elf&Ogre_k001

奴隷種族のエルフと女体鎧のオーガ【シナリオフローチャート:攻略まとめ】

◆目次◆

こちらは『奴隷種族のエルフと女体鎧のオーガ』のシナリオチャート用の記事です。
作品紹介およびデータ関連の攻略情報は、【攻略まとめフロントページ】をご閲覧ください。

◆目次
▶ 1.エルフの里/オーガの集落
▶ 2.エラの森 
▶ 3.ガテの村
▶ 4.ダビデ軍駐屯地
▶ 5.山賊の山
▶ 6.ダビデ軍の砦
▶ 7.エクローの町
▶ 8.山賊の洞窟
▶ 9.ヘブロンの街
▶ 10.ダビデ城
--
▶ コメント欄

▼攻略まとめ記事のフロントページはコチラから!


image-800_Dlsiteimage-800_DMM_g

◆シナリオフローチャート

▼エルフの里/オーガの集落

●エルフの里(フェラーナ)
・ロロリエンの部屋を物色した後、寝顔を確認するとHイベントが発生します。
 その後、里の北部でスライム退治を出向きます。ここまでがオープニングです。
 ⇒H:護衛役として

・スライムとのチュートリアル戦闘です。
 弓を装備した状態では、戦闘開始時に先制攻撃します。また、MPが残っていれば毒を付与します。
 毒は、専用ステータス「エルフ毒」の値によって強化され、一度付与すれば二度と解除されません。
 高難易度の場合、下手に攻撃するよりも、毒を付与したら防御に徹するのがポピュラーな戦法です。
 また、HPが30%以下になるとスキンが破壊され、防御力が大幅に低下するので注意です

・戦闘後、里の中心部の《加護石》を調べます。(中間ポイント)
 その後、北東の自宅で『エルフの剣』、ロロリエンの部屋で『ロロリエンの下着』を入手します。
 入手した「バトルスキン」は、加護石で変更できます。種族耐性・追加スキルが異なるので要確認!
 ⇒H:お宝ゲット

・里の北東の川辺にいる女の子と話すとHイベントが発生します。
 ⇒H:おっぱい揉みたい

・最後に北の民家で族長と話したら、里の南から戦闘エリアを進みます。
 里の西側に『微毒のキノコ』、南東の民家で『毒の首飾り』を貰えるので調達しておきましょう。


●エルフの森
・南に抜けるとキャンプ地に到着します。
 すぐに選択肢イベントが発生するため、事前セーブ推奨です。
 北東に『熟練酒』、中央に『微毒のキノコ』があります。

・熟練酒は、スキンの熟練度を+3する便利アイテムです。
 スキン数の多いフェラーナで優先して使うと良し。余さずドンドン使っちゃいましょう!

・スライムに敗北することでHイベントがあります。
 デスペナルティはありません。自爆スキルを使うと楽ちんです。
 ⇒H:スライムに敗北

・キャンプ地に移動すると【1:剣の行方-1】が発生します。(クロスエフェクト)
 クロスエフェクトは、選択によってもう一人の主人公のストーリーに影響を与えるシステムです。
 例えば、今回の場合は、渡した方の剣を持った敵がゴリアテパートで登場するといった内容です。
 ※オススメの方を「赤字」で記しています。そこまで大きな差はないのでお好みでも大丈夫です。

【1:剣の行方-1】 その場の影響 今後の影響
①新品の剣を渡す 「エルフの剣」を失う 次のゴリアテパートにて、剣を奪った兵士が強化され、戦闘後に『研がれたエルフの剣』を入手し、さらに選択肢が発生する。【2に進む】
②折れかけの剣を渡す 「ヒビの入った剣」を失う 次のゴリアテパートにて、剣を奪った兵士が弱体化される。また、戦闘後に『オーガの金棒』を入手できる。(攻撃力+12)【完結】

・キャンプ地の兵士と話すことで進展します。
 同時に『ノーパン戦士鎧』を入手します。このまま里に帰りましょう。
 また、戻る際に【2:ウリヤの性欲】、【3:里への帰路】が発生します。
 ※帰路は選択肢ではなく、帰るルートによって変化。ウリアの性欲より先に発生します。
 ※ウリアの性欲で発生するHシーンは、片方見ればどちらも回想に登録されます。(抵抗・我慢)

【2:ウリヤの性欲】 その場の影響 今後の影響
①拒絶する ウリヤが射精しない
H:ウリヤのセクハラ(抵抗)
次のゴリアテパートにて、集落周辺の洞窟で「犯されたメスオーガ」を発見する。その際、ゴリアテが「怒り」状態になって一時的に強化される。【完結】
②受け入れる ウリヤが射精する
H:ウリヤのセクハラ(我慢)
次のゴリアテパートにて、集落周辺の洞窟で「無事だったメスオーガ」を発見する。その際、『オーガ篭手』を貰える。(反撃1回/威力:中/技巧力+8/消費MP1)【完結】

【3:里への帰路】 その場の影響 今後の影響
①浅瀬を通った 法士が魔法書を水で濡らす 次のゴリアテパートにて、エルアザル戦の際に「法士」が弱体化される。(魔法が使えない)【完結】
②山間を通った 盾兵が鳥に盾を奪われる 次のゴリアテパートにて、エルアザル戦の際に「盾兵」が弱体化される。(盾技を使えない)【完結】


●エルフの里
・里に帰るとそのままイベントが進行します。
 族長と話すと翌日なり、再び族長と話したらキャンプ地に向かいます。

・キャンプ地に到着後、「エルアザル隊盾兵」と対峙します。
 負けても大丈夫です。戦闘後、東に進むと《ゴリアテパート》に移ります。


●オーガの集落 周辺(ゴリアテ)
・初のゴリアテパートです。
 最初のイベント後、そのままチュートリアル戦闘になります。(ここまでがオープニング)
 ゴリアテは、ターン終了時に「追加攻撃」を行います。威力は装備中の「篭手」に影響します。
 兵士の構えるは「体崩し」、法士の詠唱は「恐怖」で止めることができます。これが最も重要!
 法士は詠唱だけ注意して放置でOKです。各個撃破がゴリアテシステム攻略の鍵です

・集落を目指して道中を進みます。
 崩壊した自宅の西エリアで、倒れたオーガから『鬼のバックル』を貰えます。
 付近の洞窟にメスオーガがおり、【2:ウリヤの性欲-1】の選択によって変化します。
 ┣ ①拒絶する  … 「怒り」状態になり、次の戦闘まで一時的に強化状態になります。
 ┗ ②受け入れる … 『オーガ篭手』を貰えます。(反撃1回/威力:中/技巧力+8/消費MP1)

・洞窟上のマップに入ると「盾兵・槍士・法士」と対峙します。
 ここの敵の強さは【1:剣の行方-1】の選択によって変化します。
 高難易度では難所です。運悪く相手が複数溜めた場合は、防御に徹するのも大事です。
 ┣ ①新品の剣を渡す   … 盾兵が強化され、戦闘後に【1:剣の行方-2】が発生します。
 ┗ ②折れかけの剣を渡す … 盾兵が弱体化され、戦闘後に『オーガ金棒』を入手します。

