【攻略まとめ】プリンセスコロシアム2
【目次】
◇サークル:『ふらむそふと』
◇タイトル:『プリンセスコロシアム2』
※シナリオのネタバレには注意しておりますが、ご閲覧の際はお気を付けください。
※当サイトではセーブデータを一切配布しておりません。あらかじめご了承ください。
【目次】
▶ 記事の更新履歴
▶ ゲームシステム紹介&QA
┣ 概要・プレイ時間・難易度・回想
┗ 攻略に関するQA
――
◆シナリオ攻略
▶ シナリオフローチャート
┣ Rank:D
┣ Rank:C
┣ Rank:B
┣ Rank:A
┗ Rank:S
――
◆データ集
▶ 装備一覧
▶ カード一覧
――
◆エッチ関連
▶ エッチイベント発生条件
――
▶ 関連リンク等
▶ コメント欄
【記事の更新履歴】
▼記事の編集履歴・2024/12/02:公開(検証:Ver1.02)
▼『最新情報の確認』及び『不具合報告』等は、サークル公式サイトにて!
⇒関連記事:【新作】プリンセスコロシアム2
【TOPに戻る】
【システム紹介&QA】
▼概要・プレイ時間・難易度・シーン回想
《ゲームの概要》について
女尊男卑の闘技場で男たちが栄光を掴み取る『男性受け × デッキ構築 × 育成RPG』作品です。
淫魔の国ディンリウム――淫魔の女王が支配する「女尊男卑の国」であり、人間、淫魔、亜人など、
多様な種族が行き交う様から「混沌の国」とも呼ばれています。中でも有名なのは『闘技場』です。
その王者には望みの物が与えられますが、敗北した男は「すべてを失い女性の慰み者」になります。
そんな危険な闘技場に挑むのは、主人公を含む男たち。彼らは戦争状態にあるレトニア国の兵士で、
戦争を止めるべく、そして、休戦条件として差し出したレトニア王女を救う使命を背負っています。
腕っぷしだけでは勝ち抜けない淫魔の国の闘技場。誘惑に打ち勝ち、王者となり、栄光を掴み取れ!
4ヵ月の限られた日数制限の中で、己を鍛え上げて闘技場の王者になることが目標です。
闘技場には「ランクD~S」まであり、各ランクの闘技者(ヒロイン)を倒すことで昇格します。
経験値やレベルの概念はありません。日数を消化して「訓練場」で各ステータスを上げていきます。
この『育成プラン』は非常に重要です。簡単に上げられるHPや防御力、優先して上げたい攻撃力、
日数はかかるけど強力なドロー枚数やダイス個数など、たった1の値でも戦況を大きく左右します。
戦闘は『カードバトル』です。今回は「ダイスの出目」で効果が変動する更なるランダム性を追求!
奇数ダイスのみ使えるカード、大きな出目ほど強力なカード、特定のダイスを追加するカードなど、
カード&ダイスの組み合わせで『デッキ構築』の幅が広がります。運要素は不安定をもたらす一方、
上振れすれば難敵をあっさり倒せることもあります。運否天賦を頼りに闘技場を勝ち抜きましょう!
エッチのシチュエーションは、『男性受け』に特化しています。
淫魔の国では誘惑がいっぱいです。闘技場で敗ける以外にも、慰み者の運命が待ち受けています。
特徴的なのは「金づる」の多さですね!無駄なアイテムを売りつけてくる露天商、スリした挙句に
誘惑してくる少女娘、お金をせびるギャン中、金貸し、催眠娘、女子トイレ、いぬこちゃん…等々。
ランクが進むごとに継続する段階イベントが多く、様々な『バッドエンド』が用意されていますよ!
もちろん、闘技場でも誘惑いっぱいです。命乞い、ハニートラップ、直接的なエロ攻撃に至るまで、
女尊男卑の国ですから男が不利なのは当然!決して「赤い選択肢」は押しちゃダメだぞ?絶対だぞ!
《プレイ時間》について
じっくり遊びながら、初回クリアまでに『約4時間』でした。
1周目クリア、Hイベント網羅など、セーブ&ロードを駆使して初回からじっくり遊びました。
ゲーム内のプレイ時間はもっと短いのですが、検証しながら進めてたので実際は倍以上でしたね。
サブイベントは「付属の攻略テキスト」を参照しました。自力で発見するのは難しいと思います。
「攻略テキスト=取説」感覚でも良いと思います。情報が網羅されており、非常に助かりました。
今回の攻略チャートに関しては、
デッキ構築を無視した「アタック40枚」での1周目クリアチャートになります。
醍醐味を疎かにしているため、育成プランの参考や、救済チャートとして活用してください。
誰でもクリアできるチャートを考えた結果、ランダム要素を極力避けることになってしまった!
《難易度》について
全体的な難易度は「ほどよい」印象でした。
ゲームジャンルの中では「むずかしい」部類に入りますが、バランスが適切だと思います。
何よりも、周回プレイを前提としているため、ステータスを補強できれば必ずクリア可能です。
玄人は1周目クリアを目指しても良いですし、苦手な方はマイペースに周回しながら楽しむなど、
個々で調整できるので安心です。一点だけ、アクション系の「QTE」に苦戦する人はいるかも。
猶予時間を延ばす対策アイテムをありますが、とことん苦手な人は要注意。(私はノーミスだぜ)
《ギャラリー》について
タイトル画面から閲覧できます。
全開放は「付属のテキスト」に記載されています。(ネタバレ注意)
全装備やカードを使用できる「バトル回想部屋」は、周回画面から移動できます。
【TOPに戻る】
▼攻略に関するQA
・『1周目クリア』はエンディングに影響しますか?
しません。記念アイテムを貰えるだけです。
あくまでやり込み要素なので、最初は周回ありきで遊ぶのが吉です。
・『周回プレイ』はどこからできるの?
ランクA以上のときにゲームオーバーを迎えるか、
ラスボスを撃破することで「引継ぎ周回プレイ」の画面が表示されます。
ただし、金貸し屋の「返済金額」が不足していると無効です。(持ち逃げはできないよ)
・『QTE』が難しいです!
商業区の露店で「刹那の守り」を購入してください。
もしくは、カードパックから「タイムフォーカス」を引いてください。
おそらく、QTEで詰まるとしたら「コトノ、ラスボス」だと思います。
・『逃げたいぬまる』が見つからない…
商業区の「いぬまる添い寝店」の捜索イベントです。
┣ 中央区 … 南西端、闘技場前の旗の裏(画像)、南東民家の裏(画像)
┗ 商業区 … 東端、娼館前の庭の左端(画像)
・『最強装備』って2つともゲットできるの?
ランクA到達後、ギルドクエスト「アマゾネス討伐」で貰える「オリハルコン」は、
1周につき1個しか入手できません。武器と防具の両方を揃える際は2周してください。
なお、最終強化(+3)にも必要なので、強化を考慮するなら最低4周(4個)になります。
・『記念アイテム』って何があるの?
┣ 性豪の証 … 娼館のバトルファックで3人とも倒す。
┣ 転生者の証 … 周回プレイを開始する。
┣ 王者の証 … ゲームをクリアする。
┣ 超越者の証 … 1周目でゲームをクリアする。
┗ 収集家の証 … カードを全種類コンプリートする。
【TOPに戻る】
【攻略まとめ】
◆シナリオフローチャート
▼Rank:D
●当チャートについて・育成プランを最適化して「アタック40枚デッキ」で攻略します。
醍醐味のデッキ構築というゲームコンセプトから外れてしまうため、
育成プランだけ参考にして、デッキ構築は自由にして頂いてもOKです。
ただし、お金をきっちり調整しているのでカードパックの追加購入はNG!
