piokei_b001

【攻略まとめ】ピオ系魔ファーG

【目次】

こちらは、『金色のモンドセレクション』作、『ピオ系魔ファーG』の攻略記事です。
シナリオ部分のネタバレには注意を払っていますが、ご閲覧の際はお気を付けください。
また、当サイトではセーブデータ(save data)を配布しておりません。あらかじめご了承下さい。

【目次】
▶ 記事の更新履歴
▶ ゲームシステム紹介&QA
 ┣ 概要・プレイ時間・難易度・回想
 ┗ 攻略に関するQA

――
◆シナリオ攻略
▶ シナリオフローチャート
――
◆エッチ関連
▶ エッチイベント発生条件
――
▶ 関連リンク等
▶ コメント欄

▼販売サイト
image-800_Dlsiteimage-800_DMM_g

【記事の更新履歴】

▼記事の編集履歴
・2023/06/14:公開(検証Ver1.02~1.04)


▼『最新情報の確認』及び『不具合報告』等は、サークル公式サイトにて!


⇒サポートページ【【不具合報告はこちらに】ピオ系魔ファーG サポート情報

【システム紹介&QA】

▼概要・プレイ時間・難易度・シーン回想

piokei_b1-1piokei_b1-2piokei_b1-3piokei_b1-4

Q.《ゲームの概要》について

A.田舎少年が女の子たちと大冒険する『インピオ × ギャグエロ魔法ファンタジーRPG』作品です。
  とても平和な世界で勇者に憧れている少年《ヨダ》は、いつか現れる《魔王》との戦いを夢見て、
  幼い時から修行を重ねてきました。そして、遂に300年の封印から魔王が復活を遂げたのです。
  そんな魔王の復活に備えていた者がもう一人。オババ家に住んでいる魔法使い《リリコ》でした。
  彼女は古代イロシナ族の生き残りで、冒険に連れ出してくれる「勇者さま」を待っていたのです。
  さらに、旅先で出会ったミステリアスな巫女《ジェナ》、秘密結社のお姉さん《ノンノ》を加え、
  4人は魔王を倒す大冒険を繰り広げます。「ギャグ満載!パンチラ満載!」冒険譚の始まりです。

  某漫画を彷彿とさせる雰囲気!そんなコミカルギャグな世界で魔王討伐の旅に出発します。
  ストーリーは一本道です。情報を集めたり、敵を倒したり、各マップでイベントをこなすことで、
  新たなマップが展開されます。進行補助も充実しており、非常にテンポ良く物語を進められます
  また、小話やギャグエロが小まめに発生し、まるでアニメを観ているかのように夢中になれます。
  戦闘は「最大4人パーティ」です。ヨダくんとリリコちゃんの二人パーティのときが多いですが、
  本編の進行に合わせて3人だったり、4人だったり!装備の付け替えは無く、スキルは本編内で
  習得していきます。また、お金の使い道は消耗品の購入だけなど、難しいシステムはありません。
  特に注目したいのは『戦闘演出』です。スキル使用時のアニメーションやボイス付セリフの数々
  ただ動くだけではなく、パンチラエロ技など、エロRPGである要素を最大限に生かしています。

  エッチのシチュエーションは、『インピオ』『百合・レズ』『おねショタ』が主になります。
  全体的にソフトです。主人公のヨダ君とメインヒロインのリリコちゃんのカップリングが主体で、
  二人とも最初は無知です。パンツで興奮し、お股舐め舐めでエッチな気分になり、遂には精通し、
  セックスを覚えてエッチなことに夢中になっていくのだ…!子供らしい反応が素晴らしいですね♡
  そんなリリコちゃんとは『純愛』、ジェナとは『レズH』、ノンノとは『おねショタ』のように、
  ヒロイン毎にシチュが異なります。イベントシーン以外にも、Hで習得する『エロ技』を使えば、
  いつでもどこでも「パンチラしたり、腰ヘコダンスしたり、パコパコしたり」愉しめちゃいます。
  そして、見ての通り『パンツ』『すじ』に対するこだわりが物凄いです!一部CGと立ち絵には、
  下着&全裸差分が用意されています。「パンチラ、パンモロ、すじ」を一挙に味わえる作品です。


