noroware_b001

【攻略まとめ】ノロワレ島 ~ 噛まれたらもうおしまい ~

【目次】

こちらは、『Hige to deko』作、『ノロワレ島 ~ 噛まれたらもうおしまい ~』の攻略記事です。
シナリオ部分のネタバレには注意を払っていますが、ご閲覧の際はお気を付けください。
また、当サイトではセーブデータ(save data)を配布しておりません。あらかじめご了承下さい。

【目次】
▶ 記事の更新履歴
▶ ゲームシステム紹介&QA
 ┣ 概要・プレイ時間・難易度・回想
 ┗ 攻略に関するQA

--
◆シナリオ攻略
▶ シナリオフローチャート
--
◆エッチ関連
▶ エッチイベント発生条件
--
▶ 関連リンク等
▶ コメント欄

▼販売サイト
image-800_Dlsiteimage-800_DMM

【記事の更新履歴】

▼記事の編集履歴
・2022/08/16:公開(検証Ver.1.03~1.05)


▼『最新情報の確認』及び『不具合報告』等は、サークル公式サイトにて!


⇒サポートページ【【不具合報告用】ノロワレ島

【システム紹介&QA】

▼概要・プレイ時間・難易度・シーン回想

noroware_b1-1noroware_b1-2noroware_b1-3noroware_b1-4

Q.《ゲームの概要》について

A.化物たちが巣食う孤島からの脱出を目指す『体当たり型アクションRPG』作品です。
  剣道部員の《瑞葉》は、親友からの誘いを受けて、オカルト部と一緒に合宿先の孤島を訪れます。
  そこで瑞葉たちを待ち受けていたのは、大きな牙と紫色の肌を持つ『鬼』と呼ばれる化物でした。
  この「ノロワレ島」は、まさに鬼の巣窟だったのです。命からがら逃げることに成功した瑞葉は、
  普通の人間たちが住む集落に身を潜めること半年間、師匠から「鬼退治」のノウハウを学びます。
  瑞葉は、散り散りになった仲間たちを救えるのか、そして、島から無事脱出できるのでしょうか

  人間の集落を拠点として、順々にアクションステージを攻略していきます。
  仲間を捜索したり、鬼の拠点を潰したり、進捗に合わせて発生するHイベントが増えていきます。
  流れは「ステージ攻略⇒集落でイベントを見る」の繰り返しのため、迷うことはないと思います。
  一部のイベントには選択肢があります。誤った方はHイベント後にゲームオーバーになりますが、
  事前にセーブができ、選択してからすぐに分岐するため、本編の攻略に大きな影響はありません。
  戦闘は『体当たり式』です。難易度に「イージー・無敵」があるため、操作が苦手な方でも安心!
  アクションで軽くゲーム性を味わいながら、テンポ良く物語やHイベントを楽しめる作風ですね。

  エッチのシチュエーションは、『調教・監禁』『洗脳・催眠』『セクハラ』が特徴的です。
  段階イベントが多く、ジワジワと肉欲に溺れていく展開を楽しめます。先ほど紹介した選択肢が
  関わるバッドエンド系と、実際に本編内で「遭ったこと」として残るイベントの2種類あります。
  例えば前者は、仲間の裏切りによって監禁され、調教の末に鬼の肉便器になってしまうIF展開。
  後者は、命乞いで奉仕をしたり、弱みを握られたり、集落の関係を保つために済し崩しに…等々。
  強気でクールなヒロインたちが、股間を濡らし、淫らな表情に変貌していく姿は見逃せませんよ!


noroware_b2-1noroware_b2-2noroware_b2-3noroware_b2-4

Q.《プレイ時間》について

A.サブイベント(Hシーン)をのんびり見ながら『約6時間』でした。
  難易度はノーマルにしました。アクションパートが程よい難易度&ボリュームなので、
  HシーンでIQの下がった脳みその回復に丁度良かったですね。スケベ過ぎて参りましたもん!
  なお、プレイ時間の大半はHシーンの閲覧時間なので、のんびり「ヌキ進める」のがオススメ!