【1:剣の行方-2】 その場の影響 今後の影響
①落ちてる岩を投げる 逃走した兵士は「死亡」して『研がれたエルフの剣』を入手する。(攻撃力+8) エラの森でゴリアテがポロに『研がれたエルフの剣』を売却し、フェラーナで購入できる。(要250G)
②落ちてる剣を投げる 逃走した兵士の背に剣が刺さったまま逃走する。 エラの森の最初の加護石付近で、フェラーナが『研がれたエルフの剣』を入手できる。

・西のマップに入ると「エルアザル・法士・盾兵」と対峙します。
 ここの敵の強さは【3:里への帰路-1】の選択によって変化します。
 ┣ ①浅瀬を通った … 法士が弱体化しています。(魔法を使えない)
 ┗ ②山間を通った … 盾兵が弱体化しています。(盾技を使えない)

・戦闘後、民家に入ってエルアザルを追い詰めるとHイベントが発生します。
 同時に『エルアザルの女体鎧』を入手します。フェラーナと同様に加護石から変更可能です。
 ⇒H:隊長エルアザル

・この後は、3回戦闘を行ってパート終了です。(崖上のグループが最後)
 「中出しバースト」の攻撃力バフ、「バトルスキン」のダメージ軽減でだいぶ楽になります。

▼エラの森

フェラーナ:
・ここから、フェラーナ⇔ゴリアテのパート変更が頻繁になります。
 それぞれでしか突破できないギミックがあるため、徐々に慣れていきましょう。
 また、道中で入手できるアイテムは、どちらで取るのかお好みで選んでください。

・最初のフロア東に『熟練酒』があります。
 通行止めしている兵士に話しかけるとHイベントが発生します。
 ⇒H:エルフお断り

 南にマップ移動したら、付近で蔦を入手して下に降りようとした後、西側に進みます。
 ここで【1:剣の行方-2】で「②剣を投げる」だった場合は『研がれたエルフの剣』を入手します。

・加護石から《ゴリアテ》に交代します。


ゴリアテ:
・南西から侵入します。投げてきたメスオーガと話しておきます。
 左上の『微毒のキノコ』は、後でフェラーナで回収します。(受け渡しに100Gかかるので節約)
 フェラーナのいるエリアまで来たら、岩だけ破壊しておきましょう。

・東に進むと「ポロ」が初登場します。
 彼は行商人であり、フェラーナとゴリアテの手持ちアイテムを交換するのに活用します。
 交換する際には、アイテムを売却した後、交代して購入する必要があります。(キノコや装備品)
 また、【1:剣の行方-2】で「①岩を投げる」だった場合は『研がれたエルフの剣』を売却できます。

・ポロと話したら、付近の加護石から《フェラーナ》に交代します。


フェラーナ:
・先ほど破壊した岩の宝箱から『エルフの装具』を回収します。
 また、西エリアの『微毒のキノコ』も回収しておきましょう。

・この近辺の「九十九蜘蛛」に敗北するとHイベントがあります。
 ⇒H:九十九蜘蛛に敗北

・右エリアで「ポロ」と話します。
 スライムの体液を10個集めて売却することで『エルフの長弓』を貰えます。
 急ぎではないため、ひとまず交代するまでの作業と並行して集めると良いです。

・毒の沼を浄化するために『黄色い花』を3輪集めます。
 同エリア右下、東エリアの手前、西エリア中央の3か所です。
 沼を浄化した後、中央にいるオーガと話すことで【4:怯えたオーガ-1】が発生します。

・怯えたオーガについて…
 教えた技を別のパートナーが習得できるイベントです。
 ゴリアテ優先でいいと思います。(つまり、フェラーナで「武器落とし」を教えてあげる)

【4:怯えたオーガ-1】 その場の影響 今後の影響
①武器落としを教える
(フェラーナ)
怯えたオーガが
「武器落とし」を覚える。
ダビデ軍駐屯地の入口で、ゴリアテが『武器落とし』を習得し、怯えたオーガに「体崩し」を教える。
②体崩しを教える
(ゴリアテ)
怯えたオーガが
「体崩し」を覚える。
ダビデ軍駐屯地の入口で、フェラーナが『体崩し』を習得し、怯えたオーガに「武器落とし」を教える。

・東エリアの北西の宝箱に『熟練酒』があります。
 木に引っかかったポーションは、登るとフェラーナ、石を投げるとゴリアテで回収できます。

・北東で「九十九蜘蛛、二色蛇*3」を倒して女性を助けます。
 戦闘後、『バニーガール』を入手し、道を塞いでいた馬車が移動します。
 南にいる兵士に話しかけてHイベントを見ます。ここまで来たら《ゴリアテ》に交代します。
 ⇒H:街道の通行料(失敗)


ゴリアテ:
・同エリアにいる兵士を全て蹴散らします。
 左上の「長耳の女」は、後ほどフェラーナで話しかけると進展します。

・北エリアに出て、まずは西エリアを封鎖していた兵士を蹴散らします。
 戦闘後、SDレイプ発生。同エリアの西側の岩を破壊して『オーガの腰巻』を回収します。

・戻って東に進みます。
 兵士を蹴散らしながら門の前に着いたら、崖上の加護石から《フェラーナ》に交代します。


フェラーナ:
・長耳の女に話しかけて手コキを伝授してもらいます。
 同時に「オナニーバースト」が解禁されます。(TP50消費:2回行動&回避率30%)
 終盤まで活用する最強スキルです。強敵にはオナニー!謎の回避率アップで勝率もアップ!
 ⇒H:手コキを覚えるには

・東エリアの門番に手コキをするとワールドマップに移動します。
 ガテの村に入るまでは入り直せます。ワールドマップの守護石から《ゴリアテ》に交代します。
 ⇒H:街道の通行料(成功)


ゴリアテ:
・南の門を開けます。
 この際、左右の扉で【5:逃げた兵士-1】が発生します。
 開けた扉で逃走する敵が異なりますが、ここの分岐では特に大きな変化はないと思います。

【5:逃げた兵士-1】 その場の影響 今後の影響
①左の扉を開ける 「兵士」が逃走する。
ガテの村の最後にて、フェラーナが「兵士」に装備品(二択)を渡す。その装備をダビデ軍駐屯地の入口でゴリアテが入手する。※渡す装備に違いはなく、扉の選択では変化なし?
②右の扉を開ける 「法士」が逃走する。 ガテの村の最後にて、フェラーナが「法士」に装備品(二択)を渡す。その装備をダビデ軍駐屯地の入口でゴリアテが入手する。※渡す装備に違いはなく、扉の選択では変化なし?

