shelter_b001

【攻略まとめ】終末シェルター性活

【目次】


dl_banner_1fa_banner_2.png


◇サークル:『7センチ

◇タイトル:終末シェルター性活
※シナリオのネタバレには注意しておりますが、ご閲覧の際はお気を付けください。
※当サイトではセーブデータを一切配布しておりません。あらかじめご了承ください。

【目次】
▶ 記事の更新履歴
▶ ゲームシステム紹介&QA
  ┣ 概要・プレイ時間・難易度・回想
  ┗ 攻略に関するQA

――
◆シナリオ攻略
▶ 簡単な攻略チャート
▶ エリア情報(人物、道具)
――
◆データ集
▶ 施設早見表
▶ 実績・エンディング
――
▶ 関連リンク等
▶ コメント欄

【記事の更新履歴】

▼記事の編集履歴
・2025/02/02:公開(検証:Ver1.06)


▼『最新情報の確認』及び『不具合報告』等は、サークル公式サイトにて!


⇒関連記事:「終末シェルター性活」登録申請しました!

【システム紹介&QA】

▼概要・プレイ時間・難易度・シーン回想

shelter_b1-1shelter_b1-2shelter_b1-3shelter_b1-4

《ゲームの概要》について
 滅びた世界を女の子を集めて謳歌する『終末世界 × ハーレムシェルターSLG』作品です。
 戦争によって崩壊した世界。秘密基地作りが趣味で「シェルター会社」に勤めていた主人公は、
 自作シェルターによって生き残っていました。しかし、この国のシェルター普及率は非常に低く、
 主人公以外の行き残りは極わずかでした。外では暴徒と化した男たちが資源を奪い合う地獄絵図…。
 そんな終末を舞台に、か弱い女性を招き、夢のシェルターで地獄のサバイバルを生き抜くお話です。

 終末世界を探索して「資源、道具、ヒロイン」を集め、シェルター生活を謳歌しましょう!
 各キャラは1ターンに1回行動できます。調達で探索し、就寝で回復し、掃除で清潔度を保つなど、
 キャラが増えるほど役割分担でき、全員で調達を行えば、より多くの資源を確保できる仕組みです。
 ただし、人数に合わせて「食糧・水」の消費量は増えます。自給自足のバランスが攻略の鍵ですね。
 探索エリアは「キーアイテム」を入手することで拡張し、新たな道具やヒロインを見つけられます。
 特定の道具を見つけたり、対象ヒロインの愛情度を上げることが『マルチエンド』条件になります。
 エンディングを制覇することが最終目標になるかな。また、『実績』に応じて引継ぎ周回できます。


shelter_b2-1shelter_b2-2shelter_b2-3shelter_b2-4

《プレイ時間》について
 難易度「終末」にて、エンディング制覇までに『約4時間半』でした。
 強くてニューゲームは行わず、1周でコンプリートできました。(軽くテストプレイはした)
 地獄の作業ゲーですが、一気に遊んでしまう面白さがあります。バランスは結構大味な印象です。
 言いたいことは色々あるのですが、ライフライン度外視で娯楽施設が多すぎるんだよ主人公くん!
 映画館とかカラオケとかいいから畑とか浄化槽を作ってくれ!ここはアミューズメントパークか!
 といった感想です。施設拡張しても資源が安定しないことは気になりました。終始マンパワー調達。
 ストレスが溜まり、要望事項が多く出てきそうな作品ですが、綺麗にコンプリートできて満足です。
 攻略自体は単調なので、エンディングや実績を黙々と回収し、達成感を得たい方にはオススメぞい。


《難易度》
について

 全体的な難易度は「かんたん」な印象でした。
 難易度は「終末、殺伐、平和」から選択でき、終末=ノーマルモードです。
 実績を一つでも獲得することで「強くてニューゲーム」でき、初期物資などを補強できますが、
 1周目からフルコンプリートできました。序盤が重要であり、軌道に乗れば詰むことはありません。
 逆に序盤から無駄な行動を取り過ぎると、病気やケガを治せずに詰む!(詳細は下記チャートにて)