・ランクA到達で周回プレイが解放されます。
2周目でラスボスを倒せるように調整されているため、
当チャートが難しいようであれば、任意で引継ぎ周回してください。
●チュートリアル
・オープニング部分です。
スキップした場合、ランクDは自動勝利になります。
――
◇ざっくり戦闘解説!
・ダイスの個数だけカードを選択できます。初期値は3個です。
ダイスの出目はカードの効果に影響します。ダメージやシールドなど。
例えば「1D6*4」と書かれたカードは「6面ダイスの出目×4」になります。
使ったカードは墓地に送られ、全て使い切るとシャッフルして山札に戻ります。
・戦闘中に発生する選択肢は「赤色=敗北」になります。
今回はどちらともセーフです。また、敗北時はHシーンが発生しますが、
勝利しても回収されます。ランクB以下ではゲームオーバーなので要注意です。
ランクA以上であれば、ゲームオーバー後にステータスを引き継いで周回されます。
【TOPに戻る】
▼Rank:C
●攻略チャート・期限は4ヵ月です。(4/28まで)
〇日目までにランクB到達!のような途中目標はありません。
この仕様を利用して、初っ端から「訓練場」でのステ上げを終わらせます。
目安:ランクC(1/1~3/24)、ランクB(3/25)、ランクA(4/1)、ランクS(4/22)
・最初に「いぬまる探し」でアイテムを調達しておきます。(下記参照)
続いて、以下のステータスまで訓練場に通います。目安は「3/22」です。
疲労度100以上は宿屋で休憩してください。宿屋は2連続で休憩していいよ。
目標ステータス:「攻撃力30、防御力15、ダイス4」。(攻+20、防+9、ダイス+1)
装備込みであれば「攻撃力38、防御力21」です。
・目標ステータスに達したら《ドロシー》《イーディス》を倒します。
デッキは「アタック40枚」にしてください。1戦→休憩→1戦の流れです。
35枚ではなく40枚の理由は、敵からのデッキ圧縮対策です。
・サブイベントを回収される方は、
ドロシー戦後のファイトマネー&借金を活用してセーブ&ロードでお願いします。
●ランクB(報酬:7000G)
◇ドロシー
・目立った戦法はありません。
武器を落とすくらいです。初期デッキでも勝てます。
――
◇イーディス
・最初の握手を必ず断ってください。
もし握手をした場合、最初から「お邪魔カード」で圧縮されます。
・お邪魔カードは「青き鳥、ジョーカー、自慰をする」があります。
鳥とジョーカーは、使用しないことでデバフやダメージを受けます。
自慰は、使用することでEP1になります。いずれにしてもお邪魔だぜ!
●いぬまる探してアイテムGET
・各地のいぬまるからアイテムを貰えます。
これらのアイテムを全て回収してから始めるのがオススメです。
全て集め終えたらセーブデータを分けておきましょう。(リトライ地点)
・初期配置されているいぬまる
┣ 中央区 … 噴水前、石像、宿屋、ギルド、訓練場、南東民家、闘技場(観客席)
┗ 商業区 … 酒場、牢屋
・商業区の「いぬまる添い寝屋」の捜索イベントをこなします。
5匹のいぬまるを発見すると、添い寝屋(1000G・全回復)を利用できます。
┣ 中央区 … 南西端、闘技場前の旗の裏(画像)、南東民家の裏(画像)
┗ 商業区 … 東端、娼館前の庭の左端(画像)、いぬまる添い寝屋*3(発見後)
・入手できるアイテムは以下の通りです。(ランダムあったらゴメン)
カードパック*9、レアカードパック*2、癒しの薬、イヌキンソン、いぬこミルク
100G、いぬストーン
●サブイベント
・サブイベントは「セーブ&ロード」で回収してください。
ドロシーを倒した後、ファイトマネー7000G&借金で一通り見られるかな。
ギャンブル女子、女囚は途中までなので、完結できるタイミングで解説します。
――
◇ファンの娘1
・闘技場で「ドロシー or イーディス」に勝利した後、
宿屋の受付から『ファンレター1』を受け取り、使用できます。
このイベントは日数経過しないのでロードで戻らなくてOKです。
⇒H:カットイン:胸チラ
――
◇借金を返せず(完結)
・商業区の北東の「金貸し」からお金を借りられます。
10日後に支払いができないと、ゲームオーバーを迎えます。
適当に減らしておき、宿屋で就寝していけばすぐに閲覧できます。
⇒H18:借金を返せず
――
◇露天商1・2(完結)
・商業区の北西の露天商から一連のイベントが発生します。
最初に「イヤリング」を購入すると、Hカットイン&Hシーン発生。(3000G)
⇒H:カットイン:地べたパンチラ
⇒H19:露天商1
・上記後、「ブレスレット」を購入して隣の女性に渡します。(5000G)
⇒H:カットイン:たくし上げ
・上記後、最後に「ネックレス」を購入して完結です。(10000G)
⇒H20:露天商2
――
◇いぬまる添い寝店(完結)
・商業区の添い寝店にて、5匹のいぬまるを捜索します。(上記参照)
その後、添い寝店の利用回数に応じて下記のイベントが発生します。
┣ 3回利用 … いぬこミルクを購入できる。 ⇒H:カットイン:母乳
┣ 6回利用 … 裏メニューからHシーン発生。⇒H32:添い寝いぬこ
┗ 9回利用 … 裏メニュー閲覧済で奴隷になれる。(いぬこエンド)
――
◇道具屋の店員
・中央区の道具屋にて、
台座の店員を調べて「覗く」を選ぶと、
⇒H:カットイン:パンチラ
――
◇訓練場の性耐性トレーニング
・ドロシー勝利後、訓練所で「性耐性」の訓練を受けられます。
日・月・火のドロシーがいるとき限定です。Hカットインを閲覧できます。
⇒H:カットイン:手コキ
【TOPに戻る】
▼Rank:B
●攻略チャート・到達目安は「3/25」です。3日遅れまでセーフかな。
今回は武具屋で『フランベルジュ』を購入してください。
これで攻撃力「59」になるため、アタックカードだけでも殴り勝てます。
休憩→1戦→休憩→1戦の4日間で突破しましょう。
・新たに「娼館、スラム区、ギルドクエスト」が解放されますが、
先にランクAを目指します。サブイベントはセーブ&ロードでお願いします。
●ランクB(報酬:10000G)
◇アドレーネ
・冒頭のミレイの誘惑は断ってください。
初見であれば、セーブ&ロードで閲覧推奨です。
・持続ダメージの「炎上」を付与してきます。
脱力やパワーダウンでの耐久戦もこなせる厄介タイプです。
本来の対策には「バステ解消」「炎上は0になる」効果が有効です。
フレッシュ、復讐の焔、エクスプロードなど、炎上には炎上で対抗できる!