piokei_b2-1piokei_b2-2piokei_b2-3piokei_b2-4

Q.《プレイ時間》について

A.のんびりプレイしながら、クリアまでに『約5時間』でした。
  進行補助が非常に丁寧!道中で迷う場面はまったく無かったです。気持ちよく攻略できました。
  それに、最初から最後までストーリーに夢中でしたね。隙あらばギャグトークを挟んでくるため、
  プレイしている私も終始笑顔でした!上記でご紹介した通り、本当にアニメを観ている気分です。

  パッと見ての通り、某魔法陣漫画に寄せた作品でしたが、寄せ方が半端なかったですね!
  主人公とヒロインのカップリング、ギャグの見せ方、キャラデザ、何から何まで素晴らしいです。
  しかも「エロ」ですからね!私は子供向けの漫画やアニメの画風そのままのエロが大好物でして、
  本当に夢のようなゲームだったと思います。また、戦闘のテーマ曲や声優さんの演技も相まって、
  頭の中は完全にアニメの中に入り込んでました。プレイ中の私は子供でしたね「男の子」でした。
  RPGとしても丁寧に作られており、オマージュ元を知らない方でも、存分に楽しめると思います。
  あと【PV】は絶対に視聴してください。このCM風のPVでビビっときたら購入するしかねぇ!


Q.《難易度》
について

A.固定難易度ですが、全体的には「かんたん」な印象でした。
  いわゆる「程よい簡単さ」です。詰まる要素はないものの、やり応えはしっかり感じられます。
  敵の攻撃は痛くないけど、耐久はそこそこ高めの設定なので、アニメ演出を存分に楽しめます。
  探索では、進行補助が充実していますし、マップサイズが程よいため、迷うことはないでしょう。


Q.《回想部屋》について
A.ワールドマップから移動できます。
  最初から全開放済ですが、一度入ると本編には戻れないので注意してください。
  回想として登録されていない小イベントのアニメーションは「エロ技」から再生できます。
  また、ゲーム内で使われているCGは、立ち絵などを含めて製品版に全て同封されています

▼攻略に関するQA

piokei_b3-1piokei_b3-2piokei_b3-3piokei_b3-4

Q.『宿屋』などの回復スポットはありますか?
A.回復施設はありません。
  消耗品で回復するか、マップ上で「エロ技」を使用してください。
  もしくは、メニュー画面から「戦闘終了時に全回復」をONにできます。

Q.『魔眼のレンズ』は何に使いますか?

A.使用すると、一部CGと立ち絵が「下着」になります。
  東浜街道の強敵から入手できる『魔神眼のレンズ』は「全裸」になります。

Q.『寝取られ』はありますか?
A.【ないぞ!】(仲間同士でエッチすることはある!)

【攻略まとめ】

◆シナリオフローチャート

▼ズミザ村 ~ 鉱山の町セキセン

●ズミザ村
・冒頭イベントを見ていきます。

・リリコが木陰に隠れるイベントを例に解説します。
 大きく点滅している部分を調べると、重要イベントやストーリーが進行します。
 小さく点滅している部分を調べると、サブ的な小話やアイテムを入手できます。

・準備ができたら井戸を調べて「魔法」を試してみましょう。
 その後、村を出てワールドマップから《ハキサーミの都》に向かいます。

・回想部屋はワールドマップから移動できます。
 最初から全開放済ですが、一度入ると戻れないので注意してください。
 冒頭で貰った『魔眼のレンズ』は、ヒロインの一部CGと立ち絵が下着になります。


●ハキサーミの都
・そのまま北に進み、王様との謁見を済ませます。

・続いて、道具屋でイベントを進めます。
 話にも出ていた通り、この世界には購入できる武具はありません!
 お金の使い道も限られるため、適当に消耗品を購入して出発しましょう。
 ⇒例:回復薬*5、魔力水*2、気付け薬*1

・準備を済ませたら、《北部街道》に向かいます。


●北部街道
・ここからモンスターが出現します。
 途中で「ヤブザル」が道を塞ぎますが、特に問題ないと思います。
 全体的に戦闘難易度は簡単です。スキルや魔法を自由に使いましょう。

・出口前にて、ヨダが『チラ見』を習得します。
 エロ技はマップ上で使用できます。パンチラしてTPが回復するぞ!