  見事な「段階堕ち」の数々でした。ヒロイン4名とも性的欲求のなし崩しよ!
  嫌々ではあるものの、やむを得ず…それが繰り返されて、いつの間にか肉欲に堕ちてしまう…。
  鬼に捕まってどっぷり快楽調教を施される展開も好きですが、やはり同じ集落に住む仲間たちと
  肉体関係を持ち、ジワジワと肉欲に染まっていくヒロインたち…その過程が辛抱たまらなかった!
  また、女性のみならず、それぞれの竿役の「劣情・心境の変化」が大変丁寧に描かれていました。
  そのような竿役視点のエロでは、特に没入感が強くて興奮しました。男性陣も濃かったですよね。
  結構真面目な男性もおり、そんな彼らがどのような経緯で女性に手を出すのか…注目してみてね!


Q.《難易度》について
A.全体的な難易度としては「簡単~程よい」印象でした。(難易度:ノーマル)
  難易度の設定は「無敵・イージー・ノーマル」の3種類からいつでも切替できます。
  アクション戦闘は「体当たり式」なので、特に難しい操作を要求されることはありません。
  程よくゲーム性を楽しみつつ、テンポ良くシナリオを楽しめる印象でした。


Q.《回想部屋》について
A.タイトル画面から移動できます。
  一度閲覧したシーンが登録されますが、最初から『シーン全開放』を利用できます。

▼攻略に関するQA

noroware_b3-1noroware_b3-2noroware_b3-3noroware_b3-4

Q.『選択肢』によって取り返しのつかない要素はありますか?
A.基本的に誤った選択をすると、Hイベント後にゲームオーバーになります。
  直前に「セーブを促すメッセージ」が表示されるため、そこでセーブデータを分けておき、
  Hイベントを見たらロードして戻って来ればOKです。例えるなら、敗北エロみたいな感じ!

Q.『オススメの武器はありますか?
A.今作では「剣・槍・丸太」の3種類がありますが、安定なのは「槍」だと思います。
  しかし、私のオススメは「丸太」です。鬼のいる島で戦う武器と言ったら丸太だからです。
  特徴は、攻撃力が異様に高いけど速度が非常に遅いです。・・・でもボス戦だと結構強いぞ!

Q.『次の目標』が表示されません。
A.山吹師匠に報告してみてください。
  帰還→イベント発生→新しい目的出現の流れなので、漏れているとすれば山吹師匠かなと。

Q.戦闘マップにいる異様に強い敵を倒すと何かありますか?
A.特にありません。強いて言えば、経験値が美味しいくらいかな。

【攻略まとめ】

◆シナリオフローチャート

▼1.友人救助編

●本編攻略
・プロローグ後、集落を南から出て《友人救助編》を選択します。
 先に集落の人たちと会話しておいてもOK!Hイベントは後ほど解説します。

・アクションマップでは、敵に接触(体当たり)することでダメージを与えられます。
 側面や背後から攻撃した方が効果的です。当たって引いてを繰り返して倒します。
 回復アイテムは2種類。傷薬はSキー、急速傷薬はDキーで即座に使用できます。
 また、レベルアップで体力が全回復します。

・3マップ目の建屋内は、レバーを回すことで扉が開錠されます。
 西の牢屋にいる人間っぽいのは敵です。ちょっと強いので注意してください。

・扉の先でイベントを見たらクリアです。
 以降、この地点は《鬼秀の集落》として移動できます。

▼2.鬼秀の集落編

●本編攻略
・鬼秀の集落の出口で《鬼の集落》を選択します。
 道具屋で『錆びた槍』の購入をオススメします。槍は射程が長いので扱いやすいです。

・2マップ目の牢屋の青い宝箱に『丸太』があります。
 北西の弾を飛ばしてくる敵がボスです。弾は変な曲がり方するので注意です。
 撃破すると、自動的に《集落》まで戻ってきます。

・集落の北側でみんなとのお祝いしたら、山吹師匠に報告します。

▼3.次の集落へ

●本編攻略
・集落の出口から《次の集落へ》を選択します。
 武器は丸太より槍の方が扱いやすいですが、私は丸太にこだわってました。

・2マップ目の風はレバーを調べると消えます。
 西側のマミーは倒さなくてもOKですが、経験値が美味しいです。
 奥に進み、第3の集落に辿り着いたら、北東でイベントを見て完了です。

