daiSenka_b001

【攻略まとめ】大センカ

【目次】

こちらは、『トラクトリ』作、『大センカ』の攻略記事です。
シナリオ部分のネタバレには注意を払っていますが、ご閲覧の際はお気を付けください。
また、当サイトではセーブデータ(save data)を配布しておりません。あらかじめご了承下さい。

【目次】
▶ 記事の更新履歴
▶ ゲームシステム紹介&QA
 ┣ 概要・プレイ時間・難易度・回想
 ┗ 攻略に関するQA

--
◆シナリオ攻略
▶ 簡単な攻略メモ
 ┣ システム解説
 ┗ 《首都》攻略について

--
◆データ集
▶ アイテムデータ
 ┗ 武器 / 装備 / 設計図
▶ 強化項目
--
▶ 関連リンク等
▶ コメント欄

▼販売サイト(本体)
image-800_Dlsiteimage-800_DMM
▼販売サイト(DLC)
image-800_Dlsiteimage-800_DMM_g

【記事の更新履歴】

▼記事の編集履歴
・2022/09/23:公開(検証:Ver1.08)
・2023/02/18:DLC追加内容を加筆(検証:Ver2.00)


▼『最新情報の確認』及び『不具合報告』等は、サークル公式サイトにて!


【システム紹介&QA】

▼概要・プレイ時間・難易度・シーン回想

daiSenka_b1-1daiSenka_b1-2daiSenka_b1-3daiSenka_b1-4

Q.《ゲームの概要》について

A.一騎当千のヒロインたちが軍勢を食い止める『戦火系 × 拠点防衛アクション』作品です。
  悪列非道なガルベシア軍の侵攻を止めるべく、戦火渦巻くセゼン王国に降り立った5人の少女!
  王族騎士、賞金稼ぎ、宮廷魔術師、上忍くのいち、はたまた王国に封印された魔王にいたるまで!
  目的は違えど敵は同じ…各兵科の「一騎当千」のツワモノ達が、迫りくる軍勢に立ち向かいます!
  彼女たちに待ち受けるのは、勝利の大戦果か、それとも、敗者に待ち受ける絶望的な大戦禍か…。

  今作は『見下ろし型アクション』『タワーディフェンス』を組み合わせた耐久ゲームです。
  各ステージのクリア目標は「自身のHPを保ちつつ、背面の防衛ラインに敵を通さない」こと。
  耐久時間は20分で、敵を倒した経験値で「武器・装備・設計図」の3種類のアイテムを選択し、
  様々なビルドを組み立てていきます。ヒロイン5名は各ステータスや初期武器にバラツキがあり、
  各々で相性の良いアイテムが異なります。敗北時のデメリットはないため、繰り返し遊びながら
  攻略方法を確立していくのが醍醐味です。また、ステージは「隘路・砦・首都」の3種あります。
  主な違いはマップサイズです。今作は従来の回避アクションと違い、拠点を守る必要があるため、
  単純にマップが大きければ大きいほど、難易度が高くなります「避けて守る」ここがポイント!

  エッチは、敗北時の『ドットアニメ』と、敗者の末路を描いた『ドットシーン』があります。
  各ヒロインそれぞれ1種類ずつです。クオリティ抜群な極大ドットイラストは魅力満点ですね!
  エロに限らず「タイトル、立ち絵、ストーリーシーン」など、イラストは多数実装されています。
  シーン数を単位に見ると若干の物足りなさ感じるかもしれませんが、喘ぎ声、アニメ、表情など、
  1つ1つのクオリティが非常に高いです。戦闘中はダメージを受けると立ち絵が脱衣されるため、
  終始ムラムラしながらプレイしちゃいますよ♡便利な『ギャラリーモード』もありがたいですね!


daiSenka_b2-1daiSenka_b2-2daiSenka_b2-3daiSenka_b2-4

Q.《プレイ時間》について

A.ヒロイン5名とも3ステージ全て攻略して『約10時間』でした。
  プレイヤーによって変動が大きいかな?私は熱中していたらいつの間にか全クリしていました!
  ゲームオーバーは何回もしました…。とりあえず、全アイテムを使って効果を確かめてましたね。
  最初はボロボロでしたが、相性の良いアイテムが分かってくれば、非常に安定して攻略できます。
  難しければ、強化システムをバンバン使うくらいが丁度良いと思います。慣れるほど熱中度UP!

