LostChapter_b001

【攻略まとめ】Lost Chapter

【目次】

こちらは、『アルミカディア』作、『Lost Chapter』の攻略記事です。
シナリオ部分のネタバレには注意を払っていますが、ご閲覧の際はお気を付けください。
また、当サイトではセーブデータ(save data)を配布しておりません。あらかじめご了承下さい。

【目次】
▶ 記事の更新履歴
▶ ゲームシステム紹介&QA
 ┣ 概要・プレイ時間・難易度・回想
 ┗ 攻略に関するQA

--
◆シナリオ攻略
▶ シナリオフローチャート
 ┣ システム解説
 ┣ ボーナスなし(初回プレイ)
 ┗ ボーナスあり(2回目以降)

--
◆データ集
▶ 称号一覧
▶ カードリスト
▶ 二つ名(最初の選択肢)
--
▶ 関連リンク等
▶ コメント欄

▼販売サイト
image-800_Dlsiteimage-800_DMM

【記事の更新履歴】

▼記事の編集履歴
・2022/09/07:公開(検証Ver.1.00)


▼『最新情報の確認』及び『不具合報告』等は、サークル公式サイトにて!


⇒サポートページ【<Lost Chapter-製品版->要望&不具合報告所

【システム紹介&QA】

▼概要・プレイ時間・難易度・シーン回想

LostChapter_b1-1LostChapter_b1-2LostChapter_b1-3LostChapter_b1-4

Q.《ゲームの概要》について

A.闇の中で失われた自分自身を取り戻す『ローグライト × カードバトルADV』作品です。
  自分が何者なのか分からない少女を操作し、どこまでも続く「闇の世界」を探索していきます。
  物語の背景は謎に包まれています。今の彼女は何者でもない存在。彼女の持っていたモノは全て
  闇の中に取り残されています。僅かな明かりを灯しながら、失われた自分を取り戻してください

  1階層ごとに戦闘や様々なイベントが発生する「ランダム性が面白いローグライト」作品です。
  探索と待機画面を交互に繰り返しながら進み、戦闘用のカードやステータスを補強していきます。
  特定の条件で解放される『称号』や、探索ポイントを用いた『周回ボーナス』を活用することで、
  より深く、より安定した探索が可能になります。なお、ゲームオーバーは主に戦闘敗北のみです。
  戦闘は『カードバトル』です。戦闘後に入手できるカードを編成して最大30枚のデッキを構築
  カードは30種を超えており「腕力・守力・脚力・魔力」などのステータス依存の性能が主です。
  ステータスの変動やイベントの発生状況など、現在の探索状況に合わせた柔軟な構築が可能です。
  必勝構築もあるにはありますが、1プレイごとに様々なデッキを組むことが醍醐味ですね

  エッチは、戦闘中に発生する『バステ』『エロ拘束』に加え、イベントエロがいくつかあります。
  ポーズ差分や状態異常を含めた立ち絵の組み合わせは「2800通り以上」で戦闘ではエロ要素満載♡
  特に「ロリ化・巨乳化」では姿が大きく変わり、差分ではなく、専用シーンに変化しちゃいます!
  さらになんと『エロカード』が実装されています!ただただ危険を晒してしまうカードだったり、
  相手を誘惑して絶頂を促すカード…等々。相手を絶頂させることで手に入る特殊なカードがあり、
  これを用いたエロ戦法が存在します。ちなみにそのカード名は「キンケリ」で、効果は…即死ッ


LostChapter_b2-1LostChapter_b2-2LostChapter_b2-3LostChapter_b2-4

Q.《プレイ時間》について

A.初回クリア時点での合計プレイ時間は『約4時間』でした。
  その後もプレイしており、現在は約8時間になります。ラスボスまでなら2時間が目安かな?
  ずっと初期バージョンで遊んでいたため、アップデートが落ち着いたら最初から遊ぶ予定です。
  ボーナス縛り、処女プレイ、エロ戦法、エンドレスモード…クリアしてからが本番かもしれん!
  ゲーム性とエロの配合が見事で、気軽にプレイできる内容ながらも中毒性は計り知れないです!

