mahouRika_b001

【攻略まとめ】魔法少女リカとモンスター化ダンジョン

【目次】

◇サークル:『モルモットのゲージ
◇タイトル
魔法少女リカとモンスター化ダンジョン
※シナリオのネタバレには注意しておりますが、ご閲覧の際はお気を付けください。
※当サイトではセーブデータを一切配布しておりません。あらかじめご了承ください。

【目次】
▶ 記事の更新履歴
▶ ゲームシステム紹介&QA
 ┣ 概要・プレイ時間・難易度・回想
 ┗ 攻略に関するQA

――
◆シナリオ攻略
▶ シナリオフローチャート
 ┣ ステージ1:ゾンビ
 ┣ ステージ2:ウェアフロッグ
 ┣ ステージ3:サキュバス
 ┣ ステージ4:ウェアウルフ
 ┣ ステージ5:スカンク
 ┗ ステージ6:ケモラバ

――
◆エッチ関連
▶ エッチイベント発生条件
――
▶ 関連リンク等
▶ コメント欄

▼販売サイト
image-800_Dlsiteimage-800_DMM_g

【記事の更新履歴】

▼記事の編集履歴
・2024/05/13:公開(検証:Ver1.02)


▼『最新情報の確認』及び『不具合報告』等は、サークル公式サイトにて!


⇒関連記事:祝発売!『魔法少女リカとモンスター化ダンジョン』

【システム紹介&QA】

▼概要・プレイ時間・難易度・シーン回想

mahouRika_b1-1mahouRika_b1-2mahouRika_b1-3mahouRika_b1-4

《ゲームの概要》について

 女の子たちがスケベモンスターに変貌してしまう『悪堕ち&モンスター化特化RPG』作品です。
 舞台は異世界人と共存する近未来の日本。人間界の侵略を企てる悪いモンスターたちと戦うべく、
 新米エージェントである魔法少女《リカ》と、ウェアウルフ《レオナ》先輩くノ一《ツバキ》が、
 6つのダンジョンを攻略していきます。謎解きやお使い要素はなく、一本道のステージ攻略型です。
 戦闘はスキル主体であり、装備の概念はありません。レベリングすれば詰むことはない難易度です。
 最大の特徴は『モンスター化』です。敵の特殊攻撃を受けるたびに、姿かたちが変貌していきます。
 完全なモンスターと化すと敵側に寝返り、全員が完全変体してしまえばゲームオーバーとなります。
 とくに「変わり果てた仲間への反応」は必見です。会話パターンが豊富で大変こだわりを感じます。

 エッチのシチュエーションは『悪堕ち・モンスター化』『百合エッチ』が主になります。
 モンスター化は「ゾンビ、フロッグ、サキュバス、ウルフ、スカンク、ケモラバ」の6種類です。
 立ち絵は各4段階に変化します。例えば「耳と尻尾→肉球顔の形完全変体」みたいな流れです。
 さらに段階毎に『部分ボイス』が実装されており、呻き声や鳴き声などの変化を耳でも味わえます。
 CG系のエロイベントは、大きく3種類に分類できると思います。①仲間に襲われてモンスター化
 ②ボスに敗北して完全変体による異種乱交プレイ
③モンスター化の名残で特殊百合エッチ…かな。
 特殊プレイには「ふたなり、おなら」があります。ニッチ性癖のデパートみたいなラインナップよ!


mahouRika_b2-1mahouRika_b2-2mahouRika_b2-3mahouRika_b2-4

《プレイ時間》について

 Hシーンを愉しみながら、クリアまでに『約2時間半』でした。
 序盤の逃走率の低さ、全体的なエンカウント率の高さと命中率の低さは少し気になりますが、
 それ以外は程良い設計でサクサク攻略できました。モンスター化のバリエーションが豊富ですし、
 ニッチ性癖の開拓に最高です。私も幅広い性癖に対応していますが、今作はかなり尖ってますね!
 お気に入りは「ウェアフロッグ」と「スカンク」で、新たに目覚めそうなのが「ケモラバ」でした♡


《難易度》
について

 全体的な難易度は「かんたん ~ ほどよい」印象でした。
 戦闘では確実に先制を取れるため、モンスター化の対処を怠らなければ負けることはありません。
 逆に簡単すぎてモンスター化できないということはなく、敵は頻繁に異常攻撃を使ってくれます。
 程よいやり応えをキープしつつ、醍醐味であるモンスター化を楽しめる良いバランスだと思います。


《回想部屋
》について
 タイトル画面から移動でき、最初から全開放済です。
 イベント回想だけでなく、立ち絵やモンスター化時の会話パターンを閲覧できます。

▼攻略に関するQA

mahouRika_b3-1mahouRika_b3-2mahouRika_b3-3mahouRika_b3-4

『モンスター化』の条件はなんですか?
 敵からの異常攻撃を受けることでフェイズが進行します。
 4段階目で完全なモンスターに変貌し、戦闘終了まで敵側に寝返ってしまいます。

