【攻略まとめ】魔法少女ルナの災難
【目次】
こちらは、『なますて工房』作、『魔法少女ルナの災難』の攻略記事です。シナリオ部分のネタバレには注意を払っていますが、ご閲覧の際はお気を付けください。
また、当サイトではセーブデータ(save data)を配布しておりません。あらかじめご了承下さい。
【目次】
▶ 記事の更新履歴
▶ ゲームシステム紹介&QA
┣ 概要・プレイ時間・難易度・回想
┗ 攻略に関するQA
--
◆シナリオ攻略
▶ シナリオフローチャート
--
◆データ集
▶ 見つけたもの
▶ おまけイラスト
▶ 反省会スタンプ
--
◆エッチ関連
▶ エッチイベント発生条件
--
▶ 関連リンク等
▶ コメント欄
▼販売サイト


【記事の更新履歴】
▼記事の編集履歴・2023/02/22:体験版の範囲を公開(検証:ver2.1 ※体験版)
・2023/02/26:製品版の範囲を公開(検証:ver1.00~1.02)
▼『最新情報の確認』及び『不具合報告』等は、サークル公式サイトにて!
⇒サポートページ【魔法少女ルナの災難 不具合対応状況】
【TOPに戻る】
【システム紹介&QA】
▼概要・プレイ時間・難易度・シーン回想




Q.《ゲームの概要》について
A.わんぱく魔法少女が立派な魔法使いを目指す『戦闘エロ特化 × 拘束系RPG』作品です。
大魔法使い《ソール》のもとで立派?に成長した少女《ルナ》は、純粋無垢で自由気ままな性格。
厳格な魔法使いとして育てたつもりが、そのわんぱくな姿は、さながら「魔法少女」のようです。
そんなルナが「お宝探し」に没頭していると、《闇檻》と呼ばれる邪悪な魔法使いに遭遇します。
ルナを狙う悪い魔法使いの組織…。こうして、ルナの災難に見舞われる冒険が始まったのでした。
本人は無自覚ですが、なぜか悪い魔女に狙われるルナちゃん。冒険の先々で災難に見舞われます。
見た目は幼いですが、逞しい腕力と師匠譲りの強力な魔法で、悪い魔女を返り討ちにしましょう!
物語の進行は「チャプター形式」です。森、廃墟、お屋敷などの各ステージを探索していきます。
戦闘は1対多形式で、多彩な「手描きエネミー」たちが、様々な『拘束攻撃』を仕掛けてきます。
手枷、口枷、粘液拘束、ラバー、奴隷化…等々。油断して完全に拘束されてしまえば敗北一直線!
強敵戦はギミックに近い要素がありますが、敗北した際は『反省会』と呼ばれる攻略のヒントを
教えてもらえます。直前から復帰できるため、都度敗北を楽しみながら進めるのもオススメです。
収集要素として、様々な『見つけたもの』が隠されています。大きな岩、だんごむし、バッタ等、
攻略には一切関係ありませんが、好奇心旺盛なルナちゃんの探検を一緒に味わうことができます。
エッチは、『拘束・緊縛』『調教・ソフトリョナ』『連続絶頂⇔寸止め』が主になります。
従来のテキスト&CGによるイベントエロもありますが、最も注目したいのは『戦闘エロ』です。
多彩な手描きエネミーのほぼ全てが『拘束攻撃』を持っています。ひとたび敵の術中にハマれば、
段階的に拘束が進行し、打撃も魔法も使えない状態で、じっくりねっとり犯されてしまうのです!
電撃、ムチ、寸止め地獄、魔力サーバー、コウノトリ等、拷問に近い内容もあって結構過激です。
なお、男は登場しません。対象は「異種生物、触手、モン娘、人間女性」のいずれかになります。
普段は笑顔を振りまいているルナちゃんが、苦悶や快楽の表情を浮かべながら調教されてしまう。
このギャップは非常に興奮します。最終的には「身動きひとつできない状態」になりますからね♡
さらに、戦闘エロ&イベントエロ共に、サブヒロインのHシーンも用意されている豪華仕様です。
ルナちゃんの師匠を含め、魅力的なヒロインが多数登場します。彼女たちの活躍にも注目ですよ!




Q.《プレイ時間》について
A.各敵からの拘束エロを愉しみつつ、ウラボス撃破までに『約20時間』でした。
見つけたもの、反省会スタンプなど、収集要素は自力で埋めており、ガッツリ探索しています。
1匹だけ「だんごむし」が見つからず、それ以外はコンプリート済です。いやぁ~熱中しました!
なお、収集要素、戦闘エロをどこまで楽しむか、この辺でプレイ時間は大きく変わると思います。
⇒だんごむし見つかりました!これで収集要素フルコンプリートです。(ふふんっ!)
登場キャラクター満載で世界観に魅了されました!ルナちゃんの成長ぷりに感動しちゃうよ!
