【攻略まとめ】くろかげ様のお参りに
【目次】
◇サークル:『ディーゼルマイン』
◇タイトル:『くろかげ様のお参りに』
※シナリオのネタバレには注意しておりますが、ご閲覧の際はお気を付けください。
※当サイトではセーブデータを一切配布しておりません。あらかじめご了承ください。
【目次】
▶ 記事の更新履歴
▶ ゲームシステム紹介&QA
┣ 概要・プレイ時間・難易度・回想
┗ 攻略に関するQA
――
◆シナリオ攻略
▶ シナリオフローチャート
┣ プロローグ
┣ 女子トイレの杭
┣ 理科室の杭
┣ 美術室の杭
┣ 音楽室の杭
┣ 屋上の杭
┣ 体育倉庫の杭
┗ 裏山の祠の杭
――
◆データ集
▶ アイテム一覧
▶ エッチイベント発生条件
――
▶ 関連リンク等
▶ コメント欄
【記事の更新履歴】
▼記事の編集履歴・2023/09/29:公開(検証Ver1.00)
・2023/10/04:ハッピーエンドの条件追記(検証Ver1.00)
▼『最新情報の確認』及び『不具合報告』等は、サークル公式サイトにて!
⇒関連記事【くろかげ様のお参りに 販売開始!】
【TOPに戻る】
【システム紹介&QA】
▼概要・プレイ時間・難易度・シーン回想




《ゲームの概要》について
夕焼けの世界で謎の異形が少女を襲う『触手凌辱 × 学園脱出ホラーADV』作品です。
出るんだってこの学校――かつてこの学校でいじめを受けていた女の子が飛び降り自殺をしました。
その後、教室には「赤い目の黒いお化け」が出現し、目撃した同級生は錯乱して自殺したそうです。
…と、そんな噂話を耳にして少し怖がる《宵子》は、夕焼けが照らす教室で友達を待っていました。
しかし、部活時間も終わったはずなのに、一向に来ない友達を不安がり、迎えに行くことにします。
そこで、彼女は出遭ってしまったのです。噂話で聞いた赤い目の黒いお化け…《くろかげ様》に…。
夕焼けが照らす異界的な学校内に隠された『7つの杭』を破壊することが目標です。
探索ルートは決まっており、杭の近くで出現する様々な容姿の「くろかげ様」と対峙していきます。
しかし、ヒロインは非力な女子校生です。できることは、祈りを込めたり、必死に逃げることだけ!
捕まってしまえば最期…悲惨な結末を迎えてしまいます…。今作は「逃走に注力した設計」なので、
難しい謎解きやテクニカルな操作は要求されません。逃げる、隠れる、避けることが攻略の要です。
ホラー要素はそこまで高くありません。通常探索時に追われる際も鈍い音で事前に察知できますし、
お守りを使えば「ステルス状態」、お札を使えば「障壁」で遮ることができ、対処方法が豊富です。
また、爆音などで「ワッ」と驚かさせる演出はありません。ある程度のホラー耐性があれば大丈夫!
※作品傾向がシミュレーションで登録されていますが、正確には探索ADVだと思われます。
エッチのシチュエーションは、『リョナ』『異種姦・凌辱』『アブノーマル』が主になります。
異形からの情け容赦ない無機質な責めがヒロインを襲います。それは性行為ではなく「捕食」です。
脳姦、ヘソ姦、首絞め、丸呑み…異形に捕まった際に起こるシーンはいずれもバッドエンドであり、
痛々しく最期を迎えることになります。多少の出血はありますが、欠損などのゴア表現は薄めです。
イベントCG18枚のうち、12種類は『アニメーション』です。さらに『ボイス付』の豪華仕様!
喘ぎではなく嘆き…もがき苦しむ名演技に注目です。また、参考までに、最も痛々しいHシーンは、
極太の触手をヘソ穴からぶち込まれて激痛の果てに逝く場面だと思います。管理人のイチオシです!




