【攻略まとめ】刻まれた快感
【目次】
こちらは、『小鳥の煽り』作、『刻まれた快感』の攻略記事です。シナリオ部分のネタバレには注意を払っていますが、ご閲覧の際はお気を付けください。
また、当サイトではセーブデータ(save data)を配布しておりません。あらかじめご了承下さい。
【目次】
▶ 記事の更新履歴
▶ ゲームシステム紹介&QA
┣ 概要・プレイ時間・難易度・回想
┗ 攻略に関するQA
--
◆シナリオ攻略
▶ シナリオフローチャート
▶ 隠しイベントなど
--
◆エッチ関連
▶ エッチイベント発生条件
--
▶ 関連リンク等
▶ コメント欄
▼販売サイト


【記事の更新履歴】
▼記事の編集履歴・2022/09/29:公開(検証Ver.1.04)
▼『最新情報の確認』及び『不具合報告』等は、サークル公式サイトにて!
⇒サポートページ【刻まれた快感 最新バージョン/不具合報告など】
【TOPに戻る】
【システム紹介&QA】
▼概要・プレイ時間・難易度・シーン回想




Q.《ゲームの概要》について
A.過去に秘密を宿したヒロインが時を経て快楽に堕ちていく『寝取られ系RPG』作品です。
王国の王子《ロベール》と農家の一人娘《アリエノ》は、2年前に共に士官学校への入学を誓い、
遂に約束の日が訪れます。しかし、彼女の家系は数年前に没落し、行方知らずになっていました。
せめて無事であって欲しい…。過去を振り返りながら、一人士官学校に向かおうとしたロベール。
彼の前に現れたのは、従者の立場となったアリエノでした。それは喜びより驚きが勝る再会です。
それもそのはず、彼女には受け継がれていないはずの「刻印」が宿り、魔術を扱っていたのです。
彼女の身に何があったのか…過去が気になりつつも、約束を果たして士官学校の課題に励む二人。
しかし、間男の手により、彼女に根付いた「性行為の快感」が、再び呼び起こされるのでした…。
2年ぶりの再会と約束を果たした主人公とヒロインが、共に士官学校の課題に挑んでいきます。
そして、課題を通しながら、ヒロインの過去に何が起きたのか、真相が解き明かされていきます。
本編の進行は、日ごとに課題をこなしていく一本道スタイルなので、道中迷うことはありません。
士官学校を大拠点として、各ダンジョンや施設に移動します。マップ全体は程よいサイズであり、
戦闘はそこそこな難易度。物語のテンポを崩さない程度にRPGとしても十分に楽しめる作風です。
寝取られの進行は、シナリオに合わせて自動的に進みます。事前に防げるタイプではありません。
エンディングは3種類ありますが、分岐条件は簡単です。1回のプレイできっちり網羅できます。
また、全体的に作りが丁寧なので快適にプレイできます。しっかりとゲームとして楽しめますね!
エッチのシチュエーションは、『寝取られ』これに尽きます!
やはり背景が重要ですね。ヒロインは2年前に起きた悲劇により、開始時点から『非処女』です。
そこで注目したいのは『刻まれた性歴』これは彼女の過去と現在の性歴が赤裸々に綴られており、
さらに、今まさに「何を思っている(想っている)」のか、心境をあらわにしてくれる機能です。
また、今作のHイベントは本編内で発生しません。後から答え合わせのように『回想部屋』にて
閲覧することになります。例えば、ヒロインの居ない間に「なぜか」更新される性歴を見ながら、
1日の終わりに、回想部屋でその秘密を知ることになります。終始モヤモヤが止まらないですね!
そして、過去に起きた悲劇の一部始終も掘り下げられていきます。刻まれた快感をお見逃しなく♡




Q.《プレイ時間》について
A.全てのHシーンをのんびり見ながら、クリアまでに『約10時間』でした。
とてもプレイしやすかったです。道中で迷う場面はほとんどなく、進行のヒントも的確でした。
RPGとしても十分に楽しむことができ、NTRがイケる人なら遊び目的でもプレイして欲しいです。
早く課題を終わらせて「何があったのか」確認せねば!…攻略中は欲求との戦いでしたよ!
常に変化するアリエノちゃんの心境の変化に本当にドキドキでした。えっ…いま裏でヤってる!?
NTR系は一方の男を嫌いになることが多いのですが、今作は間男を含めて好感度が高かったです。
間男のレーモンは真っ当に口説いてきますし、主人公は疎くてまごついていることもありますが、
根が本当に優しくてしっかりヒロインことを心配している。今回の三角関係はだいぶ好みでした。
世界観の中核となる「刻印」の設定も面白かったです。伝承できる固有能力みたいなモノでして、
良い意味でも、悪い意味でも、刻印に振り回されるお話でしたね。(私も透視能力欲しかった!)
Q.《難易度》について
A.全体的な難易度は「普通 ~ 少し難しい」くらいの感触でした。
別途「イージーモード」が実装されており、こちらは雑魚戦即勝利のサクサク仕様です。
RPGに慣れている方ならば、通常モードで丁度良いバランス。不慣れ方は少し難しいかも。
難易度はいつでも切替できるため、ひとまずは通常モードから試してみるのがオススメです。
Q.《回想部屋》について
A.自室の本を調べることで移動できます。
今作のHシーンは、本編ではなく「後から回想部屋で見る」仕様になっています。
ほとんどのHシーンは本編内で自動登録されます。なお、全開放は最初から行えます。
【TOPに戻る】
▼攻略に関するQA