『スキル選択』が面倒!
 オプションから「コマンド記憶」をONにしてください。
 ツクール共通の設定です。スキル主体のRPGではオススメ設定です。

【攻略まとめ】

◆シナリオフローチャート

▼ステージ1

●攻略チャート
1マップ目
・宝箱を取りながら道なりに進みます。
 奥で【バタリアン】【ゾンビ化した〇〇】との連戦です。
 イベントを兼ねた戦闘なので、すんなり倒せると思います。
――
2マップ目
・ミサキが離脱した後、2マップ目に自動的に移動します。
 少し進むと【ゾンビ化した〇〇】と対峙します。こちらも問題ないかと。
 ⇒H01:〇〇のゾンビ化

・ここからは「モンスター化」に注意してください。
 特殊攻撃(ゾンビなら噛みつき)を受けると、1段階ずつ異常が進行します。
 4段階でモンスターに変貌して敵になります。この際、逃走はできなくなります。
 異常は消費アイテムの「聖水」や、ツバキのスキル「浄化術式」で回復できます。
 アイテムは惜しみなく使ってください。エンカウント率が高いのでセーブは小まめに。

・東奥のボス前に「回復クリスタル」があります。
 Lv.8で中位スキルを習得するため、そこまでレベリング推奨です。
――
ボス戦
・ボス【バタリアン】と対峙します。(敗北H:なし)
 キック系の転倒を活用することで、ほぼ行動されずに対処できます。

▼ステージ2

●攻略チャート
道中
・メニュー画面から「立て直す」ことで全回復できます。
 入口まで戻されますが、レベリングや危険なときは活用してください。
 Lv.12にて、レオナが上位キックスキル、ツバキが全体魔法を習得します。

・中央にて【ウェアフロッグと化した〇〇と対峙します。(敗北H:なし)
 レオトとツバキは全回復しており、単体相手なのでキックで対処できます。
 ⇒H02:〇〇のカエル化

・東奥のボス前に「回復クリスタル」があります。
――
ボス戦
・ボス【ゲコルドン、ウェアフロッグと化した〇〇と対峙します。(敗北H:あり)
 ゲコルドンの全体粘液が厄介なので、キック転倒で止めてください。
 ユキのHPはそこまで高くないため、リカとツバキは全体攻撃でOKです。
 ⇒H03:カエルボス戦敗北イベ

・戦闘後、リカが「ドレインキッス」を習得します。
 ⇒H04:リカとレオナのキス_カエルステージ後

▼ステージ3

●攻略チャート
冒頭イベント
・冒頭で【サキュバスになった〇〇、〇〇】と対峙します。
 敗けイベントです。異常は2段階まで進行し、以降はHP0まで続きます。
 ⇒H05:〇〇のサキュバス化(byツバキ)
 ⇒H06:〇〇のサキュバス化(byリカ・ツバキ)


・上記後、ツバキが「ドレインキッス」を習得します。
――
道中
・北西奥のボス前に「回復クリスタル」があります。
 とくに目ぼしいアイテムはないため、直行してOKです。

・このマップは歩いているだけで異常(魅了)になるので注意です。
 この特性上レベリングには向いてません。サクッとクリアするが吉です。
――
ボス戦
・ボス【レジーナ】と対峙します。(敗北H:あり)
 そこそこタフですが、単体なのでそこまで苦戦しないと思います。
 ⇒H07:サキュバスボス敗北イベ

・戦闘後、リカが「メガドレインキッス」を習得します。
 ⇒H08:リカとレオナのキス_サキュバスステージ後

▼ステージ4

●攻略チャート
1F
・リカがLv.19でスーパーノヴァを習得します。
 強力な全体攻撃です。習得してしまえば雑魚戦が楽になります。

北東の一つ左下の階段が正解です。(戦闘あり)
 他の場所に目ぼしいアイテムはないため、直行してOKです。

・階段を降りると【本能に支配された〇〇】と対峙します。(敗北H:あり)
 とくに問題ないと思います。そのまま絵画フロアを抜けて2Fに進みましょう。
 ⇒H09:〇〇のウェアウルフ化
 ⇒H10:ウェアウルフ〇〇敗北イベ

――
2F
・小さなマップです。
 西から迂回して、北東ボス前に「回復クリスタル」があります。
――
ボス戦
・ボス【ルーガル】と対峙します。(敗北H:あり)
 ここまで進めたら、ボス戦は油断しなければ大丈夫です。
 ⇒H11:ウェアウルフボス敗北イベ