  ガッツリやり込んじゃいました!回避系ローグラ&タワーディフェンスの相性抜群ですね。
  終盤はラッシュが激しく、画面とSEがド派手なことになっていましたが、動作は軽かったです。
  さすがに「フェロモン香(敵数UP)」を最大強化したらカクツキましたが最後まで動いてたよ!
  全体的にバランスが良かったと思います。最終的には全てのアイテムを最大強化まで使いました。
  その中で、自分が最強だと思う組み合わせで最高難易度で挑む!この試行錯誤が面白いですよね。
  リザルト画面のDPS表示の際に「えっ、このアイテム結構ダメージ出てたの?」ってなりますし、
  逆にダメージが出なくても重宝するアイテムが多かったり。よく練られているな~と思いました。
  Hがボリューム不足との声がありますが、このクオリティであれば十分すぎるんじゃないかな…?
  私はむしろ豪華に感じましたね。ちなみに、エルフの「ヘンリエッタちゃん」がお気に入りです!
  パンツ見たさに最初にわざとダメージを受けるのはお決まりなんだな。


Q.《難易度》について
A.全体的な難易度は「ほどほど~むずかしい」くらいの感触でした。
  初見でもクリアできる!という内容ではなく、繰り返しプレイして理解度を深めていきます。
  重要なのはアイテムの取り方と組み合わせです。ちょっとコツを掴むだけでグッと楽になります。
  アクションゲームですが、操作は「ほぼ移動のみ」です。不慣れ方でも安心してプレイできます。
  そんな感じで「技術よりも知識」が重要な作風です。バランスは個人的には丁度良かったですね。


Q.《ギャラリー》について
A.タイトル画面から移動できます。
  各ヒロインに「オープニング・敗北ドットアニメ・末路のドットシーン」の3種類あります。
  オープニングはキャラクター解放で自動的に開放され、Hは一度でも敗北すれば開放されます。
  敗北デメリットはないため、即座にHが見たければ、キャラ解放後に「投降」すればOKです。

▼攻略に関するQA

daiSenka_b3-1daiSenka_b3-2daiSenka_b3-3daiSenka_b3-4

Q.初期武器が『進化』されません。
A.最大Lv.10まで上げた後に「宝箱」を取ると確定で進化武器になります。
  なお、他のキャラクターの初期武器を最大にしても進化しないので注意してください。
  ※例えば、ヘンリエッタで騎士の剣を使っても進化しません。

Q.宝箱の『大当たり』ってどうやったら出るの?
A.おそらく「運」が影響しています。(ゲーム内の)
  私は素の運が高いヘンリエッタ使用時、幸運のハープを強化していたら発生しました。
  ※Ver1.09以降は少し確率が変わったぽい?おそらく出やすくなっていると思います。

Q.なかなかクリアできません…。すぐにやられてしまいます。
A.下記の【《首都》攻略について】にて、オススメのアイテムを紹介しています。
  ただし、今作は試行錯誤が醍醐味でもあるため、参考にする際は自己責任でお願いします!


Q.『DLCの追加要素を教えてください。(追記:2023/02/18)
A.以下の内容になります。
  新規ヒロイン:放浪の獣娘《ジン》、凄腕退魔士《エステル》
  新規アイテム:武器9種(内2種は進化武器)、装備5種、設計図5種
  新規システム:ローアングルカメラ、全固有武器の進化解禁(※いずれも強化項目)
  新規Hシーン:新規ヒロイン2人に、既存ヒロインと同様にドット絵・Hシーン追加

Q.DLCは最初から導入しても大丈夫ですか?(追記:2023/02/18)
A.難易度的な観点から言えば、ちょっとだけ難易度が上がるかも。
  DLCでは新規アイテムが追加されるのですが、初心者向きではないモノが多いです。
  レベルアップ時の取捨選択が幅が広がるため、本当に「ちょっぴり」難しくなる印象です。

【攻略まとめ】

◆簡単な攻略メモ

▼システム解説

●クリア目標と敗北条件
・ヒロイン5名から一人を選び、20分間ステージを防衛します。
 自身のHPが0になるか、防衛ラインを突破されて拠点のHPが0になると敗北です。
 なお、定期的に出現する「ボスエネミー」の侵入を許すと一発アウトなので注意しましょう。


●ステージの種類
・ステージは「隘路・砦・首都」の3種類あります。
 主な違いはマップサイズです。隘路は端まで見渡せますが、砦からは画面に収まり切りません。
 ひとまず、各キャラクター「隘路」を攻略してみて、慣れてきたら「砦・首都」挑むのが吉です。
 ※首都はめちゃくちゃ難しいため、下記に攻略した際のビルド例と攻略メモを残しておきました


●アイテムの種類とビルド
・アイテムには『武器』『装備』『設計図』の3種類があります。
 これらはレベルアップ時にランダムで3つ表示され、そこから1つ選択していきます。
 各アイテムの所持数はキャラクター毎にバラバラです。どれを何個持てるか確認しておくこと。
 ┣ 武器 ―――自動で攻撃します。攻撃範囲やクールタイムが重要です。一通り使ってみると良し!
 ┣ 装備 ―――武器や建築の効果を高めたり、ステータスを補強します。一通り試してみると良し!
 ┗ 設計図 ――建物を建築します。自動攻撃やバフなど効果は様々です。一通り置いてみると良し!