Q.1回のプレイで全ての『エンディング』を達成できますか?
A.できます。
最後の選択肢で分岐しますが、各エンディング後に選択肢前に戻ってきます。
Q.『レーモンのいたずら』の発動を抑制したい。
A.アイテム欄の「レーモンのいたずら心」から発生率を設定できます。
Q.『トリートーンの法螺貝』は何に使うの?
A.物々交換イベントの最初のアイテムです。
詳しくは【隠しイベントなど】の「わらしべイベント」を参照ください。
Q.『ビトラスの破片』は何に使うの?/どのくらいあるの?
A.士官学校の校長先生から、特別な装備品と交換してもらえます。
私はクリアまでに「35個前後」拾えました。交換できるのは2~3個が限界かな?
基本的に落ちているモノを拾いますが、ドロップやランダムで入手できることがあります。
ちなみに、オススメは最優先で『ヒュギエイアのマント』、次いで『ティゲーの鎧』です。
Q.敵が強くて勝てない…。
A.中盤以降の敵は結構強く、3人の立ち回りを生かす必要があります。
いくつかオススメスキルとアイテムがあるため、キャラクター別に紹介します。
ロベール:
ストーリーNo.12付近で習得できる「かばう」が強力です。確実な味方を守れます。
序盤に盗賊の拠点で入手した『婚約指輪』をオロンの露天商に届けることで習得できます。
また、終盤に破片20個で『ディケーの鎧』を交換できると、飛躍的に耐久力が向上します。
基本的に終盤は壁担当です。「かばう、仁王立ち、アイギスの盾」を上手く活用して下さい。
また、「鼓舞」による味方全員のTP上昇も強力です。縁の下の力持ちですね。
アリエノ:
最後まで頼れる「魔法アタッカー 兼 全体回復」担当です。
ストーリーNo.65付近で習得できる「サンダーブラスト」は、ボス戦で大活躍します。
破片15個の交換品『ヒュギエイアのマント』は最優先で交換したいです。(ヒールオール習得)
今作の全体回復は大変貴重であり、中盤でないと習得しません。序盤~中盤の支えになります。
レーモン:
最初はただ攻撃力の高い物理職ですが、会心率の上がる武器を付けると無双します。
無法地帯の森の任意ボス「呪われた兵士」の『ケールの斧』は最後まで装備したい武器です。
ランダム4回攻撃の「大暴れ」と組み合わせると、ボス相手にも破壊的なダメージを稼げます。
打たれ弱さはロベールがカバーするため、とにかく攻撃特化で殴らせ続けましょう。
【TOPに戻る】
【攻略まとめ】
◆シナリオフローチャート
☆記事が長くなるので別ページに掲載しました☆【TOPに戻る】
◆隠しイベントなど
●わらしべイベント・いくつかのアイテムを特定のNPCに交換していくイベントがあります。
最初の法螺貝は、ストーリーNo.026以降(オロン祭壇攻略後)で拾えました。
┣ ①士官学校のゴミ捨て場から『トリートーンの法螺貝』
┣ ②オロン西にいる子供から『風の袋』
┣ ③テーベ南西にいる男から『ケストスの帯』
┣ ④士官学校にいるルケア先生から『エリクサー』
┣ ⑤オロン南東の民家に居る老夫婦から『アダマントの宝石』
┗ ⑥スラム街南西に居る男に宝石を渡すと、アリエノが「雷陣」を習得(完結)
●各地に潜む強敵(任意ボス)
・物語終盤にテーベの古書店に記されている任意ボスです。
くまなく探索している場合、書店で確認する前に全員倒していると思います。
┣ ①無法地帯の森 (エリア7):呪われた兵士
┣ ②眷属が蔓延る森(エリア4):呪われた聖職者
┣ ③カステロ洞窟 (エリア4):アクアドラゴンキッズ
┗ ④封刻狩りのアジト(B1) :魂を操る者
●古書店に記された隠しアイテム
・物語終盤にテーベの古書店に記されている隠しアイテムです。
┣ ①ヘーラーの指輪:テーベ屋敷庭の左上の一つだけ丸い草
┗ ②アキレウスの剣:ティフォン砂漠中央の崖上の4つ並んだサボテンの中央
【TOPに戻る】
◆エッチイベント発生条件
☆No = ゲーム内のストーリーNo☆目安 = 順当にプレイした際の日数(ゲーム内では表示されません)
☆CG = CG付シーンの有無
対象 | シーン名称 | No | 目安 | CG | 発生条件 |
---|---|---|---|---|---|
ダルト | スカート覗き | 002 | 1日目 | ● | プロローグにて、図書館を訪問した際に自動登録。 |
着替え覗き① | 008 | 2日目 | ● | 「初級課題の塔」攻略後、寮で就寝する。 | |
着替え覗き② | 025 | 5日目 | ● | 「オロン祭壇」攻略後、寮で就寝する。 | |