サブヒロインたちが戦闘に加勢したり、視点が切り替わるといったアツい展開も用意されており、
多彩なイラストの数々で場面を盛り上げてくれました。敵味方問わず、好きなキャラが多いです。
私は「新規エネミーには必ず負ける(拘束を受ける)」流れで遊んでいました。100種類近い
エネミーが存在し、異なるシチュエーションで拘束してくるんですよね。触手、機械、粘液など、
尽きないアイディアが素晴らしかったです。特に後半は「より激しい拘束・調教・拷問」が多く、
苦悶の表情を浮かべるヒロイン達に大興奮でした。また、個人的には「機械」が多い点が嬉しく、
性玩具、金属拘束、調教椅子、魔力サーバーなど、「無機質なモノ」に永遠と責められるような
描写に興奮します。若干のネタバレになりますが、サブヒロイン達の魔力サーバー化も最高だぞ!
少女の冒険譚、戦闘エロ、探索要素、いずれも楽しめる内容であり、作り込みも抜群に良いです。
拘束好きな方はもちろんのこと、ルナちゃんの「わんぱくぷり」惹かれた方は、ぜひ遊んでみて!
⇒ゲーム起動時のサークルログの後のオープニングムービーの閲覧をお忘れなく。
⇒管理人が描いたファンアート【だんごむしと腕力の魔法少女】
Q.《難易度》について
A.全体的な難易度は「程よい」印象でした。
難易度は「通常・お手軽」から選択でき、お手軽は初期レベルが高く、装備が追加されます。
今作の戦闘では、ステータスや装備よりも「相手の拘束攻撃を対処できるか」が重要となります。
いくら強くなっても、拘束を完全に受けてしまったら成す術がありません。ここが面白い所です。
全ての敵に「攻略のヒント」を完備しており、戦闘攻略で詰む場面はないと思います。
ウラボス撃破を含めてレベリングは一切不要でした。戦闘バランスはとても良かったと思います。
また、敗北しても直前から復帰できるなど、戦闘エロを愉しみながら進められる親切設計でした。
一点だけ、「BADエンドルート」と呼ばれる特殊なモードがあり、こちらは非常に難関です。
あえて難関に作られている挑戦モードのような内容です。一応「救済措置」も用意されています。
内容としては、いわゆる「避けゲー」で、ギミック要素はなく、単純に避けるだけのゲームです。
ただし、このルートのエロは最高なので、ダンジョンは「無力感」を味わうためのスパイスかな。
Q.《回想部屋》について
A.ゲームクリア後、師匠の家の地下が回想部屋になります。(全開放済)
各章のダンジョン(魔女の結界)の再訪問、エネミーとの再戦、イベント閲覧ができます。
また、「各収集要素(見つけたもの、おまけイラスト等)」を全開放することも可能です。
【TOPに戻る】
▼攻略に関するQA




Q.『体験版』からのデータ引継ぎは可能ですか?
A.できません。一部不具合が生じるため、体験版と製品版のデータは分けてください。
Q.『敵の情報』はどこで確認するの?
A.アイテム欄の「大事なもの」に入っています。
Q.『見つけたもの』は全部で何個あるの?
A.118個あります。(本編では112個まで入手できます)
穴ぼこや壺などは、一度ではなく複数回調べることでも発見できるモノがあります。
Q.『〇〇』は何に使うの?
A.特定の戦闘で使えたり、逆に特に効果のないモノも多いです。
気づいたモノはシナリオチャートに掲載しているため、覗いてみて下さい。
Q.『不自然に髪が伸びた人形』は何に使うの?
A.三章の呪われた民家の隠し部屋で入手できる人形です。(民家外の北西の隠し倉庫)
三章のボス戦前の台座に設置すると、クリア後のとあるヒロインとの会話フラグが立ちます。
おそらくこの会話だけじゃないかな…?※詳細はシナリオフローチャートの「クリア後」参照
Q.取り逃した「見つけたもの、反省会スタンプ」などは再取得できる?