  最初は難しい印象でしたが、カード種と称号の仕組みを理解してからはサクサクでした。
  やはりデッキの組み方は最重要ですね。上手に組めれば中盤以降はデッキブン回りで爽快でした。
  ローグライトとカードバトルといえば、「ゲームバランス」が非常に難しい作風だと思いますが、
  今作は完璧に近いですよね。玄人でも初回踏破は難しく、「二つ名、称号、周回ボーナス」など、
  あらゆるシステムを理解し始めたところでゲームが動き出し、バステは戦闘の邪魔になりすぎず、
  エロを楽しみながらもクリアを目指せます。細々した調整はアップデートで対応されるとしても、
  全体的によくまとまってるなぁと、とても驚きました。エロ同人の良さが溢れ出る作品でしたね!


Q.《難易度》について
A.固定難易度ですが、個人的には「程よい」バランスだと思いました。
  ただし、今作のような「コストを用いたカードバトル」に不慣れな方には難しく感じるかも。
  経験者であれば、カードの相性やデッキの回し方といった基礎部分の理解から手軽に楽しめます。
  あとは全体のカード種を把握することかな。私も2回ほど試しプレイして3回目でクリアしました。

  もしクリアできない方は、下記の【シナリオチャート】にて、
  オススメカードや序盤から有利に進められる手順を紹介しています。参考にしてみてください。


Q.《回想モード》について
A.エンディング閲覧後に解放されます。(回想は全開放済)
  好きな状態にカスタマイズでき、戦闘とイベントを自由に回想することが可能です。
  ※Ver.1.02:未開放状態の回想モードを3回選択すると強制解放が可能になりました

▼攻略に関するQA

LostChapter_b3-1LostChapter_b3-2LostChapter_b3-3LostChapter_b3-4

Q.セーブはどこでするの?/起動時に勝手に途中から始まった!

A.今作は1階層毎のオートセーブです。自分でセーブするタイミングはありません。
  探索途中の場合は、ゲーム起動時に「インターバル画面」から自動で再開されます。

Q.デッキ編集や称号画面の開き方が分からない。
A.インターバル画面の下部に操作方法が記載されています。
  決定キーを押すと次階層に進んでしまうので注意してください。(私がよく誤操作してた)

Q.条件を満たしたのに『称号ボーナス』を受け取れません。
A.称号画面でクリックして解放する必要があります。
  なお、条件を満たした際は画面上部にメッセージが表示されます。

Q.むずかしい!クリアできない!
A.カードバトルが不慣れな人には若干難しく感じるかもしれません!
  下記の【シナリオチャート】にだいぶ細々と書きましたので、参考にしてみてください。

Q.周回ボーナスの『〇〇セット』とはなんですか?
A.カードセットです。各セットの中身は以下の通りです。
  騎士    … リフレッシュ*1、シールドバッシュ*2、エミネンスプロテクト*1
  魔導士   … ナータルプレイ*1、ウィッチアクト*1、オーバーリリース*1、サクラメント*1
  格闘家   … シュート*1、ダスクシュート*1、フリートフットワーク*1
  拳闘士   … ストライク*1、グランストライク*1、バーサーク*1
  商人    … マンモナイト*2、インベストメント*1
  サキュバス … レヴィスーツ*1、テンプテーション*2

【攻略まとめ】

◆シナリオフローチャート

▼システム解説

●クリア目標/周回ボーナス/進行の流れ
・20階層ごとの4体の四天王を倒して進み、100階層のラスボスに勝利することが目標です。
 探索を終えると成果に伴う「ポイント」が換算され、次回の探索時にボーナスを受け取れます。
 失敗してもポイントは貰えるため、ボーナスを使いながら周回してクリアを目指していきます。