もしくは、当チャートのように攻撃力を底上げして殴り勝ってしまうことじゃ。
――
◇リシェラ
・アドレーネより安定して倒せます。
冒頭の選択肢はとくに効果はなさそうです。
・持続的なパワーアップに加えて、攻撃回数の多い技を多用します。
こちらの出目を下げたり、持続的なEPダメージを与えてくる器用型。
本来の対策では「防御カード」を多めに入れ、持久戦重視が安定するかな。
弱体化のような被ダメージアップは危険なため、デバフ解消手段は有効です。
●サブイベント
・以下の項目はランクAで解説します。
催眠娘、ギャンブル女子、にせまる教団、娼館(バトルファック)
――
◇イーディス(娼館)
・イーディス勝利後、娼館で働くとHシーンが発生します。(土・日)
⇒H06:イーディス 娼館
――
◇ファンの娘2
・闘技場で「アドレーネ or リシェラ」に勝利した後、
宿屋の受付から『ファンレター2』を受け取り、使用できます。
このイベントは日数経過しないのでロードで戻らなくてOKです。
⇒H:カットイン:オナニー
――
◇女囚1・2(完結)
・商業区の牢屋で女囚と会話します。
中央区のレストランで「お弁当」を購入して渡します。
宿屋で就寝て女囚の元にいくと、Hシーンが発生します。
同時に『女囚のぱんつ』を貰えるため、アイテム欄から使用します。
⇒H26:女囚1
⇒H:カットイン:女囚のパンツ
・ランクB到達後、再び女囚に会いに行きます。
宿屋で就寝すると、Hシーンが発生して完結です。(ゲームオーバー)
⇒H27:女囚2
――
◇スリの少女1・2(完結)
・スラム区の緑フードのスリ少女からお金を盗まれます。(火・水・木)
南西端に逃げるため、お金を取り返しから、3000Gで少女を買います。
⇒H28:スリの少女1
・上記から3日後、再びスリ少女と話します。
10000G所持している場合、少女を購入して完結です。(ゲームオーバー)
⇒H29:スリの少女2
――
◇公衆トイレの女1・2(完結)
・スラム区の北東のトイレを窓から覗けます。(土・日・月)
Hカットインが表示された後、5000G所持でHシーンに移行します。
⇒H30:公衆トイレの女1
⇒H:カットイン:トイレ使用中
・上記から3日後、再びトイレ女と話します。
10000G所持している場合、少女を購入して完結です。(ゲームオーバー)
⇒H31:公衆トイレの女1
――
◇ミレイ
・アドレーネ勝利後、訓練場でミレイが登場します。(木・金・土)
話しかけて「えっち」できますが、ステータスを吸われてしまいます。
メリットなし!1回ドレインされると、商業区の北西にも出現します。
商業区では、6回ドレインされた状態で話しかけると反応が変化します。
⇒H:カットイン:後背位
⇒H:カットイン:頬にキス
【TOPに戻る】
▼Rank:A
●攻略チャート・到達目安は「4/1、26800G」です。
ランクA到達にて、ゲームオーバー時に「周回プレイ」可能です。
ひとまず一安心ですね。あとは進められるところまで頑張りましょう!
以下、お金をガッポリ使うため、先にサブイベント回収がオススメです。
・武具屋で『力の鎧』を購入します。(16000G)
ギルドクエスト「オーク討伐」を攻略します。(報酬:6000G)
訓練ポイントは最大EPになるため、なるべく敵を倒してください。
攻略後は休憩します。
・武具屋で『ドラゴンヘルム』を購入します。(15000G)
ギルドクエスト「アマゾネス討伐」を攻略してください。(報酬:オリハルコン)
ボス戦に備えてEP100は残しておきたいです。サキュバスの相手は計画的に。
今回の訓練ポイントは最大HPになります。攻略後は休憩します。
・最強武器を作るために金策します。
娼館のBF(ドロシー)→公式戦3→BF(リシェラ)を交互に行います。
BFはEPのみ消費するため、そのまま公式戦に出れば1回分の休憩を温存可能。
もし疲労度で公式戦に出られない場合は「イヌキンソン or ミルク」で回復てください。
バトルファックの弱点は「ドロシー:口、リシェラ:胸」です。(4000G、4000G、5500G)
・フランベルジュを売却(4600G)したら、金策完了です。
武具屋の男に『最強の武器』を作ってもらいます。(20000G、オリハルコン)
5日後に納品されます。もし足りなければ適当なアイテムを売却してください。
納品されるまで「最大HP」の訓練をしてください。短期間で伸ばせるステータス!
┣ カレドヴルフ … 攻撃力+47、性耐性+5、カード使用時の炎上付与値(+攻撃力/15)
┗ 王者の鎧 … 防御力+37、HP+20、EP+10、瞬間ダイスアップ付与:1(戦闘開始時)
・最級の剣を受け取った段階で「4/19」でした。
あと2人倒すだけなので、だいぶ余裕があります。5日遅れでもセーフかな。
次の2戦では、レストランの『フェニックスミート』の「ダイス+1」効果を活用します。
資金不足なので、適当なアイテムを売却して2000G確保し、《グリエ》から倒しましょう。
┣ 最終装備:カレドヴルフ、力の鎧、ドラゴンヘルム、いぬストーン(刹那の守り)
┗ 目安ステ:HP:486、攻撃:90、防御:40、ドロー:5、ダイス:4、性耐性:5%
●ランクA(報酬:15000G)
◇コトノ
・QTEが苦手な方は、先にグリエを倒してください。
事前に「フェニックスミート」でダイス個数を増やしておきましょう。
勝利後、水曜日だけ訓練効率が1.5倍になります。
・物理攻撃に特化しており、EPによりダメージ分散ができません。
3ターンに使用する「瞬間半減」はカウンターです。スキップすること。
問題なのは中盤の「連続QTE」で、ここをノーダメージで抑えたいです。
苦手な方は、露店購入の『刹那の守り』を装備してください。(猶予時間の延長)
慣れている方は余裕ですが、アクションなので環境によっては難しいかもしれない。
――
◇グリエ
・事前に「フェニックスミート」でダイス個数を増やしておきましょう。
コトノの違ってQTEが簡単なので、手数勝負で押し切れるはずです。
勝利後、木曜日だけ訓練効率が1.5倍になります。
・ターン終了時に継続的なダメージを与えてきます。
こちらのカードの氷結晶と似ていますが、HPもEPも削ってくるぜ。
一気に倒し切るか、EP回復手段を確保して持久戦に持ち込むかの二択!
今回は前者ですね。なお、HP1で一度だけ踏ん張ります。地味に厄介です。
●サブイベント
◇ギルドクエスト
・討伐クエスト「オーク討伐」「アマゾネス討伐」では、
敗北イベントが用意されています。勝利でも回想登録されます。
⇒H34:オーク娘
⇒H35:アマゾネスいぬこ
――
◇ファンの娘3(完結)
・闘技場で「コトノ or グリエ」に勝利した後、
宿屋の受付から『ファンの差し入れ』を受け取ります。
アイテム欄から使用することで完結です。(ゲームオーバー)
⇒H17:ファンの娘
――
◇催眠娘1・2(完結)
・中央区の南西の「嫌な予感のする民家」に入れます。(火・水・木)
初回はランクB以上、2回目はランクA以上が条件です。(ゲームオーバー)
⇒H21:催眠にかかって1
⇒H22:催眠にかかって2
――
◇ギャンブル女子1・2・3(完結)
・商業区のカジノで「大きく勝ちました」を出します。
所持金3000G以上を持ち、台の前にいる女にお金を貸します。(水・木・金)
お金は返ってきません。以降の段階でも必要ですが、返ってくるわけないだろ!
⇒H23:ギャンブル女子1
・ランクB以上にて、所持金10000Gで話しかけます。
5000Gといいつつ、10000G取られます。返ってくるわけないだろ!