▼4.研究所調査

●本編攻略
・集落の出口から《研究所調査》を選択します。
 この辺からサブイベントを進めていくのがオススメです。(下記参照)

・2マップ目の弾を飛ばしくる強敵は無視しても大丈夫です。
 3マップ目にセーブエリア挟みます。ここではメニューを開くことができます。
 その先で【三つ目】と対峙します。湧いてくる分身は無視して本体だけ狙います。

・戦闘後、自動的に集落に帰還します。
 集落北でお祝いした後、山吹師匠と話して完了です。

☆発生可能なサブイベント
・集落の会話によって発生するサブイベントがいくつかあります。
 これらは本編や各Hイベントの進捗具合?によって段階的に発生するようです。
 詳細な条件は不明なので「ここまでにコレだけ見れたよ~」というメモを残しておきます。

# イベント名 段階 発生条件
瑞葉:No.01 瑞葉のおトイレ 1~2段階 集落北にいる「練兵」に話しかける。
瑞葉:No.03 詩乃の講義 1~2段階 集落南にいる「詩乃」に話しかける。
瑞葉:No.04 モデル 1~2段階 集落南にいる「船井」に話しかける。
瑞葉:No.05 集落のお医者さん 1~2段階 集落南にいる「守男」に話しかける。
瑞葉:No.07 牢屋と鬼 1~4段階 集落南の牢屋にいる「鬼」に話しかける。
瑞葉:No.09 蛭太との会話 1~2段階 集落南にいる「蛭太」に話しかける。

▼5.夏目救助

●本編攻略
・集落の出口から《夏目救助》を選択します。
 集落ではいくつか会話イベントがあります。(段階は進みませんでした)

・この辺のステージからちょっと難しくなります。
 真正面からの当たりは避け、攻撃を避ける→背後からクリティカルを狙うのがオススメです。

・3マップ目の西側の牢屋の敵2体は中々の強敵です。
 周囲の雑魚を倒してから、1体ずつちょっとずつ引き寄せて戦いましょう。
 牢屋にある宝箱の中身は『コルク入りの丸太』です。

・3マップ目を抜け、奥でイベントを見ると集落まで戻ってきます。

▼6.決死の訓練

●本編攻略
・集落の出口から《決死の訓練》を選択します。
 武器は鉄装備に新調した方が良いです。もしくはコルク入りの丸太で!

・2マップ目の爆弾ゾーンは丁寧に釣った方が良いです。
 牢屋の魔術師とドロドロの敵は非常に強いため、無視するのもアリかも。
 倒すと大量の経験値。宝箱には急速傷薬があります。でもリスクの方が大きいかな。

・2マップ目を抜け、奥でイベントを見ると集落まで戻ってきます。

☆発生可能なサブイベント
# イベント名 段階 発生条件
瑞葉:No.04 モデル 3段階目 集落南にいる「船井」に話しかける。
瑞葉:No.07 牢屋と鬼 5段階目 集落南の牢屋にいる「鬼」に話しかける。
真由:No.01 真由の信仰 1~4段階【完】 集落南で真由に話しかけて「鬼秀の元に行く」を選択する。
鬼秀の集落で真由を操作していく。初日は東側の食堂で食事を摂る。
以降は、北側の鬼秀の部屋に入ることでイベントが進んで完了となる。
真由:No.02 通い信仰 1段階目 「No.13:真由の信仰」後、集落南の「信者」に話しかける。
真由:No.04 満月博士 1段階目 集落南で「満月」に話しかけて「部屋に消えていった」を選択する。

▼7.律斗捜索

●本編攻略
・集落の出口から《律斗捜索》を選択します。

・1マップだけですが、マップが細いので注意が必要です。
 牢屋の強敵の宝箱は急速傷薬です。無視するか戦うかお好みでどうぞ!