・残った兵士を蹴散らしたら、ワールドマップに出ます。
 ゴリアテは夜にならないと村に入れないため、準備が済んだら《フェラーナ》に交代します。


●ホビットの森
・二人とも入れる休憩エリアです。
 ポラとのアイテム売買、「へそくり箱」を使っての資金の受け渡しが可能です。

・右上のメスオーガから『オーガの力水』を貰えます。(攻撃力が1UP)
 右上の洞窟の中に『微毒のキノコ』があります。

▼ガテの村

フェラーナ:
・フェラーナパートでは戦闘はありません。
 村に入る際にHイベントが発生します。
 ⇒H:村での身体検査

・東の教会裏に『微毒のキノコ』があります。
 教会で酪農家の男と話した後、村の北にいる酪農家の女と話します。
 同時に『フェラーナの下着』を入手します。男に報告して情報を聞きます。
 ⇒H:性欲処理

・南の村長邸で村長と話します。
 ⇒H:情報の対価(失敗)

・東の教会でシスターと話します。
 同時に『聖女の服』を入手します。
 ⇒H:教会での贖罪

・再び村長邸で村長と話すと、自動で《ゴリアテ》に交代します。
 ⇒H:情報の対価(成功)


ゴリアテ:
・ゴリアテで村を蹂躙していきます。
 イベントが済んだ家には「炎アイコン」が点灯します。燃やしちゃいましょう!
 また、燃やす際に「火炎金棒」を習得します。(高い威力に持続ダメージが美味しいスキル)

・酪農家の女、農家の人妻は、追い詰めることでHイベントが発生します。
 村の女、シスターは、SDHが発生します。(シスターは戦闘があるので要注意)
 ⇒H:酪農家の娘
 ⇒H:農家の人妻


・南の小屋に『人間の守り酒』があります。(防御力が1UP)
 村長邸に入ると、自動で《フェラーナ》と交代します。


フェラーナ:
・開幕から犯されています。
 イベント後、装備を回収する際に『革の腰当』『オーガの豪腕手』を入手します。
 ⇒H:村の地下室には

・左の光る部分を調べたら、右のハシゴを移動させて脱出します。
 再び《ゴリアテ》に交代します。


ゴリアテ:
・村長邸のメイドは、SDHが発生します。
 右下の村人たちを倒した後、村長を殺したら外に出ます。

・そのまま村から出ましょう。
 次マップに入ると戻れなくなるため、ワールドマップで《フェラーナ》に交代します。
 ☆体験版は、村から出た時点で終了になります。セーブデータは製品版に引継ぎ可能です


フェラーナ:
・村長邸の裏から脱出したところから再開します。
 少し進むと、エラの森で逃走した敵に遭遇して【5:逃げた兵士-2】が発生します。
 渡した装備は次マップの入口でゴリアテが入手します。価格で判断すれば「オーガの豪腕」かな。
 渡さなかった方は、ホビットの森で売却→購入でいいと思います。

・出口付近に『熟練酒』『毒のキノコ』があるのでお忘れなく。
 次マップに入る前に、ホビットの森で寄り道するのがオススメです。

【5:逃げた兵士-2】 その場の影響 今後の影響
①革の腰当を渡す 「革の腰当」を失う。 ダビデ軍駐屯地の入口で、ゴリアテが『革の腰当』を入手する。【完結】(防御+14/最大MP+6/価格1600G)
②オーガの豪腕を渡す 「オーガの豪腕」を失う。 ダビデ軍駐屯地の入口で、ゴリアテが『オーガの豪腕』を入手する。【完結】(反撃1回/威力:大/技巧力+10/消費MP4/価格2100G)


●ホビットの森
・駐屯地に入ると戻れなくなるため、お互いのお金や装備品を整理しておきます。
 ゴリアテの武器が弱いため、少し値が張りますが『ウォーハンマー』を買ってもいいと思います。

・新たに「ボテ腹ショップ」が解禁されました。
 フェラーナのボテ腹スキンを購入できます。価格は購入するたび増える仕組みです。

・入口にいる「ミロ」に話しかけると、雑魚との3連戦を行えます。
 突破報酬は、フェラーナは『メイド服』、ゴリアテ『500G』です。
 ※ゲームオーバーにはなりません。レベリングや金策に活用できます

・装備については、基本的にゴリアテを優先するのがオススメです。
 ゴリアテは、連携の取れた人間兵たちを殴り合いで倒す必要があり、少しでも優位を保ちたいです。
 一方フェラーナは、持ち前の回避率を生かした毒殺戦法。状況次第では運だけでも強敵と戦えます。

・準備ができたら、まずは《ゴリアテ》でダビデ軍駐屯地に突入します。

【森】 フェラーナ ゴリアテ
1戦目 レギオンスライム、スライム、二色蛇*2 エルアザル隊:
 盾兵、槍兵、法士
2戦目 九十九蜘蛛*3 エルアザル隊:
 斧兵、槍斧兵、法士
3戦目 レギオンスライム、じょろうぐも エルアザル隊:
 盾兵、女副隊長、法士

▼ダビデ軍駐屯地

ゴリアテ:
・初回入場時、リームのHイベントが発生します。
 ⇒H:兵士の暇つぶし

・入ってすぐの水場にいる敵は、【5:逃げた兵士-2】で登場した兵士( or 法士)です。
 ゴリアテで攻撃することで、装備を回収できます。(革の腰当 or オーガの豪腕)

・正面の副隊長を倒したら、《フェラーナ》に交代します。


フェラーナ:
・初回入場時、ロロリエンのHイベントが発生します。
 ⇒H:全裸土下座

・この近辺で出現する「ホーンウルフ」に敗北するとHイベントがあります。
 ⇒H:ホーンウルフに敗北

・先に副隊長のいた場所の茂みから『丈夫な蔦』を回収します。
 その後、下のエリアを軽く探索してからゴリアテに交代します。
 アイテムは、南にある『微毒のキノコ』くらいかな。

・【4:怯えたオーガ-1】に「体崩し」を教えていた場合、加護石付近に「怯えたオーガ」が出現。
 話すと「体崩し」を習得します。また、ホビットの森でゴリアテに「武器落とし」が伝わります。

・南西にマップ移動すると、「暑くて喉が渇いた」と表示されます。
 この時点で【6:水を飲むと】が発生中です。南西か入口付近の水を飲むと分岐します。

・入口付近まで戻り、《ゴリアテ》に交代します。

【6:水を飲むと】 その場の影響 今後の影響
①川の水を飲んだ 特になし 西エリアにいる兵士とのHシーンでおしっこが「出る」。さらに、最後の戦闘で装甲兵が「動けなくなる」【完結】
②川の水を飲めなかった 特になし 西エリアにいる兵士とのHシーンでおしっこが「出ない」。さらに、最後の戦闘で装甲兵が「スキルを使えない」【完結】


ゴリアテ:
・フェラーナが開通させた茂みから北西に進みます。
 【4:怯えたオーガ-1】に「武器落とし」を教えていた場合、崖上に「怯えたオーガ」が出現。
 話すと「武器落とし」を習得します。また、ホビットの森でフェラーナに「体崩し」が伝わります。

・キノコは後ほどフェラーナで回収できるのでスルーでOKです。
 途中のテントの宝箱に『牙の粉末』があります。現状購入できないMP回復アイテムです。
 また、近くで犯されているメスオーガを助けておきましょう。(ホビットの森に移住します)

・奥で大きな岩を落とすことで川が干上がります。
 そのまま左に抜けた先の加護石で《フェラーナ》に交代します。


フェラーナ:
・南から干上がった川を抜けて西エリアに入ります。

・この近辺で出現する「スレイプニル」に敗北するとHイベントがあります。
 ⇒H:スレイプニルに敗北

・入ってすぐの高台に『熟練酒』があります。
 ここからは、毒沼の浄化用に『黄色い花』を集めつつ、シェプまでの道を開通させます。
 ※花の場所は、①西エリア北西の兵士前、②北エリアの左端、③中央エリアの茂みの前です