⇒H24:ギャンブル女子2
・ランクA以上にて、所持金10000Gで話しかけて完結です。(ゲームオーバー)
ゲームオーバーになると周回プレイですね。お金?返ってくるわけないだろ!
⇒H25:ギャンブル女子3
――
◇にせまる教団(完結)
・スラム中央の民家で「にせまる」からレアカードパックを貰います。
一日経過させて訪れると、にせまるの捜索を頼まれます。(ランクA到達後)
・レストラン→闘技場→娼館の順に「にせこ」を追います。
教団に戻るとHシーンが発生し、お礼にマスターパックを貰えます。
このイベントはデメリットがないため、セーブ&ロードで戻らなくてOKです。
また、にせまるの石像から『にせストーン』が入手できます。
⇒H33:にせこと信者
――
◇娼館
・娼館では、バイトか、バトルファックを行えます。
バトルファック対象は「ドロシー、リシェラ、コトノ」の3名です。
⇒H04:ドロシー BF
⇒H10:リシェラ BF
⇒H12:コトノ BF
・娼館で働いた際は、3つのHカットインがランダムで表示されます。
⇒H:カットイン:騎乗位、クンニ、キス+手マン
・バトルファックは、一度勝利すると終了です。(賞金+EP+5)
最大EPや性耐性が影響するため、苦戦する際は装備で補います。
また、それぞれ弱点があります。ドロシーとリシェラはすんなり勝てるかな。
賞金は左から「4000G、5500G、7000G」、弱点は「口、胸、尻」です。
弱点:ドロシー(口)、リシェラ(胸)、コトノ(尻)
【TOPに戻る】
▼Rank:S
●攻略チャート・到達したら必ずセーブを分けておくこと!
到達目安は「4/22」ですが、到達さえすればOKです。
後はファイトマネーを使って装備を整えて、ラスボスに備えます。
ラスボス戦は「5/1」の冒頭で発生します。宿屋でスキップ可能です。
・最後の準備になります。
武具屋で『癒しの宝珠』を購入してください。(5000G)
最終日直前には『絶品いぬまつたけ』を食べてください。(5000G)
2つの持続回復効果があれば、余裕をもってラスボスを倒せる手筈です。
資金と素材があれば、武具屋前の鍛冶屋に「装備強化」をしてもらいます。
スラムの教会のいぬまるがミスリル持ってます。あとは模擬戦3の報酬です。
完全に余った資金は「レアカードパック」を購入して周回に備えます。
・日数に余裕があるのなら、娼館のバトルファックがオススメです。
残り1名の「コトノ(弱点:尻)」を倒せれば、記念アイテムを貰えます。
コトノは運も左右します。面倒なら『ピースリングⅡ』を買っちゃえば楽ちん。
●ランクS
◇「リゼ」(ラスボス)
・鬼門は「連続QTE」です。今回は自力で突破する必要があります。
さすがに「癒しの宝珠&絶品いぬまつたけ」の持続回復は外せません。
また、敵の行動パターン次第では普通に負けます。なのでQTE成功は必須!
参考ステータス:HP:486、EP:210、攻撃:95、防御:44、ドロー:5、性耐性:5%
・カードパックから「タイムフォーカス」を引くのもアリかな。
時間延長6の効果があり、刹那の守りの代わりに使えると思います。
レア度☆1なので、普通のカードパックから簡単に入手できるはず。
・奥の手としては、レアカードパックを剥くことです。
永続的に全てのカードのダメージ+3効果の「ウィンドアクセル」とか、
確実に敵の攻撃を弾く「アブソルシールド」など、運要素を加えるのもアリ!
そもそもアタック40枚でも勝てるのですから、強いカードでの補強は可能です。
ともかくQTEさえ突破できれば、小細工と運次第でいけるはず。なんとかなれー!
●周回プレイについて
◇アルバム機能
・再戦した際に「HP半分以上残す」ことで、
そのキャラクターの立ち絵を収集できます。(アイテム欄から閲覧可能)
――
◇リゼの過去回想
・ランクC・B・Aで各1人ずつ倒した際に、
1周目のイベントに代わってリゼの過去回想が発生します。
また、いぬまる添い寝店などの一部マップにリゼが出現します。
――
◇マスターパックの売人
・商業区入口の黒フードの男から、
1週間に1度だけ「マスターパック」を購入できます。
1パック8000Gです。コンプリートを目指す方は活用してください。
――
◇カード屋のポイント交換
・道具屋の左下の女性から超過カードを引き取ってもらえます。
交換レートは「☆:1P、☆☆:2P、☆☆☆:3P」です。+カードは3倍!
120ポイントで「マスターパック」1枚と交換です。
――
◇記念アイテム
・これは周回要素ではありませんが、ここに記しておきます。
あくまで勲章です。とくに効果のあるアイテムではありません。
┣ 性豪の証 … 娼館のバトルファックで3人とも倒す。
┣ 転生者の証 … 周回プレイを開始する。
┣ 王者の証 … ゲームをクリアする。
┣ 超越者の証 … 1周目でゲームをクリアする。
┗ 収集家の証 … カードを全種類コンプリートする。
【TOPに戻る】
◆装備一覧
名称 | 解放時期 | 価格 | 効果 |
---|---|---|---|
ロングソード |
ランクC
|
100
|
攻撃力+8 |
ウィンドソード |
ランクC
|
1,600
|
攻撃力+14、「瞬間ドローアップ」付与1(戦闘開始時) |
ディフェンダー |
ランクC
|
3,400
|
攻撃力+19、防御力+5 |
フランベルジュ |
ランクB
|
9,200
|
攻撃力+29、カード使用時の「炎上」付与値+攻撃力/15 |
ソウルセイバー |
ランクA
|
14,000
|
攻撃力+41、HP-60 |
カレドヴルフ |
ランクA
|
20,000
|
攻撃力+47、性耐性+5 カード使用時の「炎上」付与値+攻撃力/15 ※非売品:オリハルコンを武具屋の男に渡す。(5日後に納品) |
レザージャケット |
ランクC
|
100
|
防御力+6 |
タフネスマント |
ランクC
|
1,800
|
防御力+16、HP+30 |
スケイルメイル |
ランクC
|
4,000
|
防御力+16、「炎上」を受けた際のスタック-1 |
プレートアーマー |
ランクB
|
9,600
|
防御力+26、性耐性+2 |
力の鎧 |
ランクA
|
16,000
|
防御力+25、攻撃力+8 |
王者の鎧 |
ランクA
|
20,000
|
防御力+37、HP+20、EP+10 「瞬間ダイスアップ」付与1(戦闘開始時) ※非売品:オリハルコンを武具屋の男に渡す。(5日後に納品) |
バンダナ |
ランクC
|
1,200
|
HP+10、EP+10 |
レジストハット |
ランクC
|
2,500
|
性耐性+6 |
ミスリルヘルム |
ランクC
|
5,000
|
HP+25、防御力+6 |
退魔の耳飾り |
ランクB
|
10,000
|
EP+30、性耐性+4 |
ドラゴンヘルム |
ランクA
|
15,000
|
HP+55、攻撃力+5 |
ライフリング |
ランクC
|
2,000
|
HP+30 |
ライフリングⅡ |
ランクA
|
4,000
|
HP+45 |
パワーリング |
ランクC
|
2,000
|
攻撃力+8 |
パワーリングⅡ |
ランクA
|