・奥でイベントを見ると集落まで戻ってきます。
 山吹師匠に報告して完了です。なお、ここから3つのイベントが同時に発生します。
 宗太に話しかけると《邪肉物語》、瑠衣のイベントを進めると《瑠衣の暴走》が発生します。
 本編だけを進める場合は、山吹師匠と話した後に出現する《悪鬼集結》に進んでください。

☆発生可能なサブイベント
# イベント名 段階 発生条件
真由:No.02 通い信仰 2段階目 「No.13:真由の信仰」後、集落南の「信者」に話しかける。
真由:No.04 満月博士 2段階目 集落南で「満月」に話しかけて「部屋に消えていった」を選択する。
瑠衣:No.02 天利さんのマッサージ 1段階目 集落南にいる「瑠衣」に話しかける。
サラ:No.03 珍念と三つ目の力 1~2段階 集落南にいる「珍念」に話しかける。

▼7-1.邪肉物語(サブイベント)

●サブイベント攻略
・集落南にいる宗太と話した後、出口付近にいる宗太と話すことで《邪肉物語の館》に移動します。
 入口から東の血だらけの床と扉を調べ、西の部屋でつるはしを回収。扉を破壊して地下に入ります。
 そのままイベントを進めると、自動的に集落に帰還します。

・ここから先に注意!必ずセーブデータを分けてください。
 準備ができたら、集落北にいる蛭太と話すことで再び館を訪れます。(後戻り不可)
 地下室→蛭太を操作して別の地下室→夜になったら再び蛭太で地下室に進むと進展します。

・瑞葉の部屋とお風呂場の「加湿器」に液体を投入することでHイベントが進行します。
 徘徊中の瑞葉とサラに見つかったり、どちらかのイベントを最後まで進めるとゲームオーバーです。
 瑞葉6回、サラ7回で完結です。この段階でセーブできるため、別データに残しておくと安心です。
 ※既に後戻りはできないため、館突入前のデータには絶対に上書きしないよう注意してください

☆発生可能なサブイベント
# イベント名 段階 発生条件
瑞葉:No.11 瑞葉のマッサージ 1~6段階【完】 専用マップ「邪肉物語の館」にて、瑞葉の部屋の加湿器に液体を投入する。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。
サラ:No.06 邪肉物語:サラ 1~7段階【完】 専用マップ「邪肉物語の館」にて、お風呂場の加湿器に液体を投入する。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。

▼7-2.瑠衣の暴走(サブイベント)

●サブイベント攻略
・先に「No.19:天利さんのマッサージ」を2段階目まで進める必要があります。
 その後、集落南の瑠衣に話しかけることで、専用マップ《瑠衣の暴走》が追加されます。

・集落の出口から《瑠衣の暴走》を選択します。
 戦闘マップを攻略するので注意してください。なお、邪肉物語と違って帰還できます。

・2マップ目の中央の扉入ると戦闘マップは終了し、瑠衣に操作が切り替わります。
 鬼に話しかけていくと「弟探し1~3」が発生。その後、夜に中央北の部屋で選択肢が発生します。
 どちらを選んでも集落に帰還できますが、「殺せばいい」を選ぶとHイベントの続きが発生します。
 ┣ ①慎重に   … 特に何も起きず、弟を救出して集落に帰還します。
 ┗ ②殺せばいい … 弟探し4~8まで発生した後、集落に帰還します。

・「殺せばいい」を選択した後は、指示に従ってイベントを進めてください。
 牢屋前の鬼と話したり、結城(弟)の部屋に行くなど、流れに沿って進めればOKです。

☆発生可能なサブイベント
# イベント名 段階 発生条件
瑠衣:No.01 弟探し 1~8段階【完】 「No.19:天利さんのマッサージ」の2段階目済で発生。
専用マップ《瑠衣の暴走》にて、選択肢の「殺せばいい」を選択する。
※1~3は選択肢前の鬼との会話で発生。4~8は選択後に発生します。

▼8.悪鬼集結

●本編攻略
・集落の出口から《悪鬼集結》を選択します。

・道中は特に難しい部分はないと思います。
 3マップ目はセーブエリアです。その奥でボスの【八雲】と対峙します。
 ボス戦後に選択肢が発生するため、必ずこの時点でセーブを残しておいてください。

・八雲戦後、選択肢によって以下のように分岐します。
 「見捨てた」を選ぶと専用のHイベントが発生しますが、最後にゲームオーバーになります。
 そのため、先に「見捨てた」でイベントを見た後、ボス戦前のセーブデータにロードしてください。
 ┣ ①見捨てた … No.27:サラとトワ子のHイベントに進みます。(ゲームオーバー)
 ┗ ②助けた  … 本編が進みます。