・探索とインターバルを交互に繰り返していきます。探索1回つき1階層です。
 探索内容は「戦闘・イベント」の大きく2種類あり、戦闘ではランダムなカードを入手でき、
 イベントでは、ステータスの変動やアイテムを入手できます。いずれも運要素が絡む内容です。
 この辺は実際にプレイした方が分かり易いですね!操作に関しては、すぐに慣れると思います。


●二つ名
・最初に選択肢を3つ選んで『二つ名』を決定します。(正式名称不明)
 選ばれた二つ名によってステータス等が変動します。組み合わせは【二つ名】を参照ください。
 また、下記のチャートでオススメの二つ名を紹介しているため、こちらも参考にしてください。


●称号
・特定の条件を満たすことで『称号』が付与され、攻略に役立つボーナスを獲得します。
 称号は12種類。また、個々の特典だけでなく、縦横の列を揃えたコンプリートボーナスがあります。
 「縦列:ドロー枚数増加、横列:AP+1」です。これらを取得できると戦闘が大幅に楽になります。


●戦闘/デッキ/ステータス
・戦闘では、最大カード30枚で組まれたデッキを使います。
 ランダムで引かれたカードから、『コスト(AP)』分の行動ができる仕様となります。
 この辺もプレイした方が分かり易いです。オススメカードは下記のチャートで紹介しています。

・ステータスは「腕力・守力・脚力・魔力」の4種類です。(正確にはもうちょっとある)
 カードの攻撃力はこれらの値を参照しており、殴り系なら腕力、蹴り系なら脚力依存になります。
 ダメージ計算は「攻撃値 ― 守力」のため、ステータスが1違うだけで難易度が大きく変わります。


●エンディング/クリア特典
100階層のラスボス撃破でエンディングになります。
 エンディングは複数あるようですが、詳細な条件は未検証です。

・クリア特典として『回想モード』『エンドレスモード』が解禁されます。
 エンドレスモードては100階層以降の探索が可能になり、文字通りエンドレスで続きます。
 ※Ver.1.02:回想モードは条件未達成の場合でも、3回回想モードを選択すると解放可能に。

▼ボーナスなし(初回プレイ)

●攻略メモ
・20階層の四天王撃破が目安です。まずはチュートリアル感覚でプレイしてください。
 四天王を倒せれば100前後、倒せなくても30~50くらいの「ポイント」を受け取れます。
 このポイントで次回プレイ時にボーナスを受け取れます。とりあえず100貯めたら次の項目へ!

・二つ名は『荒野の戦士』がオススメです。(最大LP+5、腕力/守力+1)
 選択は「成功→あと一歩→誰かを助ける」です。腕力+1の恩恵がかなり大きいです。
 あくまでボーナスなし時の無難な選択なので、本当に最初だけお世話になる二つ名ですね。

・20階層で最初の四天王と戦えます。(「金・紅・碧・蒼」から選択)
 オススメは「金」です。攻撃手段が乏しく、サンダーによる麻痺から絶頂させて倒すことが簡単!
 相手を絶頂させると「キンケリ」という特殊なカードが出現し、これを使うと相手は即死するのだ!

・100ポイント稼げたら初心者卒業です。
 次からボーナスを解禁して本格的な攻略スタートです。目指すは100階層踏破!

