timikko8dora_b001

【攻略まとめ】ちみっこ竜使いと八色の竜

【目次】


dl_banner_1fa_banner_2.pngsp_banner_1


◇サークル:『crow’s dream

◇タイトル:ちみっこ竜使いと八色の竜
※シナリオのネタバレには注意しておりますが、ご閲覧の際はお気を付けください。
※当サイトではセーブデータを一切配布しておりません。あらかじめご了承ください。

【目次】
▶ 記事の更新履歴
▶ ゲームシステム紹介&QA
  ┣ 概要・プレイ時間・難易度・回想機能
  ┗ 攻略に関するQA

――
◆シナリオ攻略
▶ シナリオフローチャート
  ┣ 1章・2章 / 3章・4章
  ┣ 5章・6章 / 7章・8章
  ┗ 最終章

――
◆エッチ関連
▶ エッチイベント発生条件
――
▶ 関連リンク等
▶ コメント欄

【記事の更新履歴】

▼記事の編集履歴
・2025/03/26:公開(検証:Ver1.07)


▼『最新情報の確認』及び『不具合報告』等は、サークル公式サイトにて!


⇒関連記事:「ちみっこ竜使いと八色の竜」不具合報告・まとめ 緊急パッチ置き場

【システム紹介&QA】

▼概要・プレイ時間・難易度・回想機能

timikko8dora_b1-1timikko8dora_b1-2timikko8dora_b1-3timikko8dora_b1-4

《ゲームの概要》について
 竜使いの少年が八竜を携えて世界を救う『ドラゴン娘 × ショタRPG』作品です。
 八色の竜を携えし若き竜使い、その力をもって終末を打ち倒す。なんともカッコイイ伝承ながら、
 選ばれた竜使いは半人前の男の子。竜使いなのに「竜に嫌われ、半竜に好かれる」稀有な体質です。
 やむなく半竜ことドラゴン娘8人を仲間にし、終末に誘う元凶を倒す!といった王道RPGですね。
 ゲーム内容は「ボスバトル」が中心であり、ほど良いギミックとパーティ編成を駆使して戦います。
 マップは小さめで探索の手間いらず。雑魚戦はサクサクなので任意でレベリングしながら調整でき、
 短編ながら濃縮したやり応えがあります。コンパクトかつ丁寧。ゲームデザインは折り紙付きです。

 エッチのシチュエーションは『ショタ × モンスター娘』に特化しています。
 ドラゴン娘との契約方法は……セックス!本当は血を与えるだけで良いのですが、実質セックス! 
 特異体質から「半竜たらし精液」が溢れるショタくんに、ドラゴンお姉ちゃんたちはメロメロです。
 中出しされた後の表情にも注目してください。野性的になったり、ハート目で快楽に浸るなど様々。
 しかし、エロに関しては注意点があります。複数ヒロインでHシーン26種類は結構な贅沢ですが、
 大多数がセックスであり、テキストが短めです。みこすり半にも程があり、ここは惜しい部分です。
 せっかく仲間になったのですから、ショタくんとの濃厚なイチャラブを見たかった感は残りますね。


timikko8dora_b2-1timikko8dora_b2-2timikko8dora_b2-3timikko8dora_b2-4

《プレイ時間》について
 回想コンプリートまでに『約3時間半』でした。
 最後までスムーズに攻略できました。大変ストレスフリーな設計で遊びやすかったです。


《難易度》
について
 全体的な難易度は「ほどよい」印象です。
 初心者は自由にレベリングし、玄人は縛りプレイでも面白いと思います。


《回想機能》
について
 2章クリア後の「拠点」から閲覧できます。
 また、ゲーム開始時点の「赤オーブ」から全開放状態で閲覧できます。

▼攻略に関するQA

timikko8dora_b3-1timikko8dora_b3-2timikko8dora_b3-3timikko8dora_b3-4

・『拠点えっち』はどこからするの?
 3章クリア後、ルートさんから「元気ドリンク」を貰えます。
 所持状態でベッドを調べてください。以降の加入分は購入してください。

『マヌの支援額』の違いは何ですか?
 魔石のレベルが異なります。貰える魔石はランダムです。
 100G=Ⅱ、500G=Ⅲ、1000G=Ⅳ、5000G=Ⅴ

『主人公』が弱すぎる。
 最序盤だけです。仲間が増えるにつれて強化されます。

【攻略まとめ】

◆シナリオフローチャート

▼1・2章

●第1章:竜の巣
・ここの雑魚は無視してOKです。
 青クリスタルの先がボスフロアになります。
 北西フロアに『ニードルバックル』があります。

・最奥にて【フレイムドラゴン】と対峙します。
 イベント戦です。途中から「赤い半竜」が倒してくれます。


●第2章:水辺のほとり

・主人公(ウォス)はサポートに徹します。
 基本行動は防御になので、オプション→コマンド記憶ONがオススメ。
 雑魚は適度に倒してください。ボスで苦戦するならレベリングして再戦でもいいよ。