4,000
|
攻撃力+12 |
ガードリング |
ランクC
|
2,000
|
防御力+6 |
ガードリングⅡ |
ランクA
|
4,000
|
防御力+9 |
ピースリング |
ランクC
|
2,000
|
性耐性+10 |
ピースリングⅡ |
ランクA
|
4,000
|
性耐性+15 |
刹那の守り |
ランクC
|
2,500
|
QTEのコマンド入力時間が少し長くなる |
スキルブースター |
ランクC
|
1,500
|
「瞬間ダイスアップ」付与1(戦闘開始時) |
マッスルパートナー |
ランクC
|
3,000
|
ステート無効:脱力 |
銀のブレスレット |
ランクC
|
3,000
|
ステート無効:弱体化 |
穏やかな心 |
ランクC
|
3,000
|
ステート無効:欲情 |
鈍兎の足袋 |
ランクC
|
3,000
|
ステート無効:鈍足 |
マクスウェルの環 |
ランクC
|
4,000
|
HP+10、「炎上」を受けた際のスタック-1 |
癒しの宝珠 |
ランクA
|
5,000
|
「再生」付与50 |
いぬストーン |
-
|
-
|
HP+10 ⇒中央区の噴水前の石像を調べる。 |
にせストーン |
-
|
-
|
EP+10 ⇒スラム区の中央の教団の石像を調べる。 |
【TOPに戻る】
◆カード一覧
☆各カードの下段は「+効果」の性能です。【初期】 | 効果 | ダイス |
---|---|---|
アタック | 威力:攻撃(100%)+1D6x4(枚数制限無し) | - |
威力:攻撃(100%)+1D6x8 | ||
シールド | シールド獲得:防御(60%)+1D6x3(枚数制限無し) | - |
シールド獲得:防御(60%)+1D6x6 | ||
深呼吸 | EP回復:1D6x4+8、ステート回復:欲情 | - |
EP回復:1D6x6+12、ステート回復:欲情 | ||
リロール | ダイスを1つ振り直す | - |
ダイスを1つ振り直す(必ず違う目が出る) | ||
ドローソード | 威力:攻撃(75%)+1D6x3、ドロー:1 | 4以下 |
威力:攻撃(75%)+1D6x4、ドロー:2 | ||
【レア:☆】 | 効果 | ダイス |
バッシュ | 威力:攻撃(120%)+1D6x4 | 偶数 |
威力:攻撃(120%)+1D6x8 | ||
ビッグソード |
威力:攻撃(175%)+2D6x5 追加(ダイス目合計が9以上):威力+15 |
2以上x2 |
威力:攻撃(175%)+2D6x9(温存) 追加(ダイス目合計が9以上):威力+15 |
||
ダブルアロー | 威力:攻撃(50%)+1D6x2(2回発動) | - |
威力:攻撃(50%)+1D6x2(3回発動) | ||
シールドブレイク | 威力:攻撃(80%)+1D6x4(盾除去) | - |
威力:攻撃(80%)+1D6x8(盾除去) | ||
ウェポンブレイク | 威力:1D6x6、付与:脱力1 | - |
威力:1D6x8、付与:脱力2 | ||
スピードアロー | 威力:攻撃(60%)+1D6x2(出目が2のダイスを1つ得る) | 奇数 |
威力:攻撃(60%)+1D6x4(出目が2のダイスを1つ得る) | ||
スピードソード | 威力:攻撃(60%)+1D6x2(出目が1のダイスを1つ得る) | 偶数 |
威力:攻撃(60%)+1D6x4(出目が1のダイスを1つ得る) | ||
ハイシールド | シールド獲得:防御(80%)+2D6x3 | 2個 |
シールド獲得:防御(80%)+2D6x6(温存) | ||
スモールガード | シールド獲得:防御(60%)+1D6x5 | 4以下 |
シールド獲得:防御(60%)+1D6x8 | 5以下 | |
スパイクガード |
シールド獲得:防御(60%)+1D6x3 付与:瞬間反撃18 |
3以上 |
シールド獲得:防御(60%)+1D6x5 付与:瞬間反撃27 |
2以上 | |
ダイスプラス | 使用した出目+1のダイスを得る | 5以下 |
使用した出目+1のダイスを得る 出目6のダイス使用時、さらに出目1のダイスを1個得る |
- | |
ダイスマイナス | 使用した出目-1のダイスを得る | 2以上 |
出目1のダイスも使用可(1を2個得る) 使用した出目-1と出目1のダイスを1個ずつ得る |
- | |
タクティクス | ドロー:2、「戸惑い」を1枚、墓地に加える | 偶数 |
ドロー:3、「戸惑い」を1枚、墓地に加える | ||
研ぎ澄まし | 付与:パワーアップ2、任意の手札を1枚ランクアップする | 4以下 |
付与:パワーアップ4、任意の手札を1枚ランクアップする | 5以下 | |
怒りの魔力 | 付与:瞬間パワーアップ16 | - |
付与:瞬間パワーアップ20 | ||
ダブルブースト | 付与:パワーアップ4、シールドアップ2 | 3以上 |
付与:パワーアップ5、シールドアップ3 | 2以上 | |
アイアンガード | 付与:硬質化6 | 4以上 |
付与:硬質化8 | 3以上 | |
タイムフォーカス | 付与:時間延長6 | - |
付与:時間延長9 | ||
ポーション |
HP回復:1D6x5+40(1枚制限) 変化(使用後):アタック(弱)2枚 |
- |
HP回復:1D6x6+50(1枚制限) 変化(使用後):アタック(弱)2枚 |
||
ソードアタックA |
威力:攻撃(80%)+1D6x4 付与:ソードカウンタ1 追加(ダイス目5):ソードカウンタ1を付与 |
奇数 |
威力:攻撃(80%)+1D6x7 付与:ソードカウンタ1 追加(ダイス目5):ソードカウンタ1を付与 |
||
ソードアタックB |
威力:攻撃(80%)+1D6x4 付与:ソードカウンタ1 追加(ダイス目6):ソードカウンタ1を付与 |
偶数 |
威力:攻撃(80%)+1D6x7 付与:ソードカウンタ1 追加(ダイス目6):ソードカウンタ1を付与 |
||
ダイスソード |
消費:ソードカウンタ1(敵) 威力:攻撃(60%)+1D6x7(ランダムなダイスを1つ得る) |
- |
消費:ソードカウンタ1(敵) 威力:攻撃(60%)+1D6x11(ランダムなダイスを1つ得る) |
||
ソードバッシュ |
威力:攻撃(100%)+1D6x2 追加(ソードカウンタ3以上):威力+30 |
2以上 |
威力:攻撃(100%)+1D6x4 追加(ソードカウンタ3以上):威力+50 |
||
セカンドソード |
威力:攻撃(80%)+1D6x5(敵)(2回発動) 消費:ソードカウンタ2 |
5以下 |
威力:攻撃(80%)+1D6x9(敵)(2回発動) 消費:ソードカウンタ2 |
||
剣の心 |
EP回復:1D6x4(温存) 追加(ソードカウンタ1を消費):EP回復+20 |
- |
EP回復:1D6x6+5(温存) 追加(ソードカウンタ1を消費):EP回復+20 |
||
鋼の誓い | バッドステートを消去する | - |
バッドステートを消去する 付与(自身):ソードカウンタ1 |
||
フレイムアロー |
威力:攻撃(60%) 付与:炎上1D6x3 |