▼ボーナスあり(2回目以降)

●前準備
・得点100の「Tiny:ボーナス2つ」でもクリアできたため、一応Tiny基準で解説します。
 もし難しければ、Banal、Grandのボーナスにしてください。基本的な攻略内容は変わりません。
 
・ボーナスは「信仰心+10」は必須です。
 2つ目は「所持金 > 徳義心-10 > ステータスUP > 有能カード」がオススメです。

・二つ名は『悪魔の僕』にしてください。(所持金+200G、信仰心+10、徳義心-10)
 選択は「成功→諦め→立ち上がる」です。ボーナスと合わせて「信仰心+20」になることが重要!
 これで初期信仰心が70となり、最初から称号特典の「守力+5」が付与されます。これが最強です!
 また、もし徳義心を-20できれば「所持金+300G」が付与されて称号の3列目を埋めやすくなります。

・個人的には「信仰心・徳義心」を上げることが最も難しく感じました。
 30以下・70以上の両立が難しいため、最初から「信仰心70・徳義心30」を目標にしてしまいます。
 上げにくい信仰心をボーナスと二つ名で補完。徳義心は「盗み」で下げられるので自力で下げます。
 盗みは所持金UPにも繋がるため、称号3列目を早い段階で達成できます。最高に相性がイイです!

・もしボーナスが「Banal or Grand」なら、『サキュバスセット』『淫乱度+』がオススメです。
 以下の解説は真っ向から戦う際の場合ですが、相手を絶頂させてキンケリで倒すのも強いですね♡
 ちなみに、相手を絶頂させるとお金を貰えます。商人セット(マンモナイト)とも相性がいいかも。


●攻略メモ
・腕力と脚力が初期値なので、20階層までが一番時間が掛かるかもしれません。
 最初の四天王で碧を倒せば「脚力+5」で楽になるため、基本的に脚力・魔力で戦うのがオススメ。
 30階層前後でデッキ15枚の「魔力+5」。60階層前後でカード7回連続使用の「腕力+5」になります。
 早ければ40階層付近で「3列目・3行目」の称号が埋まると思います。

・優先して欲しいのは『ヒーリング』『リフレッシュ』『アンリミット』『ナータルプレイ』です。
 攻撃は『マンモナイト』と脚力が中心。レアカードは『スイールテンブカリオ』の使い勝手が良し!
 40階付近からデッキが回るため、コストを下げて~引いて~を繰り返して1ターンキルを狙います。
 ちなみに、マンモナイトは1000G前後で25ダメージくらいです。基本的にはトドメに使いましょう。

  ヒーリング   … 魔力依存の回復カード。回復手段が少ないので是が非でも欲しい!
  リフレッシュ  … AP0でカードを引き直せる爆アドカード!デッキ回転率が上がります。
  アンリミット  … 全カードの消費AP-1。AP0のカードだと-1になってAPが増えます。強い!
  ナータルプレイ … カードを2枚引く。強欲な奴です。リフレッシュには劣るけど重宝します。
  スイールテンブ … レアカードです。AP2の魔力依存攻撃でさらにカードを引けるので強い!
  マンモナイト  … 所持金依存のダメージを与える特殊カードです。ダメージ効率が良すぎる。

・四天王の順番は「碧→金 or 紅→蒼」がオススメです。
 碧は「脚力+5」狙いです。称号の縦列を埋められそうなら、紅を2番目にすると良いです。
 腕力が乏しいなら脚力の碧。特に攻撃面でつらくなければレアドロ狙いで金。縦列揃いそうなら紅。
 なお、紅は挿入が早いので処女喪失にも最適です。逆に処女を守りたいのであれば後回しがイイね。

イベントの選択肢は基本的にお好みでOKですが、2点だけオススメがあります。
 ①水辺にいる人は「あなたに会いに来た」を選ぶことで、お金などを貰うことができます。
 ②水辺のイベントは「水を汲む」⇒花が咲いてる場所で水をあげると「全能力+1」されます。

・参考までに、実績は、40階層で9個、60階層で11個、80階層で12個の実績が埋まりました。
 埋まらなかったのは「信仰心30以下、淫乱度15以上、LPが残り1になる、徳義心70以上」です。
 100層到達時点の最終ステータスは「LP65/RP40/1252G/腕力12/守力12/魔力13/淫乱9」でした。

・100階層でラスボス撃破後、エンディングになります。(分岐については未検証)
 クリア特典として『回想モード』解禁、次周から100階層以降のエンドレス探索が可能です。