・東に『テンションサポーター』、北西に『アクアバリア』があります。
 どちらもファルに装備してください。

・最奥にて【ウォル】と対峙します。(氷雷〇、炎水△)
 道中の装備をファルに装備しておき、水弱点をカバーします。
 ファルは「ドラゴンクロー」。ウォスは「ファーストエイド」を担当させます。
 後半のコトワリが強いため、HPに余裕があっても小まめに回復させてください。
――
◇拠点
・ここから拠点が解放され、いつでも帰還できます。
 本棚から「回想シーン」を閲覧できます。

・装備は以下がオススメです。
 魔法が使える「魔石」は適当に装備してください。
 ┣ ウォス:適当に手持ちのHP系
 ┣ ファル:グローブⅠx2、テンションサポート
 ┗ ウォル:マジックスフィアⅠx3

▼3・4章

●第3章:からから砂漠
・レベリングが必要であれば、
 ボス前クリスタル付近で二竜のブレスを活用されたし。
 北に『バタフライブーツ』、北西に『ウィンドバリア』があります。

・最奥で【ガル】と対峙します。(炎氷雷〇、土風△)
 最初のコトワリでは、完全無敵の「物魔×」になります。
 ターン交互に「防御→攻撃→防御」を繰り返して削ってください。
 メイン打点はファルの「ドラゴンブレス」。弱点込みでゴリゴリ削れます。
 最後のコトワリは超火力の連続攻撃であり、HP2万のファルでギリ耐えでした。
――
◇拠点
・マヌちゃんがやってきました。
 研究費用「100、500、1000、5000G」渡すことで、
 Ⅱ~Ⅴの魔石をランダム入手できます。今は節約してもOKです。

・元気ドリンクを消費して、拠点でハッスルできます。
 Hシーン兼ステータスアップです。3人ともヤっておきましょう!

・ボス戦の装備は以下がオススメです。
 次ステージで拾える装備品が含まれています。
 ┣ ウォス:ニードルB、バタフライB、ダメージプロテクト
 ┣ ファル:グローブⅠx3
 ┣ ウォル:マジックスフィアⅠx3
 ┗ ガル :グローブⅠ、テンションS、エレキバリア


●第4章:危ない街道

・そろそろ主人公も戦わせてOKです。
 西側に『エレキバリア』、北東に『マジックプロテクト』、
 北西に『ダメージプロテクト』があります。

・最奥で【ミョル】と対峙します。(氷土〇、雷×)
 半竜たちは属性弱点を突けないため、物理中心で戦います。
 ファル&ガルは「ファストアップ」2段階→物理攻撃で攻めましょう。
 ウォルは「マジックバリア」を付与したいです。これで守りは完璧です。
 ウォスは弱点魔法で削りましょう。スタン対策はいらないかな。ゴリ押せ!
――
◇拠点
・ミョルの元気えっちをお忘れなく。
 パーティは「ウォル→ミョル」かな。全体オールバフが優秀です。

・ボス戦の装備は以下がオススメです。
 次ステージで拾える装備品が含まれています。
 ┣ ウォス:ニードルB、バタフライB、ダメージプロテクト
 ┣ ファル:グローブⅠx3
 ┣ ガル :グローブⅠx2、テンションサポーター
 ┗ ミョル:マジックスフィアⅠx2、グランドバリア

▼5・6章

●第5章:修練の火口
・南西に『グランドバリア』、北東に『トレーニングキャップ』、
 その隣に『アンチエレメント』、ボス手前東に『蛇の皮』があります。

・最奥で【アル】と対峙します。(氷風〇、炎雷土△)
 物理防御タイプですが、火力重視の装備で上から削けちゃいます。
 ミョルの「エレキブースト」は、全ステータス2段階上昇というトンデモ性能!
 主力はガルの「クラッシュイントルード」です。防御しながらTPを溜めてください。
 相手の魔防が低いため、ウォスとミョルは魔法で攻めましょう。
――
◇拠点
・アルの元気えっちをお忘れなく。
 ここから「中級装飾品」を購入できます。
 余裕があれば、魔石ガチャ(500G、1000G)を回すと良し。
 パーティは「ガル→アル」かな。最強物理スキルを使用できます。