・マップを抜けたら《鉱山の町セキセン》に入ります。


●鉱山の町セキセン(坑道)
・町でのイベント後、北側の行動に向かいます。

・入口前で「コウザンヤブザル」と戦闘になります。
 戦闘後、リリコが離脱します。ヨダには回復薬を使ってください。

・坑道に入り、南東のレバーを降ろします。
 中央正面の「コウザンヤブザル」を倒し、近くの牢でソルシュを解放します。
 北側の階段で地下に降り、「コウザンヤブザル」を倒してリリコと合流します。

・北西側の見張りを横切り、奥部に進みます。
 ボス部屋前まで行くと、ヨダが『スカートもぐりこみ』を習得します。
 マップ上で使用できます。使用中は歩いているだけでHPが回復するぞ!

・奥部で【オヤカタコウザンヤブザル】と対峙します。
 何度か殴っていると、リリコが弱点である土魔法「石バッタ」を習得します。

・戦闘後、坑道を出ると宿屋でHイベントが発生して翌日になります。
 ヨダが『杖手マン』、リリコが『フェラチオ』を習得します。リリコのMPが回復するぞ!
 ⇒H:リリコ:フェラ&クンニ

・準備を済ませたら、《東浜街道》に向かいます。

▼東浜街道 ~ マソー海岸

●東浜街道
・北西にいる「ヌーバ*3」は現時点では強すぎるので近づかないように。
 倒せるのは大都会シラクーあたりからです。(Lv.6、パーティ3人が目安かな)
 宝箱は『魔神眼のレンズ』です。魔眼の強化版で一部CGと立ち絵が全裸になります。

・東に進むと「カイガンヤマザル*2、ペンターゴ*2」と戦闘になります。
 戦闘後、小屋に移動するので休憩します。同時にHイベントが発生します。
 ⇒H:リリコ:シックスナイン

・北東からマップを抜けて《工業都市ワキワキ》に入ります。


●工業都市ワキワキ
・入場してすぐに牢屋に移動します。
 ノンノの指示に従って、街の南東にある研究所に向かいましょう。
 外にいる衛兵は倒さなくて大丈夫です。(経験値がもらえないので)

・研究所にて、新たに習得した『風のヘラブナ』を戦闘で試します。
 最後に所長と話したら、ワキワキでの探索は終了です。

・換金アイテムがあれば、道具屋で売却してしまってOKです。
 準備ができたら《海の町マソー》に向かいましょう。


●海の町マソー
・入場時に「ペンターゴ*3」との戦闘があります。

・町の人と話しているとイベントが発生します。
 ジェナの案内で受付の裏手→宝箱の隠し階段を降ります。
 地下の石碑を調べると、以降はヨダの単独行動になります。

・ヨダで「ドペニス」との修行戦や仕事をこなしてください。
 翌日、仕事を終えると、『閃光』『水面蹴り』『挑発』を習得します。

・ヨダとジェナで出現したモンスターを退治していきます。
 町内で「カイガンヤブザル*2」を倒し、東から《マソー海岸》に向かいます。


●マソー海岸
・海岸に入ったら、「カイガンヤブザル」を2グループ倒します。

・一時的にリリコに視点が切り替わります。
 アイテム欄にある「手紙」を読むと、『水の大蛇』を習得してヨダ視点に戻ります。
 手紙を読み前に色々な場所を調べておきしょう。(アイテムはないけど小ネタ満載)

・ヨダ視点になったら、奥のマップでリリコと合流します。
 砂浜まで戻り、道具つにある石碑を調べてHイベントを閲覧します。
 これでジェナの精霊スキルが一気に増えました。後ほど要チェック!
 ⇒H:リリコ:初H

・ボスを目指して奥に進んで行きます。
 橋を塞ぐ「カイガンヤマザル*2、ペンターゴ*2」を倒すと小イベントが発生し、
 リリコが『ストリップ腰ヘコダンス』習得。ヨダとジェナのTPとMPが回復するぞ!