《プレイ時間》について
探索はノーヒントで、ほぼ全てのHシーンを閲覧して『約3時間』でした。
Hシーンは、一つはおそらく不具合で埋まらず、もう一つは発生条件が不明です。(泥男2)
時限イベントが多いため、取り逃しが嫌であれば、下記の攻略チャートを参考にしてください。
なお、Hシーンは全データ共通です。セーブさえ小まめに残しておけば後からでも回収できます。
⇒追記2023/10/04:ハッピーエンドがありました。エンディングは全4種類です。(選択肢4つ)
《難易度》について
固定難易度ですが、全体的に「かんたん ~ 程よい」印象でした。
基本的には「敵から逃げる(チェイス)」必要がありますが、そこまで難しくありません。
しかし、イベント終了⇒逃走開始までインターバルが非常に短く、初見は失敗すると思います。
探索難易度は程々です。詰まっても手当たり次第に探せば、それっぽいアイテムを発見できるかな。
《回想》について
タイトル画面から閲覧できます。
一度閲覧したHシーンが登録されます。全データ共通です。
全開放はありません。時限イベントが多いので注意してください。(Ver1.00現在)
【TOPに戻る】
▼攻略に関するQA




『ホラー描写』の加減はどの程度ですか?
雰囲気はとても怖いです。夕暮れの不気味な教室を徘徊します。
しかし、爆音や飛び出す画像といった過度なビックリ演出はありません。
個人的にはロード画面の目玉が一番怖かったです。油断してるとビクっとなる。
『ギミックのヒント』が分かりません…
各地で拾える「噂話の紙」「誰かの手記の切れ端」がヒントです。
『ドロ男型』が邪魔で探索が捗らない!
お守りを使ってください。
使用時は「ステルス状態」なので素通りしても大丈夫です。
『花こさん型(女子トイレ)』の逃走イベントがクリアできない!
保健室のロッカーから「お札」を回収してください。
開始と同時にお札で壁を作り、後はひたすら西側の出口を目指してください。
ちなみに、ここが一番の難所です。以降はそれほど難しい場面はありません。
⇒体力MAXで泥だまりを避ければ逃げきれるみたい!
『開かずの教室』にはどうやって入るの?
校門の西端に落ちている「無記名のカギ」が必要です。
3F東端が「開かずの教室」です。水槽のある教室は空き教室です。(おそらく)
開かずの教室では、ドロ男型が常駐しているだけで特にイベントはありません。(おそらく)
【TOPに戻る】
【攻略まとめ】
◆シナリオフローチャート
▼プロローグ
●プロローグ・最初の選択肢はどちらでもOKです。
教室を出て西側に進み、階段前で【ドロ男型】に遭遇します。
・1F西の校門に進むと「泥男との遭遇1」が発生します。
階段はどちらからでも大丈夫です。化物は出現しませんでした。
・自動的に保健室に移動して「シャワー室にて1」を閲覧します。
流れで『学校案内のパンフレット』『誰かの手記の切れ端1』を入手します。
ここまでが冒頭部分です。
●出発する前に
・保健室のロッカーから『お札』を入手してください。
使用時に壁を作ることができ、化物の侵入を防ぐことができます。
初期装備の『お守り』は、一定時間だけ「ステルス状態」になれます。
アイテムはCキーで切替、Xキーで使用です。保健室で全回復できます。
・化物に捕まると、Hシーン後に保健室まで戻されてしまいます。
Hシーンはスキップできないため、2回目以降は強制終了→ロードを推奨します。
一度閲覧したHシーンは、タイトル画面の「回想」に登録されます。(全開放ありません)
※Hシーンスキップと全開放は、今後のアップデートで追加されるかもしれません(現Ver1.00)
・全体マップはMキーで表示できます。
遭遇した化物の情報は「図鑑」から確認できます。
【TOPに戻る】
▼女子トイレの杭
●道中・必ず保健室で「お札」を入手してください。(
お札は女子トイレで使うため、無駄打ちしないで温存してください。
ここから「ドロ男型」が徘徊しています。出現時には汚い音と足元が汚れます。
お守りを使う、ロッカーに隠れる、目的地まで走り切る、対処方法は色々あります。
・先にアイテム回収の寄り道をします。
保健室を出て、1F西から《校門》と《グラウンド》に立ち寄ります。
校門の西端で『無記名のカギ』、グラウンドの西端で『清めの塩』を入手します。
カギは3F東の《開かずの教室》の開錠に必要ですが、ぶっちゃけよくわからないです。
・アイテムを回収したら、4F西の《美術室》前でイベントを見ます。
そのまま4F中央の《女子トイレ》に向かいますが、少し寄り道します。
女子トイレ東の《教室》に『噂話の紙4』があるので回収しておきましょう。
