【攻略まとめ】オスロの海の伝説
【目次】
こちらは、『カノンダ』作、『オスロの海の伝説』の攻略記事です。シナリオ部分のネタバレには注意を払っていますが、ご閲覧の際はお気を付けください。
また、当サイトではセーブデータ(save data)を配布しておりません。あらかじめご了承下さい。
【目次】
▶ 記事の更新履歴
▶ ゲームシステム紹介&QA
┣ 概要・プレイ時間・難易度・回想
┗ 攻略に関するQA
--
◆シナリオ攻略
▶ シナリオフローチャート
┣ プロローグ&システム解説
┗ 溶岩の島 / 丸石の島 / 日落ちの島 / 雪の島 / 最後の島
--
◆エッチ関連
▶ エッチイベント発生条件
--
▶ 関連リンク等
▶ コメント欄


【記事の更新履歴】
▼記事の編集履歴・2022/08/09:公開(検証Ver.1.01)
・2022/10/20:新規キャラクター:ブリトニーを追記(検証Ver.1.10)
▼『最新情報の確認』及び『不具合報告』等は、サークル公式サイトにて!
【TOPに戻る】
【システム紹介&QA】
▼概要・プレイ時間・難易度・シーン回想




Q.《ゲームの概要》について
A.占領された島を奪い返して自由を掴み取る『海賊 × 領地奪還RPG』作品です。
舞台は広大なオスロ海。反勢力によって領地の島々を占領された王国は一人の男に呼び出します。
その男は、かつて《オスロ海の伝説》として名を馳せた大海賊です。当時、王国との争いの最中、
部下や他の海賊たちに裏切られて王国に捕まっていました。任務は島の奪還、その見返りは自由。
島々を占領をする海賊団たちを打ち倒し、再びオスロ海の覇者になることはできるのでしょうか。
プレイヤー自身が伝説の大海賊となり、占領された島々を奪還していくSLG風のRPG作品です。
雰囲気を例えるのなら「ソーシャルゲーム」に近く、ランダムで出現するユニットや装備を整え、
各地域を攻略していきます。『レア度』が設定されており、ユニットであれば初期能力に影響し、
装備であれば「付与される特殊効果の数」が異なります。この辺のランダム要素が面白いですね。
物語を進めると『4名のヒロイン』を捕虜にでき、調教して服従させることで仲間に加入します。
戦闘は『オートバトル』です。多彩な『役職』の組み合わせた「チーム編成」が重要となります。
デフォルトに描かれた戦闘グラフィックの滑らかな動きに注目です。非常に作り込まれています。
エッチのシチュエーションは、『凌辱』『調教』『オナニー』が主になります。
ヒロイン4名にそれぞれ5シーンずつ用意されており、全て『Spine製アニメーション』です。
エロシチュの狭さ、日本語が若干不自由な点はマイナス要素ですが、美麗なイラストと滑らかな
アニメーションは見逃せません。また、細かな部分ですが、表情の変化や喘ぎ声は嬉しいですね!
※翻訳に関しては、若干の違和感がある程度です。ゲーム部分の攻略に支障はありません。




Q.《プレイ時間》について
A.のんびりプレイして、エンディング到達までに『4時間半』でした。
攻略はルーチン的な流れになりますが、最後まで全く飽きることなく熱中しちゃいました!
レベルデザインが的確なため、各島の攻略に合わせてテンポ良く強くなれて気持ち良かったね!
非常に拡張性の高そうな設計のため、むしろもっともっとプレイしていたかったのが本音ですね。
上記でご紹介した通り、ソーシャルゲームに近い感覚の中毒性がありました。凝ってましたね~!