☆超重要「初期武器の進化について」
 各キャラクターには、初期アイテムで『武器』が必ず装備されています。
 これらは最大Lv.10まで強化した後に、ボスエネミーが落とす「宝箱」を取ると『進化』します。
 進化した武器は非常~~~に強力です。これ1つで戦況が塗り替わるので必ず手に入れましょう!


●強化システム
・敗北デメリットはありません。むしろ「お金」が貯まっていきます。
 貯まったお金は『強化』に使用でき、最初からキャラクターのステータスを上げられます。
 強化に使ったお金はリセットできるため、気軽にステータス盛ったり減らしたりしてOKです。


●ウェーブと敵種
・各ステージの「ウェーブ」で出現する敵種は同じみたいです。
 敵の行動パターンは「①時機を狙ってくる」「②拠点に突っ込む」この2種類に限定されます。
 とくに注意したいのは②です。①の邪魔を退けつつ、②を拠点に向かわせないことで最重要事項!
 キャラクターによっては、WAVE3から出現する②の《騎馬》を処理できずに詰むことがあります。
 だからといって、②の処理ばかり優先すると、①に囲まれてやられてしまうのだ!バランス大事。
 ※各ウェーブに登場する敵のリストを下記に掲載しました。なんとなく参考にしてください

☆各ウェーブの出現エネミー(※細かいところ間違ってるかも)
WAVE兵士重工蛮族レイピア悪魔騎士騎馬ペガサス忍者BOSS
W1(0分)----------
W2(1分)---------
W3(2分)---------
W4(3分)---------
W5(4分)----------
W6(5分)--------重工兵
W7(6分)---------
W8(7分)----------
W9(8分)--------蛮族
W10(9分)---------
W11(10分)-------レイピア
W12(11分)--------
W13(12分)--------
W14(13分)--------騎馬兵
W15(14分)---------
W16(15分)---------
W17(16分)---------
W18(17分)--------ペガサス
W19(18分)--------
W20(19分)--------悪魔兵

▼《首都》攻略について

●基本的なこと
・最難関の首都を攻略する場合、広い範囲をカバーする必要があります。
 そのため、「攻撃範囲が広い」「攻撃範囲上昇と相性が良い」武器がオススメです。
 もしくは、建築物で広い範囲をカバーすることですが、私は武器を優先していました。


●オススメ武器
・アニビアンソウル ―――ランダム地点に魔法範囲攻撃。おそらく今作最強のDPSを誇ります。
・サンファイアケープ ――自信を中心にダメージゾーンを常に形成。立ってるだけで敵が溶けます。
・フレイル ―――――――近接殴り系武器なら最強です。広い範囲にノックバックもついて高性能!

・この3種類は「攻撃範囲」を広げることで超高範囲をカバーできます。
 特に『アニビアンソウル 』は装備の恩恵を受けやすく、見えないところの敵も倒してくれます。
 この中から2つ以上選択し、後は初期武器を強化すれば、武器は全然足りてしまうくらいです。
 副武器としては『妖精の輪』『煙幕』がオススメです。煙幕はダメージがないけどスロウが強い!


●オススメ装備
・打ち出の小槌 ――――必須!武器の範囲を広げます。めちゃくちゃ広くなります。
・デュプリケーター ――必須!武器の「量」が増えます。最大Lv.3に制限されるほど強いです。

・必須は上記2つです。
 より範囲を伸ばすのなら『幻覚キノコ』、武器性能を上げるなら『はちみつ』『ポモドーロ』
 強化未使用で火力が足りないのなら『ジャイアントキラー』が強いです。キノコ楽しいんだよね…。


●オススメ設計図
・学問所 ――――序盤に建てられると経験値効率が良いです。中盤付近の事故が減ります。
・時計塔 ――――一時停止が腐ることはないです。とりあえず建てておけば仕事してくれます。
・マグネット ――足止め最強建築です。突っ込んでくる敵を広い範囲で足止めできるの助かる…。

・他には「墓場 + アシッドフラワー」「マグネット + 毒間欠泉」の組み合わせも強いです。
 後は、おそらく経験値が入りませんが、防衛性能的には『虚報新聞』が最強だと思います。
 倒すためではなく、足止め目的で使うと良いです。基本的には武器で処理していく方針で!
 ちなみに『アシッドフラワー』はわりとダメージ出ます。墓場のスロー効果と相性いいです。