●四天王&ラスボスの攻略メモ
・金「スピスニキス」 ・・・ 2連撃とサンダーによる麻痺→エロ攻撃あり。一番弱いと思います。
・紅「グラニスツォ」 ・・・ シンプルに攻撃力が高いです。挿入が早いので処女喪失されやすい。
・碧「ハイロヒューデ」・・・ 2連撃と突風による転倒があります。守力が高ければ完封できます。
・蒼「オルゲンバイン」・・・ ジワジワとダメージを減らす拘束技があります。一番強いかも?

・ラスボス(LP150/RP145)
 毎ターン継続して-10のダメージを与えてきます。
 最初は防御力が異常に高いですが、ある程度削るとイベントが発生して低下します。
 厄介なのは「呪い」によるカードドローの制限!(2枚固定なのか、-2枚されるのか未検証)
 攻撃を優先して短期決戦か、ガードやヒーリングで耐久するか、臨機応変な対応が必要です。

◆称号一覧

☆コンプリートボーナス:縦列:ドロー枚数+1(最大5枚)、横列:AP+1
名称 取得条件 ボーナス
1行 始まりの種 処女を失う LP+20
アナザーセフィラ 信仰心が30以下 RP自動回復量+3
アリス イデア 徳義心が30以下 所持金+300G
悠久の支配者 「金の四天王」を打ち負かす レアドロップ率+3%
2行 夜に棲む少女 淫乱度が15以上 「タウント」2枚獲得
不死鳥の騎士 LPが残り1になる LP自動回復量+3
エインヘリャルの巫女 「紅の四天王」を打ち負かす LP自動回復量+3
紅のミソロジー 1ターンにカードを7枚使用する 腕力+5
3行 ロナサンクヌズの太陽 状態異常を7つ同時に受ける。 LP自動回復量+3
ネイキッドワン 「碧の四天王」を打ち負かす 脚力+5
ミネルヴァの梟 1000G所持する RP自動回復量+3
タイゲテオスの頂 パラメータの総合力が高い RP自動回復量+3
4行 ランタカリスの聖霊 「蒼の四天王」を打ち負かす RP+20
イルミンスールの雫 徳義心が70以上 レアドロップ率+3%
星の揺りかご 信仰心が70以上 守力+5
蒼のフィロソフィー デッキの枚数が15枚以上 魔力+5

☆こちらはゲーム内の配置に合わせた一覧表です。
# 1列 2列 3列 4列
1行
処女を失う
【LP+20】
信仰心が30以下
【RP自動回復量+3】
徳義心が30以下
【所持金+300G】
「金の四天王」を打ち負かす
【レアドロップ率+3%】
2行
淫乱度が15以上
【「タウント」2枚獲得】
LPが残り1になる
【LP自動回復量+3】
「紅の四天王」を打ち負かす
【LP自動回復量+3】
1ターンにカードを7枚使用
【腕力+5】
3行
状態異常を7つ同時に受ける
【LP自動回復量+3】
「碧の四天王」を打ち負かす
【脚力+5】
1000G所持する
【RP自動回復量+3】
パラメータの総合力が高い
【RP自動回復量+3】
4行
「蒼の四天王」を打ち負かす
【RP+20】
徳義心が70以上
【レアドロップ率+3%】
信仰心が70以上
【守力+5】
デッキの枚数が15枚以上
【魔力+5】

◆カードリスト

☆通常カード:35種類、H系カード:9種類(確認できたものだけ掲載しています)
☆検証Ver.1.00:アップデートによる調整は追いきれないと思います。ご了承ください!