・最奥で【カシラカイガンヤブザル、カイガンヤブザル*2】と対峙します。
 3人とも強化されたので特に問題ないと思います。全体攻撃が便利ですね。

・戦闘後、マソーでの探索は完了です。ジェナは離脱します。
 町を出ると、ヨダが『ちょいハメ』を習得。リリコのMPが回復するぞ!
 この後は、マップを出て《ナジマ村》に向かいましょう。
 ⇒H:リリコ:バック

▼ナジマ村 ~ 大都市シラクー

●ナジマ村
・奥にある看板を調べるとイベントが発生します。

・森に入り、最奥で「カルマセンニン」と対峙します。
 センニンは女の子に発情を付与してきます。ヨダで倒しましょう。

・戦闘後、リリコが『発情騎乗位』を習得します。
 リリコのMP&TPが完全回復、ジェナのMPとTPも少し回復するぞ!
 でもその代償としてヨダが瀕死になっちゃうぞ!(かなり使い勝手の良い回復技です)
 ⇒H:リリコ:発情状態で

・そのまま宿で【ネチルヤ】と対峙します。
 数ターン経過でヨダが『エッチないたずら』を習得し、使用すると終了します。

・次は《チュララン村》に向かいましょう。


●妖精の村チュララン村
・奥にいるおじさんと話した後、入口前の女神像を調べます。
 選択肢の正解は「風」です。(間違えても問題ないです)

・奥の民家で村長と話した後、村西側の洞窟に進みます。
 このステージでは、戦闘開始時に同行者のサオリが回復してくれます。

・北東で【ネチルヤ】と対峙します。
 数ターンか経過でヨダが『バトルピストン』を習得してBF戦闘になります。
 エロ技を使ってゲージを0にしてください。とくに複雑なシステムはありません。

・戦闘後、村長やサオリと話した後、村を出ましょう。
 先の洞窟は何もなかったです。次は《大都会シラクー》に向かいます。


●大都会シラクー(コネミスの塔)
・お店の窓を調べると、ジェナが正式加入します。
 そのままお店のイベントを見た後、北西のコネミスの塔に向かいます。
 イベントでジェナが『尻撫で』を習得します。ジェナのMPが回復するぞ!

・1Fのおじさんから変な飾りを貰い、3Fに進みます。
 好きな方に「扇風」を使ってください。ヨダが『スカートめくり』を習得します。
 使用するとヨダのTPが回復するぞ!(パ゛ン゛チ゛ラ゛は゛い゛い゛の゛ぉ゛~゛)

・道中の「暴走ゴーレム」を倒しながら頂上を目指します。
 頂上でヨダが『かまいたち』を習得し、戻る際に【ネチルヤ】と対峙します。
 BFなので前回と対処方法は同じです。
 
・塔を降りたら、次は《ズミザ村》に戻りましょう。
 また、ワールドマップに出る際にHイベントが発生します。
 ⇒H:ネチルヤ:ネチルヤ特訓H

▼ズミザ村 ~ 雪釣り橋

●ズミザ村
・村に戻ってオババと会話し、温泉でHイベントを発生します。
 ジェナが『貝合わせ』を習得します。ジェナのMPとTPが回復するぞ!
 ⇒H:ジェナ:ジェナリリコH