・西エリア北西の兵士は【6:水を飲むと-1】の選択によって変化します。
 ┣ ①水を飲んだ  … 「H:放尿強要(出る)」が発生します。
 ┗ ②飲んでいない … 「H:放尿強要(出ない)」が発生します。

・中央エリアの茂みを調べて『丈夫な蔦』を回収します。
 これで「シェプ」までの道開通です。中に入ってイベントを見てください。

・アイテムを回収していきます。
 中央エリアの下の崖上に『400G』、北エリアから入口までに『微毒のキノコ*2』があります。
 また、北東エリアの崖で丈夫な蔦を使うことで、入口までのショートカットが開通します。

・最後に毒沼を浄化したら、《ゴリアテ》に交代します。


ゴリアテ:
・先に中央エリアで「シェプ」を倒して『シェプの女体鎧』を手に入れます。
 これで戦闘が大幅に楽になります。スキンの使い方は、エルアザルと同じです。
 付近の宝箱から『280G』『捕縛の触手』を回収します。
 ⇒H:隊長シェプ

・毒沼を渡って南エリアのアイテムを回収していきます。
 南エリアに『牙の粉末』、入口の南東は『ホビットポーション』です。

・一通り探索を終えたら、入口から西側の「女副隊長」を倒します。
 倒したら回復推奨!準備ができたら西に進み、テント内を蹂躙していきます。

・最後のテントで「副隊長」と対峙します。
 この戦闘では、【6:水を飲むと-1】の選択によって装甲兵の弱体化が変動します。
 ┣ ①水を飲んだ  … 装甲兵が腹を下して動けなくなります。
 ┗ ②飲んでいない … 装甲兵がイライラしてスキルを使えなくなります。

・戦闘後、自動的に《フェラーナ》に交代します。


フェラーナ:
・残っているアイテムがあればここで回収しておきましょう。
 準備ができたら、ゴリアテがいるテントまで進みます。

・イベント後、一時的に《ゴリアテ》に交代します。
 ワールドマップの加護石から《フェラーナ》に操作を戻してください。

・燃えるテント内で敵軍の手記を確認します。
 その後、領地から出る際に「オルトロス*2」と対峙します。
 この戦闘は負けても進行でき、そのままワールドマップに移動します。


●ホビットの森
・盗賊の山に入ると戻れなくなるため、お互いのお金や装備品を整理しておきます。
 ショップで「自動売却システム」が解禁されました。ONにすると自動で換金してくれます。

・洞窟のメスオーガから『エルフの上級技巧酒』、宝箱に『熟練酒』があります。
 新たにできた南東のエルフの民家で『ビキニアーマー』『エルフの技巧酒』を貰えます。

・入口にいる「ミロ」に話しかけると、新たな雑魚3連戦を行えます。
 突破報酬は、フェラーナ『チューブトップ』、ゴリアテ『1000G』です。

・準備ができたら、《フェラーナ》で山賊の山に向かいます。

【駐屯地】 フェラーナ ゴリアテ
1戦目 ホーンウルフ*3 シェプ隊:
 盾兵*2、法士*2
2戦目 スレイプニル*2、ケリュネイア*2 シェプ隊:
 装甲兵、槍兵、神官、法士
3戦目 トレント、オルトロス シェプ隊:
 装甲兵、槍兵、女副隊長、法士

▼山賊の山

フェラーナ:
・初回突入時にイベントがあります。
 兵士と山賊に話しかけ、『微毒のキノコ』を回収しておきます。

・この近辺で出現する「アフロディージアック」に敗北するとHイベントがあります。
 ⇒H:媚薬スライムに敗北

・用が済んだら《ゴリアテ》に交代します。
 実は最初からゴリアテで良かったんですが、イベントが面白いで先に寄っただけ!


ゴリアテ:
・通路を塞いでいる山賊をどかしたら《フェラーナ》に交代します。
 

フェラーナ:
・蓮の葉の通路から西エリアに進みます。

・入口前に『熟練酒』、中央に『丈夫な蔦』『牙の粉末』があります。
 犯されているエルフを救出します。人間相手ですが不意打ちするので楽なはず。
 そのまま北西方面に進みます。

・この近辺で出現する「オーク」に敗北するとHイベントがあります。
 ⇒H:オークに敗北

・媚薬スライムが守っている『丈夫な蔦』を回収しておきます。
 そのまま道なりに進み、入口エリアの見張り小屋まで進みます。
 ※この先、難易度と状況次第では詰む可能性あり。事前セーブ推奨!

・見張り小屋に入ると【7:巨漢の山賊】が発生します。
 その後、別のエリアに連れ去られてHイベントが発生します。
 ここから移動できないため、《ゴリアテ》に交代します。
 ⇒H:山賊サンドイッチ

・選択肢についてですが、ここは「②大人しく捕まる」が安定です。
 ①だとバラーバ戦でとても苦労します。また、アイテムの交換に結構な費用が掛かります。

【7:巨漢の山賊】 その場の影響 今後の影響
①抵抗して暴れる 巨体山賊が移動する。 バラーバ戦が「バラーバ、山賊*3」の構成になる(難しい)。さらに、最後にフェラーナで「巨体山賊」との一騎打ちがあり、ドロップで『巨漢のナイフ』(防御力+21、最大MP+16)、『巨漢の腰巻』を入手する。(攻撃力+16)【完結】
②大人しく捕まる 巨体山賊がそのまま残る。 バラーバ戦が「バラーバ、山賊、巨体山賊」(簡単)になる。さらに、ステージ最後に『巨漢のナイフ』(防御力+21、最大MP+16)、『巨漢の腰巻』を入手する。(攻撃力+16)【完結】


ゴリアテ:
・先にアイテムを回収します。
 橋の北東に『牙の粉末』、西エリアの盗賊が守っている宝箱に『熟練酒』があります。
 この後に対応スキンを入手するため、西エリアの山賊は後回しでもいいかも。強いので…

・先ほどいた小屋に入ると「バラーバ」と対峙します。(難所)
 ここでの戦闘は、【7:巨漢の山賊-1】の選択によって敵グループが変化します。
 ┣ ①抵抗して暴れる … 「バラーバ、山賊*3」
 ┗ ②大人しく捕まる … 「バラーバ、山賊、巨体山賊」

・戦闘についての補足…
 現在フェラーナで素材回収ができないため、回復手段がなくて詰む可能性があります。
 特に①が鬼門です。対応スキンがない状態での4人同時戦闘は、高難易度だとジリ貧になります。
 もし「捕縛の触手」「蹄鉄の靴」があれば活用しましょう。とにかくブレイクしないことが重要!
 また、バラーバの振りは2段階になることがあります。1段階目はスルーして雑魚を狙うのもアリ。