・ボス戦の装備は以下がオススメです。
 次ステージで拾える装備品が含まれています。
 ┣ ウォス:バタフライB、ヘルスサポーター、マジックサポーター
 ┣ ファル:グローブⅡx3
 ┣ ミョル:マジックスフィアⅡx3
 ┗ アル :グローブⅡx2、テンションサポーター


●第6章:はずれの聖堂

・南西に『ライトバリア』、南東に『ヘルスサポーター』、
 北西に『マジックサポーター』、北東に『バーサクリング』があります。

・最奥にて【メル、取り巻きx2】と対峙します。(闇◎、氷〇、光×)
 十字架を付与された味方は行動しない(防御する)こと。即死を受けます。
 アルの「メガトンパンチ」でメルを削りながら「ファーストエイド」でスタン治療。
 取り巻きはドラゴンブレスや全体魔法で一気に処理してください。物理火力がスゴイ!
――
◇拠点
・メルの元気えっちをお忘れなく。
 パーティは「ファル→メル」かな。次のボスが闇属性なので!

・ボス戦の装備は以下がオススメです。
 次ステージで拾える装備品が含まれています。
 ┣ ウォス:バタフライB、ヘルスサポーター、マジックサポーター
 ┣ ミョル:マジックスフィアⅡx3
 ┣ アル :グローブⅡx2、テンションサポーター
 ┗ メル :マジックスフィアⅢx2、ダークバリア

▼7・8章

●第7章:くらやみの洞窟
・北西に『ダークバリア』、南に『ゾンビリング』、
 東側に『ターゲットキャップ』、北東に『ガードプロトコル』があります。

・最奥にて【ダル】と対峙します。(光◎、氷土△、闇×)
 HPが非常に高い分、防御面が貧弱です。ドレイン型ですね。
 オススメ装備の通りであれば、メル単騎でも数ターンで倒せるかも。
――
◇拠点
・ダルの元気えっちをお忘れなく。
 パーティは「メル→ダル、アル→ファル」かな。
 ぶっちゃけると、ミョルの全体バフがあれば誰でもOKです。

・ボス戦の装備は以下がオススメです。
 次ステージで拾える装備品が含まれています。
 ┣ ウォス:ヘルスサポーター、マジックサポーター、ヒュージドラッグ
 ┣ ファル:グローブⅡx3
 ┣ ミョル:マジックスフィアⅡx3
 ┣ アル :グローブⅡx2、テンションサポーター
 ┗ ダル :グローブⅡ、バーサクリング、知恵捨ての極意


●第8章:永久氷穴

・南西に『知恵捨ての極意』、南東に『レッドマント』、
 東側に『フロストバリア』、西側に『チャントサポーター』、
 北西に『フロストバリア』、南東に『ヒュージドラッグ』があります。

・最奥にて【ルル】と対峙します。(炎◎、氷水△、その他▲)
 最初のコトワリの「凍結」は治せません。(パーティから外れた状態)
 炎弱点100%なので、ウォスの炎魔法、ファルのブレスが良く通ります。
 ダルは死亡後に自動復活するため、知恵捨て装備で通常攻撃が面白いです。
 最後のコトワリは全体氷魔法が痛いですが、そのままゴリ押せると思います。
――
◇拠点
・ルルの元気えっちをお忘れなく。
 ここから「上級装飾品」を購入できますが、
 ちょっと高いため、節約して「元気ドリンクZ」を優先かな。

・最終パーティは「アル、ミョル、ルル」にしました。
 使用キャラはドリンクZで強化すること。装備はⅡ→ⅢどちらでもOKです。
 また、ルルに氷魔石Ⅴ(ニヴルヘイム)があると大変楽になります。(5000Gガチャ)
 ┣ ウォス:ヒュージドラッグ、ヘルスサポーター、ゾンビリング
 ┣ ミョル:マジックスフィアⅡx3
 ┣ アル :グローブⅡx2、テンションサポーター
 ┗ ルル :マジックスフィアⅡ、マジックサポーター、チャントサポーター

▼最終章

●下層
・入口にて【ラウロン】と対峙します。(氷〇、炎水×)
 ルルの「アイスブレイク」でデバフを付与し、後はタコ殴りで!
 相手の火力も非常に高いため、ウォスにゾンビリングがオススメです。
 ここからは「味方は2段バフ、敵は2段デバフ」のステ差が安定ですね。

・南東に『チャームリング』があります。

・最奥にて【ピュートーン】と対峙します。(炎氷〇、水土光闇×)
 異常タイプですが、対策装備を付けるよりも火力で押し切りたいです。
 耐性を受けないアルの無属性パンチ、弱点であるルルの氷魔法で押しましょう。