・最後にリリコが『雷のザリガニ』を習得します。
 次は《西山街道》に向かいます。

・この辺で放置していた《東山街道》の「ヌーバ*3」を倒せると思います。
 タイミング的にも丁度良いため、まだ倒してなければ挑んでみてください。


●西山街道
・この辺からMPの消耗が激しくなってきます。
 回復は「発情騎乗位」がオススメです。ヨダの回復はお忘れなく。

・北西にある謎の洞窟に進みます。
 洞窟を少し進むと「ゲンバヤブザル」との戦闘があります。

・最深部で【ゲンバカントクヤブザル、ゲンバヤブザル*2】と対峙します。
 戦闘後、奥にいる精霊を調べると、ヨダが『摘身絶刀 死神託』を習得します。

・ハシゴから地上に出ると、イベント戦が発生します。
 戦闘後、西側から《イロシナの里》に入ります。


●イロシナの里
・光っている部分を調べていきます。
 中央の柱で『光のキツツキ』習得後、入口前の建物に入ります。

・水晶を調べると『流転の蝶の術式①』を入手します。
 外に出ると夜間になり、水辺にいるリリコと話すことで朝になります。
 せっかくなので、寝ているジェナのパンツも覗いておきましょう。

・翌日、街道に戻り、マップから《雪釣り橋》に向かいます。


●雪釣り橋
・少し進むと、「サキュバス*2」と戦闘になります。
 続いて「サキュバスA」との連戦です。ここからサキュバス戦はBFになります。
 実は即死スキルでも倒せます。即死率もそこまで悪くないため、お好みでどうぞ。

・最奥まで進むと、【サキュバスリーダー、サキュバス*2】と対峙します。
 戦法は普通のサキュバスと同じですが、ボスエネミーなので即死は無効です。

・戦闘後、元来た道から戻り、《夢幻都市ヅ》に向かいます。
 また、橋前のテントではHイベントが発生します。
 ⇒H:サオリ:1回目

▼夢幻都市ヅ ~ ディーバム山

●夢幻都市ヅ
・町の人たちに聞き込みすると進展し、ノンノが正式加入します。
 
・北の墓地にて、一番奥の墓から『流転の蝶の術式②』を入手します。
 戻ろうとすると「ニンジャヤブサル*3」との戦闘になります。

・次の目的地は《トリガジの廃城》ですが、先に寄り道をします。
 ハキサーミの都、セキセン、ワキワキの3か所です。どこからでもOK!

◇寄り道
・《ハキサーミの都》にて、特殊なHイベントが発生します。
 ⇒H:その他:プチプチ劇場

・《鉱山の町セキセン》にて、タルトのHイベントが発生します。
 ⇒H:タルト:お礼H

・《工業都市ワキワキ》にて、研究所でノンノのHイベントが発生します。
 同時に『お姉さんの誘惑』を習得します。ノンノのTPとMPが回復するぞ!
 ⇒H:ノンノ:ノンノひまつぶし


●トリガジの廃城
・北東の階段から2Fに進みます。
 2Fの通路では「サキュバス」との戦闘があります。

・2F西側の本棚からジェナ教団の精霊の情報を入手しておきましょう。
 このイベントは後ほど回収します。そのまま北西から1Fに降りてください。

・1F中央階段から玉座に進むと、イベントが発生します。
 逃げ込んだ個室の本棚を調べ、屋上に進むと【悪魔リリコ】と対峙します。

・次の目的地は、《ディーバム山》ですが、先に寄り道します。
 ジェナ教団の精霊を調べるため、《シャーカワの秘境》に向かいましょう。


●シャーカワの秘境
・ここの敵は少し強いので注意してください。

・2マップ目の変な木の実を食べると、【野性化ヨダ】と対峙します。
 3人がそれぞれ『ヒーリングスキル』を習得しています。これで倒しましょう。

・最奥の女神像を調べると、ジェナが『精霊マジ切れ』『精霊のフルボッコ』を習得します。
 続けて【ヌマオニ】と対峙します。特殊な拘束技がありますが、戦闘中に見るのは難しいかも。
 こいつや先ほどのヨダのような特殊なボス戦は、回想部屋でじっくり楽しむのがオススメです。