A.クリア後に各章で訪れたエリアを再訪問できます。
反省会スタンプは、クリア後の回想部屋で閲覧することでも埋められます。
Q.戦闘中に『自爆』したい
A.アイテム欄の「失敗作品」が自爆アイテムです。
【TOPに戻る】
【攻略まとめ】
◆シナリオフローチャート
☆記事が長くなるため、別ページにて掲載中です。【TOPに戻る】
◆見つけたもの
# | 【一章】 | エリア | 入手場所 |
---|---|---|---|
No.001 | 草原の廃墟 | 廃墟の草原 | 第一章開始時に自動入手。 |
No.002 | 穴ぼこ | 廃墟の草原 | エリア1、入口前の穴を調べる。 |
No.003 | バッタ | 廃墟の草原 | エリア1、入口前の穴を調べる。 |
No.004 | だんごむし | 廃墟の草原 | エリア1、中央の穴を調べる。 |
No.005 | アメンボ | 廃墟の草原 | エリア1、南東の水辺を調べる。 |
No.006 | カエル | 廃墟の草原 | エリア1、南東の水辺を調べる。 |
No.007 | 遺跡の罠 | 廃墟の草原 | エリア1、エリア2に移動する際に自動入手。 |
No.008 | 不思議なチェーカー | 廃墟の草原 | エリア2、入口前の女性と話す。 |
No.009 | 岩 | 廃墟の草原 | エリア1、中央の岩を調べる。 |
No.010 | 結界 | 廃墟の草原 | エリア2、南東のクリスタルを調べる。 |
No.011 | きのみ | 廃墟の草原 | エリア2から塀の上を通り、エリア1南西で採取する。 |
No.012 | 苔 | 妖精の祠 | エリア1、中央の扉前の苔むした岩を調べる。 |
No.013 | 赤の宝玉 | 妖精の祠 | エリア1、対象のアイテムを入手する。 |
No.014 | 青の宝玉 | 妖精の祠 | エリア1、対象のアイテムを入手する。 |
No.015 | なぞの置物 | 妖精の祠 | 中ボス「ピンクフェアリー」付近の石像を調べる。 |
No.016 | ビリビリ玉 | 妖精の祠 | 中ボス「ピンクフェアリー」に勝利する。 |
No.017 | 撥水コート | 廃墟の草原 | きのみをエリア2南西のフェリに渡す。 |
No.018 | でっかい花 | 廃墟の草原 | エリア3、北西の花を調べる。 |
No.019 | たんぽぽ | 廃墟の草原 | エリア3、南側の黄色い花を調べる。 |
No.020 | 泥だんご | 廃墟の草原 | エリア3、南東の水場を調べる。 |
No.021 | どんぐり | アジト | アジトの入口前の壺(正確には草原エリア2) |
No.022 | にんじん | アジト | エリア1の入口付近の置き場を漁る。 |
No.023 | オレンジのもふもふ | アジト | エリア1の入口付近の置き場を漁る。 |
No.024 | エルフの指輪 | アジト | にんじんを草原エリア2のフェアりんに渡す。 |
No.025 | 赤い鍵 | アジト | エリア4、南西の赤い宝箱を取る。(ドロップ品は不可?) |
No.026 | 突き出るボボン | アジト | エリア2、南東の飛び出ている岩を調べる。 |
No.027 | 牢屋の奥の穴ぼこ | アジト | 牢屋でエマと話した際に自動入手。 |
# | 【二章】 | エリア | 入手場所 |
No.028 | アリさん | 森のマーケット | 南東の草木を調べる。 |
No.029 | ムカデ | 森のマーケット | 南東の薪を調べる。 |
No.030 | 新鮮な薪 | 森のマーケット | 南東のおねーさんに木の枝を15本渡す。 |
No.031 | 木の枝アート | 森のマーケット | 南東のおねーさんと話す。 |
No.032 | トカゲ | 森のマーケット | 南東の穴ぼこを調べる。 |
No.033 | カマキリさん | 森のマーケット | 南西の岩横から脇道に入り、床穴下の草木を調べる。 |
No.034 | もぐらさん | 森のマーケット | 南西の岩横から脇道に入り、床穴を調べる。 |
No.035 | おみくじボックス | 森のマーケット | 南西の岩横から脇道に入り、商人と話す。 |
No.036 | ゴージャスな首飾り | 森のマーケット | 道具屋に飾られている首飾りを調べる。 |
No.037 | でっかいキノコ | リスティの結界 | エリア1、南東のでっかいキノコ(紫と茶色のやつ)を調べる。 |
No.038 | たけのこ | リスティの結界 | エリア1、南西に生えているたけのこを調べる。 |
No.039 | 黒いリボン | リスティの結界 | エリア2-1、北東の黒いリボンを拾う。(要:くさむしり) |
No.040 | オケラ | リスティの結界 | エリア2-2、床穴を調べる。(要:くさむしり) |
No.041 | 「くさむしりの極意書」 | リスティの結界 | エリア2-2、中ボス「ドリュアス」を倒す。 |
No.042 | ナックルダスター | リスティの結界 |
エリア2-3、隠し通路最奥の宝箱を空ける。(要:くさむしり) ⇒エリア2-1西のアラクに黒いリボンを渡すと情報を得られます。 |