・戦闘後、レオナが「かみくだく」を習得します。
 ⇒H12:リカによるフェラ
 ⇒H20:レオナ、ウェアウルフ化してリカを襲う(1)
 ⇒H13:司令×ツバキ_ウェアウルフステージ後


▼ステージ5

●攻略チャート
道中
・歩いているだけでモンスター化が進行します。
 ステージ3より進行が早い印象です。ちゃちゃっと攻略するが吉。
 進行ルートは、東から迂回して北西に進みます。

・中央付近で【スカンク獣人と化したユキ、〇〇】と対峙します。(敗北H:なし)
 戦闘開始時にモンスター化が進行します。2対2なので回復は早めにすること。
 ユキは炎耐性があるため、〇〇からリコディネーションでサクッと倒せると楽ちん。
 ⇒H14:〇〇のスカンク化(byユキ)

・上記から少し進むと、ボス前の「回復クリスタル」があります。
――
ボス戦
・ボス【スカンナ】と対峙します。(敗北H:あり)
 単体なので問題ないと思います。中間ボスの方が厄介だったかな。
 ⇒H15:スカンクボス敗北イベ

・戦闘後、そのままHシーンが発生します。
 ⇒H16:ダブルフェラ_スカンクステージ後

▼ステージ6

●攻略チャート
1F
・ワープパットで移動します。
 正解ルートは「左→右→左」で中ボス戦です。

・中ボス【ラバー生物と化したミサキ、〇〇】と対峙します。(敗北H:なし)
 レオナの攻撃がしっかり当たれば問題ないかと。2対2なので回復は小まめに。
 ⇒H17:〇〇のケモラバ化(byミサキ)

・戦闘後の分かれ道は「下→中央→左」です。
――
2F
・正解ルートは「右→右下→右下」でラスボス前です。
 もしアイテムが少なければ、別ルートで宝箱から補充してOKです。
 また、ボス前には「回復クリスタル」があります。
――
ボス戦
・ラスボス【テックス】と対峙します。(敗北H:あり)
 単体なので問題ないと思います。アイテムを使い切ってOKです。
 ⇒H18:ケモラバボス敗北イベ

・戦闘後、エンディング後にタイトル画面に戻ります。
 ⇒H19:レオナ、リカの顔に尻を押し当てて放屁
 ⇒H20:レオナ、ウェアウルフ化してリカを襲う(2)
 ⇒H21:リカとレオナのキス_カエル・ケモラバ名残
 ⇒H22:3人並んで歩く姿


◆エッチイベント発生条件

# シーン名称 ステージ 発生条件
01 リカのゾンビ化 ステージ1 道中で自動発生。
02 リカのカエル化 ステージ2 道中で自動発生。
03 カエルボス戦敗北イベ ステージ2 ボスに敗北する。
04 リカとレオナのキス_カエルステージ後 ステージ2 ボス戦後に自動発生。
05 リカのサキュバス化(byツバキ) ステージ3 冒頭で自動発生。
06 レオナのサキュバス化(byリカ・ツバキ) ステージ3 冒頭で自動発生。
07 サキュバスボス敗北イベ ステージ3 ボスに敗北する。
08 リカとレオナのキス_サキュバスステージ後 ステージ3 ボス戦後に自動発生。
09 レオナのウェアウルフ化 ステージ4 道中で自動発生。
10 ウェアウルフレオナ敗北イベ ステージ4 道中ボスに敗北する。
11 ウェアウルフボス敗北イベ ステージ4 ボスに敗北する。
12 リカによるフェラ ステージ4 ボス戦後に自動発生。
13 司令×ツバキ_ウェアウルフステージ後 ステージ4 ボス戦後に自動発生。
14 レオナのスカンク化(byユキ) ステージ5 道中で自動発生。
15 スカンクボス敗北イベ ステージ5 ボスに敗北する。
16 ダブルフェラ_スカンクステージ後 ステージ5 ボス戦後に自動発生。
17 リカのケモラバ化(byミサキ) ステージ6 道中で自動発生。
18 ケモラバボス敗北イベ ステージ6 ボスに敗北する。
19 レオナ、リカの顔に尻を押し当てて放屁 ステージ6 ボス戦後に自動発生。
20 レオナ、ウェアウルフ化してリカを襲う ステージ4
ステージ6
ステージ4のボス戦後に自動発生。
ステージ6のボス戦後に自動発生。
21 リカとレオナのキス_カエル・ケモラバ名残 ステージ6 ボス戦後に自動発生。
22 3人並んで歩く姿 ステージ6 ゲームクリア

【関連リンク等】

▼販売サイト
image-800_Dlsiteimage-800_DMM_g

サークル情報
公式サイト

▼作品サムネイル