購入した際の星評価が低かった点には疑問が残ります。
確かに、翻訳には違和感があり、独自システムなので多少の不自由を感じるかもしれません。
私としては、このような国内ゲームとの違いを楽しむことを一つの要素として考えているため、
むしろ楽しんでしまいます。なおさら今作に限っては、クオリティが非常に高くて大満足でした。
また、今回が初めて作品とのことに驚きを隠せません。Spine製のHアニメーションも見事でした。
今作ような型にはまらない独自性豊かな作品は大好きです。また次作があればプレイしたいです。
Q.《難易度》について
A.固定難易度ですが、全体的な感触としては「程よい」と思います。
SLGを要素を含むRPGのため、独自システムに慣れるまでは若干難しく感じるかもしれません。
しかし、各島の攻略に合わせて、レベル上げや装備を整えることで、テンポ良く攻略が進みます。
むずかしいなぁ…と感じる方は、おそらく編成が偏っていたり、相性の悪い装備を付けている等、
詰まる要素はハッキリしているため、コツさえ掴めれば攻略の難易度はグッと下がると思います。
また、取説がないため、最初に下記の【システム解説】だけでも読んでおくと理解が深まるかも。
Q.《ギャラリー》について
A.タイトル画面から閲覧でき、発生済のHシーンを回想できます。
全開放はありませんが、発生条件は「捕獲→調教→訪問」なので容易にコンプリートできます。
【TOPに戻る】
▼攻略に関するQA




Q.『セーブ』はどこでできますか?
A.オートセーブです。保存場所は以下の通りです。
「C:\Users\●ユーザー名●\AppData\LocalLow\SPP\LegendSea」
Q.『戦闘速度』を速くしたいです。
A.左上の「>>」ボタンで早送りにできます。
Q.『国王の信頼度』ってなんですか?
A.私もよくわからなかったです。時間制限的な値かな?あまり影響はないと思います。
なお、ターン経過すると-1、敗北すると-10減少します。島奪還で回復するみたいです。
Q.『ヒーラー』の回復量が少ないです。
A.回復量は自身の攻撃力に依存しています。
例えば、体力を高めた壁役を回復しようにも自身の攻撃力が少ないと雀の涙なので注意!
Q.『戦闘』で勝てません…!
A.盾を持ったガーダーを前衛に配置してみて下さい。
装備は、前衛は体力や防御重視。後衛は攻撃力やクールダウン重視にします。
装備は非常に重要です。レベルを上げるよりも、装備を整える方がクリアの近道です。
途中で出現する「洞窟」では、鍛冶屋以上にレア度の高い装備を入手できるので小まめに探索!
【TOPに戻る】
【攻略まとめ】
◆シナリオフローチャート
▼プロローグ&システム解説
●とりあえずコレを読んでおけば完璧!・最初に《酒場》で仲間を募集します。
ガーダー(壁役)がいれば優先して下さい。レア度は初回のみ「青」固定です。
ユニットにはレア度が設定されており、色分け「黄 > 紫 > 青 > 緑 > 白」で分類されます。
レア度の高いユニットほど募集資金が高いですが、基本的に緑以下は雇わなくて良いです。
※更新ボタンは押さないでください。下記の探索で資金を貯めてからもう一度雇います。
・そのまま酒場の画面で《探索》を開きます。
ここでは、『コンパス(行動値)』を消費して『資金』『木材』を調達することができます。
目安は「資金800以上」or「木材50以上」の依頼があれば迷わず選んでOKです。木材優先で!
後述する「船舶の強化」が早いほど攻略が楽になります。行動値は余りやすいので惜しみなく。
また、資金を補充したら上記の《募集》から青ユニットを全員雇ってしまうのがオススメです。
※酒場の依頼内容は島毎に異なります。後半の島ほど報酬が多いです。
・雇用が済んだら《チーム編成》を開きます。
防御の高いユニットを前衛、低いユニットを後衛配置でOKです。まぁ感覚で!
準備が済んだら、地図から【溶岩の島】を攻略します。戦闘はオートなので見守りましょう。
☆本編の流れは、島の最終ステージでヒロインを捕虜にして次の島へ…といった感じです。
・戦闘後、おそらく初回は確定で『捕虜』を捕まえると思います。
女には『縄』、男は『鞭』を使って調教し、服従度がMAXになるとチームに加入します。
調教用のアイテムは島で購入できるため、試しに最後まで服従させてみるのがオススメです。
・鍛冶屋や戦闘で入手したアイテムは、キャラクター画面から装備できます。
また、資金を使ってレベルアップできます。1レベル上げるだけでも結構強くなります。
最大レベルは30です。島攻略の際になんとなくの適正レベルを書いておくので参考にしてください。
・これで1ターン目の流れは終了ですが、最後に重要な説明!