・「見捨てた」を選択した後は、周平を操作して「鬼」などに話しながらイベントを進めます。
 東の部屋のニッパーを調べた際は「やめておく」を選びます。切断すると強制的にゲームオーバー!
 最後までイベントを進めた後、ゲームオーバーになってタイトルに戻ります。

・「助けた」を選択した場合、そのまま集落に戻ってきます。

☆発生可能なサブイベント
# イベント名 段階 発生条件
瑞葉:No.01 瑞葉のおトイレ 3~4段階 集落北にいる「練兵」に話しかける。
瑞葉:No.03 詩乃の講義 3~4段階 集落南にいる「詩乃」に話しかける。
瑞葉:No.04 モデル 4段階 集落南にいる「船井」に話しかける。
瑞葉:No.05 集落のお医者さん 3~4段階 集落南にいる「守男」に話しかける。
瑞葉:No.06 夏目物語 1~4段階 集落南にいる「夏目」に話しかける。
瑞葉:No.07 牢屋と鬼 6段階目 集落南の牢屋にいる「鬼」に話しかける。
瑞葉:No.09 蛭太との会話 3~4段階 集落南にいる「蛭太」に話しかける。
真由:No.02 通い信仰 3段階目 「No.13:真由の信仰」後、集落南の「信者」に話しかける。
真由:No.04 満月博士 3段階目 集落南で「満月」に話しかけて「部屋に消えていった」を選択する。
瑞葉:No.11 天利さんのマッサージ 2段階目 集落南にいる「瑠衣」に話しかける。
3段階目以降のイベントが発生せず…(Ver1.03)
サラ:No.03 珍念と三つ目の力 3段階目 集落南にいる「珍念」に話しかける。
サラ:No.07 サラとトワ子 1~7段階【完】 《悪鬼集結》にて、八雲戦後の選択肢で「見捨てた」を選択する。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。

▼9.鬼の集落襲撃

●本編攻略
・集落の出口から《鬼の集落襲撃》を選択します。

・戦闘は1マップ目のみです。
 奥に進むと操作が周平に切り替わります。西側の部屋で邪神像を調べてください。
 翌日、邪神像の破壊を頼まれます。ここからの行動で分岐があるのでセーブしてください。
 ┣ ①邪神像を水路に流す       … 何事もなく、集落に帰還する。
 ┗ ②邪神像をサラの部屋に持っていく … 邪神像イベントの続きが発生する。(ゲームオーバー)

・Hイベントを見る場合は、サラの部屋に運び込みましょう。
 翌日、再び破壊を頼まれます。その際に部屋に持ちこむと邪神像7が発生して完遂です。
 イベントを見終えたら、運ぶ前のデータに戻ってください。運び2回目のときでも大丈夫です。

・邪神像を水路に流すと、集落に戻ってきます。
 山吹師匠に報告して完了です。

☆発生可能なサブイベント
# イベント名 段階 発生条件
瑞葉:No.01 瑞葉のおトイレ 5段階 集落北にいる「練兵」に話しかける。
瑞葉:No.02 瑞葉と師匠 1~4段階 集落北で「山吹」に話しかけて「挑戦する」を選択する。
瑞葉:No.03 詩乃の講義 5段階 集落南にいる「詩乃」に話しかける。
瑞葉:No.04 モデル 5~6段階 集落南にいる「船井」に話しかける。
瑞葉:No.05 集落のお医者さん 5段階 集落南にいる「守男」に話しかける。
瑞葉:No.06 夏目物語 5段階 集落南にいる「夏目」に話しかける。
瑞葉:No.07 牢屋と鬼 7段階目 集落南の牢屋にいる「鬼」に話しかける。
瑞葉:No.09 蛭太との会話 5段階 集落南にいる「蛭太」に話しかける。
真由:No.03 師匠の看病 1~2段階 集落北にいる「真由」に話しかける。
真由:No.04 満月博士 4段階目 集落南で「満月」に話しかけて「部屋に消えていった」を選択する。
瑠衣:No.03 瑠衣と練兵 1~2段階 集落北にいる「瑠衣」に話しかける。
内容的に「No.18:弟探し」を完遂していることが条件?
サラ:No.01 邪神像 1~7段階【完】 《鬼の集落襲撃》にて、邪神像をサラの部屋に運ぶ。
※1~4は自動発生。1回目の運びで5~6、2回目で7段階目が発生。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。