●4F女子トイレ
・4F中央の《女子トイレ》に入ります。※セーブ推奨
事前にセットアイテムを「お札」にしてください。すぐに使います。
・女子トイレの奥で【花子さん型】と対峙します。
遭遇イベントを終えた後、西側の出口まで逃げることになります。
始まった瞬間に「お札」で壁を作ってください。
焦って4発重ねちゃいましたが間に合いました。捕まると「トイレにて1・2」が発生します。
⇒体力MAXで泥だまりを避ければ逃げきれるみたい!スタミナ半分消費⇒全回復がコツらしい。
・逃走後、1つの目の杭を破壊して完了です。
同時に『理科室の鍵』を入手。次は2F東の《理科室》に向かいます。
【TOPに戻る】
▼理科室の杭
●2F-理科室・2F東の《理科室》に入ります。※セーブ推奨
・入るとイベントが発生して【いきもの型】と対峙します。
西からぐるりと迂回して、1Fの《保健室》まで逃げることになります。
お札が無ければ、教室などを出入りして誘導することで時間を稼げます。
捕まると「理科室の蠢き1・2」が発生します。
・保健室に逃げ込んだ後、外に出ると『誰かの手記の切れ端2』を入手します。
再び《理科室》に向かいます。
●2F-理科室(再)
・アイテムを回収しながら理科室に向かいます。
1F東端の《空き教室》に『噂話の紙6』、職員室内の校長室に『噂話の紙7』があります。
2F西端の《空き教室》に『誰かの手記の切れ端5』、中央の《女子トイレ》に『噂話の紙2』有。
・再び理科室に入ると、2つの目の杭を破壊して完了です。
次は4F西の《美術室》に向かいます。
【TOPに戻る】
▼美術室の杭
●道中・3Fのアイテムを回収しながら《美術室》に向かいます。
・3F廊下の中央に『噂話の紙3』が落ちています。
・3F西の《図書室》で『誰かの手記の切れ端4』『噂話の紙1』があります。
手記を入手する際に「図書館にて」が発生します。(本棚と奥の机にあります)
※図書室にては時限イベントです。音楽室を攻略して体操服になると消えるかな?
●4F-美術室
・4F西の《美術室》に入ります。※セーブ推奨
・奥のキャンパス前で【くらげ型】と対峙します。
地面に表示された赤いラインに沿って出口まで逃げてください。
基本的に下ルートが正解です。最初から下移動なので下キー押しっ放しがいいかも。
捕まると「美術室の海月1・2」が発生します。⇒この敵はお守りの効果があるようです。
・再び美術室に入ると、3つの目の杭を破壊して完了です。
中央に『100円』が落ちています。後ほど使うので回収してえいてください。
この辺から保健室で「お着替え」を閲覧できます。※これも時限イベントぽいので早めに回収
次は4F東の《音楽室》に向かいます。
※100円は使わないでください!
100円は1Fの自販機で「激辛ラムネ」を入手する際に使用しますが、
ラムネを入手してしまうと、体育倉庫の化物のHシーンが回収できなくなります。
【TOPに戻る】
▼音楽室の杭
●4F-音楽室・4F東の《音楽室》に入ります。※セーブ推奨
・入るとイベントが発生して【ヘビ型】と対峙します。
音楽が鳴り終わるまで逃げ続けてください。上下移動も活用しましょう。
捕まると「音楽室の蛇1・2」が発生します。
・このまま杭を破壊して完了です。
次は、一度《保健室》に戻りましょう。
●保健室に戻る
・シャワーを浴びて「シャワー室にて2」を閲覧します。
自動的に『誰かの体操服』に着替え、ベッドで「保健室にて」を閲覧できます。
・外に出ると『誰かの手記の切れ端3』を入手します。
次は《屋上》に向かいます。
【TOPに戻る】
▼屋上の杭
●道中・先に3F東の《空き教室》でイベントを回収します。
この教室の水槽は、出入りする度に中身が入れ替わります。
出入りして何度か調べていくと、タコ型の生物に変化します。
調べると「空き教室の水槽」を閲覧できます。(選択肢はどちらでも良い?)
●屋上
・4F奥の非常階段から《屋上》に入ります。※セーブ推奨
・屋上の奥で【女型】と対峙します。
この化物は相手から直接襲ってくることはありません。
オレンジ色に光る本体を発見すれば、そのまま完了となります。
間違えた際に稀に襲ってくる奴がいます。捕まると「屋上にて」が発生します。
・屋上の中心辺りに『誰かの手記の切れ端6』が落ちています。
杭を破壊した後、屋上入口付近に『キーホルダー』が出現します。(
次は1F西から外に出て《体育倉庫》に向かいます。
・この辺で保健室に戻った際に「シャワー室3」を閲覧できしました。
なぜか保健室でロードした際に発生したため、フラグが変になっているかも?