・戦闘後、Hイベントが発生して『バラーバの女体鎧』を入手します。
 これで山賊相手は非常に楽になります!
 ⇒H:頭の妹バラーバ

・もう一つの橋の前を調べて「女山賊、山賊*2」を倒して西エリアに進みます。
 道中の宝箱に『550G』『170G』、巨体山賊の後ろの宝箱は『熟練酒』です。
 また、媚薬スライムの守っている宝箱は、フェラーナで取ることができます。

・奥の橋でイベントを見たら、自動的に《フェラーナ》に交代します。

※補足:
 橋のイベントは、必ず「バラーバの女体鎧」で閲覧してください。(水着・落書きNG)
 Ver.1.00では、ここで進行不能になります。以降のバージョンでは会話で止められるはず。


フェラーナ:
・南の洞窟で【8:捕まったオーガ-1】が発生します。
 フェラーナとゴリアテのどちらで救出したか、また、特定のスキルを使用したかで分岐します。
 今回救出しなかった方は、ダビデ軍の砦の攻略時に同様の条件で再び戦闘が発生します。
 今回のオススメは、「フェラーナで戦い、①ポイズンブレイクを使用して倒す」です。

・蔦を登ってゴリアテのいる橋の上まで移動するとイベントが発生します。
 そのまま《ゴリアテ》に自動的に交代します。(続けて戦闘あり)

【8:捕まったオーガ-1】 その場の影響 今後の影響
①フェラーナで戦い、
ポイズンブレイクを使用した
特になし ダビテ軍の砦で、ゴリアテが「ファイアブレイク」を覚える。また、今度はゴリアテで戦う戦闘が発生する。(炎状態の敵に大ダメージ)
②フェラーナで戦い、
ポイズンブレイクを使用しなかった
特になし ダビテ軍の砦で、ゴリアテの「敏捷性+5」される。また、今度はゴリアテで戦う戦闘が発生する。
①ゴリアテで戦い、
酒霧吹きを使用した
特になし ダビテ軍の砦で、フェラーナが「エルフの薬酒」を習得する。また、今度はフェラーナで戦う戦闘が発生する。(戦闘中回復スキル)
②ゴリアテで戦い、
酒霧吹きを使用しなかった
特になし ダビテ軍の砦で、フェラーナの「攻撃力+5」される。また、今度はフェラーナで戦う戦闘が発生する。


ゴリアテ:
・フェラーナから交代してそのまま「女山賊、山賊*2」と対峙します。
 このままゴリアテで脱出まで進んでしまいます。

・西エリアの小屋で奴隷エルフを救出します。
 小屋の中に『440G』『蹄鉄の靴』があります。

・西エリアの通路を塞いでいる「山賊*4」を倒して奥に進みます。
 加護石があるため、先にフェラーナで進めたい方は任意で交代してください。

・北西の宝箱に『蹄鉄の靴』があります。
 通路を塞いでいる山賊を倒し、そのまま奥に進みます。

・【7:巨漢の山賊-1】で「②大人しく捕まる」を選択していた場合は、
 出口付近の巨体山賊の死体から『巨漢のナイフ』『巨漢の腰巻』を入手できます。。

・南東に抜けるとワールドマップに出ます。
 このステージは再入場できるため、一度出てしまってOKです。


フェラーナ:
・【7:巨漢の山賊-1】で「①抵抗して暴れる」を選択していた場合は、
 戻る際に「巨体山賊」と対峙して『巨漢のナイフ』『巨漢の腰巻』を入手します。

・東の橋を渡って「ビッグアフロディー、アフロディージアック*2」を倒します。
 勝利後、宝箱から『さらしとふんどし』を入手します。

・ゴリアテの辿った道を追ってワールドマップに出ます。(同時にHイベント発生)
 道中の崖上に『微毒のキノコ』があります。
 ⇒H:町の散歩


●ホビットの森
・洞窟内研究員に話すことでフェラーナの毒が強化されます。
 洞窟内のエルフから『エルフの技巧酒』、洞窟前のエルフから『ラメラの装具』を貰えます。

・入口にいる「ミロ」に話しかけると、新たな雑魚3連戦を行えます。
 突破報酬は、フェラーナ『聖夜の服』、ゴリアテ『1500G』です。
 また、フェラーナの3戦目は熟練酒をドロップします。

・この辺のフェラーナは、装備やスキルが充実しており、かなり強いです。
 雑魚連戦で金策して、ゴリアテの装備を整えてあげるのがオススメです。

・準備ができたら、《フェラーナ》でエクローの町に向かいます。

【山】 フェラーナ ゴリアテ
1戦目 ビッグアフロディー、アフロディージアック、サンダーバート*2 バラーバ:
 女山賊、山賊*2
2戦目 オーク*2、アフロディージアック バラーバ:
 巨体山賊、山賊*3
3戦目 ビッグアフロディー、アフロディージアック*2、ロック鳥 バラーバ:
 女山賊、巨体山賊*2

▼エクローの町

フェラーナ:
・初回入場時にHイベントが発生します。
 このマップは様々なサブトークがあります。任意でNPCに話しかけてOKです。
 また、このマップではフェラーナの戦闘が発生しません。(ガテの村と同じ感じ)
 ⇒H:町での身体検査

・街の中でおしっこの匂いを頼りに進みます。
 北東の屋敷前でイベントを見た後、北西の秘密クラブ前の男と話します。

・南の鉱山に入り、親方と話すとHイベントが発生します。
 洞窟前の宝箱は『熟練酒』です。洞窟の奥はまだ入れません。
 ⇒H:エルフ箱(失敗)

・南東の見世物小屋で店主と話すことで膣レベルがUPします。
 その後、再び鉱山の親方に話して暗証番号を教えてもらいます。
 ⇒H:エルフ箱(成功)

・北西の秘密クラブに入り、指示通りに接客します。
 同時に『エロメイド服』を入手。2つのHイベントがあります。
 ⇒H:夫人の椅子選び
 ⇒H:精液飯


・秘密クラブでのイベントを終えると、自動的に《ゴリアテ》に交代します。


ゴリアテ:
・お待ちかねの蹂躙タイムです。
 正面の兵士はシェプ隊ですが、ここだけなのでスキンはどれでもOKです。

・道具屋、東の民家、北東の貴族邸でHイベントがあります。
 秘密クラブ、見世物小屋、貴族邸で奴隷の解放。鉱山内に『熟練酒』があります。
 ⇒H:女店主
 ⇒H:結婚前の女
 ⇒H:貴族の女


・最後に北東の屋敷前で「ウリア隊*3」を倒して中に入ります。
 倉庫に『600G』、地下に『銀貨の袋』『捕縛の触手』、使用人も解放しましょう。

・2Fに進むとイベントが進行して「ウリア隊*4」と対峙します。
 同時に対ウリタ隊スキンの『バトシェバの女体鎧』を装備します。
 ⇒H:将軍夫人バトシェバ

・町の方が終わっていれば、南東からワールドマップに出られます。
 次マップに進む前に、ホビットの森でアイテムだけ調達しておきましょう。


●ホビットの森
・ほとんどフェラーナ用のアイテムです。
 洞窟で『人間の守り酒』を貰えるため、こちらはゴリアテ優先かな。

・準備ができたら、《フェラーナ》に交代してダビデ軍の砦を攻略していきます。

▼ダビデ軍の砦

フェラーナ:
・近くのエルフに話しかけて『ビキニメイド服』を入手します。
 上からぐるり迂回して、東にある副隊長のいる小屋を目指します。

・この近辺で出現する「バイコーン」に敗北するとHイベントがあります。
 ⇒H:バイコーンに敗北

・小屋の中で【9:隊長の忘れ物】が発生します。
 オススメは「①声をかける」です。武器の入手に加えて敵が弱体化します。

・小屋の西で『ロープ』『猛毒のキノコ』を入手したら、
 ショートカットから加護石に戻って《ゴリアテ》と交代します。

【9:隊長の忘れ物】 その場の影響 今後の影響
①声をかける 『副隊長の剣』を入手する。
(攻撃力+24)
ゴリアテが正面扉で戦う際に「副隊長」が弱体化。(剣が無い)【完結】
②声をかけない 特になし ゴリアテが正面扉で戦う際に「周囲の部下」が弱体化。(一時的に行動不可)【完結】