☆参考用:首都を攻略した際のビルド
対象 アイテム ビルド
ククル 武器:5 初期武器、フレイル、サンファイアケープ、アニビアンソウル、煙幕
装備:3 打ち出の小槌、デュプリケーター、ジャイアントキラー
設計:4 マグネット、時計塔、アシッドフラワー、学問所
ヘンリエッタ 武器:4 初期武器、サンファイアケープ、妖精の輪、アニビアンソウル
装備:3 打ち出の小槌、デュプリケーター、ジャイアントキラー
設計:6 マグネット、墓場、時計塔、アシッドフラワー、毒間欠泉、学問所
ルイーゼ 武器:3 初期武器、サンファイアケープ、アニビアンソウル
装備:5 幻覚キノコ、魔法のブーツ、はちみつ、デュプリケーター、ポモドーロ、竜鱗
設計:5 マグネット、レーザータワー、時計塔、アシッドフラワー、学問所
オウカ 武器:5 初期武器、火薬、サンファイアケープ、アニビアンソウル、煙幕
装備:5 幻覚キノコ、打ち出の小槌、はちみつ、デュプリケーター、ポモドーロ
設計:3 時計塔、修理現場、税理士事務所
アニス 武器:5 初期武器、フレイルアニビアンソウル、妖精の輪、火薬
装備:5 幻覚キノコ、打ち出の小槌、はちみつ、デュプリケーター、ジャイアントキラー
設計:5 櫓、時計塔、マグネット、学問所、税理士事務所