《ギャラリー
》について
 拠点メニューの「図鑑」から閲覧できます。
 全開放はなさそうかな?エンディング制覇でおのずとコンプリートします。

▼攻略に関するQA

shelter_b3-1shelter_b3-2shelter_b3-3shelter_b3-4

・『水・食糧』がすぐに無くなってしまう!
 人数が増えるだけ消費量がアップします。
 序盤は「主人公単独」で探索エリアを拡張して「井戸、浴場」まで作ると安定します。
 探索値が高いほど獲得量が上がるため、終盤は全員を調達にして一気に溜めると良いです。
 食糧は畑、水は海、両方なら岩礁がオススメです。なお、最後まで資源不足は付きまとうぜ!

『ケガ・病気』から一生抜け出せません!
 体力が低いことでケガ、精神が低いことで病気になります。
 体力は就寝で良いのですが、精神は「浴場(風呂)」を作らないと回復しません。
 また、精神は「清潔度」が40以下で一気に下がります。小まめに掃除してください。

『探索エリア』が増えません!
 特定エリアの「キーアイテム」を入手してください。
 車までは早急に確保して、水資源が豊富な「海」を開放すると楽です。
 ┣ 近場の森 … 自転車
 ┣ 草地   … バイク
 ┣ 砂地   … 車
 ┣ 海    … 船
 ┗ 漁港   … 島の地図

【攻略まとめ】

◆簡単な攻略チャート

●初見プレイはテスト感覚で
・システムを理解して、軌道に乗れば詰むことはありません。
 軽くプレイしてみて、操作を把握したらニューゲームがオススメです。
 また、実績を1つでも達成するとこで「強くてニューゲーム」を利用できます。
 もし活用されるのなら「調達行動回数+1、道具入手率UP」は優先して取りましょう。

・以下、引継ぎなしでクリアした際の攻略メモです。


●井戸を作るまで

・人物を増やし過ぎると「食糧・水」の消費が激しいため、
 ある程度のエリア解放および、井戸作成まで主人公単独がオススメです。

・《近場の森》で食糧を集めながら『自転車』を入手します。
 移動系のキーアイテムを入手すると、探索エリアが拡張されます。

・《草地》で『バイク』を入手して探索エリアを拡張します。
 もし水不足に陥ったのならば《滝》《森の川》で採取してください。

・《深い森》で『井戸』、《砂地》で『掘削説明書』を入手します。
 行動を増築に切り替えて『井戸』を作成します。これで水の安定供給が可能に!
 ⇒食糧部屋および井戸は「4名以下1~2、5名以上2~4、10名以上4~6」の獲得量。


●清潔度を保ちながら人物を集める

・序盤の《家》を探索して「コウシ」を加入させましょう。
 2人で掃除を繰り返して「清潔度」を上げてください。(40以下は危険)
 清潔度が低いと精神度が下がり、精神度が低いと病気にかかりやすくなります。

・精神度の回復手段として『浴場』を作っておきたいです。
 《森》で『大きな石』、《家》で『シャワー』を入手すれば作成できます。

・マップの「道具・人物」を確認して、チマチマと集めていきましょう。
 先に《砂地》で『』を確保し、《海》を開放すると水不足を対応しやすいかな。
 人物の出現率は超低いです。ひとまず《町》《集合住宅》から回収してみてください。
 収容人数が最大になったら、《町》《集合住宅》《導きの館》で『ベッド』を入手して、
 増築から『寝室』を作成してください。

・探索や交渉は、調達時の参加人数だけ加算されます。
 体力、精神、清潔度に余裕が出てきたら、大人数で調達させると良いです。
 また、資源に余裕があれば『防衛設備』を強化してください。戦闘が面倒です。