【TOPに戻る】
▼体育倉庫の杭
●道中・次の化物を倒すのに『激辛ラムネ』が必要です。
美術室で「100円」を拾っていれば、1F東の自販機で購入できます。
ただし、入手してしまうと「体育倉庫の怪2」が発生しません!(Ver1.00)
先にHシーンを回収してから再訪問します。※一応ここでセーブしておいてください。
・ちょっと寄り道します。
校門から東端の《校舎裏》と《神社》に立ち寄っておきます。
校舎裏の石段前に『噂話の紙5』、神社に『誰かの手記の切れ端7』があります。
●体育倉庫
・1F西の校門→グラウンドの東側です。
・入って奥に進むと【ワーム型】に捕食されます。
激辛ラムネを持っていなければ「体育倉庫の怪1・2」が発生します。
持っていれば、1の途中で吐き出され、そのまま杭を破壊して完了です。
※Ver1.00では、体育倉庫の怪1が回想に登録されません。おそらく不具合です。
・一度《保健室》に戻りましょう。
次は校門から東にある《裏山の祠》に向かいます。
【TOPに戻る】
▼裏山の祠の杭
●エンディングの分岐・最後に《裏山の祠》でエンディングが分岐します。※セーブ推奨
祠に近づくと強制イベントなので、神社到達時点でセーブしておきましょう。
・選択肢は「友・時間・存在・空白」です。
エンディング後はタイトル画面に戻ります。先に「時間」を見てから残り2つかな。
┣ 友 :ノーマルエンド
┣ 時間:Hシーン「境内にて」
┣ 存在:トゥルーエンド
┗ 空白:ハッピーエンド
☆空白:ハッピーエンドについて
・「友・時間・存在」のイベントを全て閲覧した後に再び祠に行くと、
一番下に見えない選択肢(空白)が出現します。選択して校門から脱出すればクリアです。
⇒詳細は公式サイトを参照ください。【くろかげ様のお参りに ヒント】
【TOPに戻る】
◆アイテム一覧
名称 | 入手場所 |
---|---|
鍵 | 女子トイレの杭を破壊する。 |
無記名のカギ | 校門の西端(3F開かずの教室を開錠できる) |
100円 | 美術室の中央 |
激辛ラムネ |
100円を1F東の自販機で使う。 ⇒入手してしまうとHシーン「体育倉庫の怪」が発生しない。 |
誰かの体操服 |
音楽室の杭を破壊後、保健室で自動入手。 ⇒以降は制服時のHシーンが発生しないと思われる。 |
噂話の紙1 | 3F西の図書室 |
噂話の紙2 | 2F中央の女子トイレ |
噂話の紙3 | 3F中央の廊下 |
噂話の紙4 | 4F教室(東) |
噂話の紙5 | 校門の東端(校舎裏の石段前) |
噂話の紙6 | 1F東端の空き教室 |
噂話の紙7 | 1F職員室内の校長室 |
学校案内パンフレット | プロローグで自動入手。 |
キーホルダー |
屋上の杭を破壊後、屋上の東側に落ちている。 ⇒ |
お守り | 最初から所持 |
お札 | 保健室のロッカー |
塩 | グラウンドの西端 |
誰かの手記の切れ端1 | プロローグで自動入手。 |
誰かの手記の切れ端2 | 理科室で「いきもの型」から逃走後、保健室から出る。 |
誰かの手記の切れ端3 | 音楽室の杭を破壊後、保健室でイベントを見てから外に出る。 |
誰かの手記の切れ端4 | 3F西の図書室の本棚 |
誰かの手記の切れ端5 | 2F西端の空き教室 |
誰かの手記の切れ端6 | 屋上の中央付近 |
誰かの手記の切れ端7 |
神社(祠前) ⇒最終目標が祠になった時点で入手できなくなります。 ⇒ハッピーエンド(空白)を選択すれば後からでも回収できます。 |
【TOPに戻る】
◆エッチイベント発生条件
No. | イベント | 発生条件 |
---|---|---|
EV01 | 泥男との遭遇1 | プロローグで自動発生。 |
EV02 | トイレにて1 | 4F女子トイレで「花子さん型」に捕まる。 |
EV03 | トイレにて2 | 上記から派生します。 |
EV04 | 理科室の蠢き1 | 2F理科室で「いきもの型」に捕まる。 |
EV05 | 理科室の蠢き2 | 上記から派生します。 |
EV06 | 美術室の海月1 | 4F美術室で「くらげ型」な捕まる。 |
EV07 | 美術室の海月2 | 上記から派生します。 |
EV08 | 音楽室の蛇1 | 4F音楽室で「ヘビ型」に捕まる。 |