▼9-1.珍念と三つ目の力(サブイベント)

●サブイベント攻略
・4段階目で選択肢し、「罠にかける」を選択すると専用マップに移動します。

・珍念を操作して鬼に捕まらないように移動します。ここで捕まるとHイベントが発生します。
 見つかるたびに「珍念と三つ目の力」が進行。完遂後に見つかると「噛まれ監禁」に移行します。
 噛まれ監禁まで進むと完遂後にゲームオーバー確定。見つかる前にセーブを残しておきましょう。

・無事に救出すると集落に帰還します。
 このイベントを見たことで、続けて「噛まれた後の治療」を発生できます。

# イベント名 段階 発生条件
瑞葉:No.12 噛まれ監禁 1~4段階【完】 「No.23:珍念と三つ目の力」4段階目の専用マップで鬼に見つかる。
サラ:No.03 珍念と三つ目の力 4~7段階【完】 集落南にいる「珍念」に話しかける。
※4段階目からは「サラを罠にかける」を選択して専用マップに移行。
※鬼に見つかることで進行し、完遂後は「No.12:噛まれ監禁」に派生。
サラ:No.04 噛まれた後の治療 1~4段階 「No.23:珍念と三つ目の力」4段階目の専用マップを攻略した後、
集落南にいる「珍念」に話しかける。

▼10.トワ子の怒り

●本編攻略
・集落の出口から《トワ子の怒り》を選択します。

・戦闘は1マップ目のみです。出口付近に『重量級丸太』があります。
 セーブエリアの先でボス戦前に選択肢が発生します。事前にセーブを残しておいてください。
 珍念の鬼の集落では、流れに沿ってイベントを見ていきます。完遂後はゲームオーバーになります。
 ┣ ①抗った      … ボス戦に進む。
 ┗ ②全然勝てなかった … 「珍念の鬼の集落」が発生する。(ゲームオーバー)

・ボスの【トワ子】は、雑魚が爆弾をばら撒いてくるのが厄介です。
 爆弾の当たらない真下を陣取って、トワ子本体の竜巻攻撃を無視しして一気に倒すのがオススメ!
 戦闘勝利後、集落に帰還します。北側でイベントを見て完了です。

# イベント名 段階 発生条件
真由:No.02 通い信仰 4段階目【完】 「No.13:真由の信仰」後、集落南の「信者」に話しかける。
真由:No.03 師匠の看病 3~4段階 集落北にいる「真由」に話しかける。
サラ:No.02 邪神像の治療 1~4段階【完】 集落南にいる「沼尻」に話しかける。
瑞葉:No.08 珍念の鬼の集落 1~9段階【完】 《トワ子の怒り》にて、ボス戦前の選択で「全然勝てなかった」を選択する。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。

▼11.八雲の力

●本編攻略
・集落の出口から《八雲の力》を選択します。
 この時点で多くのサブイベントが完遂まで進行できます。

・戦闘エリアは2マップです。出口付近に『チャンピオン丸太』があります。
 セーブエリアの先でボス戦前に選択肢が発生します。事前にセーブを残しておいてください。
 「動揺してしまった」場合、二人の鬼化イベントを最後まで進めるとゲームオーバーになります。
 ┣ ①動揺してしまった … 「瑞葉の鬼化」「サラの鬼化」が発生する。(ゲームオーバー)
 ┗ ②裏切らなかった  … ボス戦に進む。

・ボスの【八雲】は、瞬間移動後の火の玉の威力が地味に高いです。
 火の玉の出現位置にワープした際は攻撃しないように。中央に来た際に攻撃するのが安定かな。
 戦闘勝利後、集落に帰還します。北側でイベントを見て完了です。