No.043 | ミノムシ | リスティの結界 | エリア2-1、北東の大きな木を調べる。 |
No.044 | メダカ | リスティの結界 | エリア2-3、右から2番目の川辺を調べる。 |
No.045 | 黒いお守り | リスティのお屋敷 | 各部屋の本棚などから入手する。 |
No.046 | リザの××× | リスティのお屋敷 | 2F南東のリゼの部屋の暖炉を調べる。 |
No.047 | 殺虫スプレー | リスティのお屋敷 | 2F南東のリゼの部屋の本棚を調べる。 |
No.048 | サワガニ | リスティのお屋敷 | お庭、キノコが生えている壁を調べる。 |
No.049 | お昼寝していたコバチ | リスティのお屋敷 | お庭(森2-4)のコバチと話す。(森2-3の北西から進む) |
No.050 | 魔力の鍵 | リスティのお屋敷 | 中ボス「アピス」に勝利する。 |
# | 【三章】 | エリア | 入手場所 |
No.051 | ぞうさんすべり台 | わんぱく公園 | 南東の滑り台を調べる。 |
No.052 | ピカピカメダル | わんぱく公園 | 看板の裏側→ゴミ箱→すべり台の順番で調べる。 |
No.053 | セミ | わんぱく公園 | 中央北の植木を調べる。 |
No.054 | 不自然に髪が伸びた人形 | 呪われた民家 | 外観の北西から倉庫に入って回収する。 |
No.055 | 椅子壊し職人 | 呪われた民家 | 民家にある椅子を5つ壊す。(ステータスにも表記される) |
No.056 | ボロい屋敷 | 呪われた民家 | 民家に入ると自動入手。 |
No.057 | ボロ椅子 | 呪われた民家 | 民家に入ると自動入手。 |
No.058 | 巫女さんのお守り | 夢の森 | エリア1、巫女さんとの会話で自動入手。 |
No.059 | カブトムシ | 夢の森 | エリア3、脇道1(西)の社を調べる。 |
No.060 | 御神酒 | 夢の森 | エリア3、脇道1(西)の社を調べる。 |
No.061 | 森の水溜まり | 夢の森 | エリア3、脇道2(東)の水辺を調べる。 |
No.062 | ヤゴ | 夢の森 | エリア5、入口からすぐ左の水辺を調べる。 |
No.063 | 癒やしの指輪 | 夢の森 | エリア5、東奥の壁を調べると出現する隠しフロア。 |
No.064 | だんごむしパーティ | 夢の森 | エリア5、小屋の前にある穴の開いた木箱を調べる。 |
No.065 | バナナの皮 | 夢の街 | エリア1、ゴミ箱を調べる。 |
No.066 | ゴミ溜まり | 夢の街 | エリア3、ゴミ溜まりを調べる。 |
No.067 | 保安官の手記 | 夢の街 | エリア2、南東の民家で手記を読む。 |
No.068 | お宝倉庫 | 夢の街 | エリア5、南東の民家に入る。 |
No.069 | キッチン | 夢の街 | お屋敷のキッチンを調べる。 |
No.070 | 対幻想力拮抗装置 | 夢の街 | 中ボス「フリッツィ」を倒す。(研究室での3戦目) |
No.071 | ミニ師匠 | 師匠の家 | 3章クリア時に自動入手。 |
# | 【四章】 | エリア | 入手場所 |
No.072 | 丸太くん | ルーベルの街 | 四章の冒険イベントで自動入手。 |
No.073 | テントウムシ | ルーベルの街 | 南エリア、丸太くんから右上のベンチを調べる。 |
No.074 | プレイランド会員証 | ルーベルの街 | 南エリア、プレイランドで会員証を作る。 |
No.075 | だんごむしのお家 | ルーベルの街 | 南エリア、丸太くんから左上のベンチを調べる。 |
No.076 | デパート | ルーベルの街 | 南エリア、デパートに入る。 |
No.077 | しゅわしゅわサイダー | ルーベルの街 | 南エリア、駅やデパートの自販機でサイダーを購入する。 |
No.078 | 漢方屋さん | ルーベルの街 | 地活通路で話す。 |
No.079 | 仕立て屋さん | ルーベルの街 | 地活通路で話す。 |
No.080 | たけのこを欲しがる人 | ルーベルの街 | 地活通路で話す。 |
No.081 | キラキラボンボン | ルーベルの街 |
北エリアの路地裏(黄色のくまちゃんの裏)で拾う。 もしくは、地下通路のたけのこを欲しがる人から稀に入手。 もしくは、プレイランドで1000コインで交換する。 |
No.082 | 黄色いくまちゃん人形 | ルーベルの街 | 北エリア、西側の黄色いくまちゃんを調べる。 |
No.083 | 酒場のピアノ | ルーベルの街 | 北エリア、酒場のピアノを調べる。 |
No.084 | 酒場の踊り場 | ルーベルの街 | 北エリア、酒場のおじさんと話して踊る。 |
No.085 | プリン屋さん | ルーベルの街 | 南エリア、デパートの北東脇から隠れた名店に入る。 |
No.086 | 美術館 | 美術館 | 美術館に入った際に自動入手。 |
No.087 | きのこみたいな灯り | 美術館 | 館内のランプを調べる。 |