資金と木材が貯まったら、右下の《船舶》から船を強化していきます。(全3段階)
強化することでコンパスの数やチーム編成数が上がり、探索効率が飛躍的に上昇します。
おそらく木材が不足するため、浮いてる資金はレベルアップなどにドンドン使ってOKです。
以上で解説終了です。右上の《休む》を押して次ターンに進んでください。
【TOPに戻る】
▼溶岩の島(推奨レベル:Lv..10)
●攻略メモ・3面くらいから初期レベルでは厳しくなります。
最終的にLv.10前後は欲しいため、どんどんユニットを強化しちゃいましょう!
なお、急ぎで攻略する必要はありません。毎ターン1、2ステージくらいでOKです。
・レベル上げのほかにも『装備』が重要になります。
装備一つで何レベル分もステータスを補正でき、さらに「特殊効果」が付与されます。
例えば、「HP+50%」「回避+15%」など、決して軽くない効果なので忘れずに付けましょう。
ドロップ品以外にも、定期的に品ぞろえが入れ替わる「鍛冶屋」をチェックした方が良いです。
なお、装備にもユニットと同様にレア度があります。高いほど付帯する特殊効果の数が多いです。
・途中で出現する【洞窟】はアイテム採取ステージです。どの島にも1か所あります。
ときどきターン終了後に敵から攻めてくることがあります。これは迎え撃ってください。
・島奪還後、《ペランキ》《ドワン》が捕虜に加わります。
ペランキのHシーンは以下の5つです。『媚薬』はアイテム屋で購入できます。
┣ ペランキⅠ:溶岩の島奪還後に自動発生。
┣ ペランキⅡ:捕虜のペランキに『縄』を使用する。
┣ ペランキⅢ:捕虜のペランキに『媚薬』を使用する。
┣ ペランキⅣ:チームに加入した後、ペランキの部屋を訪れる。
┗ ペランキⅤ:チームに加入した後、ペランキの部屋を訪れる。
【TOPに戻る】
▼丸石の島(推奨レベル:Lv..15)
●攻略メモ・島ごとに酒場や鍛冶屋の内容が異なるので注意してください。
丸石の島攻略中くらいには、船舶を2段階目に強化しておきたいです。
資金8000、木材3000集まったら、右下の「船舶」からダブルマストにしましょう!
・編成については、壁1~2名いればあとは自由かなと思います。
基本的にヒロインは絶対入れます。ドワンは途中から抜きました。(ハーレムがいいもん!)
レア度はさほど重要ではないため、青以上であれば何でもいいと思います。緑でも十分です。
道中サクサク攻略したい場合はメイジがオススメです。ヒーラーは終盤まで抜いてもいいかな。
・装備は小まめに購入してOKです。今作は編成と装備が攻略の鍵ですね。
ガーダーは、とにかく「体力+〇%」の装備を集めます。前衛に攻撃力は不要です。
アタッカーは、攻撃力をとことん上げます。壁役が微妙なら回避を上げたセミタンクにしてもOK。
メイジも攻撃力が中心ですが、全体スキルが優秀なので「クールタイム-〇%」装備を集めたいです。
ヒーラーは攻撃上げが良いですが、こちらもクールタイム減少で回復頻度を増やすのが重要ですね。
・島奪還後、《イザベラ》が捕虜に加わります。
イザベラのHシーンは以下の5つです。ペランキと同じ条件です。
┣ イザベラⅠ:丸石の島奪還後に自動発生。
┣ イザベラⅡ:捕虜のイザベラに『縄』を使用する。
┣ イザベラⅢ:捕虜のイザベラに『媚薬』を使用する。
┣ イザベラⅣ:チームに加入した後、イザベラの部屋を訪れる。
┗ イザベラⅤ:チームに加入した後、イザベラの部屋を訪れる。
【TOPに戻る】
▼砂の島(推奨レベル:Lv.15~20)
●攻略メモ・のんびり進めていると船舶の3段階目まで木材が貯まっているかも。
私は砂の島を奪還した後くらいでマルチマストにしました。タイミングはお好みでどうぞ!