ゴリアテ:
・初回入場時にリームのHイベントが発生します。
 このマップから加護石でポロとの取引が可能です。(お店・へそくり箱)
 ⇒H:砦での散歩

・【8:捕まったオーガ-1】をフェラーナで発生させていた場合、入口前にオーガが出現します。
 今度はゴリアテで救出します。戦闘中に「酒霧吹き」を使用することで、後ほどスキルを習得します。

【9:隊長の忘れ物】 その場の影響 今後の影響
①ゴリアテで遭遇
⇒酒霧吹きを使用した
前回スキルを使用して
①いた :「ファイアブレイク」
②いない:「敏捷性+5」
ホビットの森で、フェラーナが「エルフの薬酒」を覚える。(戦闘中回復スキル)【完結】
②ゴリアテで遭遇
⇒酒霧吹きを使用しなかった
ホビットの森で、フェラーナの「攻撃力+5」される。【完結】

・正面扉前に加護石があり、進むと「副隊長」と対峙します。
 この戦闘では、【9:隊長の忘れ物】の選択によって敵グループの弱体化します。
 ┣ ①声をかける  … 副隊長が剣で攻撃できなくなります。
 ┗ ②声をかけない … 副隊長以外の敵が一時的に行動不能になります。

・加護石から西側に『フルポーション』、東側に『捕縛の触手』があります。
 毒キノコは後ほどフェラーナで回収できるのでスルーでOKです。(店交換でもOK)

・門から侵入し、先に西側にいる奴隷エルフたちを解放しておきます。
 右から砦内へ入り、すぐ左のタルを壊して毒キノコを採れるようにしておきます。
 副隊長のいた小屋の左横の宝箱に『720G』あります。

・北東から奥に進みます。
 テント前に『370G』があります。加護石で《フェラーナ》に交代しましょう。


フェラーナ:
・【8:捕まったオーガ-1】をゴリアテで発生させていた場合、入口前にオーガが出現します。
 今度はフェラーナで救出。戦闘中に「ポイズンブレイク」を使用することで後ほどスキルを習得します。
 また、既にゴリアテでイベントを進めている場合は、入口まで戻る必要はありません

【8:捕まったオーガ-3】 その場の影響 今後の影響
①フェラーナで遭遇
⇒ポイズンブレイクを使用した
前回スキルを使用して
①いた :「エルフの薬酒」
②いない:「攻撃力+5」
ホビットの森で、ゴリアテが「ファイアブレイク」を覚える。(炎状態の敵に大ダメージ)【完結】
②フェラーナで遭遇
⇒ポイズンブレイクを未使用
ホビットの森で、ゴリアテの「敏捷性+5」される。【完結】

・ゴリアテのいるマップを南から北西に進みます。
 穴に入ると砦内に侵入できます。また、加護石が設置されています。

・この近辺で出現する「テンタクスル」に敗北するとHイベントがあります。
 ちなみに、テンタクスルは本体さえ倒してしまえば分体と触手は消滅します。
 ⇒H:テンタクスルに敗北

・光っているタルを調べると「水を飲める」のですが、
 これはクロスエフェクトで後々影響するので今はスルーしてください。(9:壺の中)
 ※オススメルートは「飲む」だから別にいいんだけど、分岐があるので一旦保留!

・砦外の南東の兵士に話しかけて「眠り薬」の会話を発生させます。
 砦内に入り、中央の薬品室で薬を調合して先ほどの兵士を眠らせます。

・制御室で「テンタクルス」と対峙します。
 戦闘後、レバーを引いて橋をおろしておきます。

・西側の『ロープ』を手に入れれば、加護石までショートカットできます。
 戻って《ゴリアテ》に交代しましょう。


ゴリアテ:
・橋を渡って内部に侵入します。(加護石は砦内にあります)
・まずは砦内の南東から地下に進み、警備を倒して『砦の鍵』を回収します。
 付近の宝箱に『1350G』、西側で捕まっている同胞も救出しましょう。

・砦内の南西の給仕室に入るとHイベントがあります。
 ⇒H:砦の給仕長

・砦内で幽閉されている魔物の檻を破壊できます。
 その際に『魔物の触手*5』『馬獣の蹄鉄*5』を入手できます。
 ※砦内に魔物が多数出現してしまいます。避けるのが苦いなら後でもOK

・砦外のタルに隠れているテンタクルスを解放すると、屋上に逃走します。
 これで【9:壺の中】が進行できるようになり、後ほどフェラーナで回収します。

・最後に砦外の大きな扉に入ると、自動的に《フェラーナ》に交代します。


フェラーナ:
・室内の北西にいるエルフと話してパイズリ係を交代します。
 上の階で兵士にパイズリします。※屋上のテンタクルスは今はスルーで!
 ⇒H:パイズリテスト(失敗)

・南東の地下室でパイズリを伝授してもらいます。
 この先に進むと戻れなくなるため、先にクロスエフェクトを回収していきます。
 ⇒H:パイズリ指導
 ⇒H:パイズリテスト(成功)


・屋上に設置されたツボ(逃げたテンタクルス)を調べることで、下記のイベントが発生します。
 水を飲んでいるとHイベントが発生し、テンタクルスが逃亡し、キノコはゴリアテが入手します。
 Hイベントを回収したいので「①水を飲む」がオススメ!勝利しても交換費用が浮くくらいだし。

【9:壺の中-1】 その場の影響 今後の影響
①水を飲んでいた H:壺の中には」発生
テンタクルスが逃走する。
ゴリアテの副隊長戦で不意打ちが「失敗」する。その後、『劇毒のキノコ』を拾える。
②水を飲んでいない
 ⇒戦闘で勝利する。
『劇毒のキノコ』を入手する。 ゴリアテの副隊長戦で不意打ちが「成功」する。
②水を飲んでいない
 ⇒戦闘で敗北する。
テンタクルスが逃走する。 ゴリアテの副隊長戦で不意打ちが「失敗」する。その後、『劇毒のキノコ』を拾える。

・準備ができたら、パイズリ兵士の奥の部屋に進みます。
 そのままHイベントが発生し、自動的に《ゴリアテ》に交代します。
 ⇒H:解放の条件


ゴリアテ:
・通路を塞ぐ「副隊長」がいますが、植木鉢を割ることで不意打ちできます。
 不意打ちの成功可否は【9:壺の中-1】で「②戦闘に勝利していた」限定です。
 それ以外の場合では、ツボから魔物が飛びてて通常戦闘になります。(キノコは入手可能)
 ※とりあえず、左から迂回して不意打ちしておけば間違いないです!