- |
威力:攻撃(60%)+3 付与:炎上1D6x4 |
||
アグニ | 付与:炎上1D6x2、ドロー:1 | - |
付与:炎上1D6x3、ドロー:1 | ||
ギガファイア | 付与:炎上2D6x6 | 4以下x2 |
5以下x2 | ||
迫る焔 | 付与(敵):炎上27、付与(自身):炎上:6 | 2以上 |
付与(敵):炎上33、付与(自身):炎上:11 | 3以上 | |
ファイアシールド |
シールド獲得:防御(60%)+1D6x2 敵ターン終了まで、攻撃してきた敵に対して付与:炎上4 |
4以下 |
シールド獲得:防御(60%)+1D6x3 敵ターン終了まで、攻撃してきた敵に対して付与:炎上5 |
5以下 | |
フレイアード |
消費:HP8(自身) 付与(敵):炎上5(自ターン終了時に毎回) |
偶数 |
付与(敵):炎上6(自ターン終了時に毎回) | 2以上 | |
焔に寄り添う者 | HP回復:1D6、付与:炎上ダメージ半減2 | 3以下 |
HP回復:1D6x2、付与:炎上ダメージ半減3 | 4以下 | |
フロストアロー | 威力:1D6x3+6、付与(自身):氷結晶1 | 5以下 |
威力:1D6x5+12、付与(自身):氷結晶2 | - | |
氷結の剣 | 威力:攻撃(80%)+「氷結晶」値(自身)x5 | 2以上 |
威力:攻撃(80%)+「氷結晶」値(自身)x7 | - | |
フリーズガード |
シールド獲得:防御(40%) 付与(自身):氷結晶1 |
4以下 |
シールド獲得:防御(40%)+10 付与(自身):氷結晶1 |
5以下 | |
アイスガード |
シールド獲得:防御(40%)+1D6x2 追加(氷結晶4以上):シールド獲得+15 |
- |
シールド獲得:防御(40%)+1D6x4 追加(氷結晶4以上):シールド獲得+25 |
||
氷精の楔 | 付与:瞬間パワーダウンX(氷結晶値の2倍) | 5以下 |
付与:瞬間パワーダウンX(氷結晶値の2倍+4) | - | |
リフレクション | シールドor氷結晶を得るカード使用時、敵に8ダメージ | 2以上 |
シールドor氷結晶を得るカード使用時、敵に10ダメージ | - | |
氷精の祝福 |
付与:シールドアップ3 追加(HPが7割以下であれば):氷結晶2を付与 |
奇数 |
- | ||
エアリアルソード | 威力:攻撃(80%)+カードのプレイ回数x5+5 | - |
威力:攻撃(80%)+カードのプレイ回数x6+12 | ||
エアスライス |
威力:攻撃(80%)+1D6x4(盾除去) 追加(カードのプレイ回数が4以上):ドロー2 |
5以下 |
威力:攻撃(80%)+1D6x6(盾除去) 追加(カードのプレイ回数が4以上):ドロー2 カードのプレイ回数:+1 |
- | |
ストームアロー |
威力:攻撃(60%)+1D6x2(ダイス1個を得る) 追加(カードのプレイ回数が3以上):威力+8 |
3以下 |
威力:攻撃(60%)+1D6x3(ダイス1個を得る) 追加(カードのプレイ回数が3以上):威力+8 |
4以下 | |
風の盾 |
シールド獲得:防御(40%)+1D6x2 ドロー:1、カードのプレイ回数:+1 |
5以下 |
シールド獲得:防御(40%)+1D6x4 ドロー:1、カードのプレイ回数:+1 |
- | |
フォースウィンド |
シールド獲得:防御(60%)+カードのプレイ回数 付与:瞬間ダイスアップ1 |
- |
シールド獲得:防御(60%)+カードのプレイ回数x2 付与:瞬間ダイスアップ1 |
||
ダイスピッカー |
消費:HP6 出目1のダイスを2個得る |
3以上 |
出目1のダイスを2個得る | 2以上 | |
フェアリーソング |
カードのプレイ回数:+1 ターンを終了してもプレイ回数を失わない(1回) |
2以上 |
カードのプレイ回数:+2 ターンを終了してもプレイ回数を失わない(1回) |
- | |
【レア:☆☆】 | 効果 | ダイス |
ドレインアロー | 威力:攻撃(80%)+1D6x3、HP吸収:25% | 2以上 |
威力:攻撃(80%)+1D6x6、HP吸収:25% | - | |
マウンテンソード | 威力:攻撃(80%)+山札数x3 | 3以上 |
威力:攻撃(80%)+山札数x4+3 | 2以上 | |
ハリケーン |
威力:攻撃(80%)+1D6x5 変化(使用後):ハリケーンⅡ |
- |
威力:攻撃(80%)+1D6x9 変化(使用後):ハリケーンⅡ+ |
||
カースブレイド |
消費:HP10 威力:攻撃(125%)+2D6x3、付与:弱体化2 |
2個 |
消費:HP6 威力:攻撃(125%)+2D6x6、付与:弱体化3 |
||
エンハンスバリア |
シールド獲得:防御(80%)+2D6x3 変化(使用後):エンハンスバリアⅡ |
2個 |
シールド獲得:防御(80%)+2D6x6 変化(使用後):エンハンスバリアⅡ+ |
||
使い捨ての盾 |
シールド獲得:防御(80%)+1D6x6 変化(使用後):シールド(弱)、不純な魔力 |
- |
シールド獲得:防御(80%)+1D6x10 変化(使用後):シールド(弱)、不純な魔力 |
||
精神統一 | EP回復:2D6x2、付与:鎮静16 | 2個 |
EP回復:2D6x4、付与:鎮静21 | ||
フレッシュ | バッドステートを消去する | - |
付与:抵抗力1 バッドステートを消去する |
||
リバースダイス |
消費:HP3 使用したダイスの出目をひっくり返す |
- |
消費:HP3、ドロー:1 使用したダイスの出目をひっくり返す |
||
リピート |
消費:HP30、消費EP15 次に使用するカードが2回プレイされる(コスト不要) |
6のみ |
消費:HP20、消費EP10 次に使用するカードが2回プレイされる(コスト不要) |
5以上 | |
大いなるダイス | 消費:HP30、付与:ダイスアップ6 | 偶数 |
消費:HP15、付与:ダイスアップ7 | ||
ドローアップ | 消費:HP20、付与:ドローアップ6 | 奇数 |
消費:HP5、付与:ドローアップ7 | ||
シューターゲイン | 消費:HP10、付与:シューターゲイン2 | 3以上 |
付与:シューターゲイン2 | 2以上 | |
ソードチェイン |
威力:攻撃(60%)+「ソード」カード数(デッキ)x3+9 付与(自身):ソードカウンタ1 |
- |
威力:攻撃(60%)+「ソード」カード数(デッキ)x4+9 付与(自身):ソードカウンタ1 |
||
ソードリンク |
威力:攻撃(80%)+「ソード」カード数(デッキ)x2+7 追加(ソードカウンタ1を消費):ドロー2 |
- |
威力:攻撃(80%)+「ソード」カード数(デッキ)x3+12 追加(ソードカウンタ1を消費):ドロー2 |
||
ソードパリィ | シールド獲得:防御(60%)+「ソードカウンタ」値x5 | 3以下 |
シールド獲得:防御(60%)+「ソードカウンタ」値x7 | 4以下 | |