No.088 | 立ち入り禁止の看板 | 美術館 | 南東の看板を調べる。 |
No.089 | 縦型トイレ | 美術館 | 男子トイレの小便器を調べる。 |
No.090 | 豪華な食器 | 美術館 | 北東の食器を調べる |
No.091 | 病室ベッド | 診療所 | 診療所のベッドを調べる。 |
No.092 | ベッドマニア | 診療所 | 診療所のベッドを5回調べる。 |
No.093 | ゲリゴロシ・Z | 診療所 |
診療所のボスエリアの棚を調べる。 プレイランド攻略後に訪問可能です。 |
No.094 | こっとんプリン | ルーベルの街 | 南エリア、デパートの北東脇のプリン屋で拾う。 |
No.095 | ルーレット台 | プレイランド | 地下カジノのルーレット台を調べる。 |
No.096 | 動く床 | プレイランド | 地下カジノの動く床に乗る。 |
No.097 | 本の壁 | 美術館(地下) | 美術館の資料室に入った際に自動入手。 |
No.098 | 変な猫 | 美術館(謎の空間) | エリア2-3、2-4にいる謎猫に会う。 |
# | 【五章】 | エリア | 入手場所 |
No.099 | ベルフェルト式典のチラシ | 破壊された城跡 | 城の内部入る際に自動入手。 |
No.100 | その辺の蔓 | 破壊された城跡 | 1F、入口西のトゲトゲの蔓を調べる。 |
No.101 | ロープ | 破壊された城跡 | B1西、奥にあるヘビ(ロープの代わり)を調べる。 |
No.102 | だんごむしブラザーズ | 破壊された城跡 | 2F、中央フロアの岩を調べる。 |
No.103 | 牢獄聖女に関する調査資料 | 破壊された城跡 | 2F、南東の資料室の本を調べる。 |
No.104 | 親衛隊隊員の手記 | 破壊された城跡 | 1F、南東の水辺前のキラキラを調べる。 |
No.105 | 親衛隊隊員のメモ1 | 破壊された城跡 | 1F、入口前のキラキラを調べる。 |
No.106 | 親衛隊隊員のメモ2 | 破壊された城跡 | B1西、小部屋のキラキラを調べる。 |
No.107 | 親衛隊隊員のメモ3 | 破壊された城跡 | B1東、小部屋のキラキラを調べる。 |
No.108 | 親衛隊隊員のメモ4 | 破壊された城跡 | B1東、地下牢のキラキラを調べる |
No.109 | 親衛隊隊員のメモ5 | 破壊された城跡 | 2F、入口前のキラキラを調べる。 |
No.110 | 親衛隊隊員のメモ6 | 破壊された城跡 | 2F、南西の部屋のキラキラを調べる。 |
No.111 | 親衛隊隊員のメモ7 | 破壊された城跡 | 2F、南東の部屋のキラキラを調べる。 |
No.112 | 親衛隊隊員のメモ8 | 破壊された城跡 | 2F、南東の小部屋の隠し部屋(資料室左上の木箱) |
# | 【クリア後】 | エリア | 入手場所 |
No.113 | お宝部屋 | ノワルの結界 |
クリア後、回想部屋から《ノワルの結界》に入ります。 紫色絨毯の通路を進んで行き、《分岐階段》を下に進みます。 《渡り階段下》を南東方面に進むと《お宝部屋》に辿り着きます。 |
No.114 | プリン大好き! | 師匠の家 |
クリア後、ソールに「こっとんプリン」をプレゼントする。 プリンは、四章の魔女の結界内のデパート横の店にあります。 詳しい場所はシナリオチャートの四章の項目を参照ください。 |
No.115 | だんごむしハンター | 師匠の家 | 全てのだんごむしを見つけて、師匠の上の庭東の岩を調べる。 ※だんごむしの場所はメモってませんでした…。岩か穴ぼこ! |
No.116 | しろてん勲章 | アジト |
クリア後、ソールからキノコの噂を聞いた後、 草原の廃墟のアジト牢屋奥にいる「しろてんきのこ」を倒す。 |
No.117 | おつかいマスターの証 | 師匠の家 |
クリア後、ソールから受け取った荷物をレイスに届ける。 その後、受領サインをソールに渡す。(これあげます) |
No.118 | 一人前の証! | 闇檻結界跡地 | クリア後、闇檻結界跡地にて、ウラボスを倒す。 |
【TOPに戻る】
◆おまけイラスト
☆大半のイラストは「クリア後」に回収できます。# | 名称 | 入手条件 |
---|---|---|
No.01 | ロゴ | 初期 |
No.02 | お姉さんの木の枝アート | 第二章、森のマーケットの南東のおねーさんと話す。 |
No.03 | プレイランド証明写真! | 第四章、プレイランドで会員証を作る。 |
No.04 | プレイランド会員証! | 第四章、プレイランドで会員証を作る。 |
No.05 | ガチャカード | 第四章、プレイランドの運命のガチャで遊ぶ。 |
No.06 | 禁忌固有魔法"闇檻 無限監獄" | 第四章で自動入手。 |
No.07 | 闇檻奥義 暗い世界 | 第五章で自動入手。 |
No.08 | 原風景 | 第五章で自動入手。 |
No.09 | ルナの覚悟 | 第五章で自動入手。 |
No.10 | ラストバトル!! | 第五章で自動入手。 |