◆アイテムデータ

▼武器

icon 名称 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5
Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
01騎士の剣
騎士の剣
(ヴェルマンウェ)
半円状に斬りつける
初期 攻撃力+5 攻撃力+5 クールダウン-10% 量+1
攻撃力+5 攻撃力+5 クールダウン-10% 攻撃力+5 量+1
02エルヴンボウ
エルヴンボウ
(ストームボウ)
上空へ向け矢を放つ。ランダムに敵に突き刺さる
初期 攻撃力+5 攻撃力+5 数+1 攻撃力+5
攻撃力+5 攻撃力+5 数+1 攻撃力+5 数+1
03雷のルーン
雷のルーン
(虹雷のルーン)
敵を伝播する電撃
初期 数+1 攻撃力+10 効果時間+10% クールダウン-10%
数+1 攻撃力+10 効果時間+10% クールダウン-10% 数+1
04アサシンダガー
アサシンダガー
(死神の舞踊)
向いている方向に短刀を投げる
初期 量+1 攻撃力+5 量+1 量+1
量+1 攻撃力+5 量+1 量+1 攻撃力+5
05ブラッディリング
ブラッディリング
(リッチーペイン)
自身を追尾するダメージゾーンを形成
初期 攻撃範囲+20% スピード+20% 攻撃力+10 攻撃範囲+20%
スピード+20% 攻撃力+10 攻撃範囲+20% スピード+30% 攻撃力+20
daisenkaDLC_k001
震脚
(万里一空)
ダッシュ時にダメージ元を設置(DLC)
初期 攻撃力+4 効果時間+20% 攻撃力+4 効果時間+20%
攻撃力+4 効果時間+20% 攻撃力+4 効果時間+20% 攻撃力+4
daisenkaDLC_k002
パヨネット
(断罪者)
キャッチするとクールダウン解消(DLC)
初期 攻撃力+5 攻撃範囲+20% 攻撃力+5 攻撃範囲+20%
攻撃力+5 攻撃範囲+20% 攻撃力+5 攻撃範囲+20% 攻撃力+5
06フレイル
フレイル 中範囲に強いノックバックを与える攻撃
初期 攻撃力+10 攻撃範囲+10% 攻撃力+10 攻撃範囲+10%
攻撃力+10 攻撃範囲+10% 攻撃力+10 攻撃範囲+10% 攻撃力+10
07暗黒剣
暗黒剣 前方超範囲に小ダメージ
初期 攻撃力+3 攻撃範囲+50% 攻撃力+3 攻撃範囲+50%
攻撃力+3 攻撃範囲+50% 攻撃力+3 攻撃範囲+50% 攻撃力+3
08カタナ
カタナ ダッシュ時に攻撃
初期 攻撃範囲+10% 攻撃力+20 攻撃範囲+10% 攻撃力+20
攻撃範囲+10% 攻撃力+20 攻撃範囲+10% 攻撃力+20 攻撃範囲+10%
09投槍
投槍 ランダムな敵に向けて貫通槍を投げる
初期 攻撃力+10 量+1 攻撃力+10 量+1
攻撃力+10 量+1 攻撃力+10 量+1 攻撃力+10
10手裏剣
手裏剣 敵にバウンドする手裏剣
初期 スピード+20% 数+1 効果時間+20% 攻撃力+10
数+1 効果時間+20% スピード+20% 攻撃力+10 数+1
11反射クナイ
反射クナイ 画面端で反射する貫通弾
初期 スピード+20% 数+1 効果時間+20% 攻撃力+10
数+1 効果時間+20% スピード+20% 攻撃力+10 数+1
12妖精の輪
妖精の輪 ランダムな敵を追尾する弾
初期 数+1 攻撃力+10 効果時間+10% クールダウン-10%
数+1 攻撃力+10 効果時間+10% クールダウン-10% 数+1
13火球の杖
火球の杖 ランダムな敵に向けて弾を撃つ
初期 攻撃力+10 量+2 攻撃力+10 量+2
攻撃力+10 量+2 攻撃力+10 量+2 攻撃力+10
14木の葉隠れ
木の葉隠れ 自分の周囲を回転する
初期 量+2 スピード+20% 効果時間+20% 攻撃力+20
量+2 スピード+20% 量+2 効果時間+20% 攻撃力+20
15サンファイアケープ
サンファイアケープ 近づく敵を焼き払う
初期 攻撃範囲+20% 攻撃力+10 攻撃範囲+20% 攻撃力+10
攻撃範囲+20% 攻撃力+10 攻撃範囲+20% 攻撃力+10 攻撃範囲+20%
16アニビアンソウル
アニビアンソウル 画面内のランダムな位置に氷雪嵐を起こす
初期 数+1 攻撃力+10 クールダウン-20% 攻撃範囲+20%
数+1 攻撃範囲+20% 攻撃力+20 数+1 数+1
17エクスプローダー
エクスプローダー 危険物。取扱注意。
初期 攻撃力+10 攻撃範囲+20% 攻撃力+10 攻撃範囲+20%
攻撃力+10 攻撃範囲+20% 攻撃力+10 攻撃範囲+20% 攻撃力+10
18黒曜石のペンダント
黒曜石のペンダント 巻き込み事故注意
初期 攻撃範囲+10% 攻撃範囲+10% 攻撃範囲+10% 攻撃範囲+10%
攻撃範囲+10% 攻撃範囲+10% 攻撃範囲+10% 攻撃範囲+10% 攻撃範囲+10%
19火薬
火薬 敵を倒すと爆発するようになる
初期 攻撃力+2 攻撃範囲+10% 攻撃力+2 攻撃範囲+10%
攻撃力+2 攻撃範囲+10% 攻撃力+2 攻撃範囲+10% 攻撃力+2
20煙幕
煙幕 長時間残るスローゾーンを形成
初期 効果時間+10% 攻撃範囲+20% 効果時間+10% 攻撃範囲+20%
効果時間+10% 攻撃範囲+20% 効果時間+10% 攻撃範囲+20% 効果時間+10%
21刃の盾
刃の盾 被ダメージ時に反撃
初期 攻撃力+10 クールダウン-10% 攻撃力+10 クールダウン-10%
攻撃力+10 クールダウン-10% 攻撃力+10 クールダウン-10% 攻撃力+10
daisenkaDLC_k003
威光 レベルアップ時に巨大なレーザー発射(DLC)
初期 攻撃力+5 攻撃範囲+30% 量+50% 攻撃力+5
攻撃範囲+30% 量+50% 攻撃力+5 攻撃範囲+30% 量+50%
daisenkaDLC_k004
皮の本 ランダム4種エフェクト攻撃(DLC)
初期 攻撃力+5 攻撃力+5 クールダウン-10% 攻撃力+5
攻撃力+5 攻撃力+5 クールダウン-10% 攻撃力+5 攻撃力+5
daisenkaDLC_k005
天秤 拠点に近いほど攻撃が激しくなる(DLC)
初期 攻撃力+5 攻撃力+5 攻撃力+5 攻撃力+5
攻撃力+5 攻撃力+5 攻撃力+5 攻撃力+5 攻撃力+5
daisenkaDLC_k006
死拳 HPが低くなるほど苛烈な攻撃を行う(DLC)
初期 攻撃力+5 攻撃力+5 攻撃力+5 攻撃力+5
攻撃力+5 攻撃力+5 攻撃力+5 攻撃力+5 攻撃力+5
daisenkaDLC_k007
逆落脚 逆側に放つ攻撃:左側にいる敵には必ずクリティカル(DLC)
初期 攻撃力+5 攻撃力+5 クールダウン-10% 量+1
攻撃力+5 攻撃力+5 クールダウン-10% 攻撃力+5 量+1