ソードバッファ |
変化(使用後):アタック(弱) 戦闘終了まで攻撃時の威力:+ソードカウンタ値x2 |
3以上 |
- | ||
ソードブースト |
消費:HP9 付与:ソードカウンタ1D6 変化(使用後):ソードブースト(弱) |
4以下 |
5以下 | ||
ヒートブレイド | 威力:攻撃(40%)+「炎上」値(対象) | - |
威力:攻撃(80%)+「炎上」値(対象) | ||
焔の壁 |
シールド獲得:防御(60%)+「炎上」値(自身)x2 使用後、自身の炎上は0になる |
3以上 |
- | ||
飲み込む焔 | 付与(敵):炎上50、付与(自身):炎上17 |
2個 4以上1 |
付与(敵):炎上60、付与(自身):炎上20 | 2個 | |
復讐の焔 |
付与:炎上X(自身の炎上値x2) 使用後、自身の炎上は0になる |
- |
付与:炎上X(自身の炎上値x2)、ドロー:1 使用後、自身の炎上は0になる |
||
ファイアキッカー | 戦闘終了までカード使用による炎上に+2 | 5以上 |
戦闘終了までカード使用による炎上に+3 | 4以上 | |
瞬間冷却 |
威力:攻撃(100%)+2D6x2 付与(自身):瞬間氷結晶6 |
2個 |
威力:攻撃(100%)+2D6x4 付与(自身):瞬間氷結晶10 |
||
氷結の盾 | シールド獲得:防御(40%)+「氷結晶」値(自身)x4 | - |
シールド獲得:防御(40%)+「氷結晶」値(自身)x5+5 | ||
カキ氷 |
消費:氷結晶2 HP回復:「氷結晶」値(自身)x3+3 |
- |
消費:氷結晶2 HP回復:「氷結晶」値(自身)x4+5 |
||
凍れる世界 | 消費:HP10、付与:氷結晶強化2 | - |
消費:HP10、付与:氷結晶強化3 | ||
アイシクル |
消費:HP12、付与:氷結晶強化1D6 変化(使用後):アイシクル(弱) |
4以下 |
5以下 | ||
ソードオブワン |
威力:攻撃(120%)+35 カードのプレイ回数+1 |
1のみ |
威力:攻撃(120%)+50(温存) カードのプレイ回数+1 |
||
ジャックナイフ | 威力:攻撃(80%)+カードのプレイ回数x3(回収) | 4以下 |
威力:攻撃(80%)+カードのプレイ回数x4+4(回収) | 5以下 | |
ブラッドダガー |
威力:攻撃(60%)+1D6x2、ドロー:1 追加(カードのプレイ回数が3以上):威力+6、HP吸収25% |
4以下 |
威力:攻撃(60%)+1D6x4、ドロー:1 追加(カードのプレイ回数が3以上):威力+6、HP吸収25% |
5以下 | |
風神結界 |
付与:瞬間ダメージカット16(温存) 変化(使用後):シールド(弱) 使用後、ターンを終了 |
2以上 |
付与:瞬間ダメージカット20(温存) 変化(使用後):シールド(弱) 使用後、ターンを終了 |
- | |
ウィンドカーテン |
消費:HP8 以降、カードを発動する度にシールド2を得る |
奇数 |
消費:HP6 以降、カードを発動する度にシールド2を得る |
5以下 | |
【レア:☆☆☆】 | 効果 | ダイス |
イクシード |
威力:攻撃(225%)+3D6x4(盾貫通)(反撃無視) 追加(ダイス目合計が13以上):威力+30 |
2以上x3 |
威力:攻撃(225%)+3D6x8(盾貫通)(反撃無視) 追加(ダイス目合計が13以上):威力+30 |
||
アブソルシールド |
付与:完全防御2 変化(使用後):シールド(弱) |
奇・偶数 |
2個 | ||
秘術 |
消費:HP5 山札から好きなカードを1枚、手札に加える |
5以下 |
山札から好きなカードを1枚、手札に加える | - | |
リローダー |
消費:HP20、付与:リローダー1 変化(使用後):シールド(弱) |
奇数 |
消費:HP15、付与:リローダー1 変化(使用後):シールド(弱) |
- | |
シックスセンス | 消費:HP12、付与:シックスセンス1 | - |
消費:HP12、付与:シックスセンス2 | ||
ハイポーション |
消費:EP10、HP回復:2D6x5+70 変化(使用後):アタック(弱)2枚(1枚制限) |
2個 |
消費:EP10、HP回復:2D6x6+85 変化(使用後):アタック(弱)2枚(1枚制限) |
||
レイヴンソード |
消費:HP5 威力:攻撃(120%)+「ソードカウンタ」値x8 |
3以下 |
消費:HP5 威力:攻撃(120%)+「ソードカウンタ」値x10 |
4以下 | |
デスバウンド |
発動回数:X(ソードカウンタの値)+1 威力:攻撃(50%)+2D6x2、消費:ソードカウンタ全て |
5以上x2 |
発動回数:X(ソードカウンタの値)+1 威力:攻撃(50%)+2D6x3、消費:ソードカウンタ全て |
4以上x2 | |
剣聖 |
「ソード」カードの威力:+6 ターン終了時に付与(自身):ソードカウンタ2 |
パッシヴ |
「ソード」カードの威力:+12 ターン終了時に付与(自身):ソードカウンタ2 |
||
レイジバーン |
付与:炎上X(減少しているHP/6) 消費:HP15、ランダムなダイスを1つ得る |
2個 |
付与:炎上X(減少しているHP/5) 消費:HP15、ランダムなダイスを1つ得る |
||
エクスプロード |
威力:攻撃(40%)+「炎上」値(対象)x3+20(盾除去) 使用後、対象の炎上は0になる |
5以上 |
威力:攻撃(40%)+「炎上」値(対象)x3+40(盾除去) 使用後、対象の炎上は0になる |
3以上 | |
ファイアドレイン |
威力:「炎上」値(対象)x2+1D6(盾貫通) HP吸収:34%、変化(使用後):アタック(弱) |
4以下 |
威力:「炎上」値(対象)x2+1D6x2(盾貫通) HP吸収:34%、変化(使用後):アタック(弱) |
5以下 | |
降り注ぐ氷牙 |
消費:HP5 即座に氷結晶を発動させる |
2個 奇数1 |
即座に氷結晶を発動させる | 2個 | |
フォープリズム |
消費:HP8、氷結晶5 ドロー:4、変化(使用後):アイシクル(弱) ランダムなダイス4個を得る |
4以上 |
消費:HP4、氷結晶4 ドロー:4、変化(使用後):アイシクル(弱) ランダムなダイス4個を得る |
2以上 | |
フリーズループ |
消費:HP20 変化(使用後):シールド(弱) 自ターン開始時に氷結晶を1/2だけ発動させる |
5以上 2以下 |
消費:HP15 変化(使用後):シールド(弱) 自ターン開始時に氷結晶を1/2だけ発動させる |
4以上 3以下 |
|
ヴォルテクス |
威力:攻撃(100%)+2D6x4+10(反撃無視) 追加(カードのプレイ回数が7以上):発動回数+2 |
2個 |
威力:攻撃(100%)+2D6x7+14(反撃無視) 追加(カードのプレイ回数が7以上):発動回数+2 |
||
ダガーメイカー | 消費:HP9、付与:ダガーメイカー6 | 4以下x2 |
消費:HP9、付与:ダガーメイカー8 | 5以下x2 | |