No.11 | おしまい | 第五章で自動入手。 |
No.12 | 遊んでくれてありがとう | 第五章で自動入手。 |
No.13 | プリン大好き! |
クリア後、ソールに「こっとんプリン」をプレゼントする。 プリンは、四章の魔女の結界内のデパート横の店にあります。 詳しい場所はシナリオチャートの四章の項目を参照ください。 |
No.14 | いたずら妖精にお仕置きだ! | クリア後、草原の廃墟の妖精の祠の奥にいるピンクフェアリーと話す。 |
No.15 | オンディーナと遊んだ! | クリア後、草原の廃墟エリア3のオンディーナと遊ぶ。 |
No.16 | 悪いエルフにおしおきだ! | クリア後、草原の廃墟エリア2南のフェアりんと話す。 |
No.17 | 草むしりの極意! |
クリア後、ルーベル美術館横の空き家からリスティのお屋敷に入り、 リザと話して草むしりゲームをする。 |
No.18 | 鍵がない……。 | クリア後、ルーベルの美術館横の空き家からお茶会に入り、リスティと話す。 |
No.19 | またいつか | クリア後、夢の街のフリッツィ戦のフロアのメモを調べる。(回想部屋から移動) |
No.20 | 虫とり仲間! |
クリア後、わんぱく公園にいるメアを秘密基地に誘う。 2回目からリコを呼ぶことができ、秘密基地でメアと話すと虫取りの話になる。 |
No.21 | それは……っっ! | クリア後、ルーベルの美術館にいるレイア&ユイと話す。 |
No.22 | おっぱいのおねーさん……!? | クリア後、ルーベルの酒場にいるパルフェタムと話す。 |
No.23 | 落ち着いてくれ…… | クリア後、ルーベルのデパートにいるマリー&トルテと話す。 |
No.24 | 秘密結社FAMILY |
クリア後、ルーベル美術館横の空き家からバックヤードに入り、 会長室のタンスを調べる。 |
No.25 | 弱そうな小娘にしよう | クリア後、ルーベルの街の黄色のクマの裏手の路地裏にいる三人組と話す。 |
No.26 | みんなで野宿だ |
クリア後、闇檻結界跡地の北東の脇道 (北東の蔦を登った隠しエリア)でキャンプを調べる。 |
No.27 | だんごむしの女神 | 全てのだんごむしを見つけて、師匠の上の庭東の岩を調べる。 ※だんごむしの場所はさすがにメモってませんでした…。岩か穴ぼこ! |
No.28 | だから、パンチはなしだって! | クリア後、レイスの家でリコと話す。(リベンジマッチ) |
No.29 | ギュッとしよう? | クリア後、ルーベルの美術館横の空き家からお茶会に入り、ノワルと話す。 |
No.30 | 撤収だ! | クリア後、闇檻結界跡地のウラボスを撃破する。 |
No.31 | お友達になった |
ウラボス撃破後、闇檻結界跡地の北東の脇道(北東の蔦を登った隠しエリア)で、 「てんこ」と話してキャンプをした後、再度訪問して「エンデ」と話す。 |
【TOPに戻る】
◆反省会スタンプ
☆収集自体は難しくありませんが、穴抜けした際の確認用に作りました。章 | # | 名称 | 出現エリア |
---|---|---|---|
一章 | No.01 | フェアリー | 草原の廃墟、妖精の祠 |
No.02 | あかてんきのこ | 草原の廃墟 | |
No.03 | ピンクフェアリー | 妖精の祠:エリア2 | |
No.04 | もちもちスライム | 草原の廃墟:エリア3 | |
No.05 | オンディーナ | 草原の廃墟:エリア3 | |
No.06 | ゴロツキさん | アジト | |
No.07 | メラン | アジト:エリア3 | |
No.08 | スキア | アジト:エリア4 | |
二章 | No.09 | コバチ | リスティの結界(森) |
No.10 | アラクネ | リスティの結界(森) | |
No.11 | ドリュアス | リスティの結界(森):エリア2 | |
No.12 | ラバーメイド | リスティのお屋敷 | |
No.13 | シャンディ | リスティのお屋敷 | |
No.14 | リザ | リスティのお屋敷:スペードの部屋 | |
No.15 | アピス | リスティのお屋敷:お庭 | |
No.16 | リスティ | リスティのお屋敷 | |
三章 | No.17 | くまぐるみ | 夢の世界 |
No.18 | リアン | 呪われた民家 | |
No.19 | おばけさん | 夢の森 | |
No.20 | 巫女さん | 夢の森 | |
No.21 | 呪いの仮面 | 夢の森:エリア5 | |
No.22 | 防犯装置 | 夢の街:研究室 | |
No.23 | フリッツィ | 夢の街:研究室 | |
No.24 | メア | 夢の世界:メアの部屋 | |
四章 | No.25 | ナースちゃん | 診療所 |
No.26 | キュール | 診療所 | |
No.27 | やさぐれうさぎ | プレイランド:地下カジノ | |
No.28 | ルレッタ | プレイランド:地下カジノ | |
No.29 | フェイカ | 美術館:投影室 | |
No.30 | 呪いの絵画 | 美術館:資料室 | |