# イベント名 段階 発生条件
瑞葉:No.01 瑞葉のおトイレ 6~7段階【完】 集落北にいる「練兵」に話しかける。
瑞葉:No.02 瑞葉と師匠 5~6段階【完】 集落北で「山吹」に話しかけて「挑戦する」を選択する。
瑞葉:No.03 詩乃の講義 6~7段階【完】 集落南にいる「詩乃」に話しかける。
瑞葉:No.04 モデル 7~8段階【完】 集落南にいる「船井」に話しかける。
瑞葉:No.05 集落のお医者さん 6~7段階【完】 集落南にいる「守男」に話しかける。
瑞葉:No.06 夏目物語 6~7段階【完】 集落南にいる「夏目」に話しかける。
瑞葉:No.07 牢屋と鬼 8~9段階【完】 集落南の牢屋にいる「鬼」に話しかける。
瑞葉:No.09 蛭太との会話 6~9段階【完】 集落南にいる「蛭太」に話しかける。
瑞葉:No.10 瑞葉の鬼化 1~4段階【完】 《八雲の力》にて、ボス戦前の選択で「動揺してしまった」を選択する。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。
真由:No.03 師匠の看病 5段階目 集落北にいる「真由」に話しかける。
真由:No.04 満月博士 5段階目 集落南で「満月」に話しかけて「部屋に消えていった」を選択する。
瑠衣:No.03 瑠衣と練兵 3段階目 集落北にいる「瑠衣」に話しかける。
内容的に「No.18:弟探し」を完遂していることが条件?
サラ:No.04 噛まれた後の治療 5~6段階【完】 「No.23:珍念と三つ目の力」4段階目の専用マップを攻略した後、
集落南にいる「珍念」に話しかける。
サラ:No.05 サラの鬼化 1~5段階【完】 《八雲の力》にて、ボス戦前の選択で「動揺してしまった」を選択する。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。

▼12.鬼総集結

●本編攻略
・集落の出口から《鬼総集結》を選択します。
 これが最後のステージです。なお、この時点で全てのサブイベントを完遂できると思います。
 ※私のデータでは「天利さんのマッサージ」だけ3段階目以降が発生しませんでした。(Ver.1.03)

・戦闘エリアは2マップです。
 セーブエリアの先でボス戦前に選択肢が発生します。事前にセーブを残しておいてください。
 「動揺してしまった」場合、二人の鬼化イベントを最後まで進めるとゲームオーバーになります。
 ┣ ①真由を助ける … ボス戦に進む。
 ┗ ②袋叩きにする … 「真由の鬼化」が発生する。(ゲームオーバー)

・「袋叩きにする」を選んだ場合、操作が竹尾に切り替わります。
 襲ってくる真由を避け、後頭部から一撃お見舞いしてください。失敗するとゲームオーバーです。

・「真由を助ける」を選んだ場合、【ラスボス】と対峙します。
 4隅の無敵エリアに移動するため、移動中に接触して動きを止めます。
 いずれの妨害攻撃も厄介ですが、避けるのは難しいので被弾覚悟で動きを止めた方が良いです。

・戦闘勝利後、そのままエンディングになり、タイトル画面に戻ります。
 おそらく特定のHイベントの進行具合によって3人(瑞葉、真由、瑠衣)の個別ENDが発生します。
 以上でチャート完走です。お疲れさまでした!!

# イベント名 段階 発生条件
瑠衣:No.03 瑠衣と練兵 4~5段階【完】 集落北にいる「瑠衣」に話しかける。
内容的に「No.18:弟探し」を完遂していることが条件?
真由:No.03 師匠の看病 6~7段階【完】 集落北にいる「真由」に話しかける。
真由:No.04 満月博士 6~7段階【完】 集落南で「満月」に話しかけて「部屋に消えていった」を選択する。
真由:No.05 真由の鬼化 1~4段階【完】 《鬼総集結》にて、ボス戦前の選択で「袋叩きにする」を選択する。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。