ウィンドアクセル |
全てのカードの威力:+3 さらにカードを使用する度にプレイ回数:+1 |
パッシヴ |
全てのカードの威力:+4 さらにカードを使用する度にプレイ回数:+1 |
【TOPに戻る】
◆エッチイベント発生条件
☆プレイ内容は、管理人の個人的なメモです。☆敗北イベントは、勝利しても回想登録されます。
P | # | シーン名称 | プレイ内容 | 発生条件 |
---|---|---|---|---|
1 | 01 | ミレイ 敗北 | フェラチオ | 闘技場ランクDにて、敗北する。 |
02 | ミレイ 誘惑 | 騎乗位 | アドレーネ戦前のミレイの誘惑を受け入れる。 | |
03 | ドロシー 敗北 | 騎乗位 | 闘技場ランクCにて、敗北する。 | |
04 | ドロシー BF | パイズリ | 勝利後、娼館でバトルファックを申し込む。※CGのみ | |
05 | イーディス 敗北 | 手コキ(箱の中) | 闘技場ランクCにて、敗北する。 | |
06 | イーディス 娼館 | 足舐め騎乗位 | 勝利後、「土・日」に娼館で働く。 | |
07 | アドレーネ 敗北 | セックス | 闘技場ランクBにて、敗北する。 | |
08 | アドレーネ イベント | クンニ奴隷 | 闘技場ランクC公式戦(ドロシー or イーディス)勝利後、自動発生。 | |
09 | リシェラ 敗北 | 見世物&パイズリ | 闘技場ランクBにて、敗北する。 | |
10 | リシェラ BF | 正常位 | 勝利後、娼館でバトルファックを申し込む。※CGのみ | |
2 | 11 | コトノ 敗北 | 騎乗位 | 闘技場ランクAにて、敗北する。 |
12 | コトノ BF | キス&手コキ | 勝利後、娼館でバトルファックを申し込む。※CGのみ | |
13 | グリエ 敗北 | ロリマン騎乗位 | 闘技場ランクAにて、敗北する。 | |
14 | グリエ イベント | 飲尿&クンニ | 闘技場Bランク公式戦(アドレーネ or リシェラ)勝利後、自動発生。 | |
15 | 「リゼ」 敗北 | 騎乗位 | 闘技場Sランク(5/1の「リゼ」戦)にて、敗北する。 | |
16 | 「セシリア」 エンド | 正常位(純愛) | 闘技場Sランク(5/1の「リゼ」戦)にて、勝利する。 | |
17 | ファンの娘 | 騎乗位 |
ランクC勝利後、宿屋の受付から「ファンレター1」を貰う。 ランクB勝利後、宿屋の受付から「ファンレター2」を貰う。 ランクA勝利後、宿屋の受付から「ファンの差し入れ」を食べる。 ⇒Bad End:熱烈なファン |
|
18 | 借金を返せず | トイレ奴隷(飲尿) |
商業区の「金貸し」からお金を借りて、10日後に返済できない。 ⇒Bad End:ご利用は計画的に |
|
19 | 露天商1 | パンツ手コキ | 商業区の露天商から「イヤリング」を購入する。(3000G) | |
20 | 露天商2 | パンツ被せ騎乗位 |
上記後、「ブレスレット」「ネックレス」を購入する。 (5000G、10000G) |
|
3 | 21 | 催眠にかかって1 | フェラ(催眠) | ランクB到達後、「火・水・木」に中央区南西の民家に入る。 |
22 | 催眠にかかって2 | 騎乗位(催眠) |
ランクA到達後、「火・水・木」に中央区南西の民家に入る。 ⇒Bad End:催眠魔術師の夫 |
|
23 | ギャンブル女子1 | パイズリ |
商業区のカジノで「大きく勝ちました」を出す。 その後、「水・木・金」にスロット台の女の子にお金を貸す。(3000G) |
|
24 | ギャンブル女子2 | 騎乗位 | ランクB到達後、女の子に再びお金を貸す。(10000G) | |
25 | ギャンブル女子3 | クンニ&足コキ |
ランクA到達後、女の子に再びお金を貸す。(10000G) ⇒Bad End:ギャンブル女子の金づる |
|
26 | 女囚1 | 牢屋越し手コキ |
中央区のレストランで「お弁当」を購入し、 商業区の牢屋にいる女囚に渡し、宿屋で就寝する。 その後、もらったパンツを調べてシコっておく。 |
|
27 | 女囚2 | 騙され騎乗位 |
ランクB到達後、再び女囚と話し、宿屋で就寝する。 ⇒Bad End:女囚の誘惑 |
|
28 | スリの少女1 | フェラチオ |
ランクB到達後、「火・水・木」にスラム区で少女からスリに遭う。 南西端で話しかけてお金を取り返し、3000Gで少女を買う。 |
|
29 | スリの少女2 | 騎乗位 |
上記から3日後、再び話しかけて10000Gで少女を買う。 ⇒Bad End:貧困少女の金づる |
|
30 | 公衆トイレの女1 | トイレ(飲尿) |
ランクB到達後、「土・日・月」にスラム区のトイレを窓から覗く。 5000G所持している場合、Hシーンに移行します。 |
|
4 | 31 | 公衆トイレの女2 | 正常位 |
上記から3日後、再び話しかけて10000Gで少女を買う。 ⇒Bad End:トイレ女の金づる |
32 | 添い寝いぬこ | 騎乗位 |
商業区のいぬこから捜索依頼を受ける。 ┣ 中央区 … 南西端、旗の裏(画像)、南東民家の裏(画像) ┗ 商業区 … 東端、娼館前の庭の左端(画像) ―― 上記後、添い寝店を6回利用して「裏メニュー」を選ぶ。 ┣ 3回利用 … いぬこミルクを購入できる。 ┣ 6回利用 … 裏メニューからHシーン発生。 ┗ 9回利用 … 裏メニュー閲覧済で奴隷になれる。 |
|
33 | にせこと信者 | 足コキ |
ランクB到達後、スラム区の中央の民家で「にせまる」を調べる。 ランクA到達後、再び訪れてにせまるの捜索依頼を受ける。 もし同時に進めた場合、一日経過させてください。 ―― レストラン→闘技場→娼館の順に「にせこ」を追いかけ、 最後に教団に戻ることで完了。(お礼にマスターパック貰える) |
|
34 | オーク娘 | パイズリ | ランクB到達後、ギルドクエスト「オーク討伐」を攻略する。 | |
35 | アマゾネスいぬこ | くぱぁ欲尿 | ランクA到達後、ギルドクエスト「アマゾネス討伐」を攻略する。 | |
36 | カットイン[戦闘1] | - | ゲームをクリアする。 | |
37 | カットイン[戦闘2] | - | ゲームをクリアする。 | |
38 | カットイン[その他1] | - | ゲームをクリアする。 | |
39 | カットイン[その他2] | - | ゲームをクリアする。 | |
40 | サウンドモード | - | ゲームをクリアする。 |
【TOPに戻る】
コメント(IDは日付毎に再振りされます)
コメント一覧
1 名前:-
名無しのゲーマー
投稿日:- 2024年12月09日 01:00
ID:g..xx.AE0
-
パックを剝きまくるならウィンドデッキが頭二つ三つ抜けてますね
上振れれば1ターン1000ダメージ300シールド叩き出す
▼この記事にコメントする▼
☆攻略に関する情報交換など、コメント欄ご自由にお使いください。☆誹謗中傷や高圧的な言動に関しましては、削除・通報させて頂く場合がございます。