nigeteKunoiti_b000

逃げてどっぴゅん☆くノ一のいたずら忍法!【攻略まとめ】

【目次】

こちらは、『ぽみみ子宅』作、『逃げてどっぴゅん☆くノ一のいたずら忍法!』の攻略記事です。
シナリオ部分のネタバレには注意を払っていますが、ご閲覧の際はお気を付けください。
また、当サイトではセーブデータ(save data)を配布しておりません。あらかじめご了承下さい。

【目次】
▶ 記事の更新履歴
▶ ゲームシステム紹介&QA

 ┣ 概要・プレイ時間・難易度・回想
 ┗ 攻略に関するQA
--
◆シナリオ攻略
▶ 簡単なステージ攻略メモ
--
▶ 関連リンク等
▶ コメント欄

▼販売サイト
image-800_Dlsiteimage-800_DMM

【記事の更新履歴】

▼編集履歴・大型アップデート対応など
・2021/12/11:公開(検証Ver.リリース版)


▼『最新情報の確認』及び『不具合報告』等は、サークル公式サイトにて!


⇒サポートページ【「逃げてどっぴゅん☆」サポートページ

【システム紹介&QA】

▼概要・プレイ時間・難易度・回想

nigeteKunoiti_b001nigeteKunoiti_b002nigeteKunoiti_b003

Q.《ゲームの概要》について

A.里から脱走した男の子が上忍のお姉さんから逃げ回る『2D鬼ごっこ』作品です。
  『逃げてどっぴゅん』シリーズ第二弾!今回はフェロモンムンムンな《くノ一》さんがお相手!
  捕まったら最後、えっちな忍術で骨抜きにされてしまう!くノ一お姉さんから逃げ切れるかな?

  ルールは簡単!「50秒間お姉さんから逃げ切る」シンプルなアクションゲームです。
  全5ステージあり、段差の位置や、お姉さんが使用する『忍術』によって難易度がアップします。
  操作は「移動・ジャンプ」のみなので、キーボードでもゲームパッドでも手軽にプレイできます。


nigeteKunoiti_b004nigeteKunoiti_b010nigeteKunoiti_b005

Q.《プレイ時間》について

A.全ステージクリアまでに『30分~1時間』くらいです。

Q.《難易度》について

A.シンプルながらもやり応えがあり、初見で全クリアは難しいです。
  お姉さんの動きや、ショタ君の操作に慣れてくれば、きっちりクリアできると思います。
  また、作りが丁寧なため、理不尽な拘束や挙動によって詰んでしまうことはありません。

Q.《回想》について
A.各ステージに敗北Hシーンがあり、最後の一つはクリア時の選択肢で発生します。
  回想はタイトル画面から閲覧できます。全開放のやり方は「付属のテキスト」に記載済です。

▼攻略に関するQA

nigeteKunoiti_0004nigeteKunoiti_b006nigeteKunoiti_b007

Q.前作と大きく変わった点はありますか?
A.基本操作は同じです。システム周りやボリュームがパワーアップしています。
  追いかける側のお姉さんの行動パターンが増えたり、回想部屋にドットシーンが追加されるなど、
  アクション性やエッチの充実度が上がっています。元々【前作】の時点で完成度が高かったため、
  まだ末プレイの方は、変化を楽しみながら合わせてプレイしてみてください!

Q.どうしてもクリアできません…
A.ちょっとしたコツですが、「下手にジャンプしない」ように意識してみてください。
  お姉さんのジャンプ性能は高いため、こちら側のジャンプで誘発すると事故率が上がります。
  また、下記に各ステージの攻略メモを掲載しています。そちらも是非参考にしてみてください。

【攻略まとめ】

◆簡単なステージ攻略メモ

▼ステージ1
・下側の左右を行ったり来たりするのがオススメ!
 ギリギリまで近寄らせて、段差を跨いで反対側に直行する感じで。

くノ一さんはジャンプ時が速いため、なるべく走らせると良いです。
 こちら側が下手にジャンプして誘発させないように注意しましょう。


▼ステージ2
・T字を中心にグルグル回るのがオススメ!
 くノ一さんが「ドロン」と消えたら、真上から落ちてきます。
 画面上部を行ったり来たりでもいいですが、ドロン回避は下側の方が安心かな。


▼ステージ3
・1面同様に、下側を行ったり来たりがオススメ!
 くノ一さんは「分身の術」を使って次第に人数が増えていきます。
 対策としては、なるべく固まったところを飛び越えるイメージで。


▼ステージ4
・下側の行ったり来たりしつつ、真ん中の段差に引っかけると良いです。
 「ドロン」と「分身の術」を使ってきます。どっちが来るか見極めるように。


▼ステージ5
・地形にばらつきがあります。
 分身に対しては右上の段差を利用した上段が有利。ドロンは下段が有利です。
 位置取りは右上の段差で、ドロン時には左か下に移動できるよう心構えを!

☆クリア後、選択肢が発生してゲームクリアです。
 ①一目散に逃げる! …「スタッフロール」後にゲーム終了
 ②振り返る・・・  …「シークレットH」後にゲーム終了

【関連リンク等】

▼販売サイト
image-800_Dlsiteimage-800_DMM

サークル情報(関連カテゴリ:ぽみみ子宅
Ci-enhttps://ci-en.dlsite.com/creator/1533
Twitterhttps://twitter.com/pomimi_ko

▼前作の紹介記事はコチラから!


▼作品サムネイル