●ディーバム山
・一本道です。麓、中腹、火口と進んで行きます。
 火口の北側でボス戦になるため、その前に回復しておきましょう。

・火口にて【イゾルク】と対峙します。
 戦闘後、ヨダが『荷電粒子鎌斬』を習得して【イゾルク&ネチルヤ】との連戦です。
 光魔法の通りが良いため、新技や光のキツツキを主力に1体1体倒していきましょう。
 なお、今回のネチルヤは通常戦闘です。パコパコはできません。

・戦闘後、中腹の焚火付近から下山できます。
 続いて《マツーリャの町》に向かいます。

▼マツーリャの町 ~ シラクー遺跡

●マツーリャの町
・中央にいる仮面の男に話しかけ、後を追います。
 建物に入ると「ゴーレム」との戦闘があるので注意してください。

・地下でトワタローから経緯を聞いた後、
 1Fの祭壇で『流転の蝶の術式③』を入手します。

・続いて、再び《大都会シラクー》に向かいます。
 町のお婆さんと話すとHイベントが発生するので見ておきましょう。
 ⇒H:ジェナ:ジェナとのぞきH


●大都会シラクー

・塔前にいるおじさんから情報を得ると、宿屋に移動します。

・宿屋の隣の部屋ではサオリのHイベントが発生します。
 話を進める場合は、リリコと話して4人のイベントを見てください。
 ⇒H:サオリ:2回目
 ⇒H:4人:4人でH


・準備ができたら《シラクー遺跡》に向かいます。
 これが最終ステージです。出発前に消耗品を補充しておきましょう。
 ※一応乗り込む前にセーブを分けておくと良いです


●シラクー遺跡
・道なりに進み、地下では北西から外に出ます。
 再び遺跡に入るとイゾルク&ネチルヤと対峙します。

・階段を登った先で、ラスボスヴェラルと対峙します。
 異常は有効です。水面蹴りのスタンやノンノのデバフが効きます。
 HPはそこまで高くありません。光属性を主力に削っていきましょう。

・ラスボス撃破後、パーティ会場にいるリリコと話してゲームクリアです。
 タイトル画面に戻るため、セーブする際はスロットを分けておきましょう。
 以上でチャート完走です。お疲れさまでした!!

◆エッチイベント発生条件

☆回想部屋に登録されるイベントシーンのみ掲載しています。
☆最初から全開放済ですが、本編内で発生するイベントがほとんどです。

対象 シーン名称 発生条件
リリコ フェラ&クンニ 鉱山の町セキセンの行動攻略後に発生。
シックスナイン 東浜街道の攻略中に発生。
初H マソー海岸の攻略中に発生。
バック マソー海岸の攻略後、町の外に出る際に発生。
発情状態で ナジマ村の森の攻略中に発生。
ジェナ ジェナリリコH 大都会シラクー攻略後、ズミザ村帰宅時に発生。
ジェナとのぞきH ディーバム山攻略後、マツーリャの町のお婆さんと話す。
ノンノ ノンノひまつぶし 夢幻都市ヅ訪問後、工業都市ワキワキを訪れる。
4人 4人でH マツーリャの町訪問後、大都会シラクーで発生。
ネチルヤ ネチルヤ特訓H コネミスの塔攻略後、大都会シラクーを出る。
タルト お礼H 夢幻都市ヅ訪問後、鉱山の町セキセンを訪れる。
サオリ 1回目 雪釣り橋攻略後、橋前のテントで発生。
2回目 マツーリャの町訪問後、大都会シラクーで発生。
その他 プチプチ劇場 夢幻都市ヅ訪問後、ハキサーミの都を訪れる。


【関連リンク等】

▼販売サイト
image-800_Dlsiteimage-800_DMM_g

サークル情報(関連カテゴリ:金色のモンドセレクション)
Ci-enhttps://ci-en.dlsite.com/creator/1402
Twitterhttps://twitter.com/GoldMondSel2

▼作品サムネイル