EV09 | 音楽室の蛇2 | 上記から派生します。 |
EV10 | 屋上にて |
屋上の「女型」に捕まる。 ⇒偽物を調べた際に稀に捕食されます。 |
EV11 | 体育倉庫の怪1 | 体育倉庫の「ワーム型」に捕まる。 |
EV12 | 体育倉庫の怪2 |
激辛ラムネを見所持の場合、上記から派生します。 ※Ver1.00では回想に登録されません。(おそらく不具合) |
EV13 | 境内にて | 最後の選択肢で「時間」を選ぶ。 |
EV14 | 泥男との遭遇2 | 泥男に追われている際にロッカーに隠れると、 非常に低い確率で発見されます。詳細【くろかげ様のお参りに ヒント】 |
EV15 | お着替え |
保健室の水道前のマークを調べる。(美術室到達くらいで発生確認) ⇒体操服に着替える(音楽室後)までの時限イベントかも? |
EV16 | 図書館にて |
3F西の図書館で本棚を調べる。 ⇒体操服に着替える(音楽室後)までの時限イベントかも? |
EV17 | 空き教室の水槽 |
3F東の空き教室を出入りして水槽を調べていく(中身が変化) タコ型の生き物を調べると発生。⇒音楽室後の体操服姿限定ぽい? |
EV18 | シャワー室にて1 | プロローグで自動発生。 |
EV19 | シャワー室にて2 | 音楽室の杭を破壊した後、保健室に戻る。 |
EV20 | シャワー室にて3 |
屋上の杭を破壊した後、保健室に戻る。 ⇒強制イベントではありません。発生条件の詳細不明 |
EV21 | 保険室にて | 音楽室の杭を破壊した後、保健室に戻ってベッドを調べる。(シャワー後) |
【TOPに戻る】
コメント(IDは日付毎に再振りされます)
コメント一覧
1 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2023年09月30日 02:11
ID:va3VI8we0
-
Ver1.00クリアしました。
・EV10とEV16を自力で見つけられなかったので助かりました。
・「花子さん型」ってお札で封じて逃げるんですね。この時点で拾えるのを知りませんでした……。
スタミナ全快の状態で追いかけっこを開始して、下の減速する泥だまりを避けつつ走るとギリギリ脱出できます。
2周目でスタミナ切れ→全快まで待ってまた走る、とすると途中で捕まったので、半分まで回復したらまた走る、を繰り返すといけると思います。
・2周目で「キーホルダー」を拾わずに進めたのですが、エンディングに到達できました。
エンディングでは何故かキーホルダーが出てきてました……。
・「開かずの間」は奥の方で、泥だまりがあって上を通ると道中の泥男と同じシーンが見れました。
左右連打で脱出するミニゲーム型を2シーン確認しましたが回想には登録されず。
(絵師が違うみたいで、だいぶ違和感ありますね)
2 名前:-
kyukkyu(管理人)
投稿日:- 2023年09月30日 03:50
ID:nuftWhPn0
-
>>1
花見さんって自力で勝てるんですね!?てっきりお札必須だと思ってました。
キーホルダーもエンディングに必須なのかと…
だってエンディングに出てくるんだもん…何に使うんじゃろ…?
捕食アニメーション差分込み24種類らしいです。
制服と体操服で分けたとしても、片方12パターンなのかな?
泥だまりも何度か試してみましたが、発生する時としないときあって条件わからず。
ちょっと公式のヒントを待っていもいいかもですね。
3 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2023年09月30日 10:08
ID:va3VI8we0
-
>>2
返信ありがとうございます。
・花子さん型はお札を使う方が圧倒的に楽でした。
・キーホルダーは見える位置に落ちていますし、普通は拾うだろうという開発の意図を感じます。
・泥男型ってそんなにパターンがあったんですね……。
・クラゲ型はお守りを使うと、こちらを見失って接触判定もなくなるみたいでクリアが楽になります。
▼この記事にコメントする▼
☆攻略に関する情報交換など、コメント欄ご自由にお使いください。☆誹謗中傷や高圧的な言動に関しましては、削除・通報させて頂く場合がございます。