 03:06
ID:67oE1Jgk0
-
かもしれませんね…次に周回するときにはちょっと意識してみますw
106 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月21日 23:53
ID:cjhsqMcm0
-
トルキアの竜の洞窟のファフニールの後ろの宝箱ですが、以下で取れました。
※100%ではないです。退避しても奥まで追ってくる場合があります。
どうしても取りたい場合はセーブしてトライ推奨です。
・「徒歩」で壁に沿って右側の奥に行き、?出て消えるまで退避。以下どちらかになる(左でも可)
⇒①!出て追ってくるけど途中で?になって元位置に戻る
② 動かないで?出て消える
・「徒歩」で壁に沿って一番奥まで突っ切る
⇒!出るけど追ってこない、?出て消える(不思議と追ってこない)
・念のため「徒歩」で宝箱空ける
・逆の要領で、「徒歩」で行きに退避したところに戻る
⇒同じく奥に退避すると、以下どちらかになる
①!出て追ってくるけど途中で?になって戻る ②動かないで?出て消える
・後は帰るだけ…
⇒①なら戻ってる隙を突いて一気にダッシュ
⇒②は通路の端を3マス程度は徒歩で、そっからダッシュ。
徒歩でもすぐ追ってくる時と追ってこない時がある為です。はい。運です。
107 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月30日 10:13
ID:dhtlKvH80
-
>>104
合体騎士団長の初期装備になってるんですけど
一角と鎧は装備から外すと消滅する?ですよね、、、
加入直後に装備変更すると消えるので、しばらく初期装備のままほったらかすといいのかも
108 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年05月30日 23:36
ID:eaGZ3dR.0
-
ボヘロスの館の「フロントの右側の机の花瓶を左側から調べると10万イル」ですが、
Ver1.2.0で修正された様です。(Ci-en記事に記載あり)
フロントの階段を上がった、左右の通路の壁(下から3か4マス目辺り)を調べると、
それぞれ5万イルが手に入る様です。
109 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2022年05月30日 23:54
ID:6Arm24Uf0
-
Ver1.20いま気が付きました~(つ`-ω-´)つ
どっかのタイミングで追加内容を追記しておきます~
あのへそくりは修正されましたか!そこだけ先に書いておこうかな。情報ありがとです!
110 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年06月04日 00:58
ID:ORiUrW6q0
-
実績埋めたい&隠しアイテム探すの大変で途中からこちらの攻略見ながら遊んで先程クリアしました
伏せるとこ伏せてる愛のある攻略でとても助かりましたよ~
ありがとうございました
111 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年06月19日 01:52
ID:eS5wbIXh0
-
使徒の一角は、メビアスが最初に仲間になるときに外して、何かのイベントで消滅したのを確認したな。
確か、仲間に入ったあとすぐのイベントだった気がする。
同化したから頭防具は一緒に消滅した設定なのかな、っと思った記憶があります。
112 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年06月19日 21:58
ID:XrtkKXpF0
-
アナザー真ボスはナージェとアンジェとデスポリュカをTP特化にして全体スリップとイージスをひたすら回し続けるくらいしか耐えようがない感じ
2週目1章(ポリュカ80他50~70)辺りでやった感じだと母ペン二人分と兄ペンとHP自動回復装備は白刃と必殺対策にほぼ必須
真ん中を毒殺するまでは超精霊石を4,5ターンに一回はきらされた感じ
スラッジダガーで殴るよりは明らかに毒殺の方が入りやすい……というか5回攻撃で殴りまくっても全く毒が入らないので耐性は高めな印象
結局リリィは連続攻撃特化スラッジダガーじゃなくて結晶剣にして救済で程々に火力入れた方が時短できた感が否めない(主にヒーリングソウル的な意味で)
113 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年07月09日 15:53
ID:Bfx9OSKu0
-
装備品は2週目のアナザーとおじさまの所の装備没収が嚙み合うと減ります
本編リリィ加入前とアナザーのリリィとアナザーで居なくなるメビアスとおじさまの没収が良い具合に噛み合って戦乙女のアクセ一つ消えたりしました
114 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年09月23日 00:48
ID:8YqVn4iF0
-
運のパラメーターって何に影響するんですかね?
115 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年10月17日 09:27
ID:w.CvQtxE0
-
2週目で100万以上余ってたのでプラナの高級宿に泊まろうとしたらホテルマンに無理して泊まるなって止められたんですが、リリィ正式加入後の状態で行ったら泊まれました。ちょっとしたイベントの後アメニティを色々お持ち帰りしてホテルマンにぐぬぬされますw
>>114
ボヘロス城図書館で読めますが、運は状態異常付与率と耐性に影響するようです
116 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年11月16日 15:33
ID:4A4QDHKl0
-
ホテルはわざわざ100万貯めなくても1回は農家のおじいちゃんから無料券貰えるから泊まれるよ
時期は第三帝国平定後に見たから多分リリィ正式加入後ぐらいかもしれねぇ
117 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2023年04月05日 01:57
ID:mRD6U5G90
-
今更ですがファフニールの宝箱の取り方(最新版1.2.1で確認)
常時ダッシュONにして
一旦わざと見つかって!なったら出口に逃げてすぐ入りなおすと(見つかったらファフが動き出す前でもすぐ出ておk)
ファフが初期位置からズレており初期位置に戻る素振りになるからそのまま最速で横走り抜けると見つからずに突破できます
セーブ推奨ですがかなり安定して出来るのを確認してます
118 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2023年11月14日 00:10
ID:bWatMjB20
-
4章のドルベージャとの謁見後、ナージェジタとダイアナ二人だけになった時にいる
地下食料庫の上側の柱みたいな所を調べると、キノコヘッドを入手出来ます。
普段なら性能良くても見た目が悪そうなので個人的には装備しないのですが、
装備を全て奪われた直後なので有用かと思います。
119 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2023年11月14日 22:28
ID:MROvKpzL0
-
人類解放軍との戦いが終わった後で魔法研究所に入れる状態になった所で行ってみると、
ローエンがいる所で「法の欠片」と「理の欠片」が、
クラウラの研究室の中に入ると、「精霊魂石」が入手出来ます。
120 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2023年11月14日 22:53
ID:13DW.Vru0
-
トータス小国でリリィが捕まっていた牢屋に後から行ってみると、精霊魂石が入手出来ます。
121 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2023年12月03日 03:00
ID:n7L.WbYS0
-
オーフェの監視塔1階の中央縦通路に隠し通路を見つけました。
右手側にある荷物を載せた荷車みたいな物が保管されている通路の上側の壁の中を横向きにあります。
中央縦通路側から入る形で、通路の中に入って上側に曲がって進むと、2階の隠し部屋に入れます。
そこで入手出来るアイテムは、ミスリルプレートです。
▼この記事にコメントする▼
☆攻略に関する情報交換など、コメント欄ご自由にお使いください。☆誹謗中傷や高圧的な言動に関しましては、削除・通報させて頂く場合がございます。