No.31 | アヌピコ | 謎の空間 | |
No.32 | アルス | 美術館 | |
五章 | No.33 | ゲート | 闇檻の結界 |
No.34 | 天使α | 闇檻の結界(ルナ操作時) | |
No.35 | 天使β | 闇檻の結界(リコ操作時) | |
No.36 | 天使γ | 闇檻の結界(ルナ操作時) | |
No.37 | ペレテ | 闇檻の結界:中部(レイス操作時) | |
No.38 | トゥーラ | 破壊された城跡:2F | |
No.39 | コア | 破壊された城跡:最新部(リコ操作時) | |
No.40 | メラフェル | 闇檻の結界内 | |
No.41 | ノーチェ | 闇檻の結界内 | |
No.42 | ノワル | 闇檻の結界内 ※回想部屋で登録? | |
No.43 | ノワル魔力開放 | 闇檻の結界内 ※回想部屋で登録? | |
クリア後 | No.44 | しろてんきのこ | アジト |
No.45 | fanny | 闇檻結界跡地 | |
No.46 | clara | 闇檻結界跡地 | |
No.47 | desmond | 闇檻結界跡地 | |
No.48 | X | 闇檻結界跡地 | |
No.49 | quentin | 闇檻結界跡地 | |
No.50 | rhoada | 闇檻結界跡地 | |
No.51 | エンデ | 闇檻結界跡地 | |
No.52 | エンデ魔力開放 | 闇檻結界跡地 |
【TOPに戻る】
◆エッチイベント発生条件
☆回想部屋に登録される「イベント」のみ抜粋したリストです。(非エロ含む)章 | 名称 | 対象 | 発生条件 |
---|---|---|---|
一章 | ダークエルフ討伐 | エマ | プロローグで発生。 |
メラン敗北 | ルナ | メラン戦で敗北する。 | |
スキア敗北 | ルナ×エマ | スキア戦で敗北する。 | |
二章 | 突然の襲撃者 | クレア | 二章の途中で発生。 |
服従の淫紋と戦士の抵抗 | クレア | 二章の途中で発生。 | |
アピス敗北 | ルナ | アピス戦で敗北する。 | |
リスティ敗北 | ルナ | リスティ戦で敗北する。 | |
三章 | 偵察は得意なのだよ | ソフィ | 三章の冒頭で発生。 |
フリッツィ敗北 | ルナ | フリッツィ戦で敗北する。 | |
メア敗北 | ルナ | メア戦で敗北する。 | |
四章 | 罠と知りながら… | レイア | 四章の途中で発生。 |
不可避の罠(強制拘束百合プレイ) | レイア×ユイ | 四章の途中で発生。 | |
抵抗虚しく快楽に堕ちる | トルテ | 四章の途中で発生。 | |
奴隷商人への下準備 | ユイ | 四章の途中で発生。 | |
これはただの商品調達 | モブ女性 | 四章の途中で発生。 | |
不意打ち……ッ | マリー×アル | 四章の途中で発生。 | |
屈辱の公開調教 | マリー | 四章の途中で発生。 | |
アヌピコ敗北 | ルナ×リコ | アヌピコ戦で敗北する。 | |
アルス敗北 | ルナ | アルス戦で敗北する。 | |
五章 | レイス闇檻敗北監禁 | レイス | 五章の途中で発生。 |
レイス闇檻監禁調教 | レイス | 五章の途中で発生。 | |
屈辱の魔力サーバー(レイス) | レイス | 五章の途中で発生。 | |
脱出不可能の檻(ソール) | ソール | 五章の途中で発生。 | |
屈辱の魔力循環装置(ソール) | ソール | 五章の途中で発生。 | |
魔力サーバーの末路(魔法使い) | モブ女性 | レイス操作時に発見する。 | |
魔力サーバーの末路(獣人) | モブ女性 | レイス操作時に発見する。 | |
魔力サーバーの末路(獣人) | モブ女性 | ルナ操作時に発見する。 | |
魔力サーバーの末路(魔法使い) | モブ女性 | ルナ操作時に発見する。 | |
ノーチェ敗北 | ルナ | ノーチェ戦で敗北する。 | |
ラスボス敗北 | ルナ×ソール | ラスボス戦で敗北する。 |
【TOPに戻る】
【関連リンク等】
▼シナリオフローチャートは別ページにて!
▼販売サイト


▼サークル情報(関連カテゴリ:なますて工房)
▼作品サムネイル

▼販売サイト


▼サークル情報(関連カテゴリ:なますて工房)
Ci-en | https://ci-en.dlsite.com/creator/9141 |
---|---|
https://twitter.com/namaste_koboo |
▼作品サムネイル

コメント(IDは日付毎に再振りされます)
コメント一覧
1 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2023年02月27日 00:06
ID:rJROBNnx0
-
記事作成お疲れ様です。
通常クリア後に取り逃した収集要素を集めようかと思ったのですが、ボスや一部敵の反省会スタンプについてはダンジョン再訪ではそもそも敵として沸いていないため集められない感じでしょうか?(回想部屋で直接反省会を見るしかないですかね?)