名称 種別 AP 効果
ストライク
攻撃
1
腕力依存のダメージを与える。
グランストライク
攻撃
3
腕力依存のダメージを与え、相手の魔法をキャンセルさせる。
ハルパイアフループェ
攻撃
6
腕力及び魔力依存のダメージを与え、与えたダメージに応じてLPを回復する。
テラキノイドアミタージュ
攻撃
7
腕力依存のダメージを5回与える。
シュート
攻撃
2
脚力依存のダメージを与える。
ダスクシュート
攻撃
3
脚力依存のダメージを与える。
組み伏せ状態のときは、与えるダメージが上昇する。
シールドバッシュ
攻撃
1
シールド依存のダメージを与える。
マンモナイト
攻撃
2
所持金依存のダメージを与える。トドメをさせなかった際、お金を一部失う。
オーバーリリース
攻撃
2
手札のカードの合計コスト依存のダメージを与える。
ロブロムブレイバー
攻撃
3
状態異常の数依存のダメージを与える。
スイールテンブカリオ
攻撃
2
魔力依存のダメージを与え、カードを1枚ひく。
ディバインブラッツ
攻撃
4
魔力依存のダメージを2回与えてAPを2回復する。
ブレイジングボルテクス
攻撃
5
魔力依存のダメージを与え、相手の攻撃をキャンセルさせる。
ヘイルストーム
攻撃
8
魔力依存のダメージを与え、相手の脚力を減少させる。
ブロック
防御
1
守力依存のシールドを1ターン得る。
ハイネルディフェンサー
防御
2
守力依存のシールドを1ターン得る。このシールドは状態異常を防ぐ。
インスピレーション
回復
0
APを2回復する。
ヒーリング
回復
1
魔力依存の魔法。LPを回復する。
キュア
回復
1
異常マークによる状態異常を回復する。
ライタルエクスキュア
回復
4
魔力依存の魔法。LPを回復し、精神状態異常を治療する。
ステップ
特殊
0
1ターンの間、相手の!マークを回避する。
ウィッチアクト
特殊
0
次に使うカードのAPを0にする。
サクラメント
特殊
0
すべてのカードの消費APを2にする。<使用後に破棄>
リフレッシュ
特殊
0
手札をすべて破棄し、カードを引き直す。<使用後に破棄>
パワーラッシュ
特殊
0
AP4以上のカードを使用したとき、APが2回復する。<使用後に破棄>
レヴィスーツ
特殊
0
一度だけ、相手を絶頂させたとき、所持金が増加する。<使用後に破棄>
アンリミット
特殊
1
このターン、カードの消費APが-1される。
ナータルプレイ
特殊
1
カードを2枚ひく。(1ターンに3回まで使用できる)
サイクアップ
特殊
1
このターン中、次の攻撃カードのダメージを2倍にする。効果は累積する。
ミラーリング
特殊
2
この戦闘中、最後に使用したカードを再使用する。
バーサーク
特殊
2
腕力依存のカードを使用したとき、APが1回復する。<使用後に破棄>
フリートフットワーク
特殊
2
脚力依存カードを使用したとき、脚力が1増加する。<使用後に破棄>
エミネンプロテクト
特殊
2
ターン終了時に失うシールド量の1/2を次ターンに引き継ぐ。<使用後に破棄>
インベストメント
特殊
2
マンモナイトの消費所持金を1/2にする。<使用後に破棄>
ハースソリテイル
特殊
6
LP依存のダメージを与える。
キンケリ
特殊
2
賢者タイムの相手を葬り去る。
ストリップ
特殊
0
下着を脱ぐ
超つよいカード
特殊
0
このこうげきなら、どんなてきも、いちげきだわ。
(混乱時に出現。腰振り→ノーパン→絶頂)
慰める
回復
1
一定のRPを消費し、最大RP依存のRPを回復する。(発情時に出現)
タウント
特殊
1
相手に淫乱度依存のRPダメージを与える
忠犬ラッシー
特殊
2
主人がピンチのときほど、高いダメージを与える。
グラインド
特殊
2
相手に淫乱度依存のRPダメージを与える。
テンプテーション
特殊
2
相手を挑発し、RPダメージを与える。
ライドオン
特殊
3
相手に襲い掛かり騎乗位状態にする。