・エリア拡張は《海》の『』、《漁港》の『島の地図』が最後になります。
 なお、終盤の施設は道具も資源も少ないので優先度は低めです。終盤でもイイヨ。


●5人以上で安定してきたら
・5人以上かつ20日目くらいまで安定しているのなら、
 そろそろ「交流」してヒロインイベントを回収して良いと思います。
 交流は「主人公+ヒロイン」が条件ですが、一気に多人数交流できます。
 ただし、イベントは1ターン1回までです。ここはチマチマ回収してください。

・食糧と水が安定したら、人物を全員揃えちゃいましょう。
 探索値が高いほど調達資源が増えるため、終盤は数の暴力で解決します。
 その後、ひたすら道具を集める地獄の作業ゲーです。ながら作業でもいいかも。

・一通りの道具を集め終えて「アキクサ」を完成させたら、
 個別エンド→マルチエンドを回収していきます。追放エンドが一番最後かな。
 追放エンドは1ターンずつヒロインを追放(死亡判定)されるムナクソ展開なので、
 シーン全開放や実績ポイントにこだわらない方は、追放エンドは無視した方がイイかも。
 飢えさせてひん剥いヤリ捨てて全裸で野放しだからね!ちょっと共感できない内容でした。

◆エリア情報(人物、道具)

☆赤色の道具を入手すると、探索エリアが拡張されます。
エリア 人物 道具 装備 食糧 水  資材 お金 薬  包帯
近場の森 - 自転車
大ベッド
軍手 × × × ×
枯れた森 - 辞書 木の棒
商売お守り
× × × ×
- 大きな石
洗濯機
虫捕網 × × × ×
コウシ ベッド①
シャワー
- × × ×
会社 - 収納①
空気清浄機
- × × ×
- 収納②
お面 × × × ×
草地 - バイク
マイク
金運お守り × × ×
- 筐体
カラオケ機器
拡声器 × × × ×
集合住宅 サヤ
ナミ
ベッド③
収納③
伊達メガネ × × ×
ツナギ ベッド②
医療ベッド
クレーンゲーム
- × × ×
- 埋蔵金の地図 社交術の本 × × × × ×
森の川 - 小説 リュック × × × × ×
砂地 -
掘削説明書
安全お守り × × × ×
アサノハ 筋トレ器具 健康お守り × × × ×
地下水路 - 宇宙服 長靴 × × × ×
公園 オウミ 滑り台
ブランコ
- × × ×
学校 カキツバタ 黒板
学習机
バット × × × ×
自警団 マツバ シンク
プロジェクター
- × × ×
小屋 ウロコ 医療用品 無病お守り × × × ×
工場 カゴメ 掃除機
ホワイトボード
- × × ×
- 図鑑 モデルガン × × × ×
-
良質な土
スコップ × × × ×
深い森 - 井戸 不眠お守り × × × ×
導きの館 キリ ベッド④
神聖な衣
教典
- × × × ×
- 水難お守り × × × ×
浜辺 - ピンクソファ 双眼鏡 × × × ×
防波堤 ヒシ スクリーン 軍服 × × × ×
岩礁 - 会議机 日本刀 × × × ×
岩場 - ツアートラック 無線機 × × × ×
溜まり場 シマ 掛け軸
ノートパソコン
- × ×
隠れ家 ヒガキ コンロ サバイバルナイフ × ×
漁港 - 島の地図 - × ×
洞窟 - 宇宙船 拳銃 × ×
研究施設 - 最先端ボディ
打ち上げロケット
-
無人島 - 脳パーツ - × × × ×