▼装備

icon 名称 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5
01竜鱗
竜鱗 武器攻撃力が上がる
初期 武器攻撃力+5% 武器攻撃力+5% 武器攻撃力+5% 武器攻撃力+5%
02鬼神籠手
鬼神籠手 武器攻撃速度が増加
初期 武器攻撃速度+10% 武器攻撃速度+10% 武器攻撃速度+10% 武器攻撃速度+10%
03打ち出の小槌
打ち出の小槌 武器攻撃範囲が増加
初期 武器攻撃範囲+10% 武器攻撃範囲+10% 武器攻撃範囲+10% 武器攻撃範囲+10%
04はちみつ
はちみつ 武器効果範囲が増加
初期 武器効果時間+10% 武器効果時間+10% 武器効果時間+10% 武器効果時間+10%
05ポモドーロ
ポモドーロ 武器クールダウンが減少
初期 武器クールダウン-5% 武器クールダウン-5% 武器クールダウン-5% 武器クールダウン-5%
06デュプリケーター
デュプリケーター 武器攻撃量が増加
初期 武器攻撃量+1 武器攻撃量+1 - -
07野生の力
野生の力 クリティカル率が増加
初期 クリティカル率+10% クリティカル率+10% クリティカル率+10% クリティカル率+10%
08ジャイアントキラー
ジャイアントキラー 武器攻撃ダメージに敵の現在HPの3%が上乗せされる
初期 上乗せダメージ+3% 上乗せダメージ+3% 上乗せダメージ+3% 上乗せダメージ+3%
09血の渇望
血の渇望 武器攻撃するとHP回復
初期 ライフスティール+1 ライフスティール+1 ライフスティール+1 ライフスティール+1
10黄金ハンマー
黄金ハンマー 一定確率でスタンを与える
初期 スタン率+5% スタン率+5% スタン率+5% スタン率+5%
11出血槍
出血槍 ダメージを与えた敵に継続ダメージ
初期 継続ダメージ+2 継続ダメージ+2 継続ダメージ+2 継続ダメージ+2
12心の器
心の器 最大HPが増加
初期 最大HP+10 最大HP+10 最大HP+10 最大HP+10
13魔法のブーツ
魔法のブーツ 移動速度上昇
初期 移動速度+10% 移動速度+10% 移動速度+10% 移動速度+10%
14幸運のハープ
幸運のハープ 運が増加(宝箱と補給品に影響)
初期 運+20% 運+20% 運+20% 運+20%
15薬草
薬草 HP自然回復量が増加
初期 HP回復+1/5s HP回復+1/5s HP回復+1/5s HP回復+1/5s
16旗主の誇り
旗主の誇り ダッシュのクールダウンが増加
初期 ダッシュのクールダウン-10% ダッシュのクールダウン-10% ダッシュのクールダウン-10% ダッシュのクールダウン-10%
17幻覚キノコ
幻覚キノコ 巨大化する
初期 もっと巨大化する もっと巨大化する もっと巨大化する もっと巨大化する
18鉄の鎧
鉄の鎧 被ダメージ量が減少する
初期 被ダメージ-1 被ダメージ-1 被ダメージ-1 被ダメージ-1
19緊急シールド
緊急シールド 瀕死時HP30相当のシールドを展開
初期 クールダウン-20% クールダウン-20% クールダウン-20% クールダウン-20%
20リザレクトポット
リザレクトポット 復活回数が増加
初期 復活回数+1 復活回数+1 復活回数+1 復活回数+1
21タカトラハンド
タカトラハンド 建築物威力強化
初期 建築物威力強化+10% 建築物威力強化+10% 建築物威力強化+10% 建築物威力強化+10%
22カンべーハート
カンべーハート 建築物高速化
初期 建築物高速化+5% 建築物高速化+5% 建築物高速化+5% 建築物高速化+5%
23キヨマサソウル
キヨマサソウル 建築効果範囲拡大
初期 建築効果範囲拡大+10% 建築効果範囲拡大+10% 建築効果範囲拡大+10% 建築効果範囲拡大+10%
24秘伝書
秘伝書 経験値が増加
初期 経験値+5% 経験値+5% 経験値+5% 経験値+5%
25国債
国債 拾うゴールドが増加
初期 ゴールド+5% ゴールド+5% ゴールド+5% ゴールド+5%
26強欲の冠
強欲の冠 取得範囲が増加
初期 取得範囲+20% 取得範囲+30% 取得範囲+40% 取得範囲+100%
27敵寄せベル
敵寄せベル 敵の察知範囲が増加
初期 敵の察知範囲+10% 敵の察知範囲+10% 敵の察知範囲+10% 敵の察知範囲+10%
28フェロモン香
フェロモン香 敵の数・HP・速度が増加
初期 敵の数・HP・速度+10% 敵の数・HP・速度+10% 敵の数・HP・速度+10% 敵の数・HP・速度+10%
daisenkaDLC_k008
無敵時間さん 無敵時間が増える(DLC)
初期 無敵時間+5 無敵時間+5 無敵時間+10 無敵時間+20
daisenkaDLC_k009
怨念蝙蝠 衝突判定がなくなる(DLC)
初期 - - - -
daisenkaDLC_k010
バブルローション ダメージを与えた敵が確率で即死する(DLC)
初期 即死確率+1 即死確率+1 即死確率+1 即死確率+1
daisenkaDLC_k011
死亡遊戯絵巻 復活するたびに全能力永続強化(DLC)
初期 - - - -
daisenkaDLC_k012
藁人形 拠点へのダメージを肩代わり(DLC)
初期 肩代わり
ダメージ-5
肩代わり
ダメージ-5
肩代わり
ダメージ-5
肩代わり
ダメージ-5