◆二つ名(最初の選択肢)

☆全9種類です。選択肢は下記の一覧から!
二つ名 ボーナス
悪魔の僕 所持金+200G、信仰心+10、徳義心-10
神への供物 最大LP+5、最大RP+10、信仰心+15
未来の勇者 最大RP-5、腕力/守力/魔力/脚力+1
何物でもない者 レアドロップ率+5%
荒野の戦士 最大LP+5、腕力/守力+1
忠誠の騎士 守力+2、ハイネルディフェンサー所持
忘れられた殉教者 信仰心+15、徳義心+15、ナータルプレイ所持
知識の探究者 魔力+3、信仰心-10
無垢なる少女 淫乱度0スタート

選択肢1 選択肢2 選択肢3 二つ名 効果
成功を求めていた 諦めてしまった 立ち上がるんだ 悪魔の僕 所持金+200G、信仰心+10、徳義心-10
誰かを助けるんだ 神への供物 最大LP+5、最大RP+10、信仰心+15
出逢いを探すんだ 未来の勇者 最大RP-5、腕力/守力/魔力/脚力+1
一歩が届かなかった 立ち上がるんだ 何物でもない者 レアドロップ率+5%
誰かを助けるんだ 荒野の戦士 最大LP+5、腕力/守力+1
出逢いを探すんだ 忠誠の騎士 守力+2、ハイネルディフェンサー所持
奪われてしまった 立ち上がるんだ 忠誠の騎士 守力+2、ハイネルディフェンサー所持
誰かを助けるんだ 何物でもない者 レアドロップ率+5%
出逢いを探すんだ 荒野の戦士 最大LP+5、腕力/守力+1
平和を求めていた 諦めてしまった 立ち上がるんだ 未来の勇者 最大RP-5、腕力/守力/魔力/脚力+1
誰かを助けるんだ 悪魔の僕 所持金+200G、信仰心+10、徳義心-10
出逢いを探すんだ 神への供物 最大LP+5、最大RP+10、信仰心+15
一歩が届かなかった 立ち上がるんだ 忠誠の騎士 守力+2、ハイネルディフェンサー所持
誰かを助けるんだ 何物でもない者 レアドロップ率+5%
出逢いを探すんだ 荒野の戦士 最大LP+5、腕力/守力+1
奪われてしまった 立ち上がるんだ 荒野の戦士 最大LP+5、腕力/守力+1
誰かを助けるんだ 忠誠の騎士 守力+2、ハイネルディフェンサー所持
出逢いを探すんだ 何物でもない者 レアドロップ率+5%
愛情を求めていた 諦めてしまった 立ち上がるんだ 忠誠の騎士 守力+2、ハイネルディフェンサー所持
誰かを助けるんだ 何物でもない者 レアドロップ率+5%
出逢いを探すんだ 荒野の戦士 最大LP+5、腕力/守力+1
一歩が届かなかった 立ち上がるんだ 忘れられた殉教者 信仰心+15、徳義心+15、ナータルプレイ所持
誰かを助けるんだ 知識の探究者 魔力+3、信仰心-10
出逢いを探すんだ 無垢なる少女 淫乱度0スタート
奪われてしまった 立ち上がるんだ 無垢なる少女 淫乱度0スタート
誰かを助けるんだ 忘れられた殉教者 信仰心+15、徳義心+15、ナータルプレイ所持
出逢いを探すんだ 知識の探究者 魔力+3、信仰心-10

【関連リンク等】

▼販売サイト
image-800_Dlsiteimage-800_DMM

サークル情報(関連カテゴリ:アルミカディア
Ci-enhttps://ci-en.dlsite.com/creator/8262
Twitterhttps://mobile.twitter.com/almichadia

▼作品サムネイル