◆施設早見表

項目 資材 必要アイテム 効果
寝室
1000
ベッド① 最大収容人数+3
寝室
1000
ベッド② 最大収容人数+3
寝室
1000
ベッド③ 最大収容人数+3
寝室
1000
ベッド④ 最大収容人数+3
貯蔵庫
1000
収納① 食糧、水の貯蔵数増加
貯蔵庫
1000
収納② 食糧、水の貯蔵数増加
貯蔵庫
1000
収納③ 食糧、水の貯蔵数増加
シアタールーム
1200
スクリーン、プロジェクター 快適度が上昇
教室
1200
黒板、学習机 快適度が上昇
和室
1200
畳、掛け軸 快適度が上昇
清掃部屋
1500
掃除機、空気清浄機 清潔度が上昇
☆洗濯…清潔度が大回復する
食糧部屋
2000
料率な土、種 毎日食糧を獲得
井戸
2000
井戸、掘削説明書 毎日水を獲得
医務室
1500
医療ベッド、医療用品 ケガ、病気率が低下
キッチン
1200
シンク、コンロ 快適度が上昇
図書室
1200
小説、図鑑、辞書 快適度が上昇
ゲーム部屋
1500
筐体、クレーンゲーム 快適度が上昇
プレイルーム
1200
大ベッド、ピンクソファ 汎用エッチ開放
トレーニングジム
1200
筋トレ器具 快適度が上昇
浴場
1000
シャワー、大きな石 清潔度が上昇
☆風呂…精神が回復する
洗濯室
1200
洗濯機 清潔度が上昇
公園
1200
滑り台、ブランコ 快適度が上昇
カラオケルーム
1500
マイク、カラオケ機器 快適度が上昇
会議室
1200
会議机、ホワイトボード 安全度が上昇

◆実績・エンディング

実績 達成条件
サヤ加入 サヤを加入させる。
キリ加入 キリを加入させる。
コウシ加入 コウシを加入させる。
ウロコ加入 ウロコを加入させる。
マツバ加入 マツバを加入させる。
ナミ加入 ナミを加入させる。
アサノハ加入 アサノハを加入させる。
ヒガキ加入 ヒガキを加入させる。
カキツバタ加入 カキツバタを加入させる。
シマ加入 シマを加入させる。
オウミ加入 オウミを加入させる。
カゴメ加入 カゴメを加入させる。
ヒシ加入 ヒシを加入させる。
ツナギ加入 ツナギを加入させる。
アキクサ加入 アキクサを加入させる。
⇒カゴメ加入済(生存済)
⇒脳パーツ、最先端ボディ所持済
食糧いっぱい ターン開始時に食糧を300所持している。
水いっぱい ターン開始時に水を300所持している。
装備全種 装備を全種類手に入れる。
道具全種 道具を全種類手に入れる。
部屋全種 部屋を全種類作る。
一人END ターン終了時の主人公イベントを全て見る。
サヤEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
キリEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
コウシEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
ウロコEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
マツバEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
ナミEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
アサノハEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
ヒガキEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
カキツバタEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
シマEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
オウミEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
カゴメEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
ヒシEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
ツナギEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
アキクサEND 対象ヒロインのイベントを全て見る。
親子END サヤ、ナミのイベントを全て見る。
三悪党END ヒガキ、カキツバタ、シマのイベントを全て見る。
教祖END キリのイベントを全て見る。
教典、神聖な衣を入手している。
地底END カゴメのイベントを全て見る。
掘削説明書を入手している。
部屋を全種類作っている。
宇宙END 宇宙船、打ち上げロケット、宇宙服を入手している。
無人島END 島の地図を入手している。
旅行END オウミのイベントを全て見る。
バイクを入手している。
殺戮END 全ヒロインを追放する。
⇒アキクサ以外を全員追放してください。
終末END アキクサのイベントを全て見ている。
主人公がケガor病気中に限り選択できます。
アイドルEND アサノハのイベントを全て見ている。
ツアートラックを入手している。
大富豪END ヒシのイベントを全て見ている。
所持金が100万円以上である。
100日END 100日間生き延びる。
全裸END 全ヒロインのイベントを全て見ている。(生存済)
ハーレムEND 全ヒロインのイベントを全て見ている。(生存済)

【関連リンク等】

▼販売サイト
dl_banner_1fa_banner_2.png

▼同サークルの記事はコチラから!


▼作品サムネイル