◆エッチイベント発生条件

対象 # イベント名 段階
開始時期
発生条件
瑞葉 01 瑞葉のおトイレ
7段階
④研究所調査
集落北にいる「練兵」に話しかける。
02 瑞葉と師匠
6段階
⑨鬼の集落襲撃
集落北で「山吹」に話しかけて「挑戦する」を選択する。
03 詩乃の講義
7段階
④研究所調査
集落南にいる「詩乃」に話しかける。
04 モデル
8段階
④研究所調査
集落南にいる「船井」に話しかける。
05 集落のお医者さん
7段階
④研究所調査
集落南にいる「守男」に話しかける。
06 夏目物語
7段階
⑧悪鬼集結
集落南にいる「夏目」に話しかける。
07 牢屋と鬼
9段階
①友人救助編
集落南の牢屋にいる「鬼」に話しかける。
08 珍念の鬼の集落
9段階
⑩トワ子の怒り
《トワ子の怒り》にて、ボス戦前の選択で「勝てなかった」を選択。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。
09 蛭太との会話
9段階
④研究所調査
集落南にいる「蛭太」に話しかける。
10 瑞葉の鬼化
4段階
⑪八雲の力
《八雲の力》にて、ボス戦前の選択で「動揺してしまった」を選択。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。
11 瑞葉のマッサージ
6段階
⑧悪鬼集結
専用マップ《邪肉物語の館》にて、瑞葉の部屋の加湿器に液体を投入。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。
12 噛まれ監禁
4段階
⑩トワ子の怒り
「No.23:珍念と三つ目の力」4段階目の専用マップで鬼に見つかる。
真由 01 真由の信仰
4段階
⑥決死の訓練
集落で真由に話しかけて「鬼秀の元に行く」を選択する。
02 通い信仰
4段階
⑥決死の訓練
「No.13:真由の信仰」後、集落南の「信者」に話しかける。
03 師匠の看病
7段階
⑨鬼の集落襲撃
集落北にいる「真由」に話しかける。
04 満月博士
7段階
⑥決死の訓練
集落南で「満月」に話しかけて「部屋に消えていった」を選択する。
05 真由の鬼化
7段階
⑫鬼総集結
《鬼総集結》にて、ボス戦前の選択で「袋叩きにする」を選択する。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。
瑠衣 01 弟探し
8段階
⑧悪鬼集結
「No.19:天利さんのマッサージ」の2段階目済で発生。
専用マップ《瑠衣の暴走》にて、選択肢の「殺せばいい」を選択する。
※1~3は選択肢前の鬼との会話で発生。4~8は選択後に発生します。
02 天利さんのマッサージ
7段階
⑦律斗捜索
集落南にいる「瑠衣」に話しかける。
3段階目以降のイベントが発生せず…(Ver1.03)
03 瑠衣と練兵
5段階
⑨鬼の集落襲撃
集落北にいる「瑠衣」に話しかける。
内容的に「No.18:弟探し」を完遂していることが条件?
サラ 01 邪神像
7段階
⑨鬼の集落襲撃
《鬼の集落襲撃》にて、邪神像をサラの部屋に運ぶ。
※1~4は自動発生。1回目の運びで5~6、2回目で7段階目発生。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。
02 邪神像の治療
4段階
⑩トワ子の怒り
集落南にいる「沼尻」に話しかける。
03 珍念と三つ目の力
7段階
⑦律斗捜索
集落南にいる「珍念」に話しかける。
※4段階目は「サラを罠にかける」を選択して専用マップに移行。
※鬼に見つかることで進行。完遂後は「No.12:噛まれ監禁」に派生。
04 噛まれた後の治療
6段階
⑩トワ子の怒り
「No.23:珍念と三つ目の力」4段階目の専用マップを攻略した後、
集落南にいる「珍念」に話しかける。
05 サラの鬼化
5段階
⑪八雲の力
《八雲の力》にて、ボス戦前の選択で「動揺してしまった」を選択。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。
06 邪肉物語:サラ
7段階
⑧悪鬼集結
専用マップ《邪肉物語の館》にて、お風呂場の加湿器に液体を投入。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。
07 サラとトワ子
7段階
⑧悪鬼集結
《悪鬼集結》にて、八雲戦後の選択肢で「見捨てた」を選択。
※イベントを完遂した後にゲームオーバーになります。

【関連リンク等】

▼販売サイト
image-800_Dlsiteimage-800_DMM

サークル情報(関連カテゴリ:Hige to deko
Ci-enhttps://ci-en.dlsite.com/creator/6473
Twitter-

▼作品サムネイル