【9:壺の中-2】 その場の影響 今後の影響
①正面突破する。 通常戦闘になる。 『劇毒のキノコ』を未入手の場合、ツボを調べると入手できる。【完結】
②不意打ちする。
⇒テンタクルスに勝利
敵全体が一時的に行動不可 特になし。【完結】
②不意打ちする。
⇒テンタクルスに敗北
通常戦闘になる。 『劇毒のキノコ』をを未入手の場合、ツボを調べると入手できる。【完結】

・戦闘後、『捕縛の触手』『フルポーション』『蹄鉄の靴』を回収します。
 加護石で回復したら、正面扉を進むとボス戦です。

・ボスは、溜める後に継続ダメージの異常を付与してきます。これは解除できないので要注意!
 分身は無視してOKです。とにかく本体を集中攻撃して短期決戦!HPはさほど高くありません。
 また、HPが少なくなると分身が消滅して2回行動になります。

・戦闘後、ゴリアテはワールドマップに移動します。
 続けて《フィーナ》に交代し、二人ともホビットの森で装備を整えると良いです。


●ホビットの森
・この近辺だとお金も充実していると思います。
 ゴリアテの装備は完璧に整えてもいいかな。『メタルガントレット』が超オススメです。

・西の民家で『オーガの戦鎚』『毒のキノコ』を貰えます。
 また、外にいるオーガの丸焼き肉を食べると「HP+20」されます。

・東の民家で『毒のキノコ』『エルフの技巧酒』を貰えます。
 外にいるエルフから『逆バニー』『コンポジットボウ』『微毒のキノコ』を貰えます。
 また、外にいるエルフの野菜シチューを食べると「MP+10」されます。

・北西の民家で『猛毒のキノコ』を貰えます。
 北東の洞窟で『オーガの上級力酒』を貰えます。

・中央に「捕まったオーガ」がおり、片方のパートナーで話すと完結します。
 内容は【8:捕まったオーガ-3】の行動によって、スキルかステータスがアップします。

・入口にいる「ミロ」に話しかけると、新たな雑魚3連戦を行えます。
 突破報酬は、フェラーナ『スリングショット』、ゴリアテ『2000G』です。

・準備ができたら、《フェラーナ》で山賊の洞窟に向かいます。
 この先【11:洞窟の山賊】の分岐があり、どちらで先に山賊と接触したかで分岐します。
 オススメはフェラーナですが、別パターンで進める場合はゴリアテで突入してください。
 ※詳細は、下記の「山賊の洞窟」で記載してあります

【砦】 フェラーナ ゴリアテ
1戦目 バイコーン*2、目抜き大鷲*2 ウリア隊:
 槍斧兵、盾兵、法士*2
2戦目 テンタクルス、分体*2、触手*2 ウリア隊:
 装甲兵、副隊長、神官、法士
3戦目 ミノタウロス、ペリュトン*2 ウリア隊:
 副隊長、女副隊長、装甲兵、槍斧兵

▼山賊の洞窟

フェラーナ:
・初回入場時にリームのHイベントがあります。
 少し進むと、フェラーナが山賊に捕まって《ゴリアテ》に交代します。
 ⇒H:乗馬練習


ゴリアテ:
・少し進むと「女山賊、山賊*3」と対峙します。
 先にフェラーナが捕まっている場合は弱体化し、捕まっていない場合は通常戦闘になります。
 特にこの分岐はその後に影響しないため、先にフェラーナで捕まっている方がお得だと思います。

【11:洞窟の山賊-1】 その場の影響 今後の影響
①フェラーナが捕まっている 山賊2人が弱体化する。 影響なし
②フェラーナが捕まってない 通常戦闘になる。 影響なし

・そのまま奥に進むと、「元バーバラ部下*4」と対峙します。
 この戦闘では、山賊が一人だけ逃走するパターンによる軽い分岐があります。

【11:洞窟の山賊-2】 その場の影響 今後の影響
①山賊の一人が逃げる 山賊が下に落ちる。 フェラーナが下で「山賊」と対峙する。【完結】
②山賊を全滅させた 特になし フェラーナが無事に橋を渡る。【完結】

・西から迂回して進みます。
 加護石から東に進もうとすると「巨大触手魔物」と対峙します。
 しかし、イベント戦なので倒せません。数ターン後に戦闘が終了します。

・近くの加護石から《フェラーナ》に交代します。


フェラーナ:
・川沿いからスタートします。
 この近辺で出現する「エルフイーター」「ジラシ蜘蛛」に敗北するとHイベントがあります。
 ⇒H:エルフイーターに敗北
 ⇒H:ジラシ蜘蛛に敗北


・洞窟に入って東側に加護石があります。
 加護石から下の方に『熟練酒』があります。

・奥に進み、オチンチンを調べるとHイベントが発生します。
 その後、自動的に《ゴリアテ》に交代します。
 ⇒H:触手丸呑み


ゴリアテ:
・再び「巨大触手魔物」と対峙します。
 今度は再生能力を失い、さらに全体に毒が掛かるので倒せます。

・戦闘後、《フェラーナ》に交代します。
 先に奥のマップで触手の壁が張ってて通れないことを確認してもOKです。


フェラーナ:
・西側に『毒のキノコ』があります。
 そのまま奥のマップに進むと加護石があります。

・通路を塞ぐ山賊にフェラしたら、前マップのオチンチンで特訓します。
 再び通路を塞ぐ山賊にフェラすると、自動的に《ゴリアテ》に交代します。
 ⇒H:巨根の扱い方(失敗)
 ⇒H:巨根の扱い方(成功)
 ⇒H:触手でフェラ修行



ゴリアテ:
・加護石のあるマップに『330G』『200G』『微毒のキノコ』があります。
 キノコはゴリアテで取っちゃってもいいかな。

・奥に進むと「バーバラ、山賊*3」と対峙します。
 戦闘前の会話では、バラーバ鎧にしていると少しだけ会話が追加されます。
 戦闘後、Hイベントの後に『バーバラの女体鎧』を入手します。
 ⇒H:山賊頭バーバラ

・西側の岩を転がしてフェラーナを助けてあげます。
 南側の牢屋でエルフを解放し、岩を壊して加護石までのショートカットを開通します。
 また、付近の宝箱に『800G』『フルポーション』『牙の粉末』があります。