▼設計図

icon 名称 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4
Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8
01毒間欠泉
毒間欠泉 毒沼を作り出す
初期 攻撃力+10 範囲+30% 攻撃力+10
範囲+30% 攻撃力+20 範囲+30% 攻撃力+30
02回転のこぎり
回転のこぎり 範囲に入った敵を切り刻む
初期 範囲+10% 攻撃力+5 範囲+10%
攻撃力+5 範囲+10% 攻撃力+5 範囲+10%
03アシッドフラワー
アシッドフラワー 超範囲に低ダメージ
初期 攻撃力+5 範囲+10% 攻撃力+5
範囲+10% 攻撃力+5 範囲+10% 攻撃力+10
11櫓
近い敵に矢を放つ櫓を設置する
初期 量+2 攻撃力+10 量+2
クールダウン-20% 量+2 攻撃力+10 クールダウン-20%
12七支刀
七支刀 追尾攻撃するレーザーを生み出す
初期 攻撃力+10 クールダウン-10% 範囲+10%
攻撃力+10 クールダウン-10% 攻撃範囲+10% 攻撃力+10
13レーザータワー
レーザータワー レーザーで薙ぎ払う
初期 攻撃力+20 クールダウン-10% 薙ぎ払い速度+50%
クールダウン-10% 攻撃力+20 クールダウン-10% 薙ぎ払い速度+50%
14クリーピングボム
クリーピングボム 接敵時に爆発する弾を出す
初期 攻撃力+10 範囲+30% 攻撃力+10
範囲+30% 攻撃力+10 範囲+30% 攻撃力+10
daisenkaDLC_k013
馬防柵 触れるとスタン+ダメージ。徐々に広く強くなる。(DLC)
初期 巨大化 巨大化 巨大化
巨大化 巨大化 巨大化 巨大化
daisenkaDLC_k014
ファイヤーウォール 上下へ弾をうち続けて進軍を妨害する建築物(DLC)
初期 持続時間+20%
攻撃力+10
持続時間+20%
攻撃力+10
持続時間+20%
攻撃力+10
持続時間+20%
攻撃力+10
持続時間+20%
攻撃力+10
持続時間+20%
攻撃力+10
持続時間+20%
攻撃力+10
04墓場
墓場 永久スローを付与する霧を出す
初期 範囲+10% 範囲+10% 範囲+10%
範囲+10% 範囲+10% 範囲+10% 範囲+10%
05マグネット
マグネット 敵を引き付ける磁石を設置
初期 範囲+20% 磁力+20% 範囲+20%
磁力+20% 範囲+20% 磁力+20% 範囲+20%
06スギ林(春)
スギ林(春) 敵が逃げるスギ林を設置する
初期 範囲+20% 反発力+20% 範囲+20%
反発力+20% 範囲+20% 反発力+20% 範囲+20%
07虚報新聞
虚報新聞 読んだ敵が帰る
初期 範囲+10% 範囲+10% 範囲+10%
範囲+10% 範囲+10% 範囲+10% 範囲+10%
08癒しの玉
癒しの玉 回復するゾーンを作る
初期 回復量+2 範囲+10% 回復量+2
範囲+10% 回復量+2 範囲+10% 回復量+2
09風神の加護
風神の加護 移動スピードバフを付与するゾーンを形成
初期 移動スピード+20% 効果時間+20% 移動スピード+20%
効果時間+20% 移動スピード+20% 効果時間+20% 移動スピード+20%
10時計塔
時計塔 一定時間ごとに敵全体の時間を止める
初期 クールダウン-5% 効果時間+10% クールダウン-5%
効果時間+10% クールダウン-5% 効果時間+10% クールダウン-5%
daisenkaDLC_k015
七星壇 定期的に強風で全画面の敵をノックバックさせる(DLC)
初期 範囲+20% 範囲+20% 範囲+20%
範囲+20% 範囲+20% 範囲+20% 範囲+20%
15学問所
学問所 経験値を毎秒生産する
初期 経験値生産量+10 経験値生産量+10 経験値生産量+10
経験値生産量+15 経験値生産量+15 経験値生産量+15 経験値生産量+15
16交易所
交易所 goldを毎秒生産する
初期 gold生産量+20 gold生産量+20 gold生産量+20
gold生産量+20 gold生産量+20 gold生産量+20 gold生産量+20
17修理現場
修理現場 拠点のHPを10秒ごとに1回復する
初期 クールダウン-10% クールダウン-10% クールダウン-10%
クールダウン-10% クールダウン-10% クールダウン-10% クールダウン-10%
18税理士事務所
税理士事務所 ゲーム終了時の金額に10%ボーナスが掛かる
初期 金額+10% 金額+10% 金額+10%
金額+10% 金額+10% 金額+10% 金額+10%
daisenkaDLC_k016
売春宿 敵が近寄ると金UP、敵超強化(DLC)
初期 効果量+10% 効果量+10% 効果量+10%
効果量+10% 効果量+10% 効果量+10% 効果量+10%
daisenkaDLC_k017
賞金首 ボスの数が増える(DLC)
初期 - - -
- - - -