●第2層

・南西に『シャドウサーバント』があります。
 行動回数増加です。ルルのマジックスフィアと交換がオススメ。
 ただし、今回のボスは出番がありません。別の子に付けてください。

・最奥にて【ジャヴァウォック】と対峙します。(光〇、炎氷雷闇×)
 耐久型ですが、火力が低めです。敵もアルやルルを落とせません。
 火力で攻めるならルル→メルに交換して、光魔法で削るのが良いです。
 もしくは、ミョルとルルでステ差を付けた後、アルのメガトンパンチで削る。
 暗闇はウォスのファーストエイドで治せるため、対策装備はいらないと思います。


●第3層

・北西に『サイドアーム』があります。
 通常攻撃の回想増加です。以前紹介した知恵捨てダルと相性良し。

・最奥にて【ウロボロス】と対峙します。(光闇〇、雷土×)
 連続攻撃のダメージが高く、こちらも速攻火力で一気に倒したい。
 耐性が甘いため、オススメ編成ならアルとルルでボコボコにできるはず。


●頂上

・南東に『エレメントバリア』があります。
 ちょっとミョルが倒されがちであれば、防御装備に代えると良し。

・最奥にて【ケテル】と対峙します。
 弱点と耐性は現在のモードに応じて変動します。
 今までのボスを倒せているのなら、そこまで苦戦しないと思います。
 5回程倒すことでイベントが発生し、勝利→エンディングを迎えます。


●クリア後

・エンディング後、クリア後の世界を探索できます。
 ラウロンと話すことで、四天王に挑戦できます。(ご褒美えっち

・全ての半竜との元気ドリンクZえっちを完遂すると、
 回想27「ちょっと先のおはなし」が発生します。

・拠点にて【四天王】と対峙します。
 優先度は「ピュートーン、ラウロン、ウロボロス、ジャヴァ」かな。
 ジャヴァはアルで完封できるため、他3体を早めに仕留めてください。
 ルルに氷魔石Ⅴ(ニヴルヘイム)を装備できると、めちゃくちゃ楽です。
 アルとルルは耐久が高いため、バフ&デバフのステータス差で余裕で耐えます。
 ┣ ウォス:ヒュージドラッグ、ヘルスサポーター、ゾンビリング
 ┣ ミョル:ダメージプロテクト、マジックプロテクト、エレメントバリア
 ┣ アル :グローブⅢx2、テンションサポーター
 ┗ ルル :マジックサポーター、チャントサポーター、シャドウサーバント

◆エッチイベント発生条件

☆プレイ内容は管理人の個人的なメモです。
対象 プレイ内容 発生条件
ファル のしかかり 1章、ボス戦後の契約シーン
抱き正常位 拠点のベッドで「元気ドリンク」を使用する。
側位 拠点のベッドで「元気ドリンクZ」を使用する。
ウォル 騎乗位 2章、ボス戦後の契約シーン
立ちバック 拠点のベッドで「元気ドリンク」を使用する。
正常位 拠点のベッドで「元気ドリンクZ」を使用する。
ガル 正常位 3章、ボス戦後の契約シーン
後背位 拠点のベッドで「元気ドリンク」を使用する。
正常位 拠点のベッドで「元気ドリンクZ」を使用する。
ミョル 正常位 4章、ボス戦後の契約シーン
騎乗位 拠点のベッドで「元気ドリンク」を使用する。
立ちバック 拠点のベッドで「元気ドリンクZ」を使用する。
アル 騎乗位 5章、ボス戦後の契約シーン
フェラチオ 拠点のベッドで「元気ドリンク」を使用する。
正常位 拠点のベッドで「元気ドリンクZ」を使用する。
メル 後背位 6章、ボス戦後の契約シーン
騎乗位 拠点のベッドで「元気ドリンク」を使用する。
立ちバック 拠点のベッドで「元気ドリンクZ」を使用する。
ダル 座位 7章、ボス戦後の契約シーン
騎乗位 拠点のベッドで「元気ドリンク」を使用する。
フェラチオ 拠点のベッドで「元気ドリンクZ」を使用する。
ルル 座位 8章、ボス戦後の契約シーン
正常位 拠点のベッドで「元気ドリンク」を使用する。
騎乗位 拠点のベッドで「元気ドリンクZ」を使用する。
ケテル 正常位 最終章のイベントで自動発生。
非エロ挿絵 最終章のイベントで自動発生。
全員 ボテ腹ハーレム 八竜のHシーンを全て閲覧する。
四天王 騎乗位5P、粘液体搾精
騎乗位、騎乗位電気責め
ゲームクリア後、四天王に勝利する。

【関連リンク等】

▼販売サイト
dl_banner_1fa_banner_2.pngsp_banner_1

▼作品サムネイル