・余裕があれば【洞窟】を探索するのがオススメです。
資金や木材の調達効率が良く、レアな捕虜や装備も入手しやすいです。
また、もし『ココア』のような回復アイテムが余っていればじゃんじゃん使ってOKです。
・島奪還後、《カムリン》が捕虜に加わります。
カムリンは捕虜にならずにチーム入りします。Hは部屋訪問がほとんどです。
┣ カムリンⅠ:砂の島奪還圧後に自動発生。
┣ カムリンⅡ:チームに加入した後、カムリンの部屋を訪れる。
┣ カムリンⅢ:チームに加入した後、カムリンの部屋を訪れる。
┣ カムリンⅣ:チームに加入した後、カムリンの部屋を訪れる。
┗ カムリンⅤ:チームに加入した後、カムリンの部屋を訪れる。
【TOPに戻る】
▼日落ちの島(推奨レベル:Lv.20~25)
●攻略メモ・船舶が3段階目になっていれば、レベル20前後でも苦戦しませんでした。
この島はヒロインの加入がないため、サクッと攻略して次の島に向かうのがオススメです。
・船を強化した後は木材は不要になります。酒場の利用もほとんどないかな。
そのため、余ったコンパスは「鍛冶屋」の更新で使い、強い装備を吟味しておきましょう!
・島奪還後、《マイカル》が捕虜に加わります。
普通に強いユニットですが、男なので使うかどうかはお好みでどうぞ!
私は意地でもハーレムを突き通したかったので未使用でした。
【TOPに戻る】
▼雪の島(推奨レベル:Lv.25~30)
●攻略メモ・この辺から最後まで育てるユニットを決めておきたいです。
Lv.20を超えてくると資金の消費も激しいため、使わないユニットは節約したいですね。
とりあえず、主人公とヒロインを中心にレベルを上げておき、悩んでいるユニットはLv.20前後で。
この後に加入するエレンナは非常に強いため、彼女と交換するユニットも考慮しておきましょう。
※事前にオススメ編成を知りたい方は、次の島の項目に掲載しています。
・島奪還後、《エレンナ》が捕虜に加わります。
エレンナのHシーンは以下の5つです。ペランキたちと同じ条件です。
┣ エレンナⅠ:丸石の島奪還後に自動発生。
┣ エレンナⅡ:捕虜のエレンナに『縄』を使用する。
┣ エレンナⅢ:捕虜のエレンナに『媚薬』を使用する。
┣ エレンナⅣ:チームに加入した後、エレンナの部屋を訪れる。
┗ エレンナⅤ:チームに加入した後、エレンナの部屋を訪れる。
【TOPに戻る】
▼森の島(推奨レベル:Lv.30)
●攻略メモ・最終ステージです。頭一つ抜けて難易度が上がります!
少なからず【日落ちの洞窟】でのレベリング兼装備集めは必要になると思います。
私がクリアした際の編成を下記に掲載していますので、難しければ参考にしてみて下さい。
・ボス撃破後は引き続き探索が可能です。追加コンテンツがあるっぽいかな?
Ver1.01現在、【雪の島の洞窟】は末開放エリアです。※新ヒロインの予定地とのことです。
☆追記
・新たに【雪の洞窟】が解禁されていました。
クリアすると《ブリトニー》が捕虜に加わります。非常に優秀なヒーラーです。
ただし、洞窟の難易度が高いため、ラスボスを攻略できるようなメンバーが必要です。
●最終ステージの編成例
・左は洞窟マラソン&道中用、右はラスボス用の編成です。
基本的に壁2名いれば火力編成で良かったのですが、ラスボスだけは厳しかったね!
そのため、ラスボスだけメイジ2名をヒーラーに差し替えています。詳細は下記の通りです。
・道中組のレベルは全員Lv.25です。厳しければ上げればいいかなぁ~くらいの感覚でした。
装備は、前衛組は体力重視で攻撃力は捨てています。主人公は素のステータスが高いので万能型に。
逆に後衛は攻撃力重視です。スキルによる殲滅力が非常に高く、雑魚をしばくのは彼女たちの仕事!