◆強化項目

強化項目 必要G 最大LV
攻撃力UP 2,000*Lv Lv.5 5%
アーマーUP 2,000*Lv Lv.5 ダメージ1DOWN
体力上限UP 5,000*Lv Lv.3 10
体力自然回復量UP 5,000*Lv Lv.3 1/5sec
クールダウン減少 20,000*Lv Lv.3 5%
武器範囲拡大UP 5,000*Lv Lv.4 5%
武器速度UP 5,000*Lv Lv.4 5%
武器持続時間UP 5,000*Lv Lv.4 5%
量UP 100,000*Lv Lv.1 1%
移動速度UP 5,000*Lv Lv.4 5%
回収範囲UP 5,000*Lv Lv.4 5%
運UP 5,000*Lv Lv.4 5%
経験値UP 5,000*Lv Lv.4 5%
お金UP 5,000*Lv Lv.4 5%
フェロモンUP 10,000*Lv Lv.2 敵の数・速度・HP+10%
復活回数UP 100,000*Lv Lv.2 1%
攻撃力(建物)UP 5,000*Lv Lv.5 5%
範囲(建物)UP 5,000*Lv Lv.5 5%
速度(建物)UP 5,000*Lv Lv.5 5%
拠点回復量UP 5,000*Lv Lv.5 +1
武器枠開放 100,000*Lv Lv.2 +1
装備品枠開放 100,000*Lv Lv.2 +1
建物枠開放 100,000*Lv Lv.2 +1
アイテム候補数増加 300,000 Lv.1 +1
騎士の剣がドロップ 200,000 Lv.1 解放条件:騎士の剣を進化させる
アンカース家の至宝が流出してしまった…
エルヴンボウがドロップ 200,000 Lv.1 解放条件:エルヴンボウを進化させる
借金までして買った弓なのに…
雷のルーンがドロップ 200,000 Lv.1 解放条件:雷のルーンを進化させる
魔術師協会顔面蒼白間違いなし
アサシンダガーがドロップ 200,000 Lv.1 解放条件:アサシンダガーを進化させる
素人が使いこなせるんだろうか
ブラッディリングがドロップ 200,000 Lv.1 解放条件:ブラッディリングを進化させる
人間ごときに使いこなせるものかーっ!
H経験表示 1,000,000 Lv.1 解放条件:全キャラの敗北シーンを見る
キャラ選択時に累計性経験を表示
震脚がドロップ(DLC) 200,000 Lv.1 解放条件:震脚を進化させる
脚が拾える。怖い。
パヨネットがドロップ(DLC) 200,000 Lv.1 解放条件:パヨネットを進化させる
異教徒と化物には暴力を
ローアングルカメラ(DLC) 1,000,000 Lv.1 解放条件:首都クリア
「ローアングルカメラ」解禁
全固有武器進化可能(DLC) 1,000,000 Lv.1 解放条件:全固有武器の進化を見る
開放された武器が全て進化するようになる

【関連リンク等】

▼販売サイト(本体)
image-800_Dlsiteimage-800_DMM
▼販売サイト(DLC)
image-800_Dlsiteimage-800_DMM_g

サークル情報(関連カテゴリ:トラクトリ
Ci-enhttps://ci-en.dlsite.com/creator/8060
Twitterhttps://twitter.com/jaguarsenshi

▼作品サムネイル