また、同様にBADENDルートについては戦えるタイミングの関係上クリア前じゃないと入れない感じしょうか?
まったりと収集要素を全部回収した後にBADENDルート行けたらなぁとか考えていたんですがクリア前にいたところにいなかったので…
2 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2023年02月27日 01:45
ID:9UEQsd4P0
-
>>1
いまエンドコンテンツとBADエンドルート攻略中ですが、
強敵の反省会スタンプは回想部屋じゃないと収集できないと思います。
直接選択してみるか、再戦して敗北するかかな?(自力で埋めちゃったので後者は未検証っす)
BADエンドルートもラスボス敗北以外では入れないと思います。
直近の不具合修正で「回想部屋から敗北シーン閲覧後にBADエンドルートに入れてしまう」
というものが修正されてまして、やはり正規手段での入場しか受け付けていないと思われます。
まぁBADエンドですからね!Goodエンド後に入れないのは流れとしては頷けますなぁ
3 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2023年02月27日 10:41
ID:rJROBNnx0
-
>>2
迅速なご回答ありがとうございます。
やはりダンジョン再訪についてはあくまで「クリア後に再訪」であって「攻略中のダンジョンの再現」では無いので強敵との再戦は無理なんですね。
ちなみに試しに回想部屋で直接ノーチェに敗北してみましたが反省会イベントは発生せず追加もされていなかったため直接反省会を見るしか無いようでした。
1.02でBADENDルートに入れてしまう不具合があったんですね…見逃していました。
古いバージョンもあったので試しにそちらから入場してみましたが、ちょっと進めたところで画面が真っ黒になってしまいました。(操作自体は可能でオブジェクトも残っているようでしたが)
ストーリーの流れもありますしやはり全部コンプリートしたうえでBADENDルートというのは諦めて素直に通常クリアのコンプリートデータと正規のBANENDルートのデータで分けた方がよさそうですね。
まあ上記バグでBANENDルート入りして拘束された状態で石を使うとそのままクリア後に戻ってこれたのでこれはこれで楽しそうではありますが…(笑)
4 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2023年02月27日 18:42
ID:Q0ce8Lme0
-
バッドエンドモードに関してはそもそもクリアさせるつもりで作ってないそうですね。クリアしても何も無いですし本編にも戻れません。バッドエンドですので
バッドエンド限定の回想部屋が開くのでそれがご褒美ですが別に10回負けても開きます
無様にのたうち敗北者の運命を噛み締めるモードですね。
5 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2023年02月27日 22:53
ID:rJROBNnx0
-
確かにその辺はQAに書かれてましたね。
まあずっとノワルさんに囚われ続けるルナちゃんや師匠って言うのも妄想が捗ってとてもいいものですよねw
この仕様の方が確かにゲームの作風ともマッチしてますし作者さんのこだわりが感じられますね。
解放ノワルに敗北後再戦すると即拘束されて敗北するあたりもちゃんと考えた設定なんだなと思わされます。
とりあえずはまったりクリア後の要素と取り逃しを探しながら遊んでみます。
1作目でこの出来なので次回作も期待したいです・・・
6 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2023年02月28日 10:57
ID:YII4FbFO0
-
裏ボスはルーベル地下通路でTP回復の漢方薬買ってプレイランドでTP上限を上げる装備を交換すればかなり楽になりますね。というかそれを使わずに倒せるとは思いませんでした。
7 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2023年06月21日 17:01
ID:1aWI1MW.0
-
BADENDクリアしたので一応攻略情報書きます。
といってもほとんどは作中の攻略メモの通り動けば何とかなるはずなので、一番難関と思われるB2F前だけ書きます。
最初はリズムよく上キー押すだけです。
敵が左上に移動する瞬間と左下に移動する瞬間を狙います。
慣れれば余裕です。
次は一見難しめですが、動き方を理解すれば割と簡単に行けます。
敵が止まる場所を見極め、敵が反対方向に動いた瞬間に上キーを押し、あとは敵と同じ方向に3マス進みます。
それを繰り返し行えばいずれゴールに着くはずです。
動き方としては、左左左上右右右上左左…となります。
残りについては攻略メモの通りです。
落ち着いていけば行けます。
クリアしたから何があるわけではないのですが、自分はBADEND未クリアという呪縛から解放されたのでやって良かったと思ってます。
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
▼この記事にコメントする▼
☆誹謗中傷や高圧的なコメントの書き込みは禁止しております。☆また、レビュー等の書き込みはご遠慮ください。掲示板ではございません。
2023年9月18日:
☆スパムコメントが多発しているため、コメントを承認制にして様子を見ています。
☆怪しいリンクは開かないでください。謎のコメントが残っていてもスルーしてください。