メイジ3名編成は洞窟マラソンがサクサクなのでオススメです。ただしラスボスだけ厳しかった…。
・ラスボス編成では、ラスボスの耐久力が非常に高いのでこちらも耐久を考慮します。
特に装備は変更せず、Lv.22ヒーラーを2名入れたら安定しました。予算も洞窟探索1~2回分かな。
装備は体力かクールダウンがオススメです。ヒールの回復量は自身の攻撃力に依存する仕組みです。
なお、体力は【雪の島】で購入できる素の装備だけでも6000くらいになると思います。


【TOPに戻る】
◆エッチイベント発生条件
対象 | # | 発生条件 |
---|---|---|
ペランキ | Ⅰ | 【溶岩の島】奪還後に自動発生。 |
Ⅱ | 捕虜のペランキに『縄』を使用する。 | |
Ⅲ | 捕虜のペランキに『媚薬』を使用する。 | |
Ⅳ | チームに加入した後、ペランキの部屋を訪れる。 | |
Ⅴ | チームに加入した後、ペランキの部屋を訪れる。 | |
イザベラ | Ⅰ | 【丸石の島】奪還後に自動発生。 |
Ⅱ | 捕虜のイザベラに『縄』を使用する。 | |
Ⅲ | 捕虜のイザベラに『媚薬』を使用する。 | |
Ⅳ | チームに加入した後、イザベラの部屋を訪れる。 | |
Ⅴ | チームに加入した後、イザベラの部屋を訪れる。 | |
カムリン | Ⅰ | 【砂の島】奪還後に自動発生。 |
Ⅱ | チームに加入した後、カムリンの部屋を訪れる。 | |
Ⅲ | チームに加入した後、カムリンの部屋を訪れる。 | |
Ⅳ | チームに加入した後、カムリンの部屋を訪れる。 | |
Ⅴ | チームに加入した後、カムリンの部屋を訪れる。 | |
エレンナ | Ⅰ | 【雪の島】奪還後に自動発生。 |
Ⅱ | 捕虜のエレンナに『縄』を使用する。 | |
Ⅲ | 捕虜のエレンナに『媚薬』を使用する。 | |
Ⅳ | チームに加入した後、エレンナの部屋を訪れる。 | |
Ⅴ | チームに加入した後、エレンナの部屋を訪れる。 | |
ブリトニー | Ⅰ | 【雪の洞窟】攻略後に自動発生。(Ver1.10) |
Ⅱ | 捕虜のブリトニーに『縄』を使用する。 | |
Ⅲ | チームに加入した後、ブリトニーの部屋を訪れる。 |
【TOPに戻る】
コメント(IDは日付毎に再振りされます)
コメント一覧
1 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年08月13日 09:49
ID:rDVTOkgl0
-
怪しい翻訳で分かりにくいですが、ヒールの回復力は攻撃力依存かと
2 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2022年08月13日 10:16
ID:ScZGTZY80
-
>>1
そうそう攻撃力の1.5倍くらいっす!
って応えようと思ったら、この記事「体力の値」になってますね…
最初勘違いしてて直すの完全に漏れてました!ご指摘助かりました(つ-ω-´;)
3 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年08月13日 21:22
ID:FbfhI3qT0
-
全ダメージを3秒間無効するスキル持ちが武闘家の中にときどきいます
彼ら2人or3人を最後衛にセットし、装備品の「スキルのクールダウン-〇%」をうまく組み合わせて互い違いにスキルを使うように調整できるとほとんどダメージを受けなくなり難易度が激下がりしますw
4 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年10月19日 00:08
ID:NPPLZC8z0
-
アップデートで雪の島の洞窟が解放され、初回クリアでブリトニー(全体ヒーラー)が加入するようになりました。
はっきり言ってヤバい。
5 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2022年10月20日 13:45
ID:7Bkw3u0C0
-
>>4
情報ありがとうございます(つ`-ω-´)つ
アップデートすっかり見落としてました!追記しておきまっすっ
6 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2022年10月21日 00:44
ID:ZGO6uCvy0
-
あ、このゲーム防御全くいらないですね。
130と500で比較して、全く被ダメ変わらぬ。
今後アプデで修正…されるのかね?
なので、壁役は高防御の盾よりも火力キャラに体力吸収(翻訳怪しい)か、いっそ体力回避を盛ったローブキャラの方が適正高いです。
あと、王様信頼度ですが、島の進行具合=各ステージを1段クリアするごとに+1.島制圧で+15(最後の進行と同時に判定されるため、実質+16)です。
なので狙って0にしようとでもしない限り、全く考慮する必要ナシ!
▼この記事にコメントする▼
☆誹謗中傷や高圧的なコメントの書き込みは禁止です。☆基本的に削除はしない方針ですので、ご協力をお願いいたします!