・諸々終えたら、《フェラーナ》に交代します。
 元の加護石でも良いですし、北に進んで大扉前でもOKです。


フェラーナ:
・岩から『洞窟の鍵』を入手します。
 そのまま上に進みます。途中で『捕縛の触手』があります。

・通路を塞いでいる「ジラシクィーン」と対峙します。
 付近に『600G』『熟練酒』がありますが、ゴリアテで取ってもOKです。

・北側の大扉を開けると、ワールドマップに出ます。
 今度は《ゴリアテ》で脱出します。バーバラの場所から北に向かえばOKです。


●ホビットの森
・北東の洞窟で『劇毒のキノコ』を貰えます。
 さらに、研究員と話すことでフェラーナのエルフ毒が強化されます。

・入口にいる「ミロ」に話しかけると、新たな雑魚3連戦を行えます。
 突破報酬は、フェラーナ『キャットガール』、ゴリアテ『2500G』です。

・準備ができたら、《フェラーナ》でヘブロンの街に入ります。

【洞窟】 フェラーナ ゴリアテ
1戦目 エルフイーター*4 バーバラ:
 女山賊、山賊*3
2戦目 ジラシクィーン、ジラシ蜘蛛*2 バーバラ:
 巨体山賊*2、山賊*2
3戦目 キンググローパー、触手*4 バーバラ:
 バラバラ親父、女山賊、山賊*2

▼ヘブロンの街

フェラーナ:
・初回入場時に2つのHイベントがあります。
 ⇒H:浄化
 ⇒H:街での身体検査


・貧民街の奥にある隠し扉を調べると、中央の階段が開通します。
 また、隠し扉前に『熟練酒』があります。倒れているエルフも助けておきましょう

・街の中の各地でイベントを見ていきます。
 各地の兵士に犯されるイベントは【12.腰砕き】です。ゴリアテとの戦闘で弱体化されます。
 弱体化しなかった場合は通常戦闘になるだけで、特に特典などは無かったです。(おそらく)
 ┣ ①巡回部隊 … 中央の噴水前
 ┣ ②検問部隊 … 街の入口
 ┣ ③教会部隊 … 北東の教会内
 ┗ ④城門部隊 … 正面北

・教会でナタンに犯される、中央の武器屋で店主に犯されます。
 北西の情報屋に1000G払ってイベントを進めておきます。
 ⇒H:聖女の試練(失敗)
 ⇒H:盗みの冤罪(失敗)


・上記が済んだら、南西の長耳の女からエロスキルを伝授してもらいます。
 その後、武器屋と教会にリベンジに向かいましょう。
 ⇒H:聖女の試練(成功)
 ⇒H:盗みの冤罪(成功)


・情報屋から精液と情報を絞り取り、付近の建物に入ります。
 そのまま奥でイベントを見ると『地下通路の鍵』が手に入ります。
 ⇒H:つちかった力

・隠し扉前に移動すると、自動的に《ゴリアテ》に交代します。


ゴリアテ:
・お待ちかねの蹂躙タイムです。
 まずは教会に向かって鎧を手に入れるのがオススメです。
 また、各部隊をフェラーナで弱体化させていればだいぶ楽です。

・教会では2戦あります。
 ナタンを追い詰めると『ナタンの女体鎧』を入手します。
 ⇒H:司祭ナタン

・高級風俗店には1FでHイベント、2Fに弱体化しない敵がいます。
 武器屋は外から2Fに上がるとHイベントがあります。
 情報屋を踏みつけると『1000G』戻ってきます。
 ⇒H:ブロンドの女
 ⇒H:巨根好き人妻


・貧民街の兵士は弱体化していないので注意です。
 扉前の箱に隠れているフェラーナは絶対に調べましょう!(物語的な意味で)

・一通り暴れたら、正面北の兵士を蹴散らしてワールドマップに出ます。
 一度《フェラーナ》に交代しましょう。(今回は次のマップに入っても戻れます。)


フェラーナ:
・隠し扉から中に入れます。
 奥のレバーを引いて戻ると『地下通路の内鍵』を入手できます。

・加護石からに西の抜け道を進むとワールドマップに出られます。
 また、抜け道に『微毒のキノコ』があります。

・この後は、最終ステージのダビデ城を攻略して行きます。
 ホビットの森に訪問できる最後の機会なので必ず寄り道しましょう。
 ※街の回想が一つ空いていますが、後ほどダビデ城で埋まります


●ホビットの森
・ここが最後のホビットの森での準備になります。
 途中までは戻って来られますが、基本的にはここで最終準備かな。

・南西のエルフの洞窟ではステータスUPイベントがあります。
 超強力精力剤を飲むと「HP+20」されます。
 特製シチューを食べると「MP+10」されます。

・北西のエルフの家の1Fで『性女の服』を貰えます。

・入口にいる「ミロ」に話しかけると、新たな雑魚3連戦を行えます。
 突破報酬は、フェラーナ『マイクロビキニ』、ゴリアテ『3000G』です。

・この時点で購入できる装備は最終状態です。
 各スキンをコンプリートすると「全ステータス+2」されます。
 さらに、熟練度MAXで『フレイの神弓』『鬼神の腕』を入手できます。

【街・城】 フェラーナ ゴリアテ
1戦目 ケルベロス*2、エイクスュルニル ヘブロン隊:
 盾兵、槍兵、法士*2
2戦目 浄化の使徒、分体*2、触手*2 ヘブロン隊:
 副隊長、盾兵、装甲兵、神官
3戦目 キメラ、キメラ、キメラ ヘブロン隊:
 隊長、副隊長、装甲兵、法士

▼ダビデ城

フェラーナ:
加護石から北の扉に入った時点で戻れなくなります
 また、さすがに用意周到だと思いますので、細かなアイテム情報は割愛します。

・この近辺で出現する「ケルベロス」「浄化の使徒」に敗北するとHイベントがあります。
 また、こちらの敗北シーンは回想には反映されないっぽいです
 ⇒H:ケルベロス
 ⇒H:浄化の使徒

・最奥の地下牢に進むとイベント戦になります。
 まずは攻撃を耐えてください。フェラーナが何か閃いたらスキル欄を確認!

・戦闘後、近くの加護石から《ゴリアテ》に交代します。


ゴリアテ:
・正面から侵入していき、橋を迂回して不意打ちします。
 レバーを引き、敵を蹴散らして建屋に侵入します。

・ドンドン奥に進んでOKです。
 大きな庭の北東に加護石があります。
 正面扉を入って少し進むと、自動的に《フェラーナ》に交代します。


フェラーナ:
・兵士がいて通れなかった通路が開通します。
 そのまま城内を進み、南の階段でイベントが発生します。

・大きな庭に出て、そのまま南に進みます。
 ここでは兵士が襲ってきます。さすがに兵士相手はツライので避けましょう!

・外に出て出口に近づくと「シャンマ親衛隊*2」と対峙します。
 実質フェラーナパートではラスボスです。攻撃力が魔物とは大違いなので注意。
 もし育成が足りていない場合、毒にして「蹄鉄の靴」で耐久すれば勝てると思います。

・戦闘後、自動的に《ゴリアテ》に交代します。


ゴリアテ:
・これが最終決戦です。セーブデータは分けておきましょう!

・敵グループ5体との2連戦になります。
 おそらくここまで到達したのなら、詰むことはないと思います。
 敵の手数も多いですが、こちらの手数も負けてはいません!頑張って!!

・戦闘後、Hイベントを挟んだ後、エンディングになります。
 エンディング後はタイトルに戻りますが、最後の2つのHイベントは回想に登録済です。

☆以上でチャート完走です。お疲れさまでした!!☆

▼攻略まとめ記事のフロントページはコチラから!


▼販売サイト
image-800_Dlsiteimage-800_DMM_g

▼作品サムネイル