行為覗き | 103 | 18日目 | ● | 「カステロ洞窟」攻略後、寮で就寝する。 | |
アリエノ | 自慰① | 059 | 10日目 | ● | 「無法地帯の森」攻略後、寮で就寝する。 |
自慰② | 098 | 17日目 | ● | 「ティフォン砂漠-墓地地下」攻略後、寮で就寝する。 | |
自慰③ | 125 | 21日目 | ● | 「上級試験の塔」攻略後、寮で就寝する。 | |
ロベール | 初対面 | 008 | 3日目 | - | 食堂で本を調べる。 |
鍛錬中 | 011 | 4日目 | - | 訓練所でカカシを調べる。 | |
訪問 | 025 | 6日目 | - | 図書館で新聞5号を調べる。 | |
弟との差 | 028 | 6日目 | - | テーベ探索中、西の民家に居る兄弟と話す。 | |
父への訴え | 041 | 7日目 | - | 「テーベ屋敷」攻略後、屋敷1Fの玉座を調べる。 | |
アリエノ (2年前) |
2年前① | 043 | 7日目 | ● | 「テーベ屋敷」攻略後、アリエノとの会話で自動登録。 |
2年前② | 082 | 14日目 | ● | 「眷属が蔓延る森」攻略後、寮で就寝する。 | |
2年前③ | 116 | 20日目 | ● | 寮で就寝する。 | |
アリエノ (おまけ) |
おまけ画像 | 010 | 3日目 | ● | 「盗賊の拠点」にて、エリア3南東にある『謎の絵画①』を入手する。 |
レーモン | 初接触 | 008 | 2日目 | - | 「初級課題の塔」攻略後、寮で就寝する。 |
お目当ての書物 | 011 | 3日目 | ● | 「盗賊の拠点」攻略後、寮で就寝する。 | |
マッサージ | 031 | 6日目 | ● | テーベ探索中、宿屋にて自動登録。 | |
再会 | 047 | 9日目 | ● | 「中級課題の塔」攻略前に士官学校のゴミ置場にて自動登録。 | |
課題中① | 050 | 9日目 | ● | 「中級課題の塔」攻略中に自動登録。 | |
勝負 | 053 | 9日目 | ● | 「中級課題の塔」攻略後、寮で就寝する。 | |
訓練場 | 058 | 10日目 | ● | 「無法地帯の森」攻略後、訓練所の男子生徒と話す。 | |
ディルド | 061 | 11日目 | ● | ゾフィー先生と話した後、本館を出ると自動登録。 | |
質問 | 061 | 11日目 | ● | 寮で就寝する。 | |
野外 | 077 | 13日目 | ● | バグダード探索後、士官学校に帰宅する際に自動登録。 | |
課題中② | 081 | 14日目 | ● | 「眷属が蔓延る森」攻略中に自動登録。 | |
変化 | 082 | 14日目 | ● | 「眷属が蔓延る森」攻略後、寮で就寝する。 | |
図書館 | 085 | 15日目 | ● | 寮で就寝する。 | |
テントの中で | 092 | 16日目 | ● | 「ティフォン砂漠」攻略中に自動登録。 | |
口づけ | 116 | 20日目 | ● | 寮で就寝する。 | |
熱気 | 120 | 21日目 | ● | 「上級試験の塔」攻略中、テントのゴミ箱を調べる。 | |
課題中③ | 122 | 21日目 | ● | 「上級試験の塔」攻略中に自動登録。 | |
堕落した姿 | 130 | 23日ロ | ● | 寮で就寝する。 | |
ドア越し | 133 | 24日目 | ● | 当日の行動で自動登録。 | |
最後の日 | 138 | 25日目 | ● | レーモンENDを見る。 | |
END | レーモンEND | 138 | 25日目 | ● | 最後の選択肢で選ぶ。 |
カルロEND | 138 | 25日目 | ● | 最後の選択肢で選ぶ。 | |
ロベールEND | 138 | 25日目 | ● | 最後の選択肢で選ぶ。(先に上記2つのENDを見ていること) |
【TOPに戻る】
【関連リンク等】
▼シナリオチャートはコチラから!
▼販売サイト


▼サークル情報(関連カテゴリ:小鳥の煽り)
▼作品サムネイル

▼販売サイト


▼サークル情報(関連カテゴリ:小鳥の煽り)
Ci-en | https://ci-en.dlsite.com/creator/9928 |
---|---|
https://twitter.com/idogahurui |
▼作品サムネイル

▼この記事にコメントする▼
☆誹謗中傷や高圧的なコメントの書き込みは禁止です。☆基本的に削除はしない方針ですので、